浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
J1リーグ第28節
浦和レッズ0-1モンテディオ山形
~埼玉スタジアム2002
こんな悪天候だから3万人割れも覚悟していたが、それどころか21,625人ってアンタ・・・山形サポは沢山来ていたけど、ついに埼スタのリーグ戦で3万人割れどころか、やっと2万人超えただけの超ワースト記録更新とは・・・いくら台風とはいえ、この数字は率直に言って、酷い。
しかし原因は台風だけではないのは明白。どっかの監督流に言うならば、「台風だったから」と言い訳出来る天候でまだ良かったのかもしれないが、とにかく酷い。
酷いと言えば、今日のレッズのサッカーも酷い部類に入ると思う。
山形より攻めていたじゃないかと言う人も居るだろうが、それは表向きの話。山形からすればカウンター狙いなのだから、レッズがボールを持てるのは当然であって、その上で山形はセットプレーから虎の子の1点。・・・完全に山形の術中にはまったのだ。
レッズのサッカーは、点が取れない時バージョンのサッカーそのもの。ただしスタメンがオール国産の山形相手に、今更このサッカーをやってしまっているのだから、ハッキリ言ってレッズ版パスサッカーの成れの果てが、今日のようなサッカーなのかもしれない。後は過去に書いた事と同じ繰り返しになるから、これ以上は書かない。そしてこの敗戦で、ちょっともう、これは先が見えたかな・・・
それにしても、セルと原口って、同時に使うのは難しいのかな。もちろんそこにエジが絡んでいるのだけど、このトリオだと、どうにもこうにも連携が見えない。1人1人が勝手に動いているだけな感じがする。勝手に動いていても、エメワシ級なら1人でも打開出来る訳だけど、3人とも残念ながらそのレベルではないから、やはり限界があるんだよね。まあ本来はそれを補う為のパスサッカーでもある筈なんだが・・・
あー、とにかく今日は寒かったしビチョビチョだしで、もう疲れた・・・
台風が酷くなると不味いから居酒屋には寄らずに早々の帰還ではあるけど、もちろんこれからザ・やけ酒だ、こんちくしょうめ・・・
おまけ
埼玉高額鉄道・東川口の地下道に、何故か猫が・・・
台風から逃れて来たのか・・・?
人の身体に飛びつくな・・・!!
------
J1リーグ第28節
浦和0-1山形 得点/81分・田代(山)
観衆:21,625人
浦和レッズ0-1モンテディオ山形
~埼玉スタジアム2002
しかし原因は台風だけではないのは明白。どっかの監督流に言うならば、「台風だったから」と言い訳出来る天候でまだ良かったのかもしれないが、とにかく酷い。
酷いと言えば、今日のレッズのサッカーも酷い部類に入ると思う。
山形より攻めていたじゃないかと言う人も居るだろうが、それは表向きの話。山形からすればカウンター狙いなのだから、レッズがボールを持てるのは当然であって、その上で山形はセットプレーから虎の子の1点。・・・完全に山形の術中にはまったのだ。
レッズのサッカーは、点が取れない時バージョンのサッカーそのもの。ただしスタメンがオール国産の山形相手に、今更このサッカーをやってしまっているのだから、ハッキリ言ってレッズ版パスサッカーの成れの果てが、今日のようなサッカーなのかもしれない。後は過去に書いた事と同じ繰り返しになるから、これ以上は書かない。そしてこの敗戦で、ちょっともう、これは先が見えたかな・・・
それにしても、セルと原口って、同時に使うのは難しいのかな。もちろんそこにエジが絡んでいるのだけど、このトリオだと、どうにもこうにも連携が見えない。1人1人が勝手に動いているだけな感じがする。勝手に動いていても、エメワシ級なら1人でも打開出来る訳だけど、3人とも残念ながらそのレベルではないから、やはり限界があるんだよね。まあ本来はそれを補う為のパスサッカーでもある筈なんだが・・・
あー、とにかく今日は寒かったしビチョビチョだしで、もう疲れた・・・
台風が酷くなると不味いから居酒屋には寄らずに早々の帰還ではあるけど、もちろんこれからザ・やけ酒だ、こんちくしょうめ・・・
埼玉高額鉄道・東川口の地下道に、何故か猫が・・・
台風から逃れて来たのか・・・?
人の身体に飛びつくな・・・!!
------
J1リーグ第28節
浦和0-1山形 得点/81分・田代(山)
観衆:21,625人
PR
この記事にコメントする
無題
原口はカットインからの得意な形に持っていこうとばかりしていて自分からプレーの幅を狭めている感じがします。動きもスペースに走りこむことも少なく非常に消極的だったし、やはりチームとして考えるとセルも含めて2列目の選手がもっと点を取れないと上には行けないような気がします。エジ以外の選手でストライカーと呼べる選手が浦和にはいないのが…
CBはCBで高さがない分、セットプレイには本当に弱いですね。攻撃ではエジ以外誰も競り勝てないし、守備でもニアでエジの届かなかったボールは全てピンチに。フィンケサッカーは押し込める分、毎試合セットプレイのチャンスがかなり増えるわけだから前線やCBに競り合いに強い選手さえいれば劇的に変わるような気がするんですが、来季は絶対に必要だと思います。
CBはCBで高さがない分、セットプレイには本当に弱いですね。攻撃ではエジ以外誰も競り勝てないし、守備でもニアでエジの届かなかったボールは全てピンチに。フィンケサッカーは押し込める分、毎試合セットプレイのチャンスがかなり増えるわけだから前線やCBに競り合いに強い選手さえいれば劇的に変わるような気がするんですが、来季は絶対に必要だと思います。
無題
こんばんわ。
メンタルもそうだけど、ほんとなんで反省と修正をして来ないのか…指揮官なにやってるの?と言いたいですね。
後半から、前半のただシュートを打っている状態からの立て直しをしなければならない指揮官が、コメントで、「いくつかの部分でもう少し早くシュートを打つべき場面はあった。ほんの少しの時間にシュートコースが空いたときに狙うということをもっとやるべきだった。」とのたまわっていた。でも選手は「全体的に自分が決めるという気持ちが強すぎた。もっと味方を使えば、楽にシュートを打てる場面もあった」と言っている
メンタルもそうだけど、ほんとなんで反省と修正をして来ないのか…指揮官なにやってるの?と言いたいですね。
後半から、前半のただシュートを打っている状態からの立て直しをしなければならない指揮官が、コメントで、「いくつかの部分でもう少し早くシュートを打つべき場面はあった。ほんの少しの時間にシュートコースが空いたときに狙うということをもっとやるべきだった。」とのたまわっていた。でも選手は「全体的に自分が決めるという気持ちが強すぎた。もっと味方を使えば、楽にシュートを打てる場面もあった」と言っている
雨の中ご苦労様です。
エジは本当にヘッドが下手だねぇ こんな雨の日は高崎を1トップで貼らせて サイドから上げてこぼれ球をエジか原口のミドルだと思うんだけどネェ あと試合見てて 長谷川と田代の方がFWとして怖いネェ うまくないけど ヘディングの一発がある。 エジ!! うまいっていうけど相手からしたら うまいだけで恐いFWじゃぁないねぇ。 エメ・ワシは本当にいいFWだったなぁ
まぁ ただボ-ルまわししているチ-ムだから相手からも 恐くないんだろうなぁ
今年は10月で終わったなぁ 監督かわんないかなぁ
まぁ ただボ-ルまわししているチ-ムだから相手からも 恐くないんだろうなぁ
今年は10月で終わったなぁ 監督かわんないかなぁ
無題
今晩は 台風の中お疲れ様でした。
この天気であのサッカー見せられたら
怒り通り越して呆れます。21,000人判りますよ!
前半の修正無しに後半て、何の為の指揮官?
このままフィンケ続投なら益々客離れ進みそうで
心配です。 点取れるFWかぁ~…
それにしても寒かった- 帰り自転車ですが
合羽着ててもずぶ濡れなのに前走ってた同士
合羽無しで半そでユニ。凄い!
この天気であのサッカー見せられたら
怒り通り越して呆れます。21,000人判りますよ!
前半の修正無しに後半て、何の為の指揮官?
このままフィンケ続投なら益々客離れ進みそうで
心配です。 点取れるFWかぁ~…
それにしても寒かった- 帰り自転車ですが
合羽着ててもずぶ濡れなのに前走ってた同士
合羽無しで半そでユニ。凄い!
無題
こんばんは。
雨の中、お疲れ様でした。
猫がかわいいですねw
肝心の試合は、天気同様に寒い内容の試合になってしまいましたね。
前線の停滞ぶりを見ていて、ポンテと達也の存在感の大きさを痛感させられました。
雨の日は雨の日に見合った戦い方をしないとダメだと思います。
リーグ戦も残り6試合。
上位チームに残留争いをしているチームと難しい相手ばかりですが、再びいい流れを引き戻してほしいです。
雨の中、お疲れ様でした。
猫がかわいいですねw
肝心の試合は、天気同様に寒い内容の試合になってしまいましたね。
前線の停滞ぶりを見ていて、ポンテと達也の存在感の大きさを痛感させられました。
雨の日は雨の日に見合った戦い方をしないとダメだと思います。
リーグ戦も残り6試合。
上位チームに残留争いをしているチームと難しい相手ばかりですが、再びいい流れを引き戻してほしいです。
今日は寒かったですね

家近くて今日急にバイトなくなったんで当日ドタ参してきました
いやでも20000人ちょっとは本当に酷いですね
実際もうちょっと居た感じがしましたけど
いやでも今日の試合は逆に良かったと思います。中途半端に勝つぐらいなら。
本当言うとおり フィンケのサッカーの限界かな
って思いました
坪井はボールコントロールが不安定で山田も坪井も高さがないし、フィード力もないんで 長谷川にボール競られるか プレスされると ズルズル最終ラインが下がって行く状況になってしまっていたと思います
それで結局相手はボール持たせてくれてるにも関わらず中途半端なポゼッションしか出来なくて効率の良いサッカーが出来ない
それにある程度エスクデロは頑張ってたんですけどエジミウソンがちょっと1トップが出来る程 ボールを収める事が出来なかったと思います
あのフォーメーションではエジもやりずらい感じがするな
って思いました
今更ですが
長文失礼しました
本当 フロントは黙ってられないと思います
逆にあんなに激しい台風が直撃しても足を運んでくれた10000人以上のサポーターに対して 少しは申し訳ないと思ってほしいです

いやでも20000人ちょっとは本当に酷いですね


いやでも今日の試合は逆に良かったと思います。中途半端に勝つぐらいなら。
本当言うとおり フィンケのサッカーの限界かな


坪井はボールコントロールが不安定で山田も坪井も高さがないし、フィード力もないんで 長谷川にボール競られるか プレスされると ズルズル最終ラインが下がって行く状況になってしまっていたと思います


それにある程度エスクデロは頑張ってたんですけどエジミウソンがちょっと1トップが出来る程 ボールを収める事が出来なかったと思います

あのフォーメーションではエジもやりずらい感じがするな



長文失礼しました


本当 フロントは黙ってられないと思います


無題
こんちわ。
ずぶ濡れ…、寒かったですね。。
試合の方は相変わらずなんで、特にコメント無しですが。
う~ん、猫可愛い!!
この写真見れただけで、癒されました。
取り敢えず明日も埼スタ行って、気分を晴らします。
ずぶ濡れ…、寒かったですね。。
試合の方は相変わらずなんで、特にコメント無しですが。
う~ん、猫可愛い!!
この写真見れただけで、癒されました。
取り敢えず明日も埼スタ行って、気分を晴らします。
コメントありがとうございます
rerere+さん
初めまして。
セレッソ戦で成功した事に気を良くしたのか、あれ以来ますます得意のカットインの意識が強くなっていますよね、原口は。しかしあれを多用しても相手も研究して守備していますから、使い分けないとこの先は厳しいですね。
それにしてもコーナーキックは取れるのに、肝心のそこからの得点が極めて少ないですね。いつもセットプレーのチャンスで得点の匂いがしないんですよね。やはりガッシリとしたターゲットマンは1人は必要ですね。
東京在住のサポさん
おはようございます。
ホントに、攻めているだけでゴールに入る気がしないし、またあんな形で簡単にやられているわで・・・
来季フィンケなら・・・うーん、想像したくもないですが、そうなったら実に困りますね・・・
初めまして。
セレッソ戦で成功した事に気を良くしたのか、あれ以来ますます得意のカットインの意識が強くなっていますよね、原口は。しかしあれを多用しても相手も研究して守備していますから、使い分けないとこの先は厳しいですね。
それにしてもコーナーキックは取れるのに、肝心のそこからの得点が極めて少ないですね。いつもセットプレーのチャンスで得点の匂いがしないんですよね。やはりガッシリとしたターゲットマンは1人は必要ですね。
東京在住のサポさん
おはようございます。
ホントに、攻めているだけでゴールに入る気がしないし、またあんな形で簡単にやられているわで・・・
来季フィンケなら・・・うーん、想像したくもないですが、そうなったら実に困りますね・・・
コメントありがとうございます
りょりょさん
おはようございます。
自分はフィンケのコメントはもはや”ギャグ”と捉えていますが、それにしても監督と選手のコメントからも上手く行っていないのが受け取れますね。ちなみに外でパス回ししてたら、守り固められてスペースもシュートコースも無くなるのは必然なので、もはやシュート以前の問題でもありますね。
新サンさん
おはようございます。
田代も長谷川も空中戦やヘッドは1級品なのに対して、うちはそれに強いFWが皆無に近いのは痛いですね。高崎も最近パッとしない試合が続きましたから、この期に及んでフィンケも彼を出しづらいのでしょうね。
ヘッドによる得点が特級品の闘莉王、続いて阿部も放出した以上、こうなるのも必然だったのかもしれません・・・
おはようございます。
自分はフィンケのコメントはもはや”ギャグ”と捉えていますが、それにしても監督と選手のコメントからも上手く行っていないのが受け取れますね。ちなみに外でパス回ししてたら、守り固められてスペースもシュートコースも無くなるのは必然なので、もはやシュート以前の問題でもありますね。
新サンさん
おはようございます。
田代も長谷川も空中戦やヘッドは1級品なのに対して、うちはそれに強いFWが皆無に近いのは痛いですね。高崎も最近パッとしない試合が続きましたから、この期に及んでフィンケも彼を出しづらいのでしょうね。
ヘッドによる得点が特級品の闘莉王、続いて阿部も放出した以上、こうなるのも必然だったのかもしれません・・・
コメントありがとうございます
欅通りのサポさん
おはようございます。
半袖・・・天然摩擦ですか(汗)。しかしあの天候で自転車という自体が凄いです。雨風の中で無事に帰れて良かったですね。お疲れ様でした。
観客動員は、もう末期に近いですね。僅か1年でこんな状態になってるんですから、フィンケの責任も重いですよね・・・
FREE TIMEさん
おはようございます。
ホントにお寒い試合になってしまいましたね。こういう試合を見せられると、やはりロビーの存在が偉大に思えてきますね。そしておっしゃる通り、雨では雨用のやり方は必要ですね。あの環境ではロングボールが必要になって来ますが、うちは正反対のサッカーやって自滅していた感がありました・・・
おはようございます。
半袖・・・天然摩擦ですか(汗)。しかしあの天候で自転車という自体が凄いです。雨風の中で無事に帰れて良かったですね。お疲れ様でした。
観客動員は、もう末期に近いですね。僅か1年でこんな状態になってるんですから、フィンケの責任も重いですよね・・・
FREE TIMEさん
おはようございます。
ホントにお寒い試合になってしまいましたね。こういう試合を見せられると、やはりロビーの存在が偉大に思えてきますね。そしておっしゃる通り、雨では雨用のやり方は必要ですね。あの環境ではロングボールが必要になって来ますが、うちは正反対のサッカーやって自滅していた感がありました・・・
コメントありがとうございます
沖縄の赤い悪魔さん
おはようございます。
そうですねぇ、最後に遭遇したこの猫が、次節以降良い意味で何かを招いて来てくれたら良いのですが、いや、無理にでもそう願いたいですねぇ。
猫にでもすがりたい今の状況ですね・・・
ここさん
おはようございます。
寒い中お疲れ様でした。おっしゃる通りで、選手のポジショニングもチグハグで、明確にチームのやろうとしているサッカー戦術をしようとしている割には、いざ局面になると何がしたいのかわからないサッカーになってしまう、その繰り返しのままそろそろフィンケの2年目が終わろうとしているのですから、上手く行っていないのは明白だと思います。自分は夏に1度フィンケの限界を感じ取りましたが、この連敗で2番底が来た感じです。このままズルズルやっていてもまた同じ繰り返しでしょうね。
フロントは昨日の観客数をどう感じているのでしょうね。台風だからと割り切れない数字ですし、決断の時が近づいていますね。
おはようございます。
そうですねぇ、最後に遭遇したこの猫が、次節以降良い意味で何かを招いて来てくれたら良いのですが、いや、無理にでもそう願いたいですねぇ。
猫にでもすがりたい今の状況ですね・・・
ここさん
おはようございます。
寒い中お疲れ様でした。おっしゃる通りで、選手のポジショニングもチグハグで、明確にチームのやろうとしているサッカー戦術をしようとしている割には、いざ局面になると何がしたいのかわからないサッカーになってしまう、その繰り返しのままそろそろフィンケの2年目が終わろうとしているのですから、上手く行っていないのは明白だと思います。自分は夏に1度フィンケの限界を感じ取りましたが、この連敗で2番底が来た感じです。このままズルズルやっていてもまた同じ繰り返しでしょうね。
フロントは昨日の観客数をどう感じているのでしょうね。台風だからと割り切れない数字ですし、決断の時が近づいていますね。
コメントありがとうございます
Mr.さん
おはようございます。
最後に猫に癒されたのが唯一の救いだった昨日の試合でしたが、肝心の試合は同じく、またこれか!って内容で、言葉になりませんね・・・
本日のレディース戦、サポート頑張ってください!
元フィンケ派さん
初めまして。
さすがに、これまでフィンケ支持派の人も、そろそろ限界を感じている方も少なくないでしょうね。
あとは社長が決断するだけですが、果たしてどうなるでしょうね・・・
おはようございます。
最後に猫に癒されたのが唯一の救いだった昨日の試合でしたが、肝心の試合は同じく、またこれか!って内容で、言葉になりませんね・・・
本日のレディース戦、サポート頑張ってください!
元フィンケ派さん
初めまして。
さすがに、これまでフィンケ支持派の人も、そろそろ限界を感じている方も少なくないでしょうね。
あとは社長が決断するだけですが、果たしてどうなるでしょうね・・・
停滞…
こんにちは。
おっしゃる通りに、ちょっと先が見えてしまいましたね… 進歩がなければ衰退を示すという言葉がピッタリですね。それは悪天候もありましたが、観客数にも現れていると思います。選手の使い方と同時に、多彩な戦術を使い分けられるような進歩がないと、一本調子の攻めだけでは、それが通用しないチームには到底勝てないですね。昨日の試合を見ると、ちょっと無理かな…と思ってしまいました…(涙)
まだリーグ戦も天皇杯も続きます。精一杯の後押しをするしかないですね! 昨日は帰ってからのお風呂が体に染みましたね~!雨の中、お疲れ様でした。
おっしゃる通りに、ちょっと先が見えてしまいましたね… 進歩がなければ衰退を示すという言葉がピッタリですね。それは悪天候もありましたが、観客数にも現れていると思います。選手の使い方と同時に、多彩な戦術を使い分けられるような進歩がないと、一本調子の攻めだけでは、それが通用しないチームには到底勝てないですね。昨日の試合を見ると、ちょっと無理かな…と思ってしまいました…(涙)
まだリーグ戦も天皇杯も続きます。精一杯の後押しをするしかないですね! 昨日は帰ってからのお風呂が体に染みましたね~!雨の中、お疲れ様でした。
コメントありがとうございます
東浦和レッズさん
こんばんはです。
昨日はお疲れ様でした。まさに、昨夜は風呂のありがたみが身に染みましたね(笑)
さてレッズですが、フィンケのサッカーが良くなって来ているという人もいますが、去年今年と、”勝つため”の進歩はあまり見えていない感が拭えないですね。緩やかに”慣れ”て来てはいるようですが、それで3年4年とダラダラやっていては埒があかないと思います。一時期は選手の発奮で上向いたものの、ここ2試合でまたこの変わりようでは、この先も同じ繰り返しの危険大かと・・・辛い現実ですね。
こんばんはです。
昨日はお疲れ様でした。まさに、昨夜は風呂のありがたみが身に染みましたね(笑)
さてレッズですが、フィンケのサッカーが良くなって来ているという人もいますが、去年今年と、”勝つため”の進歩はあまり見えていない感が拭えないですね。緩やかに”慣れ”て来てはいるようですが、それで3年4年とダラダラやっていては埒があかないと思います。一時期は選手の発奮で上向いたものの、ここ2試合でまたこの変わりようでは、この先も同じ繰り返しの危険大かと・・・辛い現実ですね。
許容条件の狭いサッカー
雨の中、ご苦労様でした。
雨、風、暑さ、寒さ、相手のスタイル、
サッカーにはいろんな条件がありますが、
フィンケのサッカーはいつも同じことをやろうとし、ハマればうまくいくがそれ以外はダメですね。
涼しい、風の穏やかな日に、整ったピッチで、中等レベル程度ののドン引きしない、それでいて前線のプレスがえぐくないチームだったら、このサッカーで勝てますね。
その条件が一つでも欠けるとキビシイです。
それって、狭すぎ。
雨、風、暑さ、寒さ、相手のスタイル、
サッカーにはいろんな条件がありますが、
フィンケのサッカーはいつも同じことをやろうとし、ハマればうまくいくがそれ以外はダメですね。
涼しい、風の穏やかな日に、整ったピッチで、中等レベル程度ののドン引きしない、それでいて前線のプレスがえぐくないチームだったら、このサッカーで勝てますね。
その条件が一つでも欠けるとキビシイです。
それって、狭すぎ。
台風
おはようございます。
山形戦おつかれさまでした。雨風凄かったですね。。
風邪などは大丈夫ですか?
試合も観客数も本当に寒かったです。
サポーターは頑張っていたと思いましたが、選手はもちろん頑張ってたと思いますが、所々、かみあっていない気が。
コメントを見てもそう思いました。。
このまま、この様な状況、観客離れが進むようなら、フロントもなんらかの決断を下さないとですよね。
山形戦おつかれさまでした。雨風凄かったですね。。
風邪などは大丈夫ですか?
試合も観客数も本当に寒かったです。
サポーターは頑張っていたと思いましたが、選手はもちろん頑張ってたと思いますが、所々、かみあっていない気が。
コメントを見てもそう思いました。。
このまま、この様な状況、観客離れが進むようなら、フロントもなんらかの決断を下さないとですよね。
コメントありがとうございます
ロックな耳鼻科さん
こんばんはです。
確かに、今のレッズはその条件でならこそ勝てるサッカーをしていますね。そして勝てる環境が非常に限られて来ます。ドン引きされるとゴールが奪えなくなる反面で、相手が上位でも攻めてくる相手に1点2点とゴールが奪える時がたまにあるのも、その反動があるからこそとも考えられますね。しかしそれではやはり限界がある訳で、局面での個人の力と戦術の融合、これが今のレッズには無いものですね。
とろろさん
こんばんはです。
さすがに寒くて、風邪一歩手前でなんとか留まりましたが、危なかったです(笑)
自分も、選手は必死に頑張っていると思いますが、如何せん”それ以上”に勝つための要素が少ないというか、上位を目指すには、今のままだと戦力的にも戦術的にも限界があるのは否めないと思います。このままズルズル3年目というのは想像出来ないんですよね。後はフロントの判断ですが・・・
こんばんはです。
確かに、今のレッズはその条件でならこそ勝てるサッカーをしていますね。そして勝てる環境が非常に限られて来ます。ドン引きされるとゴールが奪えなくなる反面で、相手が上位でも攻めてくる相手に1点2点とゴールが奪える時がたまにあるのも、その反動があるからこそとも考えられますね。しかしそれではやはり限界がある訳で、局面での個人の力と戦術の融合、これが今のレッズには無いものですね。
とろろさん
こんばんはです。
さすがに寒くて、風邪一歩手前でなんとか留まりましたが、危なかったです(笑)
自分も、選手は必死に頑張っていると思いますが、如何せん”それ以上”に勝つための要素が少ないというか、上位を目指すには、今のままだと戦力的にも戦術的にも限界があるのは否めないと思います。このままズルズル3年目というのは想像出来ないんですよね。後はフロントの判断ですが・・・
レッズが向かうべきところは…
雨の中、お疲れさまでした。風邪、引いてませんか?
個人的には観客の減少までフィンケに責任を被せるつもりはないです。でもこれだけ負けが多い、その責は取ってもらわないと、と思っています。
ツイッターのレッズのTLはフィンケ擁護派が主流なんで、かなり息苦しいのですが(苦笑)我々はユースを応援しているわけではないし、またJ2から昇格したばかりのチームを応援しているわけではないのですよ。
浮き沈みがあるのは世の常ですが、沈み方にも限度があるという感じですね。
とりあえず来年の方向性を考えるにあたって、フロントは世論も探ってほしいですね。
個人的には観客の減少までフィンケに責任を被せるつもりはないです。でもこれだけ負けが多い、その責は取ってもらわないと、と思っています。
ツイッターのレッズのTLはフィンケ擁護派が主流なんで、かなり息苦しいのですが(苦笑)我々はユースを応援しているわけではないし、またJ2から昇格したばかりのチームを応援しているわけではないのですよ。
浮き沈みがあるのは世の常ですが、沈み方にも限度があるという感じですね。
とりあえず来年の方向性を考えるにあたって、フロントは世論も探ってほしいですね。
無題
スタンドでご観戦の方、お疲れ様でした。私は音声中継を聞いていました。
やはりセットプレーから田代に決められたことから考えると高さのある選手を補強する必要がありますね。高さがなくても勝っていた時代もありましたが、その時代は今とは戦い方が違い、今の戦い方ほど高さを必要としていなかったと考えられます。高さのある選手が怪我の多いスピラノビッチと定着し切れていない高崎と濱田のみではフィンケサッカーは機能しません。
前回の投稿で挙げた個人的に来て欲しい高さのある選手(指宿と岡山)ですが、実は何れもJリーグのクラブから声がかからず、2009年から海外のクラブでプレイしています。指宿は年齢制限付きの日本代表に選ばれてますし、岡山もその高さは南米王者相手に通用するほどでした。そもそもワシントンとネネが抜けた時点で高さのある選手が乏しくなっていたわけですし、こういうタイミングで獲得しておけば高さ不足でここまで困ることはなかったのではないかと思います。その頃の浦和レッズは「脱補強」を掲げており、他のチームからの獲得はしませんでした。他のチームからの獲得とはいっても、入るチームが見つからないような選手ぐらいは獲得してもよかったのではないかと思います。Jリーグの他のチームから全く声がかからなかっただけに声をかければきっと来てくれたはずです。
やはりセットプレーから田代に決められたことから考えると高さのある選手を補強する必要がありますね。高さがなくても勝っていた時代もありましたが、その時代は今とは戦い方が違い、今の戦い方ほど高さを必要としていなかったと考えられます。高さのある選手が怪我の多いスピラノビッチと定着し切れていない高崎と濱田のみではフィンケサッカーは機能しません。
前回の投稿で挙げた個人的に来て欲しい高さのある選手(指宿と岡山)ですが、実は何れもJリーグのクラブから声がかからず、2009年から海外のクラブでプレイしています。指宿は年齢制限付きの日本代表に選ばれてますし、岡山もその高さは南米王者相手に通用するほどでした。そもそもワシントンとネネが抜けた時点で高さのある選手が乏しくなっていたわけですし、こういうタイミングで獲得しておけば高さ不足でここまで困ることはなかったのではないかと思います。その頃の浦和レッズは「脱補強」を掲げており、他のチームからの獲得はしませんでした。他のチームからの獲得とはいっても、入るチームが見つからないような選手ぐらいは獲得してもよかったのではないかと思います。Jリーグの他のチームから全く声がかからなかっただけに声をかければきっと来てくれたはずです。
コメントありがとうございます
藤沢雄二さん
こんばんはです。
チームというのは生き物ですから、良いものには良いなりの理由があり、悪いものには悪いなりの理由があると思います。今のレッズの状況を作り出した責任の一端は、それでもやはりフィンケにもありますし、総合的な観点から言うと非難の対象がフィンケになるのも仕方のない事かもしれません。
ちなみに今のレッズは、正直言うと方向性を見失っているのかなと・・・
アニメ統計学者さん
こんばんはです。
守備には2つの守り方があって、ひとつは戦術的、組織的に守る方法と、もうひとつは個人能力を大にして跳ね返す方法・・・理想はこの融合ですが、今のレッズだとどちらも合格レベルではないのが痛いですね。その原因のひとつが、やはり「高さが無い」という部分なのでしょうね。
守備に関しては水輝はボランチとしての選手で考えた場合は、やはり最終ラインにしっかりとした高さを持つ選手が必要不可欠になるでしょう。スピラが怪我なくシーズンを戦えればそれに越したことはないのですが、それも怪しい現状ですから、やはり補強しかないんですよね。
とりあえず永田を狙っているという話もありますが、来季に向けた最大の補強ポイントはしっかりとしたセンターバックですね。
こんばんはです。
チームというのは生き物ですから、良いものには良いなりの理由があり、悪いものには悪いなりの理由があると思います。今のレッズの状況を作り出した責任の一端は、それでもやはりフィンケにもありますし、総合的な観点から言うと非難の対象がフィンケになるのも仕方のない事かもしれません。
ちなみに今のレッズは、正直言うと方向性を見失っているのかなと・・・
アニメ統計学者さん
こんばんはです。
守備には2つの守り方があって、ひとつは戦術的、組織的に守る方法と、もうひとつは個人能力を大にして跳ね返す方法・・・理想はこの融合ですが、今のレッズだとどちらも合格レベルではないのが痛いですね。その原因のひとつが、やはり「高さが無い」という部分なのでしょうね。
守備に関しては水輝はボランチとしての選手で考えた場合は、やはり最終ラインにしっかりとした高さを持つ選手が必要不可欠になるでしょう。スピラが怪我なくシーズンを戦えればそれに越したことはないのですが、それも怪しい現状ですから、やはり補強しかないんですよね。
とりあえず永田を狙っているという話もありますが、来季に向けた最大の補強ポイントはしっかりとしたセンターバックですね。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/07 ひろりん]
[04/03 うえ]
[04/03 FREE TIME]
[04/03 うえ]
[04/03 マウファン]
最新トラックバック
最新記事
(04/07)
(04/03)
(03/28)
(03/16)
(03/12)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索