忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
2023年  J1リーグ第3節
浦和レッズ2―1セレッソ大阪
〜浦和駒場スタジアム

230304ホーム セレッソ戦 駒場では、やはり何かが起こる、何かが潜んでいる、とは後付けのように言うのも何だが、今日はそう言っても過言ではない流れ、内容であった。
だってまたオウンゴールやらかすし(そこかよ)、いやオウンゴールの話はまた後でやるとして、セレッソのクロスバーやらゴール取り消しやら、レッズも伊藤敦がポスト弾くし、PKで追い付いては、ヒーローは安居が逆転決勝ゴールをかっさらって行くのだから、見所満載の駒場劇場であった。

ただ前半だけ見てしまうと、前節まで見られたような闇雲に走っている感は激減していたし、無理に攻め急がなくなっていたとはいえ、それでもあまり工夫が見られない欧州サッカーの劣化番のようなのやっていて、ぶっちゃけ興梠が前線でふんばってくれていなかったら、本当に酷い前半に終始していたような気がする。

酷い話を先に書いてしまうと、またオウンゴールかよ!って失点しているんだが、開幕戦でオウンゴールをやらかし、前節では相手のオフサイドで取り消しになったとはいえ幻のオウンゴールをやらかしているし、2度ある事は3度あるとの格言通りに、また今回もオウンゴールをやらかすという始末。
去年は退場地獄や引き分け地獄に悩まされたシーズンだったが、今年はまさかオウンゴール地獄になるのか?という嫌な感じも頭の中で漂ったのも事実だが、まあ仏の顔も3度までという言葉もあるから、オウンゴール地獄は今回で最後にしてもらいたいところである。
こうもオウンゴールが目立つのは、守り方、姿勢に問題があるのかな?元々前掛かりになるサッカーだから、いざ押し込まれると、慌てて後手を踏むように、後ろ向きにフラットに並んで守備をせざるをえなくなるのか。これでクロスを入れられると、ゴチャついたゴール前でフラットに並んだ影からボールが出て来て、クリア不能になり足に絡み付くようになる感じ?何か上手く言えないが、そんな感じに見えた。

という嫌な話はこれで終わりとして、せっかくの今季初勝利だから景気の良い話に切り替えるが、先ずサッカーの内容なんだけど、前述したように前半はアレだったんだけど、修正された後半は徐々にビルドアップもハイプレスもスムーズ・・・とまでは行かないものの、狙いの部分、やりたいサッカーの片鱗だけは少し出来てきたかな?みたいな内容。
でもこれには条件があって、ぶっちゃけセレッソのサッカー自体が90分通して、去年までの怖さが無く、苦手感も余り感じられなかったというのがある。元々セレッソってホームとアウェーでは別次元のチームになる印象があるにはあるのだが、今回は特にそう感じた。駒場だから余計そうだったのかな?という事にしておこう。

そんでもって逆転決勝ゴールが、安居なもんだから、去年は嘘か真かわからないが、能力は川崎の守田以上と言われながら、翌年に向けてA契約枠を確保する為に、あえて安居の起用を制限したとも噂されていたから、そんな選手が2年目も第3節で、しかも駒場で大仕事を果たしてヒーローになるという、もう涙ちょちょギレの嬉しさである。
ヒーローインタビューに慣れていないから、受け応えがかなり辿々しかったのが笑えたが、そこが新鮮さであり安居の愛嬌だな。しかも声を出す度にやたら咳混んでいたが、花粉症が喉に来たか?(笑)

取り敢えず、おめでとう安居。そしておめでとうと言えば、レッズで初勝利を収めたスコルジャも、おめでとう。冒頭で欧州サッカーの劣化番なんて言ってしまったが、後半からの的確な修正力は完璧で素晴らしかったし、劣化番はあくまで半分は冗談だから、許してチョンマゲ。

230304ザ・美酒 ようやく今季初、ホーム開幕戦で、やっとこさザ・美酒にありつけた。

やっぱり駒場で勝って、浦和で呑むのは最高だな。

やはり駒場は、良い・・・!!


その駒場。駒場でアナログ抽選なんて懐かしく、いつ以来だろうか。それこそネット抽選なんて無い頃だ。以前の抽選時間はキックオフ時間が何時だろうが朝一固定で、自分は始発電車じゃ間に合わないから、まだ陽が昇らない暗い内から愛車をブッ飛ばしては、その時間だと浦所がガラガラだから早く着き過ぎて、公園の駐車場に留めるのに、入口で門が開くのを待っていた事も何度もあったっけ。
今思えば昔の抽選システムって、前抽も当抽も、朝一に間に合うサポーターしか参加出来なかったから、不公平感とツッコミ所満載で、一部で不満は噴出していたものの、参加可能な人にとっては、大した疑問も抱かずにやっていた異常な時代だったな。
それを思えば今の抽選システムは、公平かつ実に楽になったものだ。まあ今日の番号、千番台だったけど(苦笑)

ーーーーーー
J1リーグ第3節 浦和2-1セ大阪
得点/33分・オウンゴール(セ大)、61分・ショルツPK(浦)、82分・安居(浦)
主審=清水勇人
観衆:18,437人
PR
2023年  J1リーグ第2節
横浜F・マリノス2―0浦和レッズ
〜日産スタジアム

230225アウェーマリノス戦くそぅ、スゲー寒いし、北風ピープーだし、試合後に荒れなかっただけはマシか。
でもスタジアム出た途端に雨降って来るし・・・色々と寒かった。

えーと、先ず、内容は内容、結果は結果として、こういう試合になったのは、相手が悪い意味でマリノスだからか、良い意味でマリノスだからか、どちらに捉えても良いんだけど、何だかんだ言ったところで、完成され成熟期に入っている前年王者と、新監督を迎えて新しいサッカーをやり始めたチームの対戦だから、普通に考えて数字は妥当なものと言える。当然の事ながら、敗けは素直に認めざるを得ない試合である。

その上で内容なんだけど、公式戦も2試合目だから、開幕戦よりは少しでも良くなっていないと困るんだけど、ハイラインとハイプレスという意味では、同じスタイルであり大先輩のマリノス相手にガチンコ勝負を挑んで、それで超大敗した訳ではないから、一応は少しだけ前進か?一応は。
ただ質の問題からすると、いや同じ土俵で戦う以上は、大人と子供とまでは言わないというか言いたくないし、雲泥の差という表現も用いたくないが、それでも端から質が違うチーム同士だから、所々に眼を瞑るしか仕方がない面があったのも確かである。
マリノスはポジショニングと動きが連動してはオンとオフが流れの中でスムーズだし、スイッチの入れ方が上手い。90分も走るだけでは体力が保たない事をしっかり計算に入れた大先輩のサッカー。
対してレッズはまだまだ闇雲に走っているだけで無駄にスタミナを消耗しては、多くの選手がボールウォッチャーになり周りが見えていない。だから肉弾戦になると無駄にボールが暴れてキープ不能になる。というかマリノスは無理に肉弾戦に持ち込まず、基本的に剥がしながらボールを回すのだが、これが全く出来ないのが今のレッズなのである。

ただ前半と後半で、前への推進力は大きく違った。前半は前節F東京戦と同じで、単なるハイプレスを仕掛けているだけで、そこから次への判断が遅く前への姿勢が少ないサッカーだったが、後半は奪ってから積極的に相手の裏を狙う、縦への速さが見えた、つまり狙いは狙い通りのサッカー。

周囲と全く合っていなかったリンセンをハーフタイムで下げて、後半頭から興梠を投入して前線の質がガラリと好転したが、このサッカーってやはり良質のパスが出ないと活きないリンセンよりも、タメを作れて周りを活かせる興梠の方が、絶対的に合っているのだろう。
ただ悲しいかな、その興梠のポストプレーに大きな活路が見えても、興梠を90分フルでは頼れないところが苦しいのと、やはり縦へ裏へ鋭く飛び出せる驚異的なスピードを持つ選手が居ない。
モーベルクはそれなりのスピードはあるが、直線タイプではない。ドリブルで剥がすテクニックは一級品の大久保もそこは同じ。関根も同じく。
今回の試合、初速が凄い松尾が飛び出していればぶっちぎってシュートまで行けていた筈、というシーンが何度もあったが、やはり松尾が居なくなったのが痛過ぎる事を改めて痛感させられる試合になった。無いものねだりしても無意味なのは理解しているけれど・・・。

ただこの試合、マリノスがF東京よりハイラインを敷くチームだから裏を取れそう、または取れた内容ではあったが、全くそうじゃないチームを相手にした場合、一体どんな内容になるのだろう?という思いはある。まあそれはそれで、そういうチームと当たった時に考えるしかない。
それとマリノスはマリノスで、やはりそのハイラインも以前よりは一歩下げた形でレッズ対策を施していたし、そこに前半20分も保たずに先制を許した事で、相手に余計に守備意識とカウンターの意識を高めさせてしまったのが不味かった。
試合終了間際の2失点目は全くお話にならないレベルだが、それより仮にスコアレスのまま後半に突入していたら、もう少しレッズが有利に試合を進められたであろうか?

まあ、その、タラレバを言っても虚しいだけだから、そこは深く考えるのはやめようか。
それよりも現実に眼を向けなければならない。つまり開幕2連敗だ。戦術が赤子のようなチーム状態、元々スコルジャのサッカーはスタート時は良くない、近い内にラストピースの新外国人FWが補強される筈、などなど色々と理由や光明はあるから、早くも暗雲立ち込め、とは全然思わないし、開幕から3試合の相手が相手だから、良くない結果になるのは覚悟しているたし引き続き覚悟しているから、まだまだ冷静に前は向いているけどね。
ん?虚勢からの強気も入っているのではと?そりゃそうさ、新たなサッカーをやり始めた時点で、希望を強気に変えて前を向いて応援しなければ、話は始まらないのである。だからまだまだネガる状態でも、そういう時期でもない。
とはいえアホみたいに楽天的に居る訳ではなくて、もちろん少しは心配や不安はあるけど、その度合いはまだまだ低いだけ。ただ常に危機感だけは持ち合わせている。

その上で、来週からいよいよホームゲームである。3節目でようやくホーム開幕ってのも異例だから少し調子が狂うが、とはいっても会場は駒場。昔ならともかく、ホームが埼スタに移ってから駒場には悪いイメージは無いので、次こそやってくれると信じたい。
問題は、相手が苦手なセレッソってとこが嫌だが、セレッソ相手も長居やヨドコウだと強烈な鬼門になるが、こっちがホームの場合の勝率は結構変わるから、そこに付け入る隙は必ずある。だから3度目、いや3試合目の正直で、駒場でスコルジャレッズの初勝利を飾るしかない。

おまけ
今回のアウェーマリノス戦。来月3月のダイヤ改正で、東上線と東急&相鉄新横浜線の直通開始で、地元駅から新横浜まで一本で行ける筈だったのに、それを待たずに2月にアウェー横浜が設定されるという、去年から恐れていた事態が現実のものとなった試合。今から思えば、ここからして嫌な予感が発生していたんだな。
ったく日程君よー、こういうとこ空気読めってんだよな(怒)

ーーーーーー
J1リーグ第2節 横浜マ2-0浦和
得点/18分・Aロペス(横マ)、89分・マテウス(横マ)
主審=池内明彦
観衆:34,035人
2023年  J1リーグ第1節
FC東京2―0浦和レッズ
〜味の素スタジアム

230218アウェーF東京戦 試合前、胸を膨らまして期待したスコルジャサッカーは・・・、

いや、まあ前半だけを見ると、確かに前から行く、ハイプレスという意味ではハイプレスを仕掛けてはいたし、序盤からそれが効いている部分は効いていて、東京の方はというと、それに明らかに混乱を来しては、対応で後手を踏んでくれている場面も少なくなかったんだけど、ではそれをレッズの当事者目線から感じた事としては、先ずハイプレスはハイプレスでも、それは良いとして、結局のところ、そのハイプレスが、プロセスではなくて、目的のような段階になっていると感じた内容でもあったと思う。

さて、これをプロセス化するには、やはり実戦で場数を踏んで行かないと、なかなかチームとしては根付かないものだし、つまり守備から攻撃への転換はまだまだチグハグであり、奪ってから速く前へ出すには連携もチグハグで迷いが見られ、縦への推進力はあまり見られなかった。
ただトレマなどでは一見それが機能していたかのように見えたが、やはりそれが本番であり、しかも地力のある東京を相手にすると、違いが如実に表れてしまうというものでもあったかと。

悔やむべきは、東京が混乱していた前半の2度の決定機で決めていれば、また変わっていたのかもしれないが、東京側の守備も、元々うちのハイプレスに対して、最終ラインを一段下げて対応してはカウンター狙いで構えていたから、それなりの対策は施されてしまっていた面がある。
ゲーゲンプレスも、欧州ではスタンダード化しては対策も確立中の昨今だから、3年〜5年は遅れていると言われる日本のサッカーとて、それを打開する組織力を身に付けないといけない。

細かい部分、得点に繋がらなかった事の、これを選手個々の個人能力と絡めて考えると、果たしてどうなのだろう?とすると、実際のところ、これも何試合か見てみないとわからないのは当然だが、ハイプレスからショートカウンターという、ある意味でハッキリとした戦術を考えると、奪ってから前への推進力、スピードは、繰り返すけどまだまだ初期も初期の段階で、やろうとしている姿勢は明確に見えていても、連動性は極めて薄く、やはりまだまだ。
特に最前線は、リンセンを主体に考えるならば、去年は怪我で出場機会が少なかったのを考えたら、リカルドサッカーの継続性はリンセンには通用しないし、これは去年1年レッズを離れていた興梠や、新加入の髙橋も同じ。
これを当面の間は、2列目以下が如何に支えるかが鍵になるが、素早く前へのパスを出す為の岩尾や小泉は重要であり、ここと最前線の連携のクオリティを上げないといけない。
幸いにして、ドリブルで脅威を与える事に今回は実に良かった大久保は大きな希望だし、その攻勢で前半から相手の東が3回もイエロー級のファール連発で、普通ならば退場していなければいけないおかしなジャッジにやられた不運な面もあったが、ここに更に松尾が居たら、かなり違っていたと思うと、松尾の海外移籍が実に痛いが、今更それを言っても仕方ないか・・・。

230218アウェーF東京戦2 試合後、早くも拍手とブーイングが入り交じっていたが、まだ開幕戦だしというのと、新たな監督でのスタートを考慮すると、ここでいきなり荒れるのもどうかと思うが、取り敢えず自分は、まだ冷静は冷静だけどね・・・。

まあ今回の失点、松崎の安易なスライディングとか、オウンゴールに、2失点目も酒井の身体当たってのシュートコース変わりだから、考え方によっては事故みたいなものだが、しかし何れも同じサイドを破られバイタルに侵入を許しての失点だから、決して事故で片付けてはいけないし、そこまで攻め込まれたサッカーを反省し修正しないといけない。

あとマリウスの存在だな。まさか来日してからそう時間が経過していないのに、いきなりスタメン起用には正直ビックリした。
中東移籍破談で出遅れて戦術の植え付けが薄い岩波がベンチ外は相当としても、ここまでの練習やトレマからして、キャンプから調子を上げていた犬飼の起用が妥当と思っていたから、そこにまさかマリウスを使って来るとは。
しかしぶっつけ本番のようにマリウスをスタメンに選んだ理由もわかった気がする。確かに、かなり能力が高い。空中戦はほぼ完璧に競り勝つし、動き出しとカバーリングも的確。まだチームメイトと場数を踏んでいない分、連携面でやや難はあるものの、それも殆ど感じさせない守備とプレー内容であった。

何れにしても、まだ少し時間はかかる。だから強力なCFを開幕前に補強に失敗したツケはあるかもしれないが、しかし無いものねだりをしても仕方ないから、そこも待つしかない。だからこそ本当はリンセンに、そういう事を思わせない活躍に期待したいのだが・・・。

230218ザ・ヤケ酒帰りは、何故か高幡不動でザ・ヤケ酒になった。

初めて降りたこの駅、何故に高幡不動なのかは、実はこの店ではなくて、この次に行く某店の存在に理由があるのだが、その理由はレッズと全く関係が無いので右に置いておくとして、繰り返すが高幡不動なんぞ初めて降りたから右も左もわからず、ただ駅前に良さげな居酒屋の個人店が陳列しているから、雰囲気はなかなかな街であった。

で、超テキトーというか、線路脇道から一歩入った裏路地に、途端に安くて良さげな店を見付けて入ったこの店で、席の隣の東京サポ夫婦と意気投合し、盛り上がりながら、お互いの健闘を讃えつつ、更に地元民と、やたら盛り上がってしまった・・・。

ーーーーーー
J1リーグ第1節 F東京2-0浦和
得点/66分・オウンゴール(F東)、74分・渡邊(F東)
主審=笠原寛貴
観衆:38,051人
2022年  さいたまシティカップ
浦和レッズ4―2アイントラハト・フランクフルト
〜埼玉スタジアム2002

221116フランクフルト戦 試合前の福田とバインの再会2ショットだけで、既に満足感に浸ってしまった。
もちろん今フランクフルトはレッズにとって長谷部の存在が大きいんだけど、その前に自分にとっては、やっぱりバインの存在こそが大きいのである。
今やすっかりオッサンとジジイになってしまったこの2人だが、それでもこの2人が並ぶとなると、ウーベの精密機械のような左足からの超高精度ロングパスから、それを得意のスピードから抜け出て完璧に受け止めてはゴールネットを揺らす福田と、あの頃の最強コンビによる素晴らしいプレーとゴールシーンの数々が蘇るなぁ。

ちなみにフランクフルトの自分の勝手なイメージ。
フランクフルトって合併後の正式な創立が確か、旧ドイツリーグ開幕年の翌年の1904年だから、長い歴史の中でたまにタイトルを獲りながらも、リーグ優勝やUEFAカップ優勝があっても、明確な黄金期というものが無い故に、古豪と言うまでには行かない、自分がブンデスリーガを見始めてからも、成績も中位から殆どが下位で、たまに2部に落っこちるなど、そんなイメージがある。
アイントラハトっていうドイツ語では団結やら協調を意味する大層なチーム名が付いている割に、そこまで纏まりがある歴史を積んで来てはいないような気がする。
そういや6年位前だったかな、福田が、かつて自身がスポーツヘルニア手術を施したドイツに旅をするという番組で、再会したバインの自宅での食事シーンで、フランクフルトOBでもあるバインの前で、バイエルンのファンであるバインの娘が「絶対フランクフルトのファンにはならない。下手くそだし落ちるから」と言っていたのを聞いて笑ってしまったが、でも確かにフランクフルトって、一昔前までそんな感じのチームだった。
それを考えたら、よくUAFAリーグで優勝に漕ぎ着けたと思うが、今年も国内でも今のところ上位に付けているとはいえ、近年平均も行けて中位がメインなところ、何かレッズに似ているとも言える。そんな似たようなチーム同士が今年から提携しているのだから、つまり類は友を呼ぶって事かな(笑)

221116フランクフルト戦2 221116フランクフルト戦3
ちょっとフランクフルトのメンバーなんだけど、ゲッツェやコロ・ムアニや鎌田など、ワールドカップ代表召集組が居ないで若手中心だったから、ぶっちゃけよく知らない選手も多くて「誰?」状態でもあった。
が、レッズもユンカーと江坂と岩波以外は前半は控え組中心だったから、一体どんな試合になっちゃうんだろう?と半分心配していたら、いきなり、レッズの押せ押せ状態で、平野は際どいシュートを連発するし、2ゴールのユンカーなんてヒールパスまで巧みに成功させちゃうしで、パスもよく回るし、皆Jリーグの試合より活き活きしていなかったか?
まあフランクフルトも本気モードじゃないから、そういう事にはなるんだろうが、只でさえ今ジェノアから目を付けられているユンカーだけに、今回かなり目立ち過ぎたせいでフランクフルトからも目を付けられたら、ヤバイな。
せめて後半頭から出たショルツだけは目立たないでくれ!との願い虚しく、フランクフルト相手にも別格の守備に追加点まで・・・嗚呼、これでは連れて行かれてしまう。これでモーベルグまで目立ってしまったらどうしよう、と思ったら、モーは空回りしまくっていたから、こっちは安心した(笑)
逆に松尾のスピードや明本のフィジカルが相手に通用していたのに驚いたのと、牲川の冷静沈着なプレーと西川のスーパーセーブ連発と、前後半に渡りキーパーの良い部分も観れて良かった。最後の最後には稲垣君が守備で良いプレーがあったし。

221116フランクフルト戦4 221116フランクフルト戦5
親善試合だから勝敗や点差はともかく、とは思ったんだけど、でもまあそれでも予想外に沢山ゴールが生まれたし、そして勝てたし、状態が完璧ではない中でも長谷部も終盤に出て来てくれて貫禄あるところを見せてくれたし、長谷部は男の自分から見てもカッコ良いと改めて思ったし、何よりやっぱりこういう親善試合は、素直に楽しいね。

あと個人的に、最後の数分だけでも良いから、犬飼を出してあげてほしかったな。長期離脱から復帰した犬飼を、ACL決勝前に試合で慣らしておきたかった気持ちがある。大久保もどうして出さなかったのだろう?怪我気味だったのかな?

そして最後に、リカルド、これがレッズでの最後の指揮になったが、サポーターの前で長く深々と頭を下げてのお別れ、改めてリカルドの真摯で誠実な姿勢に感動した。
今回レッズとリカルドは、不本意な離れ方にはなってしまったが、しかし自分としても最後にスタジアムでしっかり拍手を送って、惜別の中でも感謝の気持ちを抱きながらのお別れが出来て、良かった。
常に情熱を注いでチームを作り、リーグ優勝は叶わなかったものの、天皇杯のタイトルと富士フィルム杯の優勝をもたらし、そしてACLを決勝まで導いてくれたリカルド。感謝とともに、どんな無様な敗戦でも、遠いアウェーでも、いつも自らサポの前に出て来て真摯に向き合ってくれた姿を忘れない。ありがとう、そしてさようならリカルド。


さてさて、これにてレッズの今年の全日程は終了。皆様お疲れ様でした。
先ずは来年2月のACL決勝に向けて、ここからは早目のストーブリーグに一喜一憂しつつ、ワールドカップで息抜きするとして、気持ちを切り替える為に、シーズン総括はワールドカップ前に、今からすぐ書く事にしよう。

ーーーーーー
さいたまシティカップ 浦和4-2フランクフルト
得点/19分・ユンカー(浦)、27分・ユンカー(浦)、47分・アラウィ(フ)、50分・ショルツ(浦)、78分・松尾(浦)、81分・フェリ(フ)
主審=中村 太
観衆:24,027人
2022年  阿部勇樹 引退試合
URAWA  ASIAN  KINGS8―2JEFJAPAN  FRIENDS
〜埼玉スタジアム2002

221112阿部引退試合 11時から和光で伯父の3回忌の法事があって、15時に中座して猛ダッシュで駆け付けたから、試合前から既に疲れたが、それだけに法事の後が公式戦ではなくて良かった。

阿部の引退試合と思いきや、闘莉王の引退試合か?というくらいに闘莉王が大ハッスルしていたが、それに輪をかけて岡野がズッコケちゃん状態を連発と、闘莉王と岡野が揃うと、とんでもない凄い事になるんだな、やっぱり。
前半のこの2人のインパクトが強烈過ぎて、本来ならばお祭り男になりたい筈の後半から出て来た槙野の存在感が、もう完全に掻き消されていたもんな。闘莉王と岡野、やはり恐るべし。相手チームながら播戸もちょっと闘莉王と岡野の同類グループになりかけていたけれど。
ここに仮に森脇が居たら、もはや収拾がつかなくなっていただろうから、今回は森脇が不参加で逆に良かったな(苦笑)

レッズの選手はもちろんだが、相手側も参加している選手が豪華過ぎたり、松井なんて当日J3公式戦にスタメン出場してから駆け付けて阿部の引退試合にも出場しているんだから、それだけに阿部がどれだけ多くの選手に慕われていたかを再認識した試合だったが、それでも控えめな阿部らしく、自分より周り全員を目立たせようとしている姿が阿部の人柄を表していて、そこがとても良かった。
それに華を添えるかのような、イェティーの演出もナイス過ぎるほどナイスだったし。

それにしても、オーロラビジョンに度々映されるオジェック、当たり前と言えば当たり前なんだが、もう完全にお爺ちゃんになってしまったな。あのかつての強面な表情がすっかり消え、選手をまるで孫を見るような優しい顔付きになっていたのが印象的だった。それだけオジェックも歳を取ったという事だが、それでもよく遥々ドイツから駆け付けてくれたもんだ。
もしかしたら、オジェックを日本で生で見られるのは、今回が最後になるかもしれない・・・と、ちょっと寂しさも感じてしまったが、それだけ今回のオジェックの姿には、さすがに年月を感じさせてくれたよ。
一方でゲルトの方は、相変わらずというかますますの満月を感じさせてくれたが(笑)

自分の子供2人にしっかりプレーをさせて、そして最後の最後でしっかり綺麗な有終のゴールを決める阿部。欲を言えばフリーキックを決める姿も見たかったが、でも考えたら、素直に決めないで、あの場面でクロスバーを叩く方が逆に難しいじゃん!と思ったが、まあ蹴ったのは阿部莉王という選手だったからな・・・。

221112阿部引退試合2 221112阿部引退試合3
ロスタイムが本当にあと22分あれば良いのに、と思いながら、名残惜しい足跡を残して、楽しい時間がアッという間に過ぎてしまった。
試合後に阿部のレッズ時代を振り返る映像が流れたが、ミスチルの曲とコピーと映像の3つが妙にマッチしていて、感動して、つい我を忘れて見入ってしまったよ・・・。

レッズ時代の振り返りと言えば、最後に阿部の現役時代の振り返りを自分もひとつ。
阿部が移籍して来てレッズデビューした試合で、先ず驚いたのは、阿部のボールトラップの完璧さ。パスを受けるにしてもボールをカットするにしても、足元でボールが吸い付くように完璧にピタッと止めるのだ。
サッカーでは何気ない至極基本的な技術なのだが、それでも日本人選手でここまでトラップが巧くて上手な選手が居るのかというくらいに完璧だったのだ。
裏を返せば、それまでのレッズで、如何にトラップすら満足に出来ない選手が少なくなかったかという事にもなってしまうが、もちろんレッズとて過去に福田や伸二のように基本技術がしっかりしている選手は居たが、それを含めて阿部を観た時に、こういう基本的な部分を高次元でこなせる選手だからこそ、プロとして代表として大成できるものなのだと、改めて感心したのを覚えている。

唯一の心残りは、阿部のリーグ優勝のシャーレを掲げた姿を見るのが叶わなかった事だが、それでも2度のACL優勝を含めた数々のタイトルを獲得できたのも、確実に阿部の力が大きかったのは間違いないし、最後は古巣のジェフに戻るかもしれないと言われながら、最後までレッズの選手として終えてくれた事、また指導者としての第2のサッカー人生を引き続きレッズでスタートしてくれている事、つまり現役は終えても阿部がレッズの一員であり続けている事が、頼もしい。

そんな阿部に感謝し、引き続きのサッカー人生を応援しつつ、ジェフでもレスターでもレッズでも代表でも、そしてキャプテンとしても、大車輪の働きだった長い現役生活、本当にお疲れ様。


さて、今年の「試合」は残すところ来週のさいたまシティカップ・フランクフルト戦のみとなってしまった。平日水曜開催の親善試合が年内最終戦というのも違和感ありありだが、それだけに今年のラストマッチを、とにかく心の底から楽しんで終わりたいと思う。

ーーーーーー
阿部勇樹引退試合 URAWA  ASIAN  KINGS8―2JEF・JAPAN  FRIENDS
得点/20分・阿部(J)、36分・闘莉王(U)、38分・闘莉王(U)、41分・阿部PK(J)、55分・武藤(U)、67分・梅崎(U)、73分・興梠(U)、81分・阿部湧(U)、89分・阿部涼(U)、90+1分・阿部(U)
主審=家本政明(前半)、村上伸次(後半)
観衆:24,714人
2022年  J1リーグ第34節
浦和レッズ1―1アビスパ福岡
〜埼玉スタジアム2002

221105ホーム福岡戦 試合終了直後から北ゴール裏の半数がセレモニー対応ボイコットで異常事態になってしまったが、毎回の如く立花社長のテンパっているかのような無駄に声だけデカいマニュアル的な演説はともかくとしても、さすがに実際に現場で戦ったリカルドと選手に対して、最後にそれに背を向けるのは、余りに失礼な話だと思い、成績云々は別として、やはり最後はしっかり監督と選手に向き合う事にした。

だからと言って、考え方は人それぞれ。今回の北ゴール裏住人の試合後の行動で、ボイコットにしても残るにしても、どちらを選択しようとも、何が正しいかは後世が決める事だし、つまり正解は無いし、どちらとも責める必要もないし出来ないのだ。
要は、その行動が、周りに流されたからではなく、本当に、自分の信念を持って、責任を持って行ったかのみが今は重要である。そしてそれこそが一番大事なのである。
ただ懸念されるのは、こういう事が起きると、また頻発すると、北ゴール裏にも変な分断が起きやしないかと、それだけが心配である。実際に最近ゴール裏でもかつての統一感が薄れて、それどころか考え方がバラバラになって来ている感じがするし。只でさえ世界的に右か左かの両極端な考え方が対立と分断を生む構造化しているだけに、ね。

221105リカルド最終節挨拶 それと自分は前回の記事で、去り行くリカルドに対して、しっかり感謝と拍手を送ると公言した以上、その言葉に偽りが無いように、自分に嘘をつかないように、そのリカルドに対しても最後まで真摯に正面から向き合わなければいけなかったのである。
しかしそんな中でも空を見上げれば、暮れ行く中で夕陽に照されながらもドンヨリとした晩秋の雲が、何か物悲しかったな。空虚感、である・・・。

まあそのリカルドのレッズでの公式戦最後の指揮となる試合だけは、是が非でも勝ってリカルドに自ら花道を作ってほしかったが、希望と現実の開きは大きく、最後は今季1年やって来た煮え切らないサッカーのそれを、また最後までやっているかの内容に終始してしまったのが残念だ。
ただこの期に及んで、もう内容云々を書いてもどうにもならないし意味は余り無いから、そこは無理に追求しないし、監督が代わるならば、ちょっと乱暴な表現になるが、ハッキリ言って今更どうでも良いんだけどね。
ただ今回のリカルド采配からして、交代枠を2つしか使わなかったのが物足りなかったけれど。戦略や状況を無視してまで無理に交代枠を使いきれという訳ではないのだが、それでも最終節だし、もしかしたら今節がレッズでプレーする最後の試合になるかもしれない選手が居たかもしれず、だから多くの選手のプレーを観る為にも交代枠を使い切ってほしかった。しかしその希望に反して3人も交代枠を残すという、どうしてそんな消極的な選手の使い方をしたのかがよくわからない。
そういえば前節マリノス戦も大量リードを許した状態でも交代枠を2人も残して終わっていたし。尤も今回は福岡も同じく交代枠を3人残したママだったから、こういうの最終節に近付くに連れて、何か選手との契約の関係があるのだろうか?ここはよくわからん。まあそれも今更言っても後の祭りだ。

何れにしてもリカルドに関しては、最初に出て来た時点でサポーターに対して深々とお辞儀を繰り返す姿を見て、それだけで心に来るものがあった。
こういう真摯な部分を見せてくれる監督と、こんな中途半端な形で別れるのは、やはりさびしいし、悲しい。
次の監督も、真摯な部分を持ち合わせた監督であってほしいが、しかし真摯すぎるのも、また監督としては甘いのかな。その辺は何がどう正しくて監督に適正なのかは、わからないが・・・。

その後任監督人事報道も、アヒム・バイアーロルツァーやマッシモ・フィッカンディーの名前が出たと思ったら、昨晩になって今度はポーランド人のマチェイ・スコルジャとか飛び出したし。しかも既に合意間近で、埼スタに居たなんて噂も一部では出ているが。一体どうなっとるんだ???
今年は師走になる前から、早くも後任監督人事で踊らされる羽目になるとは・・・。

221105ザ・反省会 恒例のリーグ戦終了後の、浦和でのザ・反省会である。
肴のメインは、鍋である。「チゲ」である。「チゲ鍋」と表記してしまうと、あっちの国では「鍋鍋」という意味になってしまうのである。至極どうでも良い話である。ザ・ヤケ酒状態だが、〆の雑炊が美味かったのが幸いである。

・・・、ちょっと話が脱線したが、とにかく今年はリーグ戦も天皇杯もルヴァンも、全てが中途半端に終わってしまった上に、最後はリカルドと契約解除という泣きっ面に蜂みたいな出来事が発生してしまったが、まだACL決勝でビッグタイトル獲得の可能性が残されているのが唯一の救いだが・・・。

という事でリーグ戦も終了。
ここからは来年2月のACL決勝まで公式戦が無い分、それだけに阿部の引退試合とフランクフルト戦は、肩の力を抜いて楽しもうじゃないか。

ーーーーーー
J1リーグ第34節 浦和1-1福岡
得点/56分・岩波(浦)、60分・フアンマ(福)
主審=松尾 一
観衆:33,816人
ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第10節 浦和2-1名古屋 得点/24分・安居(浦)、70分・サンタナPK(浦)、90+2分・和泉(名) ・・・次の試合/J1リーグ第11節 川崎-浦和(Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu=5月3日16:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5 6
8 9 10 11 13
14 16 17 18 19
21 22 23 24 26 27
29 30
最新コメント
[04/29 うえ]
[04/29 欅通りのサポ]
[04/29 うえ]
[04/29 マウファン]
[04/29 うえ]
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]