忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25

0062ea71.jpgフィンケ「ウオー!良く来たなサヌ~~!」
サヌー「グェ!だから、後ろから首を絞めるなって言ってるだろ!!」
フィンケ「俺はお前を二度と離さないぞ~!!」
サヌー「わかったから!苦しい!!離せってバカジジイ!!」
フィンケ「お前はもう俺の物だ!!」
サヌー「気持ち悪りぃなぁ!!」


えー、って事で・・・

◆ウィルフリード・サヌ、加入内定
この度、1.FCケルン(ドイツ)から、ブルキナファソ代表、ウィルフリード・サヌ 選手(25歳)の期限付き移籍での加入が内定致しましたのでお知らせ致します。

6b0db114.jpgウィルフリード・サヌ
Wilfried SANOU
(登録名 サヌ)   
国籍:ブルキナファソ
1984年3月16日生まれ(25歳)
出身地:ブルキナファソ ボボ・ディウラッソ
FW 165cm/64kg

WSGワッテンズ(オーストリア)-FCチロル・インスブルック(オーストリア)-SCシオン(スイス)-SCフライブルク(ドイツ)-1.FCケルン(ドイツ)

ブルキナファソ代表

以上、レッズオフィシャル

「サヌー」って呼んでいたけど、登録名が「サヌ」だから、これからは「サヌ」と呼ぶ事にする。
さて、アフリカ選手権でブルキナファソが敗退してから少し時間が空いていたので、ちょっと雲行きが怪しくなりかけていたんだけど、ようやく期限付きでの獲得内定が正式発表された事で、安堵。
ただ気になるのが、本来は今夏までの契約だったケルンとサヌの契約が、1年延長された事。これでレッズが仮に今年か来年頭にサヌを完全移籍で獲得しようとしても、移籍金が発生してしまうようになってしまった。
サヌ自身は出場機会に恵まれないケルンと何故契約延長に合意したのかが意図不明だが、ケルンにとっては今季ほとんど試合に使っていない選手と契約延長したのだから、これはケルンがレッズの足元を見たとしか言いようがない。こういう所はさすがに”したたか”だ。まあレッズのフロントも、良い意味でこういう部分を見習って行かないと、と思うが・・・。
と、話が少し右に逸れてしまったが、何れにしてもサヌ獲得が内定した事で、久しぶりにレッズの外国人枠が埋まる事になった。
サヌ自身も、レッズに完全移籍で獲得したいと思われるようなパンチの効いた活躍を。逆に言うと期待外れだった場合、またケルンに戻って飼い殺し状態に陥る危険性もあるのだから(それをわかっててケルンと契約を延長したのだろうから)、退路を断つ気概を持ってレッズの一員として頑張ってほしいね。

さて、これで後は、阿部だけだよなぁ。
阿部に関しては、本人の気持ちもわからなくはないけど、そろそろハッキリしないと、フィンケの顔色が穏やかではなくなって行く気が・・・(大汗)

PR
a1b7e4a8.JPG交渉中だったウィルフリード・サヌーとは期限付き移籍での獲得が内定し、早ければアフリカ選手権の終了を待って正式発表されるとの報道。
本当に来るの?と思うが、まあ、ここまで報道されているのだから、合意に達したのだろう。

一応オールマイティな選手という事だが、ケルン及びブルキナファソ代表ではFW登録。しかしフライブルク時代にフィンケが彼に与えたポジションは左SB。FW登録の選手をサイドにコンバートするのは常套手段だが、故にレッズでも”工事現場”修復の為に、左SBをやるのだろう。
ちなみに今季ケルンでのサヌーのリーグ戦数字だが、ここ17節までの出場試合数は僅か6、内スタメンは開幕戦の1試合のみ。しかもこの開幕戦では56分で退いており、その他で途中出場した試合も含めた総出場時間合計は154分。・・・少ない。ちなみにゴール数も1得点のみ。付け加えるとカップ戦では2試合出場、内1試合はスタメンで1得点。
うーん、代表でも完全なレギュラーではないみたいだし、ケルンでもこの状態だから、これはもう使ってみないと、どうとも言えない選手だねぇ・・・
まあスピードはかなりあるみたいなので、アフリカン特有の身体能力に期待するしかないのだが、果たして・・・

それにしても、サヌーが来るか来ないかは別として、今季のレッズは監督、コーチ、選手含めて過去最大規模の多国籍な陣容になっている。
fin.JPG
←ドイツ

tan.JPG
←ガーナ出身ドイツ国籍

ne.JPG
←ドイツ

tt.JPG
←ヒサーシ
あ、この人は日本人だった。
ツッチー、相変わらず黒いなぁ。ってか何で睨んでるの?
10.JPG
←イタリア&ブラジル二重国籍

17.JPG
←ブラジル

30.JPG
←ガーナ

s.JPG
←オーストラリア

15.JPG
←スペイン国籍アルゼンチン→日本に帰化


ヨーロッパ、南米、オセアニア、アフリカ、そしてアジアの日本。何かバラエティに飛んでいるというか、グローバルスタンダードというか(意味不明)
組織のチームを目指すフィンケレッズだが、ここまで大陸・国籍がバラバラで、上手く纏まるのかしら?

おまけ/フライブルク時代のフィンケとサヌー。一見仲良さそうだけど・・・
0062ea71.jpgフィンケ「つーかまえた」
サヌー「グホッ!く、苦しい!離せ!!」
フィンケ「離さないよーん、浦和に連れて行くんだから」
サヌー「い、息が出来ん!離せバカオヤジ!!」
フィンケ「じゃあ浦和行く?行く?」
サヌー「ギ、ギブ!ギブギブ!マジでギブ!!」
フィンケ「ねえ、行く?」
サヌー「・・・わかったから!行くから!!離せって!!!」

今朝、目が覚めたら直輝が大変な事になっていた。その場面の画像とその後の報道から、かなりヤバい事だけはわかった。だが、何をどう見たのか、「大丈夫だと思う」とコメントした人が居た。その言葉に希望を託した・・・

◆山田直輝、日本代表戦で負傷(オフィシャル)

大丈夫?全然大丈夫じゃなかったじゃんか!いくら何でも余りに軽率な発言だとは思っていたけど、本当に軽率だろ、岡ちゃんよー
・・・いや、別に岡ちゃんが悪い訳ではないけどさ、問題はあの悪質タックルやりやがったイエメンの選手だけどさ、カードも出ない主審のジャッジも許せないけどさ、でも何かさ、やり切れん!!

直輝、去年も怪我に悩まされてたけど、まさか年明けに更にこんな不運が待っていたなんて、サッカーの神様よ、いくら何でもやり過ぎだろ?

亀裂骨折か・・・ショック・・・
ヒビが入ったって事か。全治は不明だが、高校時代に友人が右足を亀裂骨折した時は、普通に歩けるまでに1ヶ月かかっていたな。ただしネットで調べたら、3週間~3ヶ月と、その箇所と状況でかなりの斑があるから、直輝の場合は帰国して精密検査してみないとわからないけど。
何れにしても、絶対に「大丈夫」な怪我ではなかったという事だ。

嗚呼~もう!年明け一号のレッズの話題は良い事から始まってほしかったのに、待っていたのは直輝の亀裂骨折だなんて・・・

悲しいが・・・こうなってしまった以上、早く回復してくれる事を祈るしかない・・・

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ちょっ、と、オイオイ、オフィシャルよ、立て続けに今度は選手獲得かよ!!聞いてないぞ!!

◆スピラノビッチ選手、加入内定(オフィシャル)
この度、1.FCニュルンベルク(ドイツ)から、オーストラリア代表、DFマシュー・スピラノビッチ選手(21歳)の期限付き移籍での加入が内定致しましたのでお知らせ致します。

b63d6061.jpgマシュー・スピラノビッチ
Matthew SPIRANOVIC
(登録名 スピラノビッチ)   
国籍:オーストラリア
1988年6月27日生まれ(21歳)    
出身地:オーストラリア ビクトリア州ギーロング
DF 193cm/88kg

( ゚Д゚)ポカーン・・・

だ、誰?

すげー、寝耳に水ってこの事だよ。
ちょっ、待って、頭が整理できない・・・

オ、オーストラリア代表??って事はアジア枠?
待て、フィンケのこの前の発言だと、アジア枠発動は7月とか言っていた筈では?
まあレンタルって事だけど、でもアジア枠って事だよね。
ってか、193cmって、で、でかい!!
待望の長身DFやん!!

アブドライ・バとか、何処行っちゃったの?いきなりスピラノビッチって言われても・・・
あれ?ニュルンベルクって現在降格圏内では?その上で選手出してるって・・・???
今、ちょっと彼を調べたら、オーストラリアとイングランドの二重国籍みたいになってた。でも先にオーストラリアが書かれているから、アジア枠を使えるって事かな。

ちなみに去年にこんな記事が。(簡単に訳すと、スピラノビッチが移籍したドイツでは出場機会に恵まれず、このままだと豪州代表としての地位も危ういため、ワールドカップに出る為、出場機会を求めて日本へ行くかも、みたいな感じかな。ちなみに彼はワールドカップ予選で足首を負傷している模様。今は完治しているかどうかはわからないけど。)

ってか、ちょっと甘いマスク。

ごめん、待って、本当に頭が整理できない・・・
ってか、オフィシャルよ、直輝の負傷と選手加入を立て続けに載せるのやめてくれ!ショッキングな後のこの発表って、明らかにKYだろ。そりゃまあ本当はスピラノビッチの件だけを載せる筈で、満を持してのクラブ始動だったんだろうけどさ。でも気持ちの整理が・・・

ごめん、ちょっと頭の中を整理しますわ。

ア~ニ~キ~!!(当時からそう呼んでいたもんで・・・)

◆柱谷幸一氏がチーム強化責任者に就任(オフィシャル)

be280102.jpg





うーん、蘇るぜ、あの時の姿が・・・!!
最後の方で守備的なトコやってたけど。
 



そんなアニキが、ついに浦和へ帰って来た・・・!!

前々からの報道の通り、柱谷のアニキが新TDとして就任決定である。

アニキがレッズを去ってから15年か。長かったなぁ、オイ。
アニキは初期のレッズにとっては大切な象徴的選手だし、福田が初期のレッズを語る時に真っ先にアニキの名前が出る事からもわかる通り、それだけ大きな存在だったのである。
その間、選手として監督として、数々の経験を積んだアニキが、長い年月を経ていよいよレッズに帰って来たのだから、これはもう感慨深いよ。
アニキが監督としてではなく、強化担当としてレッズに帰って来た事が、アニキのアニキたるアニキらしいアニキと言える(意味不明)

ぶっちゃけTDとしての腕前は未知数なれど、京都などで監督業に加えて強化担当的な仕事にも直接携わっていたのだから、それなりの経験値は保持しているはずである。
前任の信藤氏が、1年も満たず中途半端な形で退任という異常事態を招いてしまったレッズにとって、これはもうアニキに期待せざるを得ない状況なのだ。

き、期待しているぜ、アニキ!!


えー、と言うことで、例年に比べてちょっと早いけど、今年は恐らくこの記事が(大晦日までにレッズに余程のことが起きない限り)書き納めとなります。
今年も一年、当ブログをお読みいただき、そして多くのコメント&トラックバックをいただき、本当にありがとうございました。また年明けからこの調子で書き綴って行きたいと思いますので、来年もよろしくお願い致します。

皆様、良い年をお迎えください。
それでは。
◆浦和ポンテ退団へ、若手台頭で戦力外に(ニッカン)
浦和MFロブソン・ポンテ(33)が、来年6月末の契約満了をもって退団することが19日、分かった。近年は相次ぐ故障と若手の台頭で、出場機会が減少。世代交代を進めるクラブ側から、代理人を通じて契約を更新しない方針を伝えられた。来年1月から他クラブとの交渉が解禁となり、獲得に関心を示す欧州や中東が候補に挙がっている。~中略~
推定1億5000万円の高年俸も契約延長の障害に。クラブ側は早い段階から移籍先を選定できるよう、年内の「戦力外通告」に踏み切った。ポンテ側も状況を理解し、契約期間内は浦和でプレーする考えだ。


夏で契約が切れるロビーをどうするのかは、レッズの来季の問題のひとつだった訳だけど・・・でも少し前の報道記事だと「契約延長」という話だったから、その辺はどうなっているのだろうか?ただ記事の信憑性云々の前に、これがクラブとして妥当な選択かもしれない。そしてロビーにとっても。
ロビーのパフォーマンスの低下に歯止めがからなくなっている現状、フィンケの来季構想からも外れてもおかしくはなかった訳で、その上で柏木の獲得に成功したことが決定打になった感もある。
そしてクラブが早々にこの事をロビーに通達したとすれば、それはクラブからロビーへのひとつの”温情”なのだろう。

ただし、ロビーは少なくとも6月まではレッズの選手のひとりであって、しかもレッズの10番である。
これ以上の話は、”その時”が来た時で良い。ただひとつ、ロビーにとって良い花道が用意されている事を願う・・・

・・・と、格好良い事を綴ってはいても、やっぱロビーが去るとしたら本当にショックだ・・・レプリカの背番号で福田、N井とずっと9番を選んでい俺が、初めて10にした選手がロビーなのに・・・ぐお~ん!!

広島のファンタジスタが、本当に来た。

柏木陽介 選手、加入のお知らせ(オフィシャル)

香川、金崎、柏木という同タイプ3人をリストアップしていて、香川は残留か海外という話だったし、金崎にはオファーしたなんて記事があったから、金崎狙っているなら柏木は最初だけの話だったのかと思っていたら、途中から金崎が消えて、入れ替わるように柏木の名前が復活して来て、あれよあれよという間に彼の誕生日である今日に移籍発表濃厚なんて話になって・・・本当に来た。ただレッズとしては一昨年だか去年だかにも1度、柏木に声をかけているいるから、その時からのラブコールが今回実ったと考えれば落ち着くかな。
IMG_4942.jpg
ただ、レッズでここのポジションは過密にも関わらず、良くぞレッズ移籍を選択したものだと感心する。それだけに大きな期待と歓迎の意を表したい。もちろん本人もそれだけ自信があるのか、向上心が強いのか。それだけの強い意志を持っての移籍だろうし、こういう選手が来てこそ本当の競争意識がチームに芽生えるのかもしれない。
フィンケが柏木の能力を変に押さえ込まず、彼の技術と運動量をフル活用すれば、レッズの攻撃はかなり変わると思う。ただ柏木自体のプレーが激し過ぎて、90分は持たないという話もあるが、まあそこは、ね。


何れにしても来季に向けた即戦力補強第一弾。
まさかこのまま第一弾で終了、なんて事は無いだろうが・・・

つーか、センターバックを補強しろっつーの!!

ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第20節 浦和2-1京都 得点/24分・松尾(浦)、55分・Rエリアス(京)、61分・凌磨(浦) ・・・次の試合/J1リーグ第11節 浦和-横浜マ(埼玉スタジアム2002=4月20日16:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 8 9 10 11 12
14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]