忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[770]  [769]  [768]  [767]  [766]  [765]  [764]  [763]  [762]  [761]  [760

我慢・・・レッズはここ数年で、すっかりこの用語が大流行である。
自分は、レッズにおいてこの言葉があまりに氾濫し過ぎてしまい、この言葉を聞く度に、その言葉に大きな疑問を感じるようになってしまった。
しかし新監督が招聘されようとしているレッズにおいて、再び我慢という言葉が氾濫し始めている現状を考えると、またこのままこの言葉を一人歩きさせては、過去と同じ繰り返しになってしまうのではないか、そんな危機感を覚えるようにもなった。

そもそも我慢とは、何なのだろうか?

社会において、何かを前提に行動する事が、時として正道に捉えられる時がある。ひとつの物事を前提に置き、それを骨子として行動して行くのである。
これを”我慢”に置き換えてみよう。何かを目標に、我慢ありきで人間が行動した場合、様々な苦難が発生しようとも、その我慢を前提として、それに耐えようとする意識が出来上がって行く。

これをレッズを始めとした最近のJリーグに当てはめてみる。例えば新監督が現れると、何年は我慢が必要だとか、3年は我慢が必要だとか、決まったようにそのようなフレーズが発生する。

我慢の年数を挙げるだけならば、簡単である。
しかし、この我慢というものは、何を何処まで我慢するのかという詳細かつ明確な限界を決めないでスタートしてしまうと、それが単に一人歩きしただけになってしまい、果たしてどこをどう我慢するのかが不明瞭のまま終わってしまうのだ。

だからこそ、問うのだ。
では貴方は、何に我慢をするのですか?本当に我慢が出来ますか?、と。

例えば、レッズが去年も今年そうだったように、仮に来年もチームが低迷したとする。そして今年のような著しい危機的事態に陥ろうとした、または陥った場合、果たして貴方はそれでも我慢して、一切の不満を漏らさずに耐える事が出来るだろうか?因みにこれは極論ではない。実際にここ数年でレッズが陥った事実なのである。
例えば3年我慢を唱えたとする。ところが仮にその間、チームが2部降格の危機に陥った、または実際に降格してしまったとしても、そのまま同じ監督を支え続けたまま、不満を発せず漏らさず、我慢し続けられる”覚悟”があるだろうか?

この覚悟を決めないで我慢を使うのならば、我慢は何かを都合良く先延ばしにするための、便利で曖昧で卑怯な言葉という事になってしまうだろう。

これから新監督を招き入れようとしているレッズにとって、我慢という言葉が再燃している現状を鑑みれば、その監督を本気で我慢して支えて行こうとするならば、明確に我慢に対しての覚悟を持たなくてはいけないのではないか。

もちろん我慢は強要ではない。我慢は忍耐を生む一方、時としてそれが足枷となり、自分の考えというものを葬り去ってしまう危険もあるのだから。
だから、我慢の自信が無いならば、または別の考えがあるならば、我慢などしなくて良いと思っている。我慢我慢と言いながら耐えられなくなったり、突如チーム批判を始めてしまうよりは、それならば我慢などせず、始めから自分の偽らざる考えを発して、以後も責任を持って言い放って行けば良いのである。

ただし我慢するのであれば、明確な覚悟を持たなくてはいけないという事だ。逆に言えば、それが我慢というものであり、自分の発した言葉に対する責任だろう。

だからこそ、問うのだ。
では貴方は、何に我慢をするのですか?本当に我慢が出来ますか?、と。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
何か新監督が誰になるのかだけが注目されていますが
こんばんは。

兄やんがあれほど約束していた、フロントから我々サポへのアナウンスは今や全く無い。
正に不幸なことです

である以上は現在のフロントの目標は想像するしかないですが、今の社長が辞職せずに
GM?強化?を引き続き山道に託し、全権を新監督に委任し長期政権で行くと言うのであるならば、爺さんがやっていたことへの回帰と言うほか無いのではないでしょうか?

それが良いとか悪いとかの二元論ではなく、社長は爺さんで犯したことの過ちは二度と繰り返してならないのです。岡ちゃんに長期政権で行くこと全権を新監督に託すと言う以外は明確なビジョンを伝えられず、果てには中国にお株を奪われお断りされた。社長はこの部分を本当に真剣に考えているのか?今からでもいいから即刻サポにアナウンスしていくべきではないのか?その明確なビジョンをもってこそ三顧の礼で新監督やサポに尽くすべきではないのか?それができないのであるなら御退出願いたいです。

そうするのであれば、今年、本当に真剣に考えて社長が下した決断には、来年もし浦和が低迷したとしても上さんのおっしゃる我慢ができるのだと思います。ただし、低迷したとしても責任を負うのはフロントであり間違っても監督ではない。だからこそ本来今年辞めるべき社長を続投させる意味があるのです。

仮に来年チームが低迷して今年のように危機的事態に陥ろうとしても、新監督もサポも明確なビジョンの下に闘えるのだから、それでも我慢して闘える事が出来るのである。
我慢の”覚悟”とはフロントのブレることのないビジョンがあってこそであり、明確にそれぞれが共有することで、我々サポは団結し選手の成長を見守り(例えば勝ち癖をつけること)思ったように勝てないとしても我慢して支えて行くことができる。
それができなかったのが今年ではないのか?まだ間に合うのである社長!
りょりょ 2011/12/07(Wed)21:41:27 編集
コメントありがとうございます
りょりょさん
こんばんはです。
まさにおっしゃる通り、現時点では社長も山道GM代行も、レッズの明確な姿勢を公には示していないので、サポーターとしてこの部分を待ってから、色々と考えて行けば良いと思います。誰が監督になったとしても、フロントは選んだ理由をサポーターにしっかり説明し、サポーターはそれに対して自分の考えをしっかり持つ事ですね。そしてフロントは監督とのコミュニケーションを活発化させ、監督は上の立場を考慮し、フロントはその監督を守れる相互理解の体制に持って行かなければ、また失敗を繰り返すでしょう。
ちなみに自分のひとつの考えとしては、レッズが監督に全権を与えてしまうやり方は、大変危険だと思っています。この考えはフィンケ時代から自分が一貫して反対を唱えていた部分です。このやり方は、昔から何度も言うように、優良スポンサーを抱え、多くのサポーターを抱え、巨額の収入が入るレッズ規模のクラブでは、それに関わる様々な人の考えが混在しており(そこには各方面の人にとっての既得権益というものもあるはずです)、それを抑えて監督をマネジメントに参加させてその権力を強くさせてしまうと、結局は対立軸を生んで二進も三進も行かなくなってしまうのです。もし岡ちゃんがその部分を求めていてフロントが承諾してしまっていたら、それはりょりょさんがおっしゃる様に、レッズにとってフィンケ時代の再来になるかもしれず、危険だったかもしれません。
うえ URL 2011/12/08(Thu)18:09:49 編集
サプライズ
浦和の監督を務めることは名誉なことの一方で、ハードルはめちゃ高い。多くの他クラブに比べてタレントは揃っているのに、チームとしての結果が出ない。監督にとっては極めて厄介です。歴代、名だたる輩が監督を務めるも、調子が出ない昨今のチーム事情。ならば、いっそのこと、サッカー界以外から登用してみては!?技術や戦術指導はヘッドコーチに任せ、監督はチームマネジメント・ゲームプランに徹する。野球の投手がいいのでは。狭いストライクゾーンで勝負してきた投手に、広いピッチで勝負してもらう。配球、コントロール、緩急、リズム、打者との駆け引き…。では、誰が適任か?頭脳派で思い浮かぶのが、江川と小宮山。小宮山は柏好きらしいので、江川で決まり!?ふざけるなとお思いでしょう。でも、個人的には本気でどこかのクラブが大胆奇抜な戦略を打ってほしいと望んでます!
詠み人知らず 2011/12/08(Thu)21:45:55 編集
無題
こんばんわ。

我慢。

今は仮に勝てなくても、数年後にスペクタルなサッカーが出来るチームになるように我慢する。内容の伴わない勝利よりも、内容の素晴らしい敗戦の方が価値がある。例え何連勝しようとも、内容が伴わなければ意味がない。だから仮に試合に負けようが、内容が伴っていれば我慢する。いや、満足だ。

こういうのが「我慢」とされていますね。
ここ数年のウチは。

自分はこの考え方に全く賛同できません。そもそも何の為に戦っているのか?勝負事の最大の目的は勝利。
いわゆる今回のチームスタイルの変更は、数多くの勝利を獲得するための改革だったはず。それが、なんの保証もない未来の為に目先の勝利をないがしろにするのも不自然だし、勝利の積み重ねの先にしか常勝は無いはず。

もともと70くらいの勝利力しか無かったチームが、世界の強豪に勝つために100を目指す。でも何故か100を目指すために、70を1回ぶっ壊して10にした。結果10から全然上がっていかない、それが今の浦和だと思っています。

そんな中での我慢。

自分が仮に今我慢するとするのであれば、どんな我慢か?それは、選手が、チームが、クラブが全力で勝利を目指すのであれば、毎試合勝利を信じて応援し続ける事。目先の勝利にも当然拘るし、当然ダメな試合には文句も言う。でも、どんな事があってもスタジアムに行き続ける。ブーブー言おうが、アウェイにも行ける限り押しかける。それが自分の我慢です。だから、「監督の采配だダメだからスタジアムに行かない」とかいうのは、自分の性には合いません。
Mr. URL 2011/12/09(Fri)01:45:00 編集
コメントありがとうございます
詠み人知らずさん
こんばんはです。
レッズにとって、三菱人事や選手OBでさえ苦労して来た監督というポスト。その三菱人事や選手OB以外で監督を招いて成功した例が第一次オジェックで成績が上向いたのと、オフトでナビスコ優勝・・・これ以外で外から来た監督は、ことごとく失敗しているんですよねぇ。レッズのフロントがどれだけ特異で、閉鎖的な環境にあるかをその事例が物語っていますね。
日本のプロスポーツってもともと閉鎖的とは言われますが、実は海外では、異種業の者がフロント入りしたり、指導者になる例もあるんですよね。それを考えると、日本のサッカー界でも、おっしゃるような事が起きる可能性もなきにしもあらずでしょうか。とりあえず、いきなりJ1やJ2は無理としても、どこかJFLあたりでやってくれたら、と(笑)

Mr. さん
こんばんはです。
ここ数年、あまりに違う形を求めたのか、それに対する我慢というものが、レッズサポーターにしてもフロントにしても、そしてチームにしても、何やら履き違えた形で認識されてしまったようにも思えます。それこそ結果や勝利といったものが二の次にされ続けた結果が招いた、今年ペトロを招いての再びのシフト変換だったのかもしれません。それも終わり、またレッズはビジョンやスタイルといった言葉が先行している中での不透明な状態に陥っていますね。
自分的には、プロセスが目的のようになってしまったとまで揶揄された一昨年のサッカーを考えれば、今年のように勝負に拘る、勝利に拘るサッカーに戻したのは必然だと思いました。それが空回りしてしまった事は残念ですが、方向性という言葉を使えば、その方向性こそプロとして正しい道だったと思っています。そしてその気概を持つサッカーこそ本意でした。来季、どんなサッカーになろうとも、この気概の部分だけはレッズに持っていてほしいですし、最低限そこは大事にする監督が来てくれる事を切望しています。そしてサポーターとは、本来我慢というものからは離れた、チームの成績に関係なく応援し続けるのが本質だと思っています。来季は、我慢といった言葉に抑えられないような状況になってほしいところです。
うえ URL 2011/12/09(Fri)18:43:54 編集
無題
こんばんは。お疲れ様です。

「我慢」ですか。確かに浦和レッズの流行語になってしまってますね。しかし、もはやサポーターは皆我慢の限界でしょう。

エンゲルスのが監督を務めたシーズンの終盤、ボロ負けの試合があまりにも多かったため、チームの大きな改革が必要でした。そこでフィンケが監督に就任しました。まずその改革から「我慢」が始まった感じですね。

フィンケ体制下においては、改革のために戦術が変わったり主力選手を放出したりと、まさに「我慢」のシーズンを送りました。しかし、主力選手を放出してまでフィンケを続投させておきながら、結局は昨年限りで解任。そして結果的に今シーズンはさらに順位を落としたわけですから、サポーターも我慢の限界になってしまうわけです。

前回の書き込みでも言いましたが、主力選手を放出してまでフィンケを続投させたのに、それからわずか1年で解任したのでは、反フィンケ派の観点からすれば「こうなるぐらいなら何故主力選手流出の前に解任しなかったんだ。」ということになりますし、フィンケにはもう1年やらせるべきだったと思っている人も多いことは、大懺悔界でよく分かりました。つまり2年での解任は、結局フィンケ派も反フィンケ派も納得できないという結果になってしまったということです。

結局監督を続投させるべきか解任すべきかで意見が分かれている場合、両方を納得させるのなんて到底無理な話。ならいっそその場はどちらかが納得するようにしといて、もう一方には結果を出すことで納得してもらうしかないでしょう。

選手補強に関しても、A代表もしくは世代別代表を経験している選手が達也、元気、セルと3人もいるドリブラータイプのFWを2人も補強したにもかかわらず、それを生かした戦い方をしてこなかったというのは、大きな問題でした。

以上のように近年のレッズは素人でも分かる問題点が多すぎます。こういうことさえなければ、たとえ残留争いをしていようと、そしてJ2に落ちようと、我慢は出来ます。しかし、素人でもわかるような問題点を多く抱えた状態でやってきた挙句残留争いをしているから、サポーターの我慢も限界となってしまい、あの大懺悔界が行われることになってしまうわけです。

最後に、ポポを獲得するという情報が入ってきました。マルシオと仲がいいということや、ドリブルだけでなく破壊力も持ち合わせているということもあるのでしょうが、やはりポポを獲得するのであれば、今度こそドリブラーを生かせるサッカーをしてほしいものです。それが出来ないのであれば、FWを補強するならスピラと互角に競り合えるFWを獲得してほしいものです。
アニメ統計学者 2011/12/09(Fri)20:25:14 編集
原点回帰
JFLといえば、知人絡みで、昨年・今年と一試合づつゴール裏に参戦しました。今年はアウェイでゴール裏サポは20名程度。試合はホームチームの圧勝でした。印象深いのは、試合後にゴール裏に挨拶に来た選手たちの表情。鬼の形相のごとく、悔しさ・悲しさ・申し訳なさをにじませ、深々と頭を下げる選手たち。その迫力に20名程度のサポが渾身のエールを送る。Jのどのクラブにもあったであろう原点を体感させてもらった気がして、幸せな時間でした。
詠み人知らず 2011/12/09(Fri)20:45:49 編集
悪循環を取り除くには?
こんばんは。


私は監督が誰になろうと、フロント主導の補強を続ける限りレッズは強くなれないと思っています。近年低迷を続けるレッズの原因の一つが「集客」の為の監督招聘や補強だと思います。まず監督がしっかりとした軸となる戦術を持ち込み、それに応じた選手補強をするのが強くなる為には必要だと思います。私は最終節終了後にそれを期待していましたが、まだ何も動きはなく橋本氏も口を閉ざしたまま… おそらく近いうちに新監督は決まるでしょう。しかしフロントが体質改善をしない限り誰が監督になっても同じだと思います。それには発言力がある新監督が必要だと思います。しかしながら、最終節終了後の懺悔大会を見て思う事は正直不安だらけですね。


「フロントの体質改善」これが実現されるまでは我慢になるでしょうね… 選手、フロント、サポーターが一体になって頑張ってきたが…と橋本氏は言ってましたがフロント、監督、補強、戦術、何もかもがバラバラだったから今季のような成績だった事は明らかです。子供じゃないんだから間違った補強をしないように、同じ事を繰り返さないように、今はそれを望むだけですね。
東浦和レッズ 2011/12/09(Fri)22:29:02 編集
コメントありがとうございます
アニメ統計学者さん
おはようございます。
結局うちのフロントはゲルトの時から、監督選びを始めとしたすべての事柄において、やることなすこと尽く失敗して現在に至ってますね。その原因は、当然のように問題点を多く抱えたクラブの体質と、それを治せず先送りしたまま来てしまい治療が実に困難な状態になってしまった・・・当然であり必然の結果と言えますね。
その間、我慢というものが発生し、それが正しいかのような風潮も生まれました。しかし我慢を強いるという事は、我慢を強いた側も、我慢に値する成果を上げて行かなければなりません。しかしフィンケ体制においてその兆しが見えず逆に成績は低迷して行き、ペトロ体制において更にそれが悪化しました。これが3年で起きた事。ここに我慢を当てはめると・・・時間が経てば経つだけ不満も膨れあがって行くものだと思います。そして最終的には、おっしゃる通り誰も納得できなくなり、そして聞く耳を持たなくなった人々が増え二進も三進も行かなくなり、すべてが崩れてしまうのでしょうね。
さて、ポポの件ですが、柏戦でのミサイルミドルや、神戸戦での弾丸FKと、恐ろしいキック力はある選手。しかしマルシオと仲良しというだけの理由で獲得するのならば、フロントの姿勢をますます疑ってしまうところですが、それは別としても33歳という年齢が気がかりですね・・・

詠み人知らずさん
おはようございます。
そこがJFLの良い部分ですね。ローカルと言ってしまえばそれまでなんですが、そのローカル感が実に良い雰囲気を醸し出しているのもJFLの良き特徴。JFLや地域リーグに魅せられた某サッカー記者が、ネットで記事を書いているのをたまに読みますが、華やかなJ1ばかりを見ていて原点を忘れかけているかもしれない自分にとっても、なかなか勉強させられます。
来季J2が22チームになるのが濃厚のため、いよいよJ2とJFLの入れ替え制度がスタートする可能性が高まりました。ここでも、またドラマが生まれますね。

東浦和レッズさん
おはようございます。
自分は逆にレッズ規模のクラブにおいてはフロント主導派ではあるんですが、そのフロントが実に体たらくな現状を考えると、犬飼氏のような手腕ある社長か、強化部に森氏や横山氏のような、実績と貫禄があるドッシリとしたタイプのGMが就任しない限りは、自分の求める体制も夢物語なんですよねぇ。となると監督主導での強化に期待するしかない部分もあるんですが、フィンケでそれをやってとんでもない事になってしまったため、やはり不安な部分もあります。
この不安を払拭してくれるには、監督とフロントが均衡の取れた関係か、そうでなければフロントに従ってくれる柔軟性のある監督と密に連携する体制でなければ、また監督への責任の擦り付けになって終わってしまうと思います。オフトやギドの時にあった盤石なフロントの力、これが理想なんですが、そのためには多くのサポーターと優良スポンサーから発生する”お金”も必要不可欠なんですよね。これは、・・・理想であって、今だと難しいですかねぇ・・・
うえ URL 2011/12/10(Sat)11:16:26 編集
無題
こんにちは~。
本来、我慢なんて意識するものなのかなと思います。『完成』なんて幻で、いつだって過程でしかなくてその時々が結果。成長を見守ることは意識した我慢とは言わない気がしてます。レッズが終わらない限り続くもの。そりゃあ成長が見られなかったり、不甲斐なかったりすれば、イライラしたり愚痴の一つ二つ出ちゃうけど。そしてどうしても贔屓目になるし期待はするけど、他が強いから負けるんだし、実力は実力。個でも組織でも運でも実力。下手は下手、思い上がりに過大評価に甘やかしはサポも自覚しないといけないです。選手が成長するためにも。クラブはクラブ内で何を言われてもしっかりとブレずにガツンと目標の共有を徹底して全力でサポートして、その上で選手がピッチで中途半端なプレーをせず、いつだって我武者羅さをみせてくれれば結果がどうあれ我慢は我慢じゃなくなるんじゃないですかね。ってのを、今を不満に感じつつずっと期待はしようと思います。だって心からwe are REDSしたいんだもん。そういう意味の我慢はする!

ECHO 2011/12/10(Sat)16:08:04 編集
コメントありがとうございます
ECHOさん
こんばんはです。
本来であれば、我慢というものがサポーターの間で発生する事自体が野暮だど、自分も感じています。ただ実際にレッズでは3年前から我慢というフレーズが当然のように扱われて来て、それに囚われてしまっている人も多く存在するのも事実で、今やそれが不満のボーダーラインになってしまっているようです。プロクラブがサポーターに、勝利を二の次にして、我慢を強いるような状況を作ってしまったのも大問題でした。
この状況を払拭するためにも、新監督就任前に、我慢の本質を真剣に考えて、自分なりの結論を出してから新シーズンに臨むべき時に来ているのだと思います。また開幕してから我慢我慢と繰り返さないために・・・
うえ URL 2011/12/10(Sat)18:26:05 編集
無題
サポの我慢より、問題はフロントの我慢に問題がある気がします。
クラブW杯で、堅守速攻型のチームに限界を感じ、より攻撃的なイニシアティブをとる戦術を志向する為にフィンケを監督に据えながらも二年で我慢出来ずに、監督を交代した。
結局今シーズンは、監督を代えて結果を求めながら、かつ攻撃的になどという理想だけは崇高な、蓋を開けたら稚拙なフロントの立ち回りをサポは見せられ続けたら、サポは納得出来るはずないでしょう。
要するに、レッズのサポは最終節でガンバに勝ったあの時点で100%満足していたし、それに不満を持って観ていた人間は、外野の人間(解説者や評論家や評論家ぶった人)であり、埼スタを満員にしてチームに還元してくれるサポは、勝利する事を大前提にした上でのスペクタクルを求める事はあっても、勝利を二の次にする事など求めていなかったと思う(あくまでも個人的な見解ですが)。
にもかかわらず、闘やワシといった個の力で勝利を手繰り寄せる事の出来る人間を放出した事は今更だから仕方ないとはいえ、その代わりに補強する費用がないから自前で育てる方向で行くと決めた一年後には、フィンケからペトロに。そのペトロは、個を全面に押し出す戦術で、迷走。挙句ペトロが最期に会見で言ったのは決定力のあるFWがいなかった‥‥。要は、個の力のある人間が足りないって事ですよね?
フィンケにしても、ペトロにしても被害者なんですよね。フロントがどうしたいというビジョンがブレまくってるんですから。
レッズのサポは、C大阪や広島みたいに降格しようが、優勝できなかろうが楽しいサッカーを見せてくれなんて思ってないんですよ。
J開幕当初の負けたおした歴史が、どんなクソみたいなサッカーだろうととにかく勝ってくれと願いながら駒場に通い続けながらも勝てなかった歴史が、
レッズを頂点に押し上げた事を思い出して欲しいです。
それでも、ドン引きサッカーに未来がないというのならフロントは中途半端な事はするなと言いたい。
本気で栄光をぶっ壊して改革をするというのなら毅然としたメッセージをフロントは出すべきだと思う。それが無くて、サポに我慢をしろというのは到底無理というものではないでしょうか?
チャラッチ 2011/12/11(Sun)12:18:17 編集
コメントありがとうございます
チャラッチさん
こんばんはです。
もちろん、これはサポーターに限った事ではなく、フロントも当然のように同じ意味を持つものです。唯一違う部分を言えば、そして決定的に違うのは、フロントはサポーターではなく、経営者だという事ですね。経営者は、自分達のやり方よりも、お客の顔色を窺う必要がある訳で、それをレッズに置き換えた場合、その時々で常にサポーターの顔色を窺いながら道を選択してきた節があります。レッズサポーターはクラブにプレッシャーをかけすぎ、と良く言われますが、クラブ自体がそのプレッシャーを上手く扱えずにズルズル来てしまった部分も大きいと思います。
色々とプレッシャーを受ける中で、個の力を放出し過ぎた結果が招いた必然の低迷とも言えます。あの時、荒治療が必要だと言う人も沢山居ました。しかし、ここ2年を見ても、治療が大失敗したのも事実でした。有力人気選手を次々放出し、自ら戦力ダウンを選択した必然の成績下落。勝利が当然と思っていた中での敗戦の連続、このギャップで冷めてしまうファン・サポーター。これが観客激減を招きました。3年前の開幕時点での戦力と、去年の戦力を比較した場合、これで同じように上位を目指せという方が無理な話だったでしょう。
色々と綺麗事が聞かれた3年間でしたが、やはり勝てなくては、お客も離れてスポンサーも離れて行きます。この部分はフロントも痛く学んだ事でしょう。ここからはフロントも経営者としての我慢=覚悟が成功するかどうかですね。
うえ URL 2011/12/11(Sun)20:28:11 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ようこそ!!
試合終了/YBCルヴァンカップ1stラウンド2回戦 鳥取2-5浦和 得点/12分・武田(浦)、15分・サンタナPK(浦)、35分・田中(鳥)、52分・敦樹(浦)、55分・中島(浦)、64分・松木(鳥)、90+3分・中島(浦) ・・・次の試合/J1リーグ第10節 浦和-名古屋(埼玉スタジアム2002=4月28日15:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5 6
8 9 10 11 13
14 16 17 18 19
21 22 23 24 26 27
28 29 30
最新コメント
[04/26 マウファン]
[04/25 うえ]
[04/25 欅通りのサポ]
[04/25 ひろりん]
[04/25 うえ]
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]