浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
ヤマザキナビスコ杯 予選リーグAグループ第1節
浦和レッズ0-1ヴィッセル神戸
~埼玉スタジアム2002
今日はお彼岸だから午前中は墓参りしてから埼スタへ。
親父に今日こそ勝てるようにと手を合わせて来たのに・・・開始わずか2分でいきなり失点かよ・・・
ってか守備は相変わらずミスが多いなぁ。堀之内も坪井も、前節からの気負いをそのまま引きずっているかのような危なっかしさ。なんだか堤の方が落ち着いて見えたような・・・
攻撃は、ゲルトが立て直そうとした成果が現れたのか、これまでと違って素早いパス回しと連動性が観られた。この辺はゲルトが作るチームの断片が見えた感じでプラス材料かな。ただどうしても上手くフィニッシュに持ち込めない。この辺からしてまだまだ時間がかかる予感。
細貝、相馬は名古屋戦に続き良く動き回ってチャンスを作っていたし、何より移籍後初スタメンの梅崎はうめ~(失礼)。高崎とかセルヒオも出て来たし、見所は多い試合だった。
ただ、勝てない。相変わらず点も取れない・・・
監督交代で飛躍的にチームが変わるわけはないと思って臨んだものの、現実的には負けるとなるとやはり不安がつのる。
で、・・・
試合終了後、フロントの責任を追及する超ロング横断幕が・・
ジッと構えること30分、藤口社長&中村GMご登場。
うーん、なんだかなぁ。この行為が正しいか否かの話は別として、サポをここまで決起させてしまうだけでもフロントの責任は重大だ。雨の中で社長も誠意を持って対応してくれてはいたけど、それでも社長や中村GMの言葉の端々に、サポの怒りや思いとはズレたコメントもあり、まだ本当の現実が見えていないような感じも覚えた。
今回のことでフロントも自分たちが犯してきた体たらくさを身に染みて反省し、本当に目を覚ましてくれれば良いのだが・・・とりあえず手遅れになる前に、サポとフロントが対峙して思いをぶつけ合う場が出来たことは悪くなかったのかなと、そしてこれが真に有意義な時間であったと、無理にでもそう思いたい・・・
------
ヤマザキナビスコ杯 予選第1節 浦和0-1神戸
得点/2分・レアンドロ(神)
観衆:33,392人
浦和レッズ0-1ヴィッセル神戸
~埼玉スタジアム2002
今日はお彼岸だから午前中は墓参りしてから埼スタへ。
親父に今日こそ勝てるようにと手を合わせて来たのに・・・開始わずか2分でいきなり失点かよ・・・
ってか守備は相変わらずミスが多いなぁ。堀之内も坪井も、前節からの気負いをそのまま引きずっているかのような危なっかしさ。なんだか堤の方が落ち着いて見えたような・・・
攻撃は、ゲルトが立て直そうとした成果が現れたのか、これまでと違って素早いパス回しと連動性が観られた。この辺はゲルトが作るチームの断片が見えた感じでプラス材料かな。ただどうしても上手くフィニッシュに持ち込めない。この辺からしてまだまだ時間がかかる予感。
細貝、相馬は名古屋戦に続き良く動き回ってチャンスを作っていたし、何より移籍後初スタメンの梅崎はうめ~(失礼)。高崎とかセルヒオも出て来たし、見所は多い試合だった。
ただ、勝てない。相変わらず点も取れない・・・
監督交代で飛躍的にチームが変わるわけはないと思って臨んだものの、現実的には負けるとなるとやはり不安がつのる。
で、・・・
うーん、なんだかなぁ。この行為が正しいか否かの話は別として、サポをここまで決起させてしまうだけでもフロントの責任は重大だ。雨の中で社長も誠意を持って対応してくれてはいたけど、それでも社長や中村GMの言葉の端々に、サポの怒りや思いとはズレたコメントもあり、まだ本当の現実が見えていないような感じも覚えた。
今回のことでフロントも自分たちが犯してきた体たらくさを身に染みて反省し、本当に目を覚ましてくれれば良いのだが・・・とりあえず手遅れになる前に、サポとフロントが対峙して思いをぶつけ合う場が出来たことは悪くなかったのかなと、そしてこれが真に有意義な時間であったと、無理にでもそう思いたい・・・
------
ヤマザキナビスコ杯 予選第1節 浦和0-1神戸
得点/2分・レアンドロ(神)
観衆:33,392人
PR
この記事にコメントする
無題
どうもです。
今日はお疲れ様でした。
自分は弾幕が出てすぐに帰ってしまったためにやり取りは聞いていないのですが微妙だったみたいですね。
個人的にはフレッシュなメンバーが見れて良かった間もありますがどうもアジア王者のプライドというか中途半端なパス回しから何度も何度も「お前、学習しろよ」と言いたくなる様なカウンターシーン。
狙われているのに何でやるんだと怒りが何度もこみ上げていました。
次の京都戦で劇的な変化は難しいとは思いますが新潟戦への光が見えたらよいと思っています。
今日はお疲れ様でした。
自分は弾幕が出てすぐに帰ってしまったためにやり取りは聞いていないのですが微妙だったみたいですね。
個人的にはフレッシュなメンバーが見れて良かった間もありますがどうもアジア王者のプライドというか中途半端なパス回しから何度も何度も「お前、学習しろよ」と言いたくなる様なカウンターシーン。
狙われているのに何でやるんだと怒りが何度もこみ上げていました。
次の京都戦で劇的な変化は難しいとは思いますが新潟戦への光が見えたらよいと思っています。
無題
こんばんは。
まだまだ1点が遠いですね。
今の社長とGMも自らの勘違いを認めて、確りしたチーム改革と編成を行ってほしいです。
梅崎と高崎の二人が使える事がわかっただけでも、今回は良しとしたいです。
まだまだ1点が遠いですね。
今の社長とGMも自らの勘違いを認めて、確りしたチーム改革と編成を行ってほしいです。
梅崎と高崎の二人が使える事がわかっただけでも、今回は良しとしたいです。
無題
新しい選手にはやはり期待したいですよね!
いつもと違う空気になりますし刺激的です。
直談判は、フロントのやってきた事を全て肯定しているわけではないと言う意味もあったと思います。一番焦ってその場しのぎしていたのはフロントですよね。監督や選手のせいにする前に、自分達は?と。
いつもと違う空気になりますし刺激的です。
直談判は、フロントのやってきた事を全て肯定しているわけではないと言う意味もあったと思います。一番焦ってその場しのぎしていたのはフロントですよね。監督や選手のせいにする前に、自分達は?と。
無題
まぁ負けは負けです。メンバー落としたり、ナビスコだったり、新監督一戦目だったりしても、前監督の開幕戦と同じスコアで、それより弱い相手にホームで負けたわけです‥
まず点をとることですね
今年は“エース”永井に期待です!!
Alez永井Alez~♪
まず点をとることですね
今年は“エース”永井に期待です!!
Alez永井Alez~♪
コメントありがとうございます
ライアンさん
おはようございます。
相手は間違いなく狙って来てますし、横浜も名古屋も神戸も同じ戦法でぶつかって来ています。これをわかっていながらかわせない所に今のレッズの弱い部分がありますね。京都も同じ戦法で来るでしょう。ここは試合を重ねてこちらも相手の上を行く戦術を立てて行くしかないですね。
キングさん
おはようございます。
例の段幕、「フロント、GMの無能さは呆れるばかり、監督だけ変えてOKか?ファンは離れて行くぞ」と手厳しい言葉が並んだものでした。開幕3試合目でこのゴタゴタは本意ではなかったですが、光明も見えているので頑張ります。
doBlog!さん
おはようございます。
とりあえず攻撃の躍動性というか、点を取るためのチームとしての動きは見えましたね。これまで無かったパスワークからの斬れこみとか、これを繰り返せば点は取れるようになると思います。先ずはとにかく1点、ですね。
おはようございます。
相手は間違いなく狙って来てますし、横浜も名古屋も神戸も同じ戦法でぶつかって来ています。これをわかっていながらかわせない所に今のレッズの弱い部分がありますね。京都も同じ戦法で来るでしょう。ここは試合を重ねてこちらも相手の上を行く戦術を立てて行くしかないですね。
キングさん
おはようございます。
例の段幕、「フロント、GMの無能さは呆れるばかり、監督だけ変えてOKか?ファンは離れて行くぞ」と手厳しい言葉が並んだものでした。開幕3試合目でこのゴタゴタは本意ではなかったですが、光明も見えているので頑張ります。
doBlog!さん
おはようございます。
とりあえず攻撃の躍動性というか、点を取るためのチームとしての動きは見えましたね。これまで無かったパスワークからの斬れこみとか、これを繰り返せば点は取れるようになると思います。先ずはとにかく1点、ですね。
コメントありがとうございます
FREE TIMEさん
おはようございます。
梅崎はすごかったですね。彼が今のレッズの最大のキープレイヤーでしょう。高崎も期待します。
ちなみに今回の騒動でフロントが目を覚まし、今後にプラスになるような反省をしてくれれば良いのですが・・・
ECHOさん
おはようございます。
今回のサポの怒りは監督とか選手云々以前の、フロントの体たらくさだったということが明らかにされ、そしてフロント自身もそれがわかったと思います。いや、これでフロントが改心してくれなかったらおしまいですね。とりあえず今後の動きを見守りたいです。
S.ジェラードさん
おはようございます。
先ずは遠くなっている得点、そうです1点ですね。昨年からリーグ戦でどれだけ得点が欠乏しているか・・・しかし逆に考えたら1点取れれば大きく変わるかのうせいもありますし、1点ですね、1点。
おはようございます。
梅崎はすごかったですね。彼が今のレッズの最大のキープレイヤーでしょう。高崎も期待します。
ちなみに今回の騒動でフロントが目を覚まし、今後にプラスになるような反省をしてくれれば良いのですが・・・
ECHOさん
おはようございます。
今回のサポの怒りは監督とか選手云々以前の、フロントの体たらくさだったということが明らかにされ、そしてフロント自身もそれがわかったと思います。いや、これでフロントが改心してくれなかったらおしまいですね。とりあえず今後の動きを見守りたいです。
S.ジェラードさん
おはようございます。
先ずは遠くなっている得点、そうです1点ですね。昨年からリーグ戦でどれだけ得点が欠乏しているか・・・しかし逆に考えたら1点取れれば大きく変わるかのうせいもありますし、1点ですね、1点。
お疲れさまでした
雨の中、お疲れさまでした。昨日は体調不良で“欠場”したのですが、現場にいればそのやりとりが気になって一部始終を見ていたでしょうから、今頃、寝込んでいたかと思うと大事をとったのは我ながら英断だったと思います。
一番怖いのはチームが負けに慣れてしまうことですね。昨日は情状酌量の余地があるとしてもこれ以上は認めない方向でいきたいですね。
一番怖いのはチームが負けに慣れてしまうことですね。昨日は情状酌量の余地があるとしてもこれ以上は認めない方向でいきたいですね。
コメントありがとうございます
藤沢雄二さん
こんばんはです。
体調の方はいかがですか?とりあえず次は体調が回復するような試合をと願いたいですね。
個人的に、今回と次はどんな形になっても怒らず冷静に受け止めます。もちろん上向きになって行くことが条件ですが。そして30日リーグ戦再開の場で、それなりの結果を出してもらいたいです。
こんばんはです。
体調の方はいかがですか?とりあえず次は体調が回復するような試合をと願いたいですね。
個人的に、今回と次はどんな形になっても怒らず冷静に受け止めます。もちろん上向きになって行くことが条件ですが。そして30日リーグ戦再開の場で、それなりの結果を出してもらいたいです。
この記事へのトラックバック
新たな一歩を踏み出すために
只今さいスタより帰還
↓
お風呂と夕食にありついたところです。
ヤマザキナビスコカップ
浦和 0-1 神戸
早々の失点に肩を落とすも、
選手たちのがんばりが伝わった試合だったように思います。
ボールをとりにいこうという意思も強くかんじました。
おしいシーンもたくさんありましたが結局無得点。。
小雨が降り続く寒い夜、またしても勝利を逃してしまいました。
そしてその後社長とGMを呼び出し
■サポーターが今回のことを怒っていること、(選手も監督も切ればい...
08ナビスコ 浦和Vs神戸@さいスタ
3/20 浦和Vs神戸 さいスタ 0-1 X 33,392人オジェック電撃解雇から僅か4日。本日はナビスコ予選第1戦、ゲルト新監督の初陣です。生憎の雨模様の中、果たしてどの様な戦いとなるのでしょうか? サポーターは電撃解雇にどの様な答えを出すのか?? 注目です。祭日開催・...
ナビスコカップ予選リーグ レッズ×ヴィッセル
エンゲルスの初采配となる試合は調子良い神戸が相手
試合は前半2分
クロスのクリアが足りひんかったのをを
レアンドロがダイレクトにボレーシュート
それが決まって神戸が先制
このあっという間の1点が決勝点になって、1−0でレッズは負けました
開幕から公....
ナビ第1節 vs神戸 明日に向かって走れ!
@埼玉スタジアム2002 観客:33,392
レッズ 0-1 神戸
監督電撃チェンジの1試合目。
いつものように客足の悪いナビスコカップ。
さらに雨で気温も下がって悪天候なのに3万人越え・・・
うぃあーさんもホンット赤ばか。自分もだけどね。
今日のゴル裏もいつもと違って、いいプレイをした選手をコール。
体をあっためるトコまでいかなくて寒さが身に沁みた。
まじで凍えた、試合もまたまた寒かった
・・・ってまた点が入らんっ!
今季3連敗、去年11月から勝ってない
横浜の時よりも...
あとは結果だけ…〜ヤマザキナビスコカップグループリーグA組・浦和レッズvsヴィッセル神戸@埼玉スタジアム〜
今回の体調不良は火曜日に急にきた。別に月曜日にハードな上り下りをした覚えはまるでないのに下半身か鉛のように重い。ましてや日曜日にもそんなことをした記憶はないので
ナビスコ開幕!
今年も地味に(笑)始まりました。
Jリーグ・ヤマザキナビスコカップ開幕
予選リーグ第1節の結果はこちら。
グループA
名古屋 0-1 京都 浦和 0-1 神戸
グループB
東京 0-2 磐田 清水 3-1 FC東京
グループC
川崎 0-2 千葉 柏 1-1 札幌
グループD
横浜 1-0 大分 新潟 2-2 大宮
注目はもちろん、監督交代してから初戦を迎えるレッズでしょうか。この試合だけテレ...
春は来たらず
ヤマザキナビスコカップvsヴィッセル神戸 2008年3月20日(木・祝)16:00キックオフ・埼玉スタジアム試合結果浦和レッズ0-1(前半0-1)ヴィッセル神戸得点者:2分レアンドロ(神戸)入場者数:
カンフルは効果有り。 〜ナビスコ杯 ホーム神戸戦〜
0―1、ゲーム開始直後の1失点が最後まで重かった。 しかし、強引なカンフル剤投与はしっかりと効果をみせたようだ。
ボールの動き人の動きは見違えるほどよくなった。 一部の選手はまだ効果的な動きをしていないように見えるが、それでも動かなかったJ開幕....
ようこそ!!
☆インフォメーション
■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■7/18=「サッカー好きがサッカーについて語るブログ」さんと相互リンクしました■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
最新コメント
[02/21 Nuikszwal]
[02/19 うえ]
[02/18 サッカー素人]
[02/18 うえ]
[02/18 うえ]
最新トラックバック
(09/29)
(09/29)
(09/29)
(09/27)
(09/27)
最新記事
(02/16)
(02/11)
(02/07)
(01/27)
(01/16)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索
アクセスカウンター
ありがたき御訪問者様
御訪問ありがとうございます。