浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
ヤマザキナビスコカップ 予選リーグAグループ第1節
浦和レッズ1-0ベガルタ仙台
~埼玉スタジアム2002
よっしゃ、今季初連勝だ!やったぜ~!!試合後のウイダイでは今度は選手はタオマフ出して来ちゃうし~・・・と、本来なら笑っていられるはずだったんだけど、それが手放しで喜べない大変な事態。
岡本はそれほど大きな怪我ではないらしいが、問題は直輝・・・
あの瞬間は北ゴール裏からだと細部が見えないものの、直輝はカニバサミされて倒されたらしい。それが本当なら・・・だいたい、カニバサミで倒しておいて、カードどころかファールにもならないって、どういうことよ?カニバサミって受け手は足の自由が利かなくなって上手く受け身が取れずに倒れるから、大怪我に繋がる確率が高い大変危険でやってはいけないファールなのに。かつての達也が頭を過ぎるが・・・
それはそれとして、仙台のファールやラフプレーだけあからさまに流す場面、どれだけあった?しかも仙台の数々のラフプレー場面、勢い余ってというより、あからさま風なのが多かった気がする。気がするだけで実際は選手本人しかわからないから追求しないけど、危険なものには変わりないラフプレーを、審判が注意する場面もあまり見られなかったような・・・普通は所々で注意して荒れないようにするのも審判の仕事のはずなんだけど・・・まあレッズも、スピラが退場するくらいだから、それはそれでお互い様なのも認めるけど。
それでも、それでも今日の審判のジャッジ、絶対におかしいって。今年は審判に文句付けるの控えたいと思っていたけど、シーズン序盤からこんな滅茶苦茶なジャッジ見せられて、挙げ句の果てに直輝が大怪我かもしれない状況では、ハッキリ言って冷静に文章書いてなんて居られない。
嗚呼、今更文句言っても仕方ないけど、でもなぁ・・・納得いかん!!(怒)
せめて直輝の怪我の具合が、現時点で噂されているものよりも、少しでも軽いものであってくれ・・・
それでも去年から絶好調の仙台に勝利した。ラフプレーにも負けず屈せず勝利した。仙台も主力を何人か温存していけど、レッズとて控え組中心。ここは同等の条件で勝利したのだから、レッズの方が層が厚かったという部分でも自信を持てる。
ただし敵守備陣を崩してのゴールがまだ見られないのは課題(柏戦も敵のミス絡みだし)。しかしそういう時でも、今回のようにセットプレーから得点を奪えたのは収穫。それなりに勝てるチームの条件として、セットプレーからの得点力がポイントであるのは間違いないのだから、これをひとつの武器に出来ればグッと勝率は上がる。
今年に入って、柏木のコーナーからのキックの質が上がっている感じがするから、これにセットプレーに強い受け手として阿部や槙野、スピラや永田、更に水輝と、今年はけっこう揃っているだけに、ここを重要視するのも良いと思う。そして今回は、永田が決めてくれた訳だ。
その永田は、もたついて敵にボール奪われて大ピンチになりかけた超ミスを、コーナーキックからの得点という形で挽回してくれた。あの大チョンボのままだったら、大変なことになっていただろう。永田に関しては、去年から何度も書いているけど、とにかくカバーリング主体の選手なのだからそれを心懸けて、なるべく自分ではボールキープしないで、素直に1タッチ2タッチで球離れを良くしてほしい。
やっと先発で観られたポポは、予想以上に良い選手だった。あれだけ献身的にプレー出来るブラジル人FWって珍しい。得点こそ無かったものの、神戸でも大量のアシストを記録していた理由がわかった気がする。そういうオーラがプレーに表れていた。すんごい宇宙開発だったけど、移籍後初FKも観られて良かったよ。しかも年齢の割にまだまだ足が速い。ポポは1トップではなく、2トップで使ったら、もっと面白い選手になると思うんだけどな。
矢島も素晴らしかった。ミシャがキャンプ中から高評価だったのが理解出来る内容。あのミドル、パンチが効いていて良いシュートだった。
おまけ

浦和美園駅前で売っていたケバブ屋の”おつまみケバブ”が美味だった。ビールに最高。
------
ヤマザキナビスコカップ予選リーグAグループ第1節 浦和1-0仙台
得点/49分・永田(浦)
主審=岡部 拓人
観衆:23,076人
浦和レッズ1-0ベガルタ仙台
~埼玉スタジアム2002
岡本はそれほど大きな怪我ではないらしいが、問題は直輝・・・
あの瞬間は北ゴール裏からだと細部が見えないものの、直輝はカニバサミされて倒されたらしい。それが本当なら・・・だいたい、カニバサミで倒しておいて、カードどころかファールにもならないって、どういうことよ?カニバサミって受け手は足の自由が利かなくなって上手く受け身が取れずに倒れるから、大怪我に繋がる確率が高い大変危険でやってはいけないファールなのに。かつての達也が頭を過ぎるが・・・
それはそれとして、仙台のファールやラフプレーだけあからさまに流す場面、どれだけあった?しかも仙台の数々のラフプレー場面、勢い余ってというより、あからさま風なのが多かった気がする。気がするだけで実際は選手本人しかわからないから追求しないけど、危険なものには変わりないラフプレーを、審判が注意する場面もあまり見られなかったような・・・普通は所々で注意して荒れないようにするのも審判の仕事のはずなんだけど・・・まあレッズも、スピラが退場するくらいだから、それはそれでお互い様なのも認めるけど。
それでも、それでも今日の審判のジャッジ、絶対におかしいって。今年は審判に文句付けるの控えたいと思っていたけど、シーズン序盤からこんな滅茶苦茶なジャッジ見せられて、挙げ句の果てに直輝が大怪我かもしれない状況では、ハッキリ言って冷静に文章書いてなんて居られない。
嗚呼、今更文句言っても仕方ないけど、でもなぁ・・・納得いかん!!(怒)
せめて直輝の怪我の具合が、現時点で噂されているものよりも、少しでも軽いものであってくれ・・・
それでも去年から絶好調の仙台に勝利した。ラフプレーにも負けず屈せず勝利した。仙台も主力を何人か温存していけど、レッズとて控え組中心。ここは同等の条件で勝利したのだから、レッズの方が層が厚かったという部分でも自信を持てる。
ただし敵守備陣を崩してのゴールがまだ見られないのは課題(柏戦も敵のミス絡みだし)。しかしそういう時でも、今回のようにセットプレーから得点を奪えたのは収穫。それなりに勝てるチームの条件として、セットプレーからの得点力がポイントであるのは間違いないのだから、これをひとつの武器に出来ればグッと勝率は上がる。
今年に入って、柏木のコーナーからのキックの質が上がっている感じがするから、これにセットプレーに強い受け手として阿部や槙野、スピラや永田、更に水輝と、今年はけっこう揃っているだけに、ここを重要視するのも良いと思う。そして今回は、永田が決めてくれた訳だ。
その永田は、もたついて敵にボール奪われて大ピンチになりかけた超ミスを、コーナーキックからの得点という形で挽回してくれた。あの大チョンボのままだったら、大変なことになっていただろう。永田に関しては、去年から何度も書いているけど、とにかくカバーリング主体の選手なのだからそれを心懸けて、なるべく自分ではボールキープしないで、素直に1タッチ2タッチで球離れを良くしてほしい。
やっと先発で観られたポポは、予想以上に良い選手だった。あれだけ献身的にプレー出来るブラジル人FWって珍しい。得点こそ無かったものの、神戸でも大量のアシストを記録していた理由がわかった気がする。そういうオーラがプレーに表れていた。すんごい宇宙開発だったけど、移籍後初FKも観られて良かったよ。しかも年齢の割にまだまだ足が速い。ポポは1トップではなく、2トップで使ったら、もっと面白い選手になると思うんだけどな。
矢島も素晴らしかった。ミシャがキャンプ中から高評価だったのが理解出来る内容。あのミドル、パンチが効いていて良いシュートだった。
おまけ
浦和美園駅前で売っていたケバブ屋の”おつまみケバブ”が美味だった。ビールに最高。
------
ヤマザキナビスコカップ予選リーグAグループ第1節 浦和1-0仙台
得点/49分・永田(浦)
主審=岡部 拓人
観衆:23,076人
PR
この記事にコメントする
直輝
お疲れ様でした。
直輝、膝をやってしまったらしく、重症かも、との事でした。心配です。大丈夫であって欲しいです!!
試合は勝ててよかったです。どうなることかと思いながら、ホイッスルを待ちました。
メンバーを大幅に替えてここまでできるなら期待したくなります。が、暢久の試合の入り方の不安定さが不満です。もっと緊張感が欲しいです!暢久でも。
直輝、膝をやってしまったらしく、重症かも、との事でした。心配です。大丈夫であって欲しいです!!
試合は勝ててよかったです。どうなることかと思いながら、ホイッスルを待ちました。
メンバーを大幅に替えてここまでできるなら期待したくなります。が、暢久の試合の入り方の不安定さが不満です。もっと緊張感が欲しいです!暢久でも。
無題
こんばんは。お疲れ様です。
今日は今年初めて埼スタに足を運びました。今日はサポーター少なかったですね。ゴール裏最前線でサポーターを鼓舞してるお兄さんからはスカスカなのを誤魔化すために散らばるように指示が出てましたね。
さて、試合の内容ですが、永田がいつだかの試合と同じくラッキーボーイになりましたね。大チョンボと得点。まさにいつだかのあの試合と同じですね。
さらにポポの動きも良かったですね。年齢を感じさせないスピードを見せてくれました。フリーキックは派手に外してくれましたが。
最後に、審判の判定が今日はあまりにひどかったですね。負傷退場が2人も出るなど、仙台のラフプレーが目立っていたにもかかわらず、それをきちんと見ていませんでしたね。確かにこちらもスピラの退場などもあったように、相手のことばかり言えないのですが。
今日は今年初めて埼スタに足を運びました。今日はサポーター少なかったですね。ゴール裏最前線でサポーターを鼓舞してるお兄さんからはスカスカなのを誤魔化すために散らばるように指示が出てましたね。
さて、試合の内容ですが、永田がいつだかの試合と同じくラッキーボーイになりましたね。大チョンボと得点。まさにいつだかのあの試合と同じですね。
さらにポポの動きも良かったですね。年齢を感じさせないスピードを見せてくれました。フリーキックは派手に外してくれましたが。
最後に、審判の判定が今日はあまりにひどかったですね。負傷退場が2人も出るなど、仙台のラフプレーが目立っていたにもかかわらず、それをきちんと見ていませんでしたね。確かにこちらもスピラの退場などもあったように、相手のことばかり言えないのですが。
無題
こんばんは。
埼スタ参戦お疲れ様でした。
リーグ戦連勝中の仙台に勝てたのは良かったけど、直輝の故障具合が気になりますね。
審判も酷かったらしいし、後味の悪さが残った試合になってしまったようで残念です。
このモヤモヤを札幌でスカッとさせてほしいです。
埼スタ参戦お疲れ様でした。
リーグ戦連勝中の仙台に勝てたのは良かったけど、直輝の故障具合が気になりますね。
審判も酷かったらしいし、後味の悪さが残った試合になってしまったようで残念です。
このモヤモヤを札幌でスカッとさせてほしいです。
無題
今晩は 参戦お疲れ様でした。
多少ゲン担ぎのつもりで黄色のきな粉ぼたもち、たらふく食べての参戦でしたので未だ胸やけ中です。 公式戦3試合目、そして控え中心でとなれば今日の試合上々の結果だと思いますよ。内容は少しずつ良くなると期待します。
ただ仰る通りせっかくの試合、一貫性の無いジャッジ見ていて本当にフラストレーション溜まりましたね。終了後2階席からも審判にかなりブーイングしてました。それと若手の選手確かに楽しみな選手もいましたが、凱歌の時笑顔の無い選手もいました… あまりアピール出来なかった事自覚してたのかな?
多少ゲン担ぎのつもりで黄色のきな粉ぼたもち、たらふく食べての参戦でしたので未だ胸やけ中です。 公式戦3試合目、そして控え中心でとなれば今日の試合上々の結果だと思いますよ。内容は少しずつ良くなると期待します。
ただ仰る通りせっかくの試合、一貫性の無いジャッジ見ていて本当にフラストレーション溜まりましたね。終了後2階席からも審判にかなりブーイングしてました。それと若手の選手確かに楽しみな選手もいましたが、凱歌の時笑顔の無い選手もいました… あまりアピール出来なかった事自覚してたのかな?
2連勝ですね。
うえさんこんばんわ。
現在2連勝ですね。
やはり控えでも1チームが作れるくらい素晴らしいチームですね。
まあ崩しての得点はないとお嘆きですが
ミスをちゃんと得点できるのもきっちりとした強みです
数年前までミスしてくれたのに得点できなかったことに比べたら
素晴らしい成長です。
だからこそ崩しての得点も見たいと思うのでしょう。
崩す練習はできるかもしれませんが
決めるべきところを決めるというのは練習だけではどうにもなりませんからね
内容も数年前より格段によくなっていますから
ただ調子には乗らないように!
乗ってるときこそしっかり見つめなおしてくださいね。
現在2連勝ですね。
やはり控えでも1チームが作れるくらい素晴らしいチームですね。
まあ崩しての得点はないとお嘆きですが
ミスをちゃんと得点できるのもきっちりとした強みです
数年前までミスしてくれたのに得点できなかったことに比べたら
素晴らしい成長です。
だからこそ崩しての得点も見たいと思うのでしょう。
崩す練習はできるかもしれませんが
決めるべきところを決めるというのは練習だけではどうにもなりませんからね
内容も数年前より格段によくなっていますから
ただ調子には乗らないように!
乗ってるときこそしっかり見つめなおしてくださいね。
試練でしたね!
おはようございます。
柏戦からの大幅なメンバー変更は選手層の厚さを試すいい機会でしたが…悪い事は重なるもので岡本、直輝の負傷交代、極めつけは糞審!私も今季は審判を野次るのはやめようと思っていましたけど、あれは酷いですね!ジャッジの不安定とかそんな問題ではなく“どこ見てんだ!いい加減にしろ!”状態でしたね。
柏戦に比べると、若干まだ新しい戦術が浸透していない面も見えました。これからの夏場、そしてリーグ戦と並行していくナビスコや天皇杯など、控え組、若手の底上げが鍵ですね。選手層の厚さはJ屈指のものを持っていると思うので期待したいですね。
アクシデント続きの中、好調の仙台に勝てた事は大きな収穫ですね!
それにしてもあの糞審…二度と出て来るなって感じです。お疲れ様でした。
柏戦からの大幅なメンバー変更は選手層の厚さを試すいい機会でしたが…悪い事は重なるもので岡本、直輝の負傷交代、極めつけは糞審!私も今季は審判を野次るのはやめようと思っていましたけど、あれは酷いですね!ジャッジの不安定とかそんな問題ではなく“どこ見てんだ!いい加減にしろ!”状態でしたね。
柏戦に比べると、若干まだ新しい戦術が浸透していない面も見えました。これからの夏場、そしてリーグ戦と並行していくナビスコや天皇杯など、控え組、若手の底上げが鍵ですね。選手層の厚さはJ屈指のものを持っていると思うので期待したいですね。
アクシデント続きの中、好調の仙台に勝てた事は大きな収穫ですね!
それにしてもあの糞審…二度と出て来るなって感じです。お疲れ様でした。
無題
直輝のファールはyoutude見ました。
http://www.youtube.com/watch?v=fLmEW5xry8s
映像で確認しましたが直接の原因はカニ挟みではなく、前方からの強いスラスト力で前十字靭帯損傷したのでしょう。
しかしカニ挟みは卑劣ですね。
仙台の23番が誰だかわかりませんが、審判は近くで見ていたのだろうから。しっかりジャッジしないと怪我人が増えるばかりです。
直輝はOPも控えていただけに本人も悔しいと思います。
本当に審判にはガッカリです。
直輝も早期復帰とケガの再発がないように願いましょう!
http://www.youtube.com/watch?v=fLmEW5xry8s
映像で確認しましたが直接の原因はカニ挟みではなく、前方からの強いスラスト力で前十字靭帯損傷したのでしょう。
しかしカニ挟みは卑劣ですね。
仙台の23番が誰だかわかりませんが、審判は近くで見ていたのだろうから。しっかりジャッジしないと怪我人が増えるばかりです。
直輝はOPも控えていただけに本人も悔しいと思います。
本当に審判にはガッカリです。
直輝も早期復帰とケガの再発がないように願いましょう!
無題
久しぶりに昨日は予定がなく埼スタに参戦してきました。
審判の判定がアレだったためにミシャがハーフタイムに審判につめよってましたね…。
直輝は達也のようにならないといいんですが…
矢島はいい選手ですね。昨日は何度か光プレー をみせてくれました。
次の札幌戦は3-0ぐらいで完勝を期待したいです。
審判の判定がアレだったためにミシャがハーフタイムに審判につめよってましたね…。
直輝は達也のようにならないといいんですが…
矢島はいい選手ですね。昨日は何度か光プレー をみせてくれました。
次の札幌戦は3-0ぐらいで完勝を期待したいです。
無題
お疲れ様です。
さすがに、リーグ戦、オリンピックを控えてる山田直へのあのファール(判定ではノーファールになってますが…)は勘弁して欲しいですね。しかも靭帯損傷といえば達也もロビーも経験してるケガであり、結局、復帰後もケガ前よりパフォーマンス落ちましたよね。言うなれば選手生命にかかわるケガです。。
ちょっと心配ですね
さすがに、リーグ戦、オリンピックを控えてる山田直へのあのファール(判定ではノーファールになってますが…)は勘弁して欲しいですね。しかも靭帯損傷といえば達也もロビーも経験してるケガであり、結局、復帰後もケガ前よりパフォーマンス落ちましたよね。言うなれば選手生命にかかわるケガです。。
ちょっと心配ですね
無題
うえさんお疲れ様です。
公式戦連勝!!
ホームで連勝!!!
でも。。。
直輝は負傷
なんか後味が悪い試合になりましたね…
気になる直輝の怪我は左膝前十字靭帯損傷みたいですね。
全治は手術後との事なので心配は続きますが、手術の成功と回復・復帰を祈っています!!
頑張れ直輝!!!!!!
公式戦連勝!!
ホームで連勝!!!
でも。。。
直輝は負傷


なんか後味が悪い試合になりましたね…
気になる直輝の怪我は左膝前十字靭帯損傷みたいですね。
全治は手術後との事なので心配は続きますが、手術の成功と回復・復帰を祈っています!!
頑張れ直輝!!!!!!
コメントありがとうございます
ECHOさん
こんばんはです。
直輝の診断結果、残念ながら重傷でしたね。こうなってしまった以上、しっかり治して少しでも早く復帰出来る日を願いましょう。
試合は、あれだけメンバー入れ替えて好調の仙台に完封勝ちしたのは、これまた自信に繋がると思います。レギュラー争いの活性化に繋がるでしょうね。そんな中でご指摘の暢久は消えている時間帯が多かったですが、年齢的にもミシャのサッカーはきついですかねぇ・・・
アニメ統計学者さん
こんばんはです。
今季初観戦お疲れ様でした。せっかくの試合が、審判の不公平なジャッジのおかげで、すっかり後味の悪いものになってしまったのが大変残念です。仙台の場合、足裏を見せての危険な守備が多かったり、田村は直輝を負傷させているのにもかかわらず、また宇賀神に同じような形で襲いかかったりと、あのタックルは滅茶苦茶でしたね。審判がそれを注意しないのが腹立たしかったです。
しかし観客数は、土曜の柏戦が良い感じで勝利してくれたので、ナビスコとはいえもっと観客数が伸びるのを期待していたのですが、蓋を開けてみたら2万3千人はちよっと寂しかったですね。仙台サポが沢山来てくれたのが幸いでした。
それにしても、永田は1試合内で大チョンボの汚名返上をする力を持っているのでしょうか(笑)。失点にならない程度のミスをして、その代わり後半にセットプレーで1得点が生まれるなら、それはそれで良いですね(笑)。
こんばんはです。
直輝の診断結果、残念ながら重傷でしたね。こうなってしまった以上、しっかり治して少しでも早く復帰出来る日を願いましょう。
試合は、あれだけメンバー入れ替えて好調の仙台に完封勝ちしたのは、これまた自信に繋がると思います。レギュラー争いの活性化に繋がるでしょうね。そんな中でご指摘の暢久は消えている時間帯が多かったですが、年齢的にもミシャのサッカーはきついですかねぇ・・・
アニメ統計学者さん
こんばんはです。
今季初観戦お疲れ様でした。せっかくの試合が、審判の不公平なジャッジのおかげで、すっかり後味の悪いものになってしまったのが大変残念です。仙台の場合、足裏を見せての危険な守備が多かったり、田村は直輝を負傷させているのにもかかわらず、また宇賀神に同じような形で襲いかかったりと、あのタックルは滅茶苦茶でしたね。審判がそれを注意しないのが腹立たしかったです。
しかし観客数は、土曜の柏戦が良い感じで勝利してくれたので、ナビスコとはいえもっと観客数が伸びるのを期待していたのですが、蓋を開けてみたら2万3千人はちよっと寂しかったですね。仙台サポが沢山来てくれたのが幸いでした。
それにしても、永田は1試合内で大チョンボの汚名返上をする力を持っているのでしょうか(笑)。失点にならない程度のミスをして、その代わり後半にセットプレーで1得点が生まれるなら、それはそれで良いですね(笑)。
コメントありがとうございます
FREE TIMEさん
こんばんはです。
勝利は勝利としても、素直に喜べない後味の悪さが残ってしまいましたね。残念ながら直輝は重傷の診断という事で残念です。審判も許せません。
この先の試合、直輝の分も、他の選手が頑張ってプレーして、勝利を増やして行ってほしいです。
S.ジェラードさん
こんばんはです。
直輝、残念ながら靱帯損傷という診断で、今季は数ヶ月離脱の可能性が高いと思います。
大変残念ですが、今度こそ怪我しないフィジカルをつけてから復活してほしい・・・
こんばんはです。
勝利は勝利としても、素直に喜べない後味の悪さが残ってしまいましたね。残念ながら直輝は重傷の診断という事で残念です。審判も許せません。
この先の試合、直輝の分も、他の選手が頑張ってプレーして、勝利を増やして行ってほしいです。
S.ジェラードさん
こんばんはです。
直輝、残念ながら靱帯損傷という診断で、今季は数ヶ月離脱の可能性が高いと思います。
大変残念ですが、今度こそ怪我しないフィジカルをつけてから復活してほしい・・・
コメントありがとうございます
欅通りのサポさん
こんばんはです。
お彼岸らしく、ぼた餅効果ですかね(笑)。自分はあんこが苦手なので、ぼた餅は食べられないのが残念ですが・・・
得点が取れないなどまだまだ課題はあるものの、控え組中心であそこまで出来るのは収穫でした。控えの層が厚いのは嬉しい悩みなので、矢島など楽しみな選手が出て来たのも楽しみです。これで直輝の件が無かったら良かったのですが、とにかくあの審判は、かつてのイエティのように、先ずは研修送りにして再教育くらいはしてくれないと納得が行きませんねぇ・・・
みーさん
こんばんはです。
控えにポポやスピラといった助っ人だけでも贅沢ですが、退場してしまったスピラはともかく、ポポもこれでリーグ戦に向けて弾みが付いたと思います。
自分たちの形から得点を奪うようになるには、とにかく試合をこなして体で覚えさせないといけないというのは自分も理解しているので(ミシャもそれを理由にキャンプ中からトレーニングマッチを多く組んだらしいです)、そこは日々の成長という部分ですね。間違っても繋ぐことが目的のような、数年前のパスだけサッカーにだけはならないと思いますし。ただ流れから点が取れない時に、やはりセットプレーから得点できるチームは強みがありますから、それはそれでミシャにも重要視してもらいたい部分です。
こんばんはです。
お彼岸らしく、ぼた餅効果ですかね(笑)。自分はあんこが苦手なので、ぼた餅は食べられないのが残念ですが・・・
得点が取れないなどまだまだ課題はあるものの、控え組中心であそこまで出来るのは収穫でした。控えの層が厚いのは嬉しい悩みなので、矢島など楽しみな選手が出て来たのも楽しみです。これで直輝の件が無かったら良かったのですが、とにかくあの審判は、かつてのイエティのように、先ずは研修送りにして再教育くらいはしてくれないと納得が行きませんねぇ・・・
みーさん
こんばんはです。
控えにポポやスピラといった助っ人だけでも贅沢ですが、退場してしまったスピラはともかく、ポポもこれでリーグ戦に向けて弾みが付いたと思います。
自分たちの形から得点を奪うようになるには、とにかく試合をこなして体で覚えさせないといけないというのは自分も理解しているので(ミシャもそれを理由にキャンプ中からトレーニングマッチを多く組んだらしいです)、そこは日々の成長という部分ですね。間違っても繋ぐことが目的のような、数年前のパスだけサッカーにだけはならないと思いますし。ただ流れから点が取れない時に、やはりセットプレーから得点できるチームは強みがありますから、それはそれでミシャにも重要視してもらいたい部分です。
コメントありがとうございます
東浦和レッズさん
こんばんはです。
まだ今季3試合目でいきなり、あんな糞審劇場を見せられるとは思っていませんでしたが、思い出せば思い出すだけ腹が立つ酷いジャッジでしたね。直輝だけではなく、他の選手にも大怪我するかもしれない危険なファールを平然と流していましたし、これまで酷いジャッジした審判は何人か居ましたが、これで今回の審判と直輝の件はレッズサポにとって(ひじょうに悪い意味で)消せない記憶として刻まれましたね。
ただおっしゃる通り、そんなアクシデントの中でも、好調の仙台相手に勝利したのは幸いでした。選手も、敵のラフプレー連発に臆することなく、良く戦ったと思います。価値ある1勝でした。控え組で勝てたという事も、ひじょうに勝ちある試合でした。
残念ながら重傷で離脱してしまった直輝のためにも、とにかくナビスコを勝ち進んで、秋に決勝の舞台に直輝が立てるような状況を作りたいですね。
りょりょさん
こんばんはです。
うーん、まあナビスコって、リーグ戦の空く日に埋め合わせるってのが昔からのやり方で、ACLもある最近は仕方のない面はあると思いますが、スポンサーの手前もありますし、ここは難しい問題ですねぇ・・・
こんばんはです。
まだ今季3試合目でいきなり、あんな糞審劇場を見せられるとは思っていませんでしたが、思い出せば思い出すだけ腹が立つ酷いジャッジでしたね。直輝だけではなく、他の選手にも大怪我するかもしれない危険なファールを平然と流していましたし、これまで酷いジャッジした審判は何人か居ましたが、これで今回の審判と直輝の件はレッズサポにとって(ひじょうに悪い意味で)消せない記憶として刻まれましたね。
ただおっしゃる通り、そんなアクシデントの中でも、好調の仙台相手に勝利したのは幸いでした。選手も、敵のラフプレー連発に臆することなく、良く戦ったと思います。価値ある1勝でした。控え組で勝てたという事も、ひじょうに勝ちある試合でした。
残念ながら重傷で離脱してしまった直輝のためにも、とにかくナビスコを勝ち進んで、秋に決勝の舞台に直輝が立てるような状況を作りたいですね。
りょりょさん
こんばんはです。
うーん、まあナビスコって、リーグ戦の空く日に埋め合わせるってのが昔からのやり方で、ACLもある最近は仕方のない面はあると思いますが、スポンサーの手前もありますし、ここは難しい問題ですねぇ・・・
コメントありがとうございます
いっちぃさん
こんばんはです。
これに関しては、田村のタックルと直輝の攻勢時の勢いがひじょうに不味い形でマッチしてしまった感じですね。ただやはり、タックル時にカニバサミになってしまうような危険なボールの奪い方は、絶対にやってはいけない形だと思うので、そこは田村の守備技術に関して仙台側で絶対に再指導してほしいですね。そうでないとまた同じ悲劇が生まれない共限りませんし。そしてあれに厳重注意を与えなかった審判は、やはりペナルティものだと思います。
そして直輝の無念さを思うと、辛いですね・・・
たまごさん
初めまして。
ミシャ、かなり怒っていましたね。試合後のコメントでも、その怒り模様がハッキリわかる具合でしたから(Jsゴールではそれが削除されていたらしいですが)・・・
直輝が離脱してしまった代わりに、矢島という新たな光が出て来たのは幸いですが、直輝のためにも他の選手が一丸となって戦ってほしいですね。
こんばんはです。
これに関しては、田村のタックルと直輝の攻勢時の勢いがひじょうに不味い形でマッチしてしまった感じですね。ただやはり、タックル時にカニバサミになってしまうような危険なボールの奪い方は、絶対にやってはいけない形だと思うので、そこは田村の守備技術に関して仙台側で絶対に再指導してほしいですね。そうでないとまた同じ悲劇が生まれない共限りませんし。そしてあれに厳重注意を与えなかった審判は、やはりペナルティものだと思います。
そして直輝の無念さを思うと、辛いですね・・・
たまごさん
初めまして。
ミシャ、かなり怒っていましたね。試合後のコメントでも、その怒り模様がハッキリわかる具合でしたから(Jsゴールではそれが削除されていたらしいですが)・・・
直輝が離脱してしまった代わりに、矢島という新たな光が出て来たのは幸いですが、直輝のためにも他の選手が一丸となって戦ってほしいですね。
コメントありがとうございます
東京在住のサポさん
こんばんはです。
うーん、五輪は残念ながら・・・直輝の気持ちを思うと、無念ですね。
まあ仙台側も、怪我させようと思ってタックルしに来る訳ではないと思うので、今後は気を付けてプレーしてほしいところです。
いろはさん
こんばんはです。
そうなんですよねぇ、一度靱帯をやってしまうと、けっこう後々響くんですよね。しかも直輝の場合は今回だけではなく、骨折やら何やらで長期離脱を繰り返していた上で、またもこの大怪我ですから・・・若くして数年間にこれだけ長期離脱級の大怪我が多いのは本当に心配ですね。選手生命という意味では、直輝はリハビリが済んだら、今度こそ大怪我をしないプレースタイルとフィジカルを身に付ける事を実践しないといけないでしょうね。
沖縄の赤い悪魔さん
こんばんはです。
靭帯損傷による全治が気になるところですが、おっしゃる通り今は、とにかく無事に回復してくれる事を祈るしかないですねぇ。
ただ個人的に、今回に限っては、多少復帰が遅れようとも、そのかわりしっかりと、怪我をしない身体を身に付けてほしいと思っています。直輝にとっても試練ですが、レッズの次代に大きく関わる選手ですから、とにかく今を乗り越えてほしいですね。
こんばんはです。
うーん、五輪は残念ながら・・・直輝の気持ちを思うと、無念ですね。
まあ仙台側も、怪我させようと思ってタックルしに来る訳ではないと思うので、今後は気を付けてプレーしてほしいところです。
いろはさん
こんばんはです。
そうなんですよねぇ、一度靱帯をやってしまうと、けっこう後々響くんですよね。しかも直輝の場合は今回だけではなく、骨折やら何やらで長期離脱を繰り返していた上で、またもこの大怪我ですから・・・若くして数年間にこれだけ長期離脱級の大怪我が多いのは本当に心配ですね。選手生命という意味では、直輝はリハビリが済んだら、今度こそ大怪我をしないプレースタイルとフィジカルを身に付ける事を実践しないといけないでしょうね。
沖縄の赤い悪魔さん
こんばんはです。
靭帯損傷による全治が気になるところですが、おっしゃる通り今は、とにかく無事に回復してくれる事を祈るしかないですねぇ。
ただ個人的に、今回に限っては、多少復帰が遅れようとも、そのかわりしっかりと、怪我をしない身体を身に付けてほしいと思っています。直輝にとっても試練ですが、レッズの次代に大きく関わる選手ですから、とにかく今を乗り越えてほしいですね。
こんばんは
勝って嬉しいんですが・・・、直輝の怪我が悔しいです・・。でも、直輝には治療とリハビリに専念してもらってきちんと治して帰って来てほしいです。でも、審判がーー(-"-)と昨日から堂々巡り・・。
でも矢島君とか新しい力も見られてそこは良かったかな。でも、直輝がー(T_T)
次の札幌は留守番なのでテレビで応援頑張ります☆
でも矢島君とか新しい力も見られてそこは良かったかな。でも、直輝がー(T_T)
次の札幌は留守番なのでテレビで応援頑張ります☆
無題
お疲れ様です!
直輝、重症でしたね…。
確かに昨日のジャッジは酷過ぎた。。
全く基準の無いレフェリングでしたね。
結果は変わらないにせよ、クラブはきちんと
提訴していかないと、ああいう危険なプレーも糞ジャッジも無くなりません。
直輝に関しては、今回こそはキッチリ治して欲しい。
今季、中途半端に無理して出てくる必要は無いですね。
昨日は相手が酷いにしても、元々直輝自身危険なプレーも多いワケだし、
この機会に少し手を入れて欲しい。
試合に出無い事には、せっかくの良いプレーも出来ないですからね。
プラスの面としては、ポポと矢島。
ポポはなかなか使えるかもですね。
自分で決められるかは疑問がありますが、
周りにとっては良い関係性が取れそう。
柏木あたりとはイイ関係になりそうな気がしましたね。
直輝、重症でしたね…。
確かに昨日のジャッジは酷過ぎた。。
全く基準の無いレフェリングでしたね。
結果は変わらないにせよ、クラブはきちんと
提訴していかないと、ああいう危険なプレーも糞ジャッジも無くなりません。
直輝に関しては、今回こそはキッチリ治して欲しい。
今季、中途半端に無理して出てくる必要は無いですね。
昨日は相手が酷いにしても、元々直輝自身危険なプレーも多いワケだし、
この機会に少し手を入れて欲しい。
試合に出無い事には、せっかくの良いプレーも出来ないですからね。
プラスの面としては、ポポと矢島。
ポポはなかなか使えるかもですね。
自分で決められるかは疑問がありますが、
周りにとっては良い関係性が取れそう。
柏木あたりとはイイ関係になりそうな気がしましたね。
コメントありがとうございます
えまさん
こんばんはです。
同じく堂々巡り状態になっていますが、悔しいですが怪我してしまった事自体はもう戻せないので、今は手術の成功と順調な回復を切に祈るしかないですねぇ・・・
しかし、90分通してアンフェアなジャッジをした審判だけは・・・
自分も札幌戦は仕事のため、職場から勝利の念を送ります。
Mr.さん
こんばんはです。
今はもう選手の誰を悪く言う訳ではありませんが、審判に関しては、ミシャ自身が怒り爆発していましたし、確かにクラブは何等かのアクションを起こす必要はありますね。おっしゃる通り危険なプレーや変なジャッジの問題は、黙っていては世間では一過性のものとして忘れられてしまうでしょう。ここはしつこくても、とことん追求して行くべき部分だと思っています。尤もこの問題はプロスポーツの永遠の問題でもあるんですが、だからこそJリーグも審判協会も全体の問題と捉えて、真剣に取り組んでほしいですね。
ちなみにポポは、最初はどうしてもミサイルシュートばかり注目していたのですが、神戸時代のアシスト力を見ても、チームワークにはまる選手かもしれませんね。性格も良さそうで、神戸でも愛されていたそうです。自己主張が激しいタイプが多いブラジル人FWではかなり珍しいタイプですが、組織プレーが出来るならば、フィットすれば面白い存在になりそうです。先ずはリーグ戦で初先発を期待。ナビスコに続いて、リーグ戦で長い時間使ってみてほしいですね。
こんばんはです。
同じく堂々巡り状態になっていますが、悔しいですが怪我してしまった事自体はもう戻せないので、今は手術の成功と順調な回復を切に祈るしかないですねぇ・・・
しかし、90分通してアンフェアなジャッジをした審判だけは・・・
自分も札幌戦は仕事のため、職場から勝利の念を送ります。
Mr.さん
こんばんはです。
今はもう選手の誰を悪く言う訳ではありませんが、審判に関しては、ミシャ自身が怒り爆発していましたし、確かにクラブは何等かのアクションを起こす必要はありますね。おっしゃる通り危険なプレーや変なジャッジの問題は、黙っていては世間では一過性のものとして忘れられてしまうでしょう。ここはしつこくても、とことん追求して行くべき部分だと思っています。尤もこの問題はプロスポーツの永遠の問題でもあるんですが、だからこそJリーグも審判協会も全体の問題と捉えて、真剣に取り組んでほしいですね。
ちなみにポポは、最初はどうしてもミサイルシュートばかり注目していたのですが、神戸時代のアシスト力を見ても、チームワークにはまる選手かもしれませんね。性格も良さそうで、神戸でも愛されていたそうです。自己主張が激しいタイプが多いブラジル人FWではかなり珍しいタイプですが、組織プレーが出来るならば、フィットすれば面白い存在になりそうです。先ずはリーグ戦で初先発を期待。ナビスコに続いて、リーグ戦で長い時間使ってみてほしいですね。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/06 インスタ フォロワー 購入]
[04/06 브로멜라인]
[04/03 うえ]
[04/03 FREE TIME]
[04/03 うえ]
最新トラックバック
最新記事
(04/03)
(03/28)
(03/16)
(03/12)
(03/08)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索