忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
おおっと、年が越える前に岩波が来たか。今年は補強話が岩波とマルティノスが早くから報道されていた位で、オフィシャルで正式発表されているのは今のところ山田直輝の復帰のみだったから、このタイミングで正式な補強が発表されたのは安堵。
というかクラブは明日から休みに入るから、その前に決まっていて発表できるものは休み前に発表しちまえパターンか。岡本の湘南レンタル延長も駆け込みのように発表されたし。

さて岩波の実力に付いては「裏を取られやすい」というウィークポイントがやたら一人歩きしていて、ではストロングポイントは?という部分があまりクローズアップされていないのが気になるが、各世代別代表に必ず選出されている事と、空中戦は弱いらしいものの186センチという長身であり、何よりまだ23歳という若さからすれば、若返りを図るのと、まだまだこれから伸び代があるという点は高材料。センターバックとしてマウリシオと組むのだから、裏を取られやすい岩波は無理に上がらず、裏を取られたらマウリシオのスピードでカバーだな。というか岩波を使う場合、コンビがマウリシオじゃないと本当に裏を取られそうで恐いな。槙野と岩波をセンターバックで並べようものなら、考えただけでも恐ろしい事になりそう。なので岩波がレギュラーとして使えるならば、マウリシオが出られない時以外は槙野は左サイドバック固定という事で。

で、入って来る選手が居れば、出て行く選手の正式発表済で名のある選手は今のところ矢島だけなのだが、そんな時に梅崎の湘南への移籍報道が出てしまって「濃厚」「交渉大詰め」と表現されているから、これを見るとやはり行ってしまうのだろう。
梅崎の場合は2度の大怪我があって最近はかなり出場機会が減っていたが、監督が堀になってから再びチョコチョコ使われ始めていたから、それでてっきり来季もレッズに残るものと思っていた。それだけに個人的には意外。まあ年齢を考えたらまだまだ一花咲かせるにはじゅうぶんなタイミングなんだけど、タイトルが獲れなくなってからのレッズを長年支えて来てくれた選手だけに、その苦難を知る選手が居なくなってしまうのはさびしいな。今から思えば、その梅崎がACLというビッグタイトルを獲った瞬間のピッチに立っていた事、出場時間は僅かだったとはいえ、プロとして優勝の瞬間をピッチで味わう事が叶った事、それが救いかな。ある意味で誰よりもタイトルを欲していたのが梅崎だったと思うから。その選手の移籍報道、嘘であってほしいが・・・。

あと駒井の札幌レンタルとか、一部で言われている那須がヴェルディとか、これらが本当だとすれば、まだまだ出て行く選手が休み明けにもバタバタ発表されそう。レンタルの田村もどうなっているのかわからんし。そんな中で平川なんてどうなっているのだろう?稼働率と年齢を考えたらさすがに厳しいと思っていたんだけど、何の音沙汰も無いという事は契約延長したのか?

来る選手は天皇杯決勝を待ってのマルティノスで打ち止めか?噂や報道の選手が本当だとして、それで出すだけ出してしまうと、入って来る選手が明らかに少ない気がするから、ならば何となくサプライズ補強があるのではないかと密かに期待しているのだが、それが原口や関根や長谷部の復帰とかだったり、アジア枠や提携国枠の有力外国人選手だったら・・・何て想像やら妄想やらだけで、結局は直輝と岩波とマルティノスで終了だったらどうしようって話だ。だいたいマルティノスは未だ発表されていない以上は、本当に来るのかどうかもわからんし。だから下手したら直輝と岩波で終了だって有り得る訳だ。

とにかく今のところ、これならば凄い戦力アップ!という超パンチの効いた補強には至っていない。自分は補強は数より実だと思うから、それを考えると例え補強が1人や2人で終わったとしても、実のある補強を求めたいんだよ。ミシャ時代の「下手な鉄砲数射ちゃ当たる」的な数優先の補充補強にはウンザリなのだから。でも山道部長が強化責任者やっている内は無理なのかなぁ。それ考えたらマウリシオなんて奇跡の補強だったな。ロビーのおかげだけど。まあもちろん、今回の直輝も岩波も、来るならマルティノスも悪い補強ではないんだけどさ。客を増やす意味でも、もっともっとエンタメ性あるパンチの効いた補強が必要だよ、今のレッズには。


という事で、ストーブリーグに不安と期待と妄想を抱きつつ、今年の当ブログはこの記事が書き納めとなります。
今年はACLに優勝した事で、例年に比べて気分的には実に穏やかな師走になりました。また来年もそんな終わり方が出来る年になってほしいと思います。
そして今年も当ブログにお付き合いいただき、本当にありがとうございました。また来年も引き続き当ブログをよろしくお願いします。

皆さま、良い年をお迎えください。
それでは。
PR
マウリシオ アントニオ選手加入内定のお知らせ

キター!!

マウリシオ加入



  第一印象。髭を剃れ。



水面下で動いていたのかもしれないが、日本で話題になったのが昨日今日だから、それを考えると電撃的だ。ただ最初は鹿島がブエノを放出してマウリシオが加入するかもなんて噂もあり、その次にレッズの名前が出てきたから、果たして来るまでどちらに行くか来るか、半信半疑な面があった。

ここで名前が絡んでくるのがロビーで、そのロビーが、マウリシオの保有権を半分持つポルティモネンセのテクニカルディレクターだから、その縁である事はだけは間違いなさそう。
啓太の引退試合の時に、山道部長がロビーに相談したのかな?直接二人が会ったとすれば、間近ではそこしかないし。それとも前から狙っていた?

ただここで疑問なのは、先ずミシャなら獲らないであろう事を考えると、フロントの腹の中には、早くからミシャを解任する用意があったという事か。そしてその準備をしていたという事なのか。そうじゃなかったら、余りに話がスムーズ過ぎる。ミシャ解任の僅か2日後に新外国人加入なのだから。
それともミシャ時代から、このマウリシオを獲る予定だったのだろうか?そういえばセインズバリーの話もあったけど。
前者ならば辻褄が合うが、仮に後者だとしたら、またしても「ミシャサッカーに合う」選手として獲得した事になり、そのミシャが去ってサッカーが少し変わるのだから、少々獲得の狙い目がズレてしまう事になる。堀体制に必要なのは当然ミシャサッカーに合う選手ではなく、あくまで「しっかり守備が出来る」選手の筈なのだから。だから獲得の流れが前者である事を切に願う。

で、このマウリシオという選手がどういう選手なのか。全く知らないので何とも言えない訳だが。DFと一重に言っても、センターバック、ストッパー、スイーパー、リベロ、それこそサイドバックまでタイプは様々である。果たして適正なポジションは何処なのかが気になるところ。勿論ボロボロの守備の救世主になってほしいけど。

ただ期待できる部分として、25歳という脂の乗った年齢で選手のピークを迎えている筈という事と、何よりロビーが絡んでいるであろうという事だ。あのミスタープロフェッショナルでありレッズを愛してくれているロビーが、そのレッズにおかしな選手を寄越す筈はない。
そしてマウリシオも、ロビーの顔を潰さないよう、絶対に活躍してもらわなければ困る。そしてポジションは違えどロビーのような、全てのレッズサポーターから心から愛される存在になってほしい。期待している。そしてマウリシオ、ようこそ浦和へ。

さて、ミシャが去った途端、いきなり時計の針が動き出した。監督が交代するという事は、こういう事だ。この針を止めないよう、我々もしっかりサポートして行こう。
ミシャ契約解除正式発表。

オフィシャル発表はこちら

当然だし、寧ろ遅かった。
正式に解任が決まった以上、もうこの記事を持ってシーズン中にミシャに関してどうこう言うのはやめる。後は年度末の総括で語るのみ。我々はこれから新しい体制をしっかり見て行くのみ。

ただひとつ、淵田社長の「この5年半、歩んだ方向性は、決して間違っていない」は間違っている。間違っていなかったら、こんな事態には陥っていない。間違っていたから、こんな事態に陥っている。それだけは強く言いたい。

さて、また堀再登板である。
「火中の栗を拾う」という言葉があるが、ミシャが前年に残留争いをしていたボロボロのレッズを、誰も監督の引き受け手が無かったから美談のように「火中の栗を拾う」形でレッズの監督を引き受けたようになっているが、実情はあの時のミシャも広島からの契約を打ち切られて就活中であり、レッズは監督探しで困っていただけ。それぞれの思惑が一致しただけの事。

堀のような事を本当の意味でそう言うのである。堀からしたら「また俺?こんな時にだけ?」と思っているかもしれない。
だから本当に堀には申し訳ないと思う。こんな時だけ再び監督を押し付けてしまうのだから。だから本当の意味で感謝しなければならないのは、レッズを去るミシャにではない。本当に感謝しなければいけないのは、一度ならずも二度も「火中の栗を拾ってくれる」堀に対してなのである。

さてここでひとつ。
チーム状態が悪くなってシーズン途中で監督が交代した場合、そこから成績的に良くなる確率と悪くなる確率、果たして統計的にどちらが多いか、それは悪くなる確率の方が高いというのが事実である。

こう書くと、じゃあ監督は代えるべきではないと思われるけど、そこで考えてほしい。
シーズン途中で監督を代える時点でチームはどうなっているか?そう、大抵は凄く悪くなっているのである。つまり新監督はマイナスな状態からチームを作り直すのである。こんな大変な仕事は、なかなかない。マイナスからスタートしているのだから、監督を代えても悪くなる確率の方が高いのは、至極当然なのだ。
それでも、代えなければ駄目だとわかっているから代えるのである。

どうぞ、以後はそこを踏まえてサポートしてほしいと切に思う。

それとミシャを呼んだ責任者が居るでしょ?ここまでミシャを引っ張った責任者が居るでしょ?
山道部長、蜥蜴の尻尾切りで終わりじゃないですよね?
当然、責任をとってくれるのでしょうね?
何か出たよ。

◆乱闘騒動・済州の処分が決定、最長で6ヶ月出場停止。浦和にも罰金
アジアサッカー連盟(AFC)は9日、先月30日に行われたAFCチャンピオンズリーグ(ACL)で浦和レッズと対戦した際に乱闘騒ぎを起こした済州ユナイテッドに対する処分を発表した。
(中略)
AFCは、2枚のイエローカードで退場となったチョ・ヨンヒョンに6ヶ月の出場停止と2万ドル(約220万円)の罰金処分を科した。ペク・ドンギュには3ヶ月の出場停止と1万5000ドル(約165万円)の罰金、クォン・ハンジンには2試合の出場停止と1000ドル(約11万円)の罰金処分が言い渡されている。
また、済州に対して4万ドル(約440万円)の罰金処分が下されたほか、乱闘騒ぎに加わったとして浦和にも2万ドル(約220万円)の罰金処分が下されている。
韓国メディアによると、済州は処分を不服として異議申し立てに動いている模様だ。


・・・、


はい?



えーと、自分の眼が悪いのかな。よく文字が見えない。それとも読解力が無いのかな。一体全体、書いてある事の意味がよくわからないんだけど。

え?何ですか、これ?



・・・、



あー・・・、






ふ ざ け ん な ! !


何だよその軽い判決、しかもレッズにも罰金とか・・・馬鹿なのか?
繰り返すが、ふ ざ け ん な ! !

AFCの役員が韓国人だし、川崎の時も禁止はされていない旭日旗を相手チームサポに燃やされたのに川崎が悪くなったから、今回もこうなる事はだいたい予想はしていたけどさぁ、それにしてもだろ!
いや、それにしてもすげーなオイ。よくこういう判決が出せるものだよ。酷いというレベルじゃない。ここまで来ると『凄い』な。完全に頭おかしい。
その証拠に世界の評論家からも「最低1年」は資格停止レベルでの厳罰は必要と言われていたし、だいたい韓国メディア自体もさすがに今回は済州の蛮行を糾弾する記事が林立していたじゃないか。それなのに蓋を開けてみたら、その「事件」の首謀チームの罰が日本円にして440万円だけで、阿部に暴行した奴はたった3ヶ月の出場停止?はぁ?しかも6ヶ月出場停止の奴より明確な暴行を犯した奴の方が出場停止期間が短いとか意味不明なんだが。だいたい何の出場停止なのだ?Kリーグならわかるが、ACLなら済州は敗退済みなのだから無意味な判決だし。どっちなんだ?
更に意味不明なのが、被害者のレッズにも罰金220万円?はぁ?何それ?

何 で 被 害 者 が 罰 金 を 払 わ せ ら れ な き ゃ い け な い ん だ ! ?

レッズが何か悪い事でもしたのか?ACLという大会は、一方的に暴行を受けて一方的に追いかけ回されると罰金を払うというシステムなのか?

な め て ん の か 。

何処をどう突っついたら、こんな糞みたいな判決になるのか。馬鹿な自分だってこれが不当判決なのはさすがにわかるぞ。
まさかあれか?車をぶつけられても、ぶつけられた方も少しでも動いていた場合は、事故比率がぶつけられた方にも発生するってやつか?ふざけた貰い事故だ。納得が行かない!

しかも首謀者の済州は控訴姿勢?ハハハ、笑わせんな。あの国らしいや。絶対に非を認めない文化だからな。
あの国に関わると本当にロクな事ないな。もう韓国とは二度と試合をしたくない。関わりたくない。それが多くの日本人の本音だろう。ちなみに断っておくけど、これはヘイト発言ではないぞ。状況から生まれる人間の自然な心理だ。必然だ。
だからといってAFCから脱退する事なんて現実的には不可能なんだから、また何れ顔を合わす訳だろ?ここで日本人からしたら「どの面下げて」となるが、あっちはそんな事も気にしないでシラッとして、それでまた反日サッカーやるんだろう。そんで気に喰わない事があったら、また暴力振るって選手を追いかけ回して相手チームを道連れにする訳だな。はぁ、辟易するわ。

あー、気分悪いわ。開いた口が塞がらない。こうなったらレッズも必ず控訴しなきゃイカンぞ。スポーツ裁判所に提訴するという方法もある。とにかくこんなふざけた判決に、ビタ一文金を払ってはいけない。
それとこうなった以上、Jリーグと日本サッカー協会はレッズを守る為に動いてくれるのかい?まさか何も動かない訳じゃないだろうな?そんな事になったら・・・
あー、そういえば川崎に不当判決が出た時だって、Jリーグも日本サッカー協会も川崎を守るような明確な行動していなかったもんな。期待するだけ無駄か?なら何の為にトップ組織が存在しているのか。どうせ金を巻き上げるだけの組織でしかないか。

どうすんだ、これ?

誰か~


ケンタッキーユニとカーネルおじさん
 
ギャハハハハハハハハハ!なんじゃこりゃああああああ!カーネルおじさんがトップパートナーとか!ギャハハハハハハハハハハハハハハ!ヒーヒー

・・・笑ってる場合か!
何か、すごくね?思ってもみなかった企業が大口スポンサーに付いたぞ。補強はサプライズが無いくせに、スポンサーはサプライズしまくりだな。それだけレッズにしては前代未聞な事をやっちまった感が満々なんだが。一体全体どんな経緯でケンタッキーと大口契約となったのかが不明だが、それにしても堀之内と営業部は仕事してるなぁ。強化部も営業部の働きを見習えってなもんだ。まあ一部で酉年だからという話も出ているが、果たして?
自分ケンタッキー大好物、特にレッドホットチキンの大ファンだからスポンサー化は大歓迎なり。ちなみに辛党同好会の自分は、レッドホットチキンに唐辛子ぶっかけて喰うのであった。これで埼玉県内店舗ならシーチケ提示でチキン半額とか、やってくれないかい?
そういや横国でもあったケンタッキーが、完成した埼スタにも入った時はえらく感動したよな。あそこ何時の間にか味千になっちゃったけど。これを機に埼スタにケンタッキー復活してくれたら嬉しいな。

とかいう暢気な話をしている場合ではないんだが、ポラスはそのままね。三菱重工は漢字じゃなくて英文ロゴにしてくれたとこは、さすがわかってるよな。三菱自動車も比率は下がったものの変わらずだし。良かった良かった。・・・あれ?トーシンは何処行った??

さて問題は新ユニのデザインなんだが・・・。

2017新ユニ

まあ去年のテンガユニに比べたら全てが良く見えてしまう。ケンタッキーがあるからネタ的にも映えるし。ただふたつばかし問題が。
先ず個人的に番号がド真中ってのが好きじゃない。それとうっすらダイヤストライプの地側が人によっては股間部分にピンポイントで重なる。これを少し離れて見ると、何となくハイレグ履いているみたいで何ともかんとも。この2点が無ければ満足なデザインなんだけどなぁ。

さあどうしよ。タイトル獲ったら買うって言った記憶もあるから・・・どうしよ~。番号も誰にするか迷うし。どうしよ~。



明けましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。

さて新春クイズ”逆襲でドン”の時間がやってまいりました。
Q.下記の写真の選手は、どれが西川周作で、どれが榎本哲也でしょうか?

nishieno1nishieno2nishieno3
nishieno4nishieno5nishieno6

って、ちょっと見ればすぐわかるんだけど、それにしても似ている。一卵性双子のような完璧なソックリさんとはいかないまでも、それでも兄弟レベルには達している。まさか行き別れた兄弟だったらどうするんだ?
恐らく西川の名前で榎本を出しても、榎本の名前で西川を出しても、ちょっとやそっとじゃ気付かんぞ。一回やってみよう。勿論ラファエル阿道オナイウシルバとセットで。やってみてどんなメリットがあるのかは知らんが。
だいたい榎本の方が歳上なのに、歳下の西川の方が老けて見えるってのも凄いが。

それよりも真面目な話、そもそもレッズにはA代表正キーパーが居るのに、それでもよくレッズのオファーを受けたと思うよ。年齢も年齢だし。でもこんな事を言っちゃ何だけど、榎本の実力と実績を考えたら、チームを選ばなければ、それこそ正キーパー待遇で受け入れてくれる所はあっただろうに。

レッズとしては、福島がレンタル先の鳥取で大怪我を負った。更に大谷が出て行く事は確実だった。これでは控えキーパーがJリーグ公式戦未出場の岩舘しか残らなくなる。榎本としても早めに声をかけてくれたし金銭的な条件も良いレッズに即決、って事だったんだろうなぁ多分。

まあレッズからしたら、この経験豊富なキーパーが西川のバックアッパーになるのは実に頼もしい限りなんだけど。あ、いや、まだ控えと決まった訳ではないか。

で、これで報道されていた中で確実視されていた選手は一通り来た訳だが、えーと、これで2017年シーズンに向けた補強は、終了?
サプライズでナントカヴィッチとか、ホニャララソンとか、ないの?

ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第10節 町田0-2浦和 得点/15分・マリウス(浦)、38分・松尾(浦) ・・・次の試合/J1リーグ第11節 浦和-京都(埼玉スタジアム2002=4月16日19:30キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/15 Design Your Own T Shirt]
[04/15 Thomasrog]
[04/15 GictorZem]
[04/15 WilliamLag]
[04/15 RayfordBob]
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]