浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
3月8日Jリーグ浦和レッズ対サガン鳥栖におけるサポーターによるコンコース入場ゲートでの横断幕掲出について
(中略)
Jリーグからの裁定内容
(1)譴責(始末書をとり、将来を戒める)
(2)無観客試合の開催(入場者のいない試合を開催させる)
※対象試合:Jリーグディビジョン1第4節 浦和レッズ vs 清水エスパルス
2014年3月23日(日)15:00キックオフ (埼玉スタジアム2002) (以上レッズオフィシャル)
昨日の記事で、蛇の生殺しだから早く処分を下してほしい旨を書いた翌日に、もう処分が下された。Jリーグの迅速な対応なにより。
無観客試合。
勝ち点剥奪と並んで、ひじょうに厳しい処分である。
これによって発生するクラブの莫大な金銭面の損失と信用の失墜は、単純に一言二言では語れない次元となる。
ここまで事が重大に及んだ以上、責任をクラブだけに押し付けて幕を引く事だけは、絶対に許されないし、もしそのような事で済んでしまったとしたら、それこそ信用問題に発展するし、もはや誰も納得はしないだろう。
即ち直ちに補償問題に移るべきである。
クラブは前回の爆竹事件に於いて、事件によって被った不利益に関して、初めて事件を引き起こした当事者に対する損害賠償請求の可能性に言及した。
・参考までに当時の一文
当事者に対する責任追及の検討:万一、クラブに対して制裁金他損害を及ぼす等の行為があった場合は、対話路線を維持しつつも当事者に対する賠償請求等を行うことも検討いたします。
今回は明らかに「クラブに対して制裁金他損害を及ぼす等の行為」が発生し、それに対してクラブは無観客試合という制裁を受ける事によって、億単位の莫大な損益を被る形となる。
もはや”対話”や入場禁止や活動禁止などという生温い次元の範疇に収まらない事など、誰の目から見ても明らかなのである。
今回の事件で、クラブは極めて厳しい制裁を受ける。ならば事件を引き起こした当事者は、同じく極めて厳しい社会的制裁を受けなければならない。ここに同情の余地など露ほどにも無く、当事者には如何に重大な事件を引き起こしたかを身を以て感じてもらう以外、もはや道は残されていない。出来る事ならば、クラブはその当事者の名前やグループ名も公表し、その上で損害賠償請求に移る事を望む。そしてこれを出来る限りの再発防止策、いや抑止力として今後に繋げてもらいたい。それこそが自浄能力というものだと思う。
話を無観客試合に戻すが、これによって迷惑を被る形となる清水サポーター及び関係者にも大変申し訳ないし、今回の試合に関係する全ての人が、同じく迷惑や不利益、損益を被る形になる。実にやるせない。
迅速な処分を決めたJリーグの姿勢は評価したいが、出来る事ならば、対象の試合はもう少し後のものにして欲しかった。それはクラブの損益を減らしたい意味ではなく、間近の試合になればなるだけ、サポーターの準備やチケットの扱いや関係業者の予定取りなどに関して、多大な影響が出る。クラブ以外で出来るだけその影響を出さないための、そして迷惑を掛けないようにするための、遠い試合にする位の配慮は必要だったと思う。
・・・なんて冷静に書いていればいるだけ、更に怒りがこみ上げてきた。やばい。
もっと言いたい事は山ほどあるが、とにかく今は怒りと無念さで一杯のため、これ以上続けると自分でも何を言い出すかわからないから、今回はここでやめておく。とりあえず言いたい事は最低限言ったつもりで、土曜の広島遠征に無理にでも気持ちを切り替える。
Jリーグ史上、類を見ない厳しい制裁が下された日。自分はこの日の事を絶対に忘れないだろう。
怒怒怒
PR
(中略)
Jリーグからの裁定内容
(1)譴責(始末書をとり、将来を戒める)
(2)無観客試合の開催(入場者のいない試合を開催させる)
※対象試合:Jリーグディビジョン1第4節 浦和レッズ vs 清水エスパルス
2014年3月23日(日)15:00キックオフ (埼玉スタジアム2002) (以上レッズオフィシャル)
昨日の記事で、蛇の生殺しだから早く処分を下してほしい旨を書いた翌日に、もう処分が下された。Jリーグの迅速な対応なにより。
無観客試合。
勝ち点剥奪と並んで、ひじょうに厳しい処分である。
これによって発生するクラブの莫大な金銭面の損失と信用の失墜は、単純に一言二言では語れない次元となる。
ここまで事が重大に及んだ以上、責任をクラブだけに押し付けて幕を引く事だけは、絶対に許されないし、もしそのような事で済んでしまったとしたら、それこそ信用問題に発展するし、もはや誰も納得はしないだろう。
即ち直ちに補償問題に移るべきである。
クラブは前回の爆竹事件に於いて、事件によって被った不利益に関して、初めて事件を引き起こした当事者に対する損害賠償請求の可能性に言及した。
・参考までに当時の一文
当事者に対する責任追及の検討:万一、クラブに対して制裁金他損害を及ぼす等の行為があった場合は、対話路線を維持しつつも当事者に対する賠償請求等を行うことも検討いたします。
今回は明らかに「クラブに対して制裁金他損害を及ぼす等の行為」が発生し、それに対してクラブは無観客試合という制裁を受ける事によって、億単位の莫大な損益を被る形となる。
もはや”対話”や入場禁止や活動禁止などという生温い次元の範疇に収まらない事など、誰の目から見ても明らかなのである。
今回の事件で、クラブは極めて厳しい制裁を受ける。ならば事件を引き起こした当事者は、同じく極めて厳しい社会的制裁を受けなければならない。ここに同情の余地など露ほどにも無く、当事者には如何に重大な事件を引き起こしたかを身を以て感じてもらう以外、もはや道は残されていない。出来る事ならば、クラブはその当事者の名前やグループ名も公表し、その上で損害賠償請求に移る事を望む。そしてこれを出来る限りの再発防止策、いや抑止力として今後に繋げてもらいたい。それこそが自浄能力というものだと思う。
話を無観客試合に戻すが、これによって迷惑を被る形となる清水サポーター及び関係者にも大変申し訳ないし、今回の試合に関係する全ての人が、同じく迷惑や不利益、損益を被る形になる。実にやるせない。
迅速な処分を決めたJリーグの姿勢は評価したいが、出来る事ならば、対象の試合はもう少し後のものにして欲しかった。それはクラブの損益を減らしたい意味ではなく、間近の試合になればなるだけ、サポーターの準備やチケットの扱いや関係業者の予定取りなどに関して、多大な影響が出る。クラブ以外で出来るだけその影響を出さないための、そして迷惑を掛けないようにするための、遠い試合にする位の配慮は必要だったと思う。
・・・なんて冷静に書いていればいるだけ、更に怒りがこみ上げてきた。やばい。
もっと言いたい事は山ほどあるが、とにかく今は怒りと無念さで一杯のため、これ以上続けると自分でも何を言い出すかわからないから、今回はここでやめておく。とりあえず言いたい事は最低限言ったつもりで、土曜の広島遠征に無理にでも気持ちを切り替える。
Jリーグ史上、類を見ない厳しい制裁が下された日。自分はこの日の事を絶対に忘れないだろう。
怒怒怒
この記事にコメントする
残念…
こんばんは。
残念…本当に残念。それしかないですね。何も言いたくないし、でもこの処分は妥当。それだけですね。私も当事者、グループ名を公表し、謝罪させる事を希望します。次の埼スタでの試合の時は入場口で観客者一人一人全員に土下座をしてでも謝罪すべきだと思いますね。
しかし…この怒り、どこにぶつけようか…
それよりも、広島戦に向けての選手達のメンタルが心配です。馬鹿な輩どもの事は放っておいて全力で戦ってもらいたい!出来る限りの後押しをしたいですね。そして勝利する事が今出来る事の中で一番の楽しみだと思います。相手は強いですが、精一杯頑張ってもらいたい!本当に選手達に頭を下げたい気分です。
広島遠征、頑張りましょう!
残念…本当に残念。それしかないですね。何も言いたくないし、でもこの処分は妥当。それだけですね。私も当事者、グループ名を公表し、謝罪させる事を希望します。次の埼スタでの試合の時は入場口で観客者一人一人全員に土下座をしてでも謝罪すべきだと思いますね。
しかし…この怒り、どこにぶつけようか…
それよりも、広島戦に向けての選手達のメンタルが心配です。馬鹿な輩どもの事は放っておいて全力で戦ってもらいたい!出来る限りの後押しをしたいですね。そして勝利する事が今出来る事の中で一番の楽しみだと思います。相手は強いですが、精一杯頑張ってもらいたい!本当に選手達に頭を下げたい気分です。
広島遠征、頑張りましょう!
コメントありがとうございます
東浦和レッズさん
こんばんはです。
残念無念です。本当に、本来なら自分も何も言いたくない状況です。でも昨日書いた事に付け加える意味でも、とにかく書かざるを得ませんでした。そしておっしゃる通り、このやるせない怒りを何処にぶつけて良いやら、ですね。
自分はこれまで昔から馬鹿が引き起こした件でも我慢して来ましたが、さすがに今回だけはその馬鹿が許せません。しかも多くのサポが何処の誰だかわからない馬鹿によって引き起こされたクラブの大損害。せめて何処の誰だか位は公表してほしいです。出来ることならおっしゃる通り、公の場で土下座してもらいたい気持ちです。ケジメを付けてほしいです。
それでも、次の試合がやって来ますね。こんな事のすぐ後ですから、我々自身のメンタルも完璧にはならないかもしれません。そして本当に選手のメンタルも心配ですね。もちろんそれを振り切ってでも勝利して、勝ち点3を持ち帰ること。それしかないですね。とにかく広島で頑張って気持ちをぶつけるしかありません。この怒りをサポート力に変えて、絶対に勝ってやりましょう!
こんばんはです。
残念無念です。本当に、本来なら自分も何も言いたくない状況です。でも昨日書いた事に付け加える意味でも、とにかく書かざるを得ませんでした。そしておっしゃる通り、このやるせない怒りを何処にぶつけて良いやら、ですね。
自分はこれまで昔から馬鹿が引き起こした件でも我慢して来ましたが、さすがに今回だけはその馬鹿が許せません。しかも多くのサポが何処の誰だかわからない馬鹿によって引き起こされたクラブの大損害。せめて何処の誰だか位は公表してほしいです。出来ることならおっしゃる通り、公の場で土下座してもらいたい気持ちです。ケジメを付けてほしいです。
それでも、次の試合がやって来ますね。こんな事のすぐ後ですから、我々自身のメンタルも完璧にはならないかもしれません。そして本当に選手のメンタルも心配ですね。もちろんそれを振り切ってでも勝利して、勝ち点3を持ち帰ること。それしかないですね。とにかく広島で頑張って気持ちをぶつけるしかありません。この怒りをサポート力に変えて、絶対に勝ってやりましょう!
無題
こんばんは。お疲れ様です。
私は以前から今回のような大きな問題が起きかねないと危機感を抱いていました。しかしながらまさか差別と取られかねない横断幕とは私も予測出来ませんでしたね。今回こそ以前からあった問題で放置されてきた問題の一つ一つを見つめなおすべきですね。クラブにはそういう意見をメールで送っておいたのですが、以前もサポーターの問題行動をメールで報告しても返事はありませんでした。今回もおそらく聞いてはもらえないでしょうね。
私が思うにレッズサポとして一定以上の地位を確立してしまうと、少なくとも埼スタのゴール裏では自分こそが正義的な考えになってしまい、論理的、道徳的に物事を考えることが出来なくなり、身近なサポーター以外のサポーターを仲間と思えないなどの問題が発生。そしてそのような問題の延長に今回のような問題があるのではないでしょうか。今後は身近なサポーター以外のサポーターを仲間と思えないような言動という段階から注意して危険の芽を摘んでいかないと、また必ず問題は起こるでしょう。ましてやレッズに選手を育成することを求めるなら、レッズサポも少しは初心者サポーターを「育成」する意識を持つべきです。
私事に渡って恐縮ですが、私の妹は親に甘やかされすぎたせいでどんどん付け上がり、仕事もせず、学校にも行っていないクセに態度がデカい、家事はサボる、食生活も滅茶苦茶など、あげていけばキリがありません。すべては親が長い間放置してきたから。これもすべての始まりはごく小さな問題からです。同じように身近なサポーター以外は仲間と思えない。常連の方にとっては当たり前のことかもしれませんが、私に言わせればそれこそ大きな問題の始まり。まずはそこから何とかしていかないとまたある程度の地位を確立すると自分の考えが全てになり論理的、道徳的に考えることが出来なくなり、そしてだんだんエスカレートして大問題という流れは何回でも起こるでしょう。
そしてごく一部のサポーターのせいで無観客試合。金銭的な損失も大きいですが、それ以上に大きいものがあるのは明らかです。問題を起こしたサポーターのグループは無期限入場禁止とのこと。もしそのサポーターのグループが私が過去にこの目で見た問題を起こしたサポーターのいるグループだったとしたら、私の考えが正しかったことが証明されますね。
私は以前から今回のような大きな問題が起きかねないと危機感を抱いていました。しかしながらまさか差別と取られかねない横断幕とは私も予測出来ませんでしたね。今回こそ以前からあった問題で放置されてきた問題の一つ一つを見つめなおすべきですね。クラブにはそういう意見をメールで送っておいたのですが、以前もサポーターの問題行動をメールで報告しても返事はありませんでした。今回もおそらく聞いてはもらえないでしょうね。
私が思うにレッズサポとして一定以上の地位を確立してしまうと、少なくとも埼スタのゴール裏では自分こそが正義的な考えになってしまい、論理的、道徳的に物事を考えることが出来なくなり、身近なサポーター以外のサポーターを仲間と思えないなどの問題が発生。そしてそのような問題の延長に今回のような問題があるのではないでしょうか。今後は身近なサポーター以外のサポーターを仲間と思えないような言動という段階から注意して危険の芽を摘んでいかないと、また必ず問題は起こるでしょう。ましてやレッズに選手を育成することを求めるなら、レッズサポも少しは初心者サポーターを「育成」する意識を持つべきです。
私事に渡って恐縮ですが、私の妹は親に甘やかされすぎたせいでどんどん付け上がり、仕事もせず、学校にも行っていないクセに態度がデカい、家事はサボる、食生活も滅茶苦茶など、あげていけばキリがありません。すべては親が長い間放置してきたから。これもすべての始まりはごく小さな問題からです。同じように身近なサポーター以外は仲間と思えない。常連の方にとっては当たり前のことかもしれませんが、私に言わせればそれこそ大きな問題の始まり。まずはそこから何とかしていかないとまたある程度の地位を確立すると自分の考えが全てになり論理的、道徳的に考えることが出来なくなり、そしてだんだんエスカレートして大問題という流れは何回でも起こるでしょう。
そしてごく一部のサポーターのせいで無観客試合。金銭的な損失も大きいですが、それ以上に大きいものがあるのは明らかです。問題を起こしたサポーターのグループは無期限入場禁止とのこと。もしそのサポーターのグループが私が過去にこの目で見た問題を起こしたサポーターのいるグループだったとしたら、私の考えが正しかったことが証明されますね。
無題
こんばんは。
正式処分としてJリーグ初『無観客試合の開催』となり非常に辛いですが、もうこれは厳粛に受け止めるしかないと思います。
ただもし今回『降格処分』になっていたとしても、私はレッズを応援し続けていたと思います。
それは『We Are Reds』という言葉にあるように『嬉しいときも辛いときも選手・サポ皆で想いを共有する』ことが大事だと思いますし、今回の一件は深く反省した上で、こういう辛い時こそ『魅力のある浦和レッズ』になるように今以上に一致団結していかなければいけないと思います。
広島戦は残念ながら行けませんが、遠く浦和の地から応援していますのでサポート頑張ってください!
正式処分としてJリーグ初『無観客試合の開催』となり非常に辛いですが、もうこれは厳粛に受け止めるしかないと思います。
ただもし今回『降格処分』になっていたとしても、私はレッズを応援し続けていたと思います。
それは『We Are Reds』という言葉にあるように『嬉しいときも辛いときも選手・サポ皆で想いを共有する』ことが大事だと思いますし、今回の一件は深く反省した上で、こういう辛い時こそ『魅力のある浦和レッズ』になるように今以上に一致団結していかなければいけないと思います。
広島戦は残念ながら行けませんが、遠く浦和の地から応援していますのでサポート頑張ってください!
無題
相手の清水サポも含めて、この試合を楽しみにしていたサポーターも当然多数いたでしょう。
そりゃできればこんなペナルティなどごめんです。
ただ、一部の人の心ない行為が、観戦を楽しみにしていたであろう大勢のサポーターに多大な迷惑を掛けたという事を知らしめ、今回の犯人だけでなくサポーター全員が意識を改めるにはこれしかなかったのかなと思います。
そりゃできればこんなペナルティなどごめんです。
ただ、一部の人の心ない行為が、観戦を楽しみにしていたであろう大勢のサポーターに多大な迷惑を掛けたという事を知らしめ、今回の犯人だけでなくサポーター全員が意識を改めるにはこれしかなかったのかなと思います。
無題
こんばんは。
当事者とグループを処分して終わり。では何も解決しないと思います。
この事件がおきてから、様々なレッズに関するサイトを見ました。
この事に関しては「残念だ。」「許されることではない。」と感じられました。
それと同時に今のクラブ(フロント)に不満、不信を持っている事も感じられました。
問題点を洗い出し、おかしな点は直す時が来たのかもしれません。
当事者とグループを処分して終わり。では何も解決しないと思います。
この事件がおきてから、様々なレッズに関するサイトを見ました。
この事に関しては「残念だ。」「許されることではない。」と感じられました。
それと同時に今のクラブ(フロント)に不満、不信を持っている事も感じられました。
問題点を洗い出し、おかしな点は直す時が来たのかもしれません。
無題
こんばんは。
無観客試合1試合の処分が下されましたね。
本当に、清水サポには申し訳ないです。
クラブとしても、この無観客試合で生じる損害を、バカどもに損害賠償請求すべきでしょう。
今日のどのニュースのトップも、この話題ばかりで腸煮えくり返る思いですが、そういう時こそ選手達をサポートしていきたいと思います。
広島遠征、気をつけて行ってきて下さい。
無観客試合1試合の処分が下されましたね。
本当に、清水サポには申し訳ないです。
クラブとしても、この無観客試合で生じる損害を、バカどもに損害賠償請求すべきでしょう。
今日のどのニュースのトップも、この話題ばかりで腸煮えくり返る思いですが、そういう時こそ選手達をサポートしていきたいと思います。
広島遠征、気をつけて行ってきて下さい。
無題
今晩は
厳しい処分、ある程度は予測してましたが、まぁ悔しいですね。当事者には出入り禁止の処分で損害賠償の請求は今のところ考えて無いとか。甘いのでは!怒りが又こみ上げて来ます。
ただこの後ですね 差別反対の弾幕掲げたチームも出てきたみたいですし、アウェー行った時など今回の事をネタに嫌がらせや挑発、ちょっと心配です。まんまと乗せられ又問題起こすことないよう願いたいです。
増税前のなんたらで、急に目の廻るような忙しさ。生活の糧を得ている以上土曜休むのはさすがに気がひけます。広島戦サポート頑張って下さい。
厳しい処分、ある程度は予測してましたが、まぁ悔しいですね。当事者には出入り禁止の処分で損害賠償の請求は今のところ考えて無いとか。甘いのでは!怒りが又こみ上げて来ます。
ただこの後ですね 差別反対の弾幕掲げたチームも出てきたみたいですし、アウェー行った時など今回の事をネタに嫌がらせや挑発、ちょっと心配です。まんまと乗せられ又問題起こすことないよう願いたいです。
増税前のなんたらで、急に目の廻るような忙しさ。生活の糧を得ている以上土曜休むのはさすがに気がひけます。広島戦サポート頑張って下さい。
無題
とりあえず処分が決定してホッとしました FIFAの過去の裁定と比べても少し厳しいようですね
あくまで個人的な思いつきですが
①当該サポーター(クラブ)は強制解散 今後一切、浦和と関わらない事を明文化
②当該サポーター(クラブ)に今回の無観客試合にかかった費用を請求
③今後、断幕、ゲーフラ、コレオは承認制 承認の確認出来ないものは理由の如何を問わず強制撤去
④クラブへの意見要望等は クラブ代表、サポーター代表、スポンサー代表で定期的に会議を開く 議事録はクラブHPなどで公開する
⑤サポータークラブとは新たに協約を結ぶ 違反した場合は罰金または解散
⑥クラブスタッフ、業務委託、ボランティアなど運営に関わる全員 コンプライアンス教育を受けたものとする
くらいやってもいいと思います(やってるかも知れないけど、見えてこないので…)
今回とばっちりを食った清水の人達には ほんと申し訳ないです
ところでBOYSは何してんだろ まさか「We are REDS」と言いながら 「他のサポクラブは知らね」「処分はクラブにお任せ」なんて思ってないよね? 本来ならクラブと共同でコメント出すべきだと思うんだけど・・・
あくまで個人的な思いつきですが
①当該サポーター(クラブ)は強制解散 今後一切、浦和と関わらない事を明文化
②当該サポーター(クラブ)に今回の無観客試合にかかった費用を請求
③今後、断幕、ゲーフラ、コレオは承認制 承認の確認出来ないものは理由の如何を問わず強制撤去
④クラブへの意見要望等は クラブ代表、サポーター代表、スポンサー代表で定期的に会議を開く 議事録はクラブHPなどで公開する
⑤サポータークラブとは新たに協約を結ぶ 違反した場合は罰金または解散
⑥クラブスタッフ、業務委託、ボランティアなど運営に関わる全員 コンプライアンス教育を受けたものとする
くらいやってもいいと思います(やってるかも知れないけど、見えてこないので…)
今回とばっちりを食った清水の人達には ほんと申し訳ないです
ところでBOYSは何してんだろ まさか「We are REDS」と言いながら 「他のサポクラブは知らね」「処分はクラブにお任せ」なんて思ってないよね? 本来ならクラブと共同でコメント出すべきだと思うんだけど・・・
コメントありがとうございます
アニメ統計学者さん
こんばんはです。
クラブも、これまで一部の輩が引き起こした事件に対して、それなりに対処はして来たと思いますし、それに先立つJリーグからの厳しい処分を素直に受け入れて来ました。だからこそクラブがこれまで、そしてこうなるまで放置してきたとは言えない事実もあると思います。ただこれまでクラブが対処して来た内容、そしてJリーグ自体のレッズに対する処罰に対して、ここに至っては何の抑止効果も無かったという事実が浮き彫りになりました。これはレッズの責任もさることながら、Jリーグの責任も重いと思います。責任転嫁する訳ではないですが、流れはそういう事になってしまうと思います。だからこその今回の厳しい処分でもあると言えます。
話は変わって一個人、そしてグループの存在。そういう事件を引き起こしてはクラブに迷惑を掛ける存在。これをどう取り締まるか。しかし取り締まる以前に、今回のような横断幕を堂々と掲げる事が出来るようなグループの多くが、クラブと親密な関係にあるという話も聞きます。まあそれはさて置いても、そういうグループに対して甘い対応をし続けて来たクラブの責任は重大ですね。
妹さんの例を出してくださり、こちらとしても大変恐縮です。そしてその話通り、レッズに例えたとして、まさにそういう事例から来る甘えが更なる甘えを呼び、おっしゃる通りどんどん道徳的なものが薄れて行っては、尚も殻に閉じこもった状態で視野が狭く成りつつ、その狭い視野の中で自分だけが正しいと確信してしまう。こうなるともう周りが何を言っても聞く耳など持ちません。周りもそんな状態の対象に手が着けられなくなる。悪循環。後は流れに任せるだけになる。そして最終的に今回のような事態に繋がってしまうのだと思います。これこそ悪い意味での社会通念ですね。
クラブやJリーグ以前に、今回の事で有力グループの連中がどう考えるか、どう変わるかという部分もありますし、もちろん我々も今後どうやって行くかという、ひじょうに有意義な事になります。意識改革。まさかミシャに求めた4文字が、サポーターにも帰って来るとは思いませんでしたが、これを因果応報と捉えて、皆が本当に意識を変えないといけない、そんな事態に陥ったと思います。
繰り返しますが、妹さんの例を出していただき、本当に恐縮です。願わくば今回の例を妹さんにも聞いていただき、少しでも良い方向に進まれる事を願っています。
Mr.Tさん
こんばんはです。
今回の事については、確かに色々と反論したい部分があるのは事実ですが、それはそれとして、自分も先ずは厳粛に受け止めるしかないと思います。そしてMr.Tさんがおっしゃる通り、自分もどんな事態、どんな制裁を受けたとしても、まさにそれが降格処分だったとしても、これからもレッズを応援する気持ちに変わりはありません。
良い意味で、気持ちを「共有」して行きたいですね。レッズはJ2降格を含めて、過去に何度も辛い時期を過ごして来た経歴があります。その度にファン・サポーターとクラブが気持ちを共有して、そして団結して乗り越えて来ました。レッズとはそういうクラブチームだと確信しています。だからこそ、今回も世間の厳しい目に晒されつつも、そして厳しい制裁を叩きつけられても、それを乗り越えられると確信しています!
こんばんはです。
クラブも、これまで一部の輩が引き起こした事件に対して、それなりに対処はして来たと思いますし、それに先立つJリーグからの厳しい処分を素直に受け入れて来ました。だからこそクラブがこれまで、そしてこうなるまで放置してきたとは言えない事実もあると思います。ただこれまでクラブが対処して来た内容、そしてJリーグ自体のレッズに対する処罰に対して、ここに至っては何の抑止効果も無かったという事実が浮き彫りになりました。これはレッズの責任もさることながら、Jリーグの責任も重いと思います。責任転嫁する訳ではないですが、流れはそういう事になってしまうと思います。だからこその今回の厳しい処分でもあると言えます。
話は変わって一個人、そしてグループの存在。そういう事件を引き起こしてはクラブに迷惑を掛ける存在。これをどう取り締まるか。しかし取り締まる以前に、今回のような横断幕を堂々と掲げる事が出来るようなグループの多くが、クラブと親密な関係にあるという話も聞きます。まあそれはさて置いても、そういうグループに対して甘い対応をし続けて来たクラブの責任は重大ですね。
妹さんの例を出してくださり、こちらとしても大変恐縮です。そしてその話通り、レッズに例えたとして、まさにそういう事例から来る甘えが更なる甘えを呼び、おっしゃる通りどんどん道徳的なものが薄れて行っては、尚も殻に閉じこもった状態で視野が狭く成りつつ、その狭い視野の中で自分だけが正しいと確信してしまう。こうなるともう周りが何を言っても聞く耳など持ちません。周りもそんな状態の対象に手が着けられなくなる。悪循環。後は流れに任せるだけになる。そして最終的に今回のような事態に繋がってしまうのだと思います。これこそ悪い意味での社会通念ですね。
クラブやJリーグ以前に、今回の事で有力グループの連中がどう考えるか、どう変わるかという部分もありますし、もちろん我々も今後どうやって行くかという、ひじょうに有意義な事になります。意識改革。まさかミシャに求めた4文字が、サポーターにも帰って来るとは思いませんでしたが、これを因果応報と捉えて、皆が本当に意識を変えないといけない、そんな事態に陥ったと思います。
繰り返しますが、妹さんの例を出していただき、本当に恐縮です。願わくば今回の例を妹さんにも聞いていただき、少しでも良い方向に進まれる事を願っています。
Mr.Tさん
こんばんはです。
今回の事については、確かに色々と反論したい部分があるのは事実ですが、それはそれとして、自分も先ずは厳粛に受け止めるしかないと思います。そしてMr.Tさんがおっしゃる通り、自分もどんな事態、どんな制裁を受けたとしても、まさにそれが降格処分だったとしても、これからもレッズを応援する気持ちに変わりはありません。
良い意味で、気持ちを「共有」して行きたいですね。レッズはJ2降格を含めて、過去に何度も辛い時期を過ごして来た経歴があります。その度にファン・サポーターとクラブが気持ちを共有して、そして団結して乗り越えて来ました。レッズとはそういうクラブチームだと確信しています。だからこそ、今回も世間の厳しい目に晒されつつも、そして厳しい制裁を叩きつけられても、それを乗り越えられると確信しています!
コメントありがとうございます
あきらさん
こんばんはです。
本当に、この試合を楽しみにしていた方々、埼スタに来てくれるはずだった清水サポーター及び関係者の方々、そして業者の方々・・・様々な方面で多大な迷惑を掛けてしまいまいました。
クラブを愛するべき者ならば、誰しもこんな制裁を喜んで受け入れる人など居ません。それだけは言えます。そして今回の事を、良い方向に変えるための第一歩として捉えるしかありません。まさに意識を変えるしかないでしょうし、そうならなければ、今回の事件で被った全ての事が無駄になってしまいます。それだけは絶対にいけませんね。新たな一歩として再スタートしましょう。
サッカー素人さん
こんばんはです。
まさに、これまでレッズに根が張っていた悪い部分を、今回の事件と制裁を契機と起爆剤として、根底から洗い直す時がやって来たと言っても過言ではないでしょう。
おっしゃる通り自分を含めた多くのレッズファン・サポーターが、クラブにも、そしてレッズに蔓延る多くの事柄に対して不満や不信を持っているのは事実です。20年を経て積み重なって来たものでも、悪い部分はそろそろ改善しなければいけない部分が沢山あるのです。
今回レッズは極めて高い代償を払うハメになりましたが、これがより良いクラブへ生まれ変わる一歩だとしたい、そう切に思います。
こんばんはです。
本当に、この試合を楽しみにしていた方々、埼スタに来てくれるはずだった清水サポーター及び関係者の方々、そして業者の方々・・・様々な方面で多大な迷惑を掛けてしまいまいました。
クラブを愛するべき者ならば、誰しもこんな制裁を喜んで受け入れる人など居ません。それだけは言えます。そして今回の事を、良い方向に変えるための第一歩として捉えるしかありません。まさに意識を変えるしかないでしょうし、そうならなければ、今回の事件で被った全ての事が無駄になってしまいます。それだけは絶対にいけませんね。新たな一歩として再スタートしましょう。
サッカー素人さん
こんばんはです。
まさに、これまでレッズに根が張っていた悪い部分を、今回の事件と制裁を契機と起爆剤として、根底から洗い直す時がやって来たと言っても過言ではないでしょう。
おっしゃる通り自分を含めた多くのレッズファン・サポーターが、クラブにも、そしてレッズに蔓延る多くの事柄に対して不満や不信を持っているのは事実です。20年を経て積み重なって来たものでも、悪い部分はそろそろ改善しなければいけない部分が沢山あるのです。
今回レッズは極めて高い代償を払うハメになりましたが、これがより良いクラブへ生まれ変わる一歩だとしたい、そう切に思います。
コメントありがとうございます
FREE TIMEさん
こんばんはです。
今回の制裁の事でレッズが多くのニュースで第一報となっていましたね。こんな形で注目されるなんて本意ではありませんし、本当に情けなく悲しい事態です。
こんな形で失ってしまったレッズの信用と栄誉を、とにかく取り戻したい気持ちで一杯です。だからこそクラブも、今回の事件を引き起こした張本人にも厳罰的制裁を科すべきだと考えます。もちろんサポーターとして反省するべき部分は反省するとして、とにかく今はサッカーで勝利を得るためにサポートして行くしかありません。良い事でレッズがニュースになる日を取り戻すため、ここから頑張って行きましょう。広島で頑張ってまいります!
欅通りのサポさん
こんばんはです。
おっしゃる通り、クラブが事件当事者に対して活動禁止処分に留まっているとしたら、本当に怒るべき事態ですね。甘いも甘いです。これまでそういう甘さが今回の最悪な事態を招いた一因なのに、それをクラブが全くわかっていないという事になりますね。よもやクラブがこの期に及んで、そこまでお人好しな姿勢に留まる事がないと願いたいです。
他からのネタや嫌がらせや挑発は、もう仕方ないと割り切っています。現に当ブログも昨日からそれに晒されています(荒れ防止にそういうコメントは発見次第非公開にしていますが)。
とにかく広島で勝利をもぎ取って、今の暗い気持ちを晴らしたいです。実は時分も仕事が繁忙期ですが、他社員には心苦しいですが、ムリヤリ休暇届けを出して広島へ行ってまいります(苦笑)
さくらもちさん
こんばんはです。
Jリーグの迅速な対応は、新チェアマンと新理事会の成せる技かもしれませんね。FIFAに後手を踏む事無く厳しく迅速な処分を下した部分は、客観的に見れば大変評価出来るものです。しかも川越出身であり元レッズサポという話の新チェアマンだからこそ、余計に厳しい裁定としての愛の鞭だったのかもしれません。
さくらもちさんの提案された6つの事項はまさに的確であり、そうするべきだと時分も思いますね。むしろそれくらいはやらなければ、この先も収まりがつかないでしょうし。ちなみに④は議事録公開意外はクラブでこれまでもやって来ている事ですが、今回の例が起きてしまった事からして、それが上手く機能していなかったという逆証拠にもなってしまうので、この先もっと密に厳しくやるという意味で、抑止効果としても議事録は必要になると思いますね。
ちなみにBOYSは、んー、どうなのでしょうね。クレイジーコールズ解散以降レッズの応援を支えてきてくれた部分はありますが、まさか今回のことに関わっていなければとも思いますが・・・良い意味でも悪い意味でもコールリードグループはサポートの象徴なんですよね・・・。
こんばんはです。
今回の制裁の事でレッズが多くのニュースで第一報となっていましたね。こんな形で注目されるなんて本意ではありませんし、本当に情けなく悲しい事態です。
こんな形で失ってしまったレッズの信用と栄誉を、とにかく取り戻したい気持ちで一杯です。だからこそクラブも、今回の事件を引き起こした張本人にも厳罰的制裁を科すべきだと考えます。もちろんサポーターとして反省するべき部分は反省するとして、とにかく今はサッカーで勝利を得るためにサポートして行くしかありません。良い事でレッズがニュースになる日を取り戻すため、ここから頑張って行きましょう。広島で頑張ってまいります!
欅通りのサポさん
こんばんはです。
おっしゃる通り、クラブが事件当事者に対して活動禁止処分に留まっているとしたら、本当に怒るべき事態ですね。甘いも甘いです。これまでそういう甘さが今回の最悪な事態を招いた一因なのに、それをクラブが全くわかっていないという事になりますね。よもやクラブがこの期に及んで、そこまでお人好しな姿勢に留まる事がないと願いたいです。
他からのネタや嫌がらせや挑発は、もう仕方ないと割り切っています。現に当ブログも昨日からそれに晒されています(荒れ防止にそういうコメントは発見次第非公開にしていますが)。
とにかく広島で勝利をもぎ取って、今の暗い気持ちを晴らしたいです。実は時分も仕事が繁忙期ですが、他社員には心苦しいですが、ムリヤリ休暇届けを出して広島へ行ってまいります(苦笑)
さくらもちさん
こんばんはです。
Jリーグの迅速な対応は、新チェアマンと新理事会の成せる技かもしれませんね。FIFAに後手を踏む事無く厳しく迅速な処分を下した部分は、客観的に見れば大変評価出来るものです。しかも川越出身であり元レッズサポという話の新チェアマンだからこそ、余計に厳しい裁定としての愛の鞭だったのかもしれません。
さくらもちさんの提案された6つの事項はまさに的確であり、そうするべきだと時分も思いますね。むしろそれくらいはやらなければ、この先も収まりがつかないでしょうし。ちなみに④は議事録公開意外はクラブでこれまでもやって来ている事ですが、今回の例が起きてしまった事からして、それが上手く機能していなかったという逆証拠にもなってしまうので、この先もっと密に厳しくやるという意味で、抑止効果としても議事録は必要になると思いますね。
ちなみにBOYSは、んー、どうなのでしょうね。クレイジーコールズ解散以降レッズの応援を支えてきてくれた部分はありますが、まさか今回のことに関わっていなければとも思いますが・・・良い意味でも悪い意味でもコールリードグループはサポートの象徴なんですよね・・・。
無題
情けないですね。この件に関わった全てが情けないっす。
清水サポーター、清水エスパルス、その他Jリーグに関わる全ての皆さんに本当に申し訳ないです。ゴメンナサイなんて安い言葉じゃ謝れないですよ。
ただ一点気になった事があります。横断幕等の禁止って何か圧力がありそうですよね。オレ達が出した昨年の抗議の横断幕に起因してるんですかね?(笑)広告代理店に2回お金が通る2シーズン制に反対したレッズサポーターに対して圧力をかけたって考えてしまいました。考えすぎだと信じたいですが。
清水サポーター、清水エスパルス、その他Jリーグに関わる全ての皆さんに本当に申し訳ないです。ゴメンナサイなんて安い言葉じゃ謝れないですよ。
ただ一点気になった事があります。横断幕等の禁止って何か圧力がありそうですよね。オレ達が出した昨年の抗議の横断幕に起因してるんですかね?(笑)広告代理店に2回お金が通る2シーズン制に反対したレッズサポーターに対して圧力をかけたって考えてしまいました。考えすぎだと信じたいですが。
残念です
この度のあまりにも非常識な行為は残念で
なりません。
うえさんのような心温かい方にとっては
怒りとともに悲しみの深さが・・・
ネット上では、その馬鹿な当事者は
さいたま市の職員だと言うことですが
もし仮にそれが真実ならば
公務員としてあるまじき行為ですね。
本人が謝罪するなり
何かしらの責任をとってほしいものです。
無観客試合がもたらす損害も
その方が取るべきなのだと思いますし
他の良識あるサポーターの皆さんにも
謝罪するべきなのではないでしょうか
それすら出来ないのなら
サッカーを愛する資格などありませんね!
本当に腹立たしくて堪りません。
なりません。
うえさんのような心温かい方にとっては
怒りとともに悲しみの深さが・・・
ネット上では、その馬鹿な当事者は
さいたま市の職員だと言うことですが
もし仮にそれが真実ならば
公務員としてあるまじき行為ですね。
本人が謝罪するなり
何かしらの責任をとってほしいものです。
無観客試合がもたらす損害も
その方が取るべきなのだと思いますし
他の良識あるサポーターの皆さんにも
謝罪するべきなのではないでしょうか
それすら出来ないのなら
サッカーを愛する資格などありませんね!
本当に腹立たしくて堪りません。
無題
うえさんお久しぶりです。
自分のコメントを冷静に振り返り、程度の低い文面になってしまっていました、反省します。。
制裁の件は残念ですが、じゃぱにーすおんりーって表現もしかして俺達は日本人のみで戦っているって事だったんですかね?
浦議コメにもあったんですが、人種差別と捉えるのは人によって見方かなり違うようです。
今年からJリーグのメインスポンサーが電○あたりになった事と無関係じゃ無い気がしますね。
関係筋があれは人種差別だとかJリーグの運営辺りにリークしたのかも、いずれにしても自分は変わりなくレッズをサポートしていきます。
清水サポには大変申し訳ないですが。
一部で埼スタのキャパを増やしたいが為に、入場制限があまいなんてのも見ますが、んなわけねえだろって思いますね。
自分のコメントを冷静に振り返り、程度の低い文面になってしまっていました、反省します。。
制裁の件は残念ですが、じゃぱにーすおんりーって表現もしかして俺達は日本人のみで戦っているって事だったんですかね?
浦議コメにもあったんですが、人種差別と捉えるのは人によって見方かなり違うようです。
今年からJリーグのメインスポンサーが電○あたりになった事と無関係じゃ無い気がしますね。
関係筋があれは人種差別だとかJリーグの運営辺りにリークしたのかも、いずれにしても自分は変わりなくレッズをサポートしていきます。
清水サポには大変申し訳ないですが。
一部で埼スタのキャパを増やしたいが為に、入場制限があまいなんてのも見ますが、んなわけねえだろって思いますね。
コメントありがとうございます
カミカゼレッズさん
再びこんばんはです。
2ステージ反対の件と今回の件が繋がっている事はまあ無いと思いますが、というか思いたいですが、しかしどの方面からもレッズ全体が色眼鏡で見られ続けているのは事実でしょうね。もちろん色眼鏡と言っても、今回の件を否定する訳にはいきませんし、批判及び制裁を受ける事は仕方がないので、今は何をどう言っても揚げ足を取られたり荒らしや誹謗中傷も多い中ですが、そこはこちらが我慢して大人の対応で冷静に乗り切って行くしかありませんね。だからこそ今回クラブが発表した禁止事項も、自浄能力の一環として信じて素直に受け入れるしかないと思います。一般のサポーターも、そしてクラブも辛い時期ですが、今こそ団結して乗り切るしかありません。
薩摩さん
初めまして。
温かいかどうかはわかりませんが、自分も泣きたい気分です。今回の当事者については、さいたま市職員だという事は初めて知りました。公務員でもこういう事を起こしてしまう世の中なんですね。ただ政治家にしても警察官にしても、そして教師だったとしても、事件を起こす人間は居るという事です。それが今回は市の職員であり公務員だったという事でしょうね。でもおっしゃる通り、こんな事件を引き起こす以上は、もうサッカーもクラブも愛する資格は無いですし、先ずはレッズから遠く離れてもらって、反省の日々を送るべきですね。
ただ事件を起こした人がどういう人間であれ、ここまでクラブに大損失を与えた以上は、しっかりと公の場で謝罪して、そして出来ることなら自らクラブへ与えた損害を賠償してもらいたいですよね。もちろん出来るか出来ないは別として、少なくともそういう姿勢は見せてもらいたいです。
からくり士さん
こんばんはです。
今回の事については、とにかく事が重大であり、なおかつその内容も国際倫理を含むものですから、実に難しい問題ではあります。その中で色々な意見や考えがあるのも当然ですし、むしろそれが普通であると言えます。
ただこんな事を言っては何ですが、去年から続くクラブの施政や方針に対する一部のサポーターの反発も事実でしょうし、実際にそれを危惧する声もあったのも事実です。その上でついにこんな事になってしまいました。
例のフレーズの意味については、個人的な考えを言うのは避けたいと思います。その件に関わりたくないという気持ちもありますし、フレーズの意味は書いた人間がどう思うかではなく、それを読んだ人間がどう思うかだと思うからです。そして、その結果何を招いたか、だと思うのです。
再びこんばんはです。
2ステージ反対の件と今回の件が繋がっている事はまあ無いと思いますが、というか思いたいですが、しかしどの方面からもレッズ全体が色眼鏡で見られ続けているのは事実でしょうね。もちろん色眼鏡と言っても、今回の件を否定する訳にはいきませんし、批判及び制裁を受ける事は仕方がないので、今は何をどう言っても揚げ足を取られたり荒らしや誹謗中傷も多い中ですが、そこはこちらが我慢して大人の対応で冷静に乗り切って行くしかありませんね。だからこそ今回クラブが発表した禁止事項も、自浄能力の一環として信じて素直に受け入れるしかないと思います。一般のサポーターも、そしてクラブも辛い時期ですが、今こそ団結して乗り切るしかありません。
薩摩さん
初めまして。
温かいかどうかはわかりませんが、自分も泣きたい気分です。今回の当事者については、さいたま市職員だという事は初めて知りました。公務員でもこういう事を起こしてしまう世の中なんですね。ただ政治家にしても警察官にしても、そして教師だったとしても、事件を起こす人間は居るという事です。それが今回は市の職員であり公務員だったという事でしょうね。でもおっしゃる通り、こんな事件を引き起こす以上は、もうサッカーもクラブも愛する資格は無いですし、先ずはレッズから遠く離れてもらって、反省の日々を送るべきですね。
ただ事件を起こした人がどういう人間であれ、ここまでクラブに大損失を与えた以上は、しっかりと公の場で謝罪して、そして出来ることなら自らクラブへ与えた損害を賠償してもらいたいですよね。もちろん出来るか出来ないは別として、少なくともそういう姿勢は見せてもらいたいです。
からくり士さん
こんばんはです。
今回の事については、とにかく事が重大であり、なおかつその内容も国際倫理を含むものですから、実に難しい問題ではあります。その中で色々な意見や考えがあるのも当然ですし、むしろそれが普通であると言えます。
ただこんな事を言っては何ですが、去年から続くクラブの施政や方針に対する一部のサポーターの反発も事実でしょうし、実際にそれを危惧する声もあったのも事実です。その上でついにこんな事になってしまいました。
例のフレーズの意味については、個人的な考えを言うのは避けたいと思います。その件に関わりたくないという気持ちもありますし、フレーズの意味は書いた人間がどう思うかではなく、それを読んだ人間がどう思うかだと思うからです。そして、その結果何を招いたか、だと思うのです。
無題
サッカーを愛するものとして
この事件はとても嘆かわしいことです。
それ以上にうえさんの心中は腹立たしいやら
悲しいやら…なのでは
既にネット上で晒されている は
区役所の職員ということですが、最大損失3億円を
どう考えているのか、どう責任をとるのか
もはや想像すらしたくありませんが
多少なりとも罪悪感があるのなら
うえさんのような良識あるサポーターに
謝罪して欲しいものです。
突然の初コメで怒りをぶつけてしまい
申し訳ありませんでした。
この事件はとても嘆かわしいことです。
それ以上にうえさんの心中は腹立たしいやら
悲しいやら…なのでは
既にネット上で晒されている は
区役所の職員ということですが、最大損失3億円を
どう考えているのか、どう責任をとるのか
もはや想像すらしたくありませんが
多少なりとも罪悪感があるのなら
うえさんのような良識あるサポーターに
謝罪して欲しいものです。
突然の初コメで怒りをぶつけてしまい
申し訳ありませんでした。
コメントありがとうございます
サワさん
初めまして。
今回の出来事は、おっしゃる通り実に嘆かわしく、そして情けなく、むしろ怒るべが当然ですから、そこは遠慮なく怒りをぶつけてください。
そして誰の責任かはハッキリしていますし、そこは出来る事ならばその当事者に自分から公の場に出てもらって、真摯に謝罪はしてほしいです。もちろん自分にではなく、多くの迷惑を掛けた人達、そしてクラブに対して。そしてクラブが被る3億円といわれる損失額も、当事者が人生をかけて償うべき賠償です。とにかく今は、その当事者に少しでも良心の呵責がある事を願うばかりです。
(大変恐縮ですが、公式に出ていない内に実名を載せる訳には行かない趣旨のため、再編集してそこだけ隠せさていただきました うえ)
初めまして。
今回の出来事は、おっしゃる通り実に嘆かわしく、そして情けなく、むしろ怒るべが当然ですから、そこは遠慮なく怒りをぶつけてください。
そして誰の責任かはハッキリしていますし、そこは出来る事ならばその当事者に自分から公の場に出てもらって、真摯に謝罪はしてほしいです。もちろん自分にではなく、多くの迷惑を掛けた人達、そしてクラブに対して。そしてクラブが被る3億円といわれる損失額も、当事者が人生をかけて償うべき賠償です。とにかく今は、その当事者に少しでも良心の呵責がある事を願うばかりです。
(大変恐縮ですが、公式に出ていない内に実名を載せる訳には行かない趣旨のため、再編集してそこだけ隠せさていただきました うえ)
浦和を愛していた(自称)ものとして
こんばんは。これで最後にします。
もうレッズは先へと向かってますし蒸し返すのはあまり良くないと思うからです。
ただ、広島戦、レッズはチーム一丸となって戦った。フロントは知りませんが、選手、サポーター…。
その間に、私は居ない。一緒に戦ってる訳でも無いという事を思い知らされました。
所詮はテレビ観戦か基本出来ない人間。スタに足運ぶのは1年に1回程度。そんな人間の「サポート」がどれだけ選手に届くというのでしょう?。自分の愚かさに悲しくなります。柏木がチーム降格の危機に瀕しているとき頑張っていたのがスタで見た私の印象的プレイでした。浦和レッズは福田氏が得点王を獲ったときからのファンでした。今は原口元気君にそれが引き継がれているという事で、北埼玉出身だから彼を応援しますが私の中でひとつの時代が、今回の制裁によって終わりました。
今こそ選手、サポーター一丸に、という輪に入るお金が出せないし、スタジアムに行けない事=サポーターではないという事を思い知りました。
もうレッズは先へと向かってますし蒸し返すのはあまり良くないと思うからです。
ただ、広島戦、レッズはチーム一丸となって戦った。フロントは知りませんが、選手、サポーター…。
その間に、私は居ない。一緒に戦ってる訳でも無いという事を思い知らされました。
所詮はテレビ観戦か基本出来ない人間。スタに足運ぶのは1年に1回程度。そんな人間の「サポート」がどれだけ選手に届くというのでしょう?。自分の愚かさに悲しくなります。柏木がチーム降格の危機に瀕しているとき頑張っていたのがスタで見た私の印象的プレイでした。浦和レッズは福田氏が得点王を獲ったときからのファンでした。今は原口元気君にそれが引き継がれているという事で、北埼玉出身だから彼を応援しますが私の中でひとつの時代が、今回の制裁によって終わりました。
今こそ選手、サポーター一丸に、という輪に入るお金が出せないし、スタジアムに行けない事=サポーターではないという事を思い知りました。
コメントありがとうございます
TV観戦浦和サポーターさん
初めまして。
ここは自分の個人的な考えを率直に、そして正直に言わせていただきます。良くレッズファン・サポーターは、掲示板などでどれだけスタジアムへ行くかなどの議論になる時が多く、そういう時に決まってテレビ観戦でサポートになるか否かという話になりますね。自分に言わせていただくと、そんな話自体が至極ナンセンスだと思うのです。スタジアムに行く行かないで、何故そこに変な線引きをしなければいけないのでしょうか。レッズが好きな者同士、何故そこに変な境界線を作ってしまうのでしょうか。それが昔から疑問に思うのです。
TV観戦浦和サポーターさんの文章を読むと、スタに行けないからサポではないと始めから決めつけては、(大変失礼な言い方になりますが)自らを卑下しているようにしか思えません。そして自ら境界線を作ってしまっている感じがします。そうではなく、先ず大切なのは、自分がレッズを好きであるという気持ちとともに、皆が皆同じではないという事を認識して、そしてお互いを認め合う事ではないでしょうか?
自分は、お金が出せない、そしてスタジアムに行けない事=サポーターではないとは決して思いません。なぜならば、レッズが好きならば、それが自体がレッズを支えている事になるからです。即ちそれがサポートの原点だからです。それに自分とて、全ての試合に行っている訳ではありません。しかも1年に1回でもスタに行けるのでしたら、それ自体がとても幸せな事ではないでしょうか?
世の中はお金や行動が全てではありません。繰り返しますが、だからこそお金やスタ通いがステータスではないという事です。大切なのは純粋にレッズが好きだという気持ちだと思います。なので自分に自信を持って、これからもレッズを応援してください。そしてレッズに対する気持ちを、またここに書き込んでいただけたらとても幸いです。
色々と失礼な事も申し上げましたが、これが自分の率直な気持ちです。
初めまして。
ここは自分の個人的な考えを率直に、そして正直に言わせていただきます。良くレッズファン・サポーターは、掲示板などでどれだけスタジアムへ行くかなどの議論になる時が多く、そういう時に決まってテレビ観戦でサポートになるか否かという話になりますね。自分に言わせていただくと、そんな話自体が至極ナンセンスだと思うのです。スタジアムに行く行かないで、何故そこに変な線引きをしなければいけないのでしょうか。レッズが好きな者同士、何故そこに変な境界線を作ってしまうのでしょうか。それが昔から疑問に思うのです。
TV観戦浦和サポーターさんの文章を読むと、スタに行けないからサポではないと始めから決めつけては、(大変失礼な言い方になりますが)自らを卑下しているようにしか思えません。そして自ら境界線を作ってしまっている感じがします。そうではなく、先ず大切なのは、自分がレッズを好きであるという気持ちとともに、皆が皆同じではないという事を認識して、そしてお互いを認め合う事ではないでしょうか?
自分は、お金が出せない、そしてスタジアムに行けない事=サポーターではないとは決して思いません。なぜならば、レッズが好きならば、それが自体がレッズを支えている事になるからです。即ちそれがサポートの原点だからです。それに自分とて、全ての試合に行っている訳ではありません。しかも1年に1回でもスタに行けるのでしたら、それ自体がとても幸せな事ではないでしょうか?
世の中はお金や行動が全てではありません。繰り返しますが、だからこそお金やスタ通いがステータスではないという事です。大切なのは純粋にレッズが好きだという気持ちだと思います。なので自分に自信を持って、これからもレッズを応援してください。そしてレッズに対する気持ちを、またここに書き込んでいただけたらとても幸いです。
色々と失礼な事も申し上げましたが、これが自分の率直な気持ちです。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
最新トラックバック
最新記事
(04/07)
(04/03)
(03/28)
(03/16)
(03/12)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索