浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
2015年 J1リーグ 1stステージ 第12節
浦和レッズ4-1FC東京
~埼玉スタジアム2002
何だかんだ言っておいて、しっかり丼フェスに参加するのであった。
当初は丼ものなんて1杯喰うのが精一杯と思っていたら、見たら全てがミニサイズで価格もお手頃。でもこれがやらしくて、どれも300~400円だから、腹が許す限り様々な種類の丼が喰いたくなってしまうという・・・。
1発目/浦和の劇場漁三郎『丼ブリ』
漬けのブリ刺しが数枚乗っかっている、つまり生もの。そして丼フェス唯一の生もの。そう、この暑くなり始めている初夏に、屋台で平気で魚の生ものを、しかも足の速いブリを良く扱えると思ったが、それに多くの人が警戒しているのか、一番並びが少なかった。だからすぐ買えた。その前に自分も一瞬躊躇したが、ブリ刺しは好物だし、ぶっちゃけ今回の丼の中で一番高級で美味いのでは?と思ってしまったのである。
手に取った丼は、何故か温かいという・・・こ、これ本当に大丈夫だろうか?と喰うのも一瞬躊躇したが、もう買ってしまった訳だし今更・・・ええい、ままよ!と口に掻き込んだ!・・・う、美味いぞ!漬けブリ刺しが飯とマッチして、マジで美味いのだ!ここでもちょっと生温かった上にブリがちょっとネチョっとしているのが気になったが、このブログを書いている21時現在でお腹がピーピードンドンになっていないから、まあ多分大丈夫だろう。
2発目/アスレプランニング『サイコロステーキ丼』
実はこれが一番売れるのかなと思っていたら、意外とそうではなかったみたい。これよりも同じブースで売っている「鳥皮丼」の方が売れていた。ステーキ丼は在り来たりだから、もはや興味を示す客は多くなかったらしい。味も、美味いけど、まあ普通の味だったし、特に何がどうという訳ではなかった。ちょっと残念。というかステーキ丼に変わった味を期待する方が間違っているという事か。
3発目/王龍『麻婆丼』
今回一番並びの列が長かった、つまり一番人気の丼。それだけあって、確かに美味くて調味料もガツンと効いている濃いめ。しかも何が嬉しいって自分好みの四川風。以前の激辛フェアでまともなメニューに有り付けなかった分、今回は辛くて美味い麻婆丼に有り付けた。満足。
しかし王龍さんよ、麻婆豆腐がなみなみ入っている中華鍋を地面に置いておくのはやめてくれ。いくら屋台内とはいえ、置き場所は絶対に間違っているぞ。
・・・こうしてまんまと商売戦略に乗せられて3杯も喰ってしまい、結局普段スタジアムで消費する昼飯代より遙かに高くついてしまうという・・・。
って、自分は何を書いているんだ!?肝心の試合の事をそっちのけにして、それより丼フェスの話を優先させるって、我ながらアホかよ。このブログを初めて開いた人、絶対にレッズのブログだとは思わないよな・・・。
えー、反省して、では試合の話に行きますよ。
本当に首位攻防戦?と首を傾げてもおかしくないレベルで、レッズの一方的の勝利は良い意味で予想外。唯一前田のデスゴールを喰らったが、レッズにデスゴール喰らわすと、果たしてどうなるかは周知の通りだろう。
デスゴールはともかく、こっちは絶好調関根のゴールもありで大量リード先行したが、3点差だろうと何だろうと、余裕でリードしているのに敵の反撃を喰らって失点した途端にバタバタと崩れたのが前節の仙台戦だった。ここから少し学んだのか、今回はそうならずに2分後に梅崎が追加点。これはこれで効いたと思う。前田のゴールで反撃ムードだった東京の出鼻を挫いたはずだ。
書いているゴールの時系列が滅茶苦茶だけど、何だかんだ言っても今回は『武藤』だよな。世間は東京の武藤祭一色なところを、その東京武藤に全く仕事をさせず(代表合宿の怪我の影響もあったのかもしれないが)、逆にこっちの浦和武藤こそが大活躍の上にゴールまで。前に先行していた敵DF2人に気付かれないように、忍者のような動きでススッと前に飛び出しては関根のクロスを完璧に捉えた。上手くスペースに抜け出る事がピカイチの浦和武藤の特性が今回も活きた。
ってか東京のDFカニーニって本当にセリエAで経験豊富な選手なの?浦和武藤などスピードある動きに全く付いて行けていなかったし、トリビソンノみたいにクリアばかりだったし、オマケに梅崎のシュートはブロックしないで避けてくれたし。そのおかげで見事にゴールになったけど。
で、李である。最近は動きそのものは復調して来ていただけに、ここで李を生んだ古巣相手にスタメンで使ってみようとの意図が見え見えではあった。相手が古巣ではなかったら、スタメンは梅崎かズラタンか高木だったと思う。それを押し退けて再び贔屓っぽくてもチャンスを貰ったのだから、意地でも今回こそはゴールという明確な結果が必要だった訳だ。それが幸運にも試合開始早々だったから運もあったが、宇賀神の絶妙クロスをフィニッシャータイプの李らしい足先一本触れてのゴール。その後も奮闘しては敵DFとぶつかり合い何度も何度もゴールに迫っていた李。
李はこれを続けなければいけない。一発屋みたいに、たまにスタメンで使われてはたまに得点して、またしばらく途中出場で結果が出ない繰り返しでは、もう後が無くなってしまう。2年契約の2年目なのだから、今度こそ止まってしまったらアウトだ。今季初ゴールを皮切りに、ここからゴールを量産して行かなければ・・・。
しかし同じ天王山でもガンバ戦とは全く違う内容で、本当に首位攻防戦に相応しくない内容で圧勝してしまったレッズだが、これで11戦負け無しで記録更新中。しかもJリーグだけならばホームで7連勝という・・・何か神が宿ったか!?そこに来て来週は鹿島戦という・・・この関門を抜けたら、いよいよ先が見えてくるだろう。
------
浦和レッズ4-1FC東京
~埼玉スタジアム2002
当初は丼ものなんて1杯喰うのが精一杯と思っていたら、見たら全てがミニサイズで価格もお手頃。でもこれがやらしくて、どれも300~400円だから、腹が許す限り様々な種類の丼が喰いたくなってしまうという・・・。
漬けのブリ刺しが数枚乗っかっている、つまり生もの。そして丼フェス唯一の生もの。そう、この暑くなり始めている初夏に、屋台で平気で魚の生ものを、しかも足の速いブリを良く扱えると思ったが、それに多くの人が警戒しているのか、一番並びが少なかった。だからすぐ買えた。その前に自分も一瞬躊躇したが、ブリ刺しは好物だし、ぶっちゃけ今回の丼の中で一番高級で美味いのでは?と思ってしまったのである。
手に取った丼は、何故か温かいという・・・こ、これ本当に大丈夫だろうか?と喰うのも一瞬躊躇したが、もう買ってしまった訳だし今更・・・ええい、ままよ!と口に掻き込んだ!・・・う、美味いぞ!漬けブリ刺しが飯とマッチして、マジで美味いのだ!ここでもちょっと生温かった上にブリがちょっとネチョっとしているのが気になったが、このブログを書いている21時現在でお腹がピーピードンドンになっていないから、まあ多分大丈夫だろう。
実はこれが一番売れるのかなと思っていたら、意外とそうではなかったみたい。これよりも同じブースで売っている「鳥皮丼」の方が売れていた。ステーキ丼は在り来たりだから、もはや興味を示す客は多くなかったらしい。味も、美味いけど、まあ普通の味だったし、特に何がどうという訳ではなかった。ちょっと残念。というかステーキ丼に変わった味を期待する方が間違っているという事か。
今回一番並びの列が長かった、つまり一番人気の丼。それだけあって、確かに美味くて調味料もガツンと効いている濃いめ。しかも何が嬉しいって自分好みの四川風。以前の激辛フェアでまともなメニューに有り付けなかった分、今回は辛くて美味い麻婆丼に有り付けた。満足。
しかし王龍さんよ、麻婆豆腐がなみなみ入っている中華鍋を地面に置いておくのはやめてくれ。いくら屋台内とはいえ、置き場所は絶対に間違っているぞ。
・・・こうしてまんまと商売戦略に乗せられて3杯も喰ってしまい、結局普段スタジアムで消費する昼飯代より遙かに高くついてしまうという・・・。
って、自分は何を書いているんだ!?肝心の試合の事をそっちのけにして、それより丼フェスの話を優先させるって、我ながらアホかよ。このブログを初めて開いた人、絶対にレッズのブログだとは思わないよな・・・。
本当に首位攻防戦?と首を傾げてもおかしくないレベルで、レッズの一方的の勝利は良い意味で予想外。唯一前田のデスゴールを喰らったが、レッズにデスゴール喰らわすと、果たしてどうなるかは周知の通りだろう。
デスゴールはともかく、こっちは絶好調関根のゴールもありで大量リード先行したが、3点差だろうと何だろうと、余裕でリードしているのに敵の反撃を喰らって失点した途端にバタバタと崩れたのが前節の仙台戦だった。ここから少し学んだのか、今回はそうならずに2分後に梅崎が追加点。これはこれで効いたと思う。前田のゴールで反撃ムードだった東京の出鼻を挫いたはずだ。
書いているゴールの時系列が滅茶苦茶だけど、何だかんだ言っても今回は『武藤』だよな。世間は東京の武藤祭一色なところを、その東京武藤に全く仕事をさせず(代表合宿の怪我の影響もあったのかもしれないが)、逆にこっちの浦和武藤こそが大活躍の上にゴールまで。前に先行していた敵DF2人に気付かれないように、忍者のような動きでススッと前に飛び出しては関根のクロスを完璧に捉えた。上手くスペースに抜け出る事がピカイチの浦和武藤の特性が今回も活きた。
ってか東京のDFカニーニって本当にセリエAで経験豊富な選手なの?浦和武藤などスピードある動きに全く付いて行けていなかったし、トリビソンノみたいにクリアばかりだったし、オマケに梅崎のシュートはブロックしないで避けてくれたし。そのおかげで見事にゴールになったけど。
李はこれを続けなければいけない。一発屋みたいに、たまにスタメンで使われてはたまに得点して、またしばらく途中出場で結果が出ない繰り返しでは、もう後が無くなってしまう。2年契約の2年目なのだから、今度こそ止まってしまったらアウトだ。今季初ゴールを皮切りに、ここからゴールを量産して行かなければ・・・。
しかし同じ天王山でもガンバ戦とは全く違う内容で、本当に首位攻防戦に相応しくない内容で圧勝してしまったレッズだが、これで11戦負け無しで記録更新中。しかもJリーグだけならばホームで7連勝という・・・何か神が宿ったか!?そこに来て来週は鹿島戦という・・・この関門を抜けたら、いよいよ先が見えてくるだろう。
------
J1リーグ1stステージ第12節 浦和4-1F東京
得点/7分・李(浦)、42分・関根(浦)、47分・武藤(浦)、74分・前田(F東)、72分・梅崎(浦)
得点/7分・李(浦)、42分・関根(浦)、47分・武藤(浦)、74分・前田(F東)、72分・梅崎(浦)
主審=村上伸次
観衆:42,995人
PR
この記事にコメントする
無題
首位攻防戦お疲れ様でした。
結果だけを見ればあっけなさ過ぎですが、過去は過去でもありとにかく目の前のこの試合を絶対に勝たねばという一心なのではないでしょうか。
1stは残り6試合、特にアウェーが鳥栖・神戸・柏と本当に厄介ですがこのうちの一つでも勝てれば大きく前進するはずです。
結果だけを見ればあっけなさ過ぎですが、過去は過去でもありとにかく目の前のこの試合を絶対に勝たねばという一心なのではないでしょうか。
1stは残り6試合、特にアウェーが鳥栖・神戸・柏と本当に厄介ですがこのうちの一つでも勝てれば大きく前進するはずです。
無題
こんばんは。
今日はお疲れ様でした。
丼フェスタですが、スタジアム入りが遅かった事もあってか、ほとんどが売り切れていました。
そんな中、自分もサイコロステーキ丼を食べましたよ。
今日の試合ですが、ガンバ戦みたいな1点を争う接戦になると睨んでいましたが、いきなり先制点が入った事で随分と試合展開が変わりましたね。
これでステージ優勝へ向けての第2関門突破ですね。
次節は鹿島戦ですが、興梠の鹿島戦3年連続ゴールを見せてもらいましょう。
今日はお疲れ様でした。
丼フェスタですが、スタジアム入りが遅かった事もあってか、ほとんどが売り切れていました。
そんな中、自分もサイコロステーキ丼を食べましたよ。
今日の試合ですが、ガンバ戦みたいな1点を争う接戦になると睨んでいましたが、いきなり先制点が入った事で随分と試合展開が変わりましたね。
これでステージ優勝へ向けての第2関門突破ですね。
次節は鹿島戦ですが、興梠の鹿島戦3年連続ゴールを見せてもらいましょう。
サポートお疲れ様でした
サポートお疲れ様でしたうえさん!
最初に丼フェスのコメントがあると『グルメブログ』と思っちゃいそうですね(笑)
さて試合内容ですが浦和の大勝でしたね!ガンバ大阪戦に勝利して自信をつけ、前節仙台戦では4-4と相手のペースに合わせて乱打戦になった課題をきっちり解決して、失点を1点に抑えるなど、試合毎に課題を解決していく浦和のチーム全体の総合力は凄いと思います。
それからうえさんが言われていますように今日は浦和の武藤が大活躍でしたね。浦和の武藤の良さは『フリーランニングの質の高さ』だと思います。良いタイミングでボールを受けることができるので3点目のような形にも繋がったと思います。あと1TOPが誰になってもうまくフィットしますし、浦和のフロントは良い選手を獲得したなと改めて思いました。
あとはFC東京の武藤を森脇や槙野がケアして仕事をさせなかったのも勝因だと思いました。
これで開幕から11戦負けなしと好調ですし、次節のホーム鹿島戦で勝ってそのままタイトル奪取を期待したいです。
最初に丼フェスのコメントがあると『グルメブログ』と思っちゃいそうですね(笑)
さて試合内容ですが浦和の大勝でしたね!ガンバ大阪戦に勝利して自信をつけ、前節仙台戦では4-4と相手のペースに合わせて乱打戦になった課題をきっちり解決して、失点を1点に抑えるなど、試合毎に課題を解決していく浦和のチーム全体の総合力は凄いと思います。
それからうえさんが言われていますように今日は浦和の武藤が大活躍でしたね。浦和の武藤の良さは『フリーランニングの質の高さ』だと思います。良いタイミングでボールを受けることができるので3点目のような形にも繋がったと思います。あと1TOPが誰になってもうまくフィットしますし、浦和のフロントは良い選手を獲得したなと改めて思いました。
あとはFC東京の武藤を森脇や槙野がケアして仕事をさせなかったのも勝因だと思いました。
これで開幕から11戦負けなしと好調ですし、次節のホーム鹿島戦で勝ってそのままタイトル奪取を期待したいです。
無題
今晩は 現地参戦お疲れ様でした
首位攻防戦、正直僅差で地味な試合予想してましたが見事外れました。録画映像見ても上手く相手抑え込んでて攻守90分噛み合ってましたね。なにより皆しっかり走ってました。こんな試合スタで見れたらどんだけ楽しかったか・・・何んとも残念です。おまけに楽しみにしてた丼フェアー!アップされてる写真見たら尚更悔しい・・・と愚痴ってもしょうがないですね。23日も行けませんが職場より念送ります。この後難関続きますがこの調子で不敗記録続けてもらいましょう
首位攻防戦、正直僅差で地味な試合予想してましたが見事外れました。録画映像見ても上手く相手抑え込んでて攻守90分噛み合ってましたね。なにより皆しっかり走ってました。こんな試合スタで見れたらどんだけ楽しかったか・・・何んとも残念です。おまけに楽しみにしてた丼フェアー!アップされてる写真見たら尚更悔しい・・・と愚痴ってもしょうがないですね。23日も行けませんが職場より念送ります。この後難関続きますがこの調子で不敗記録続けてもらいましょう
無題
お疲れ様でした。
ホント、首位攻防戦とは思えない内容でしたね。
正直、拍子抜けしちゃいました。
東京の武藤より、浦和の武藤!
とスポーツ紙に書いて欲しいですよね^^
丼フェス3杯も行きましたか\(◎o◎)/!
私は1杯で苦しかったです。
あれ、小さいわりに、ご飯はシッカリ詰まってませんでした?(笑)
ホント、首位攻防戦とは思えない内容でしたね。
正直、拍子抜けしちゃいました。
東京の武藤より、浦和の武藤!
とスポーツ紙に書いて欲しいですよね^^
丼フェス3杯も行きましたか\(◎o◎)/!
私は1杯で苦しかったです。
あれ、小さいわりに、ご飯はシッカリ詰まってませんでした?(笑)
お疲れさまでした
今日は、ガンバ戦以上に完勝でしたね。
上位対決とは思えないほどの差がつきました。何でこのチームが2位なの?、って感じでした。
レッズの得点の時間帯も完璧でした。前半立ち上がり、前半終了間際、後半立ち上がり、終盤の失点直後ですもんね。
今まで失点が少なかったFC東京にとってはダメージが大きいでしょう。FC東京はこのまま崩れていってほしいです。
それにしても、11戦無敗! すごいですね。順調すぎて怖いくらいです。
上位チームとの対戦は終わりましたから、このまま無敗で1stステージを取ってほしいですね。アウェイの鳥栖戦を乗り切れれば行けるでしょう。
上位対決とは思えないほどの差がつきました。何でこのチームが2位なの?、って感じでした。
レッズの得点の時間帯も完璧でした。前半立ち上がり、前半終了間際、後半立ち上がり、終盤の失点直後ですもんね。
今まで失点が少なかったFC東京にとってはダメージが大きいでしょう。FC東京はこのまま崩れていってほしいです。
それにしても、11戦無敗! すごいですね。順調すぎて怖いくらいです。
上位チームとの対戦は終わりましたから、このまま無敗で1stステージを取ってほしいですね。アウェイの鳥栖戦を乗り切れれば行けるでしょう。
無題
やっぱり興梠って改めていい選手だと感じた。キープの時のボールの置き所、バイタルでパスを受ける上手さ、サイドに流れてタメを作る、なおかつ自分で仕掛けてシュートまで持っていける。今日は梶山も、カニーニも、代表の森重さえも興梠をつかまえきれなかった。
無敗!
おはようございます。
気持ちいい勝利でしたね!危なげ無く瓦斯を圧倒しました。先制したのが早かったので、どう転ぶかと思いましたが、2点3点と追加点を取れたので完全に支配しましたね。
李はシャドーの方がやはり活きますね。結果だけを見ている人には酷評されていましたが、私は最近の李は全然悪くないと思っていました。昨日はゴールを決め、興梠に代わって1トップに入っても献身的に良く頑張ったと思います。真ん中にカニーニがいたのでどうしても高さでは負けてしまいましたが、球際で激しく競り合ってファールを誘ったり相手をかなりイライラさせていました。
そして「浦和の」武藤!ゴールシーンは相手DFが完全にボールウオッチャーになっているところをスルスルと抜けて完璧なゴールでした。相手DFは上げて来ると思ったんでしょうね。関根のダイレクトシュートも見事だったし、梅崎の狙い済ましたシュートも見事でした。ま、前田のゴールは見事でしたが、完勝と言って良いと思います。
しかし、ガンバ戦もそうでしたが、相手のラフプレーが目立ちますね!完全にクリア体制だった西川に背後からスライディングタックルしたり、何かと言えばユニフォームを引っ張り、ファウルでしか止められない。私はもっと副審を含め主審が毅然とした態度で注意・警告をすべきだと思いますね。FC東京は昨日だけでイエロー3枚、次節は2人が累積出場停止。これを堅守と言って良いのでしょうか?昨日の主審・村上はアドバンテージは良く取っていましたが、ラフプレーに対する注意・警告をもって厳しくするべきだと思います。選手が怪我をしてからでは遅いですよ!
丼フェスタ参戦お疲れ様でした(笑)。おかげで屋台村が比較的空いていて、私はあえて丼フェスタには参戦せず裏を突いて屋台村のビフテキ丼を食べました。妻がどっからか買ってきたチキンステーキ串も旨かった~
さて来週は鹿!結果的に土曜日開催になってくれてそれは良かったです。鹿島も引いて来る相手ではないと思うので、中盤で激しく競り合うような展開になると思います。ぜひ興梠にマルチゴールを決めてもらいたい。無敗チームとして格の違いを見せつけてもらいたい!とは言い過ぎか…
また気持ちいい勝利を期待しましょう。お疲れ様でした。
気持ちいい勝利でしたね!危なげ無く瓦斯を圧倒しました。先制したのが早かったので、どう転ぶかと思いましたが、2点3点と追加点を取れたので完全に支配しましたね。
李はシャドーの方がやはり活きますね。結果だけを見ている人には酷評されていましたが、私は最近の李は全然悪くないと思っていました。昨日はゴールを決め、興梠に代わって1トップに入っても献身的に良く頑張ったと思います。真ん中にカニーニがいたのでどうしても高さでは負けてしまいましたが、球際で激しく競り合ってファールを誘ったり相手をかなりイライラさせていました。
そして「浦和の」武藤!ゴールシーンは相手DFが完全にボールウオッチャーになっているところをスルスルと抜けて完璧なゴールでした。相手DFは上げて来ると思ったんでしょうね。関根のダイレクトシュートも見事だったし、梅崎の狙い済ましたシュートも見事でした。ま、前田のゴールは見事でしたが、完勝と言って良いと思います。
しかし、ガンバ戦もそうでしたが、相手のラフプレーが目立ちますね!完全にクリア体制だった西川に背後からスライディングタックルしたり、何かと言えばユニフォームを引っ張り、ファウルでしか止められない。私はもっと副審を含め主審が毅然とした態度で注意・警告をすべきだと思いますね。FC東京は昨日だけでイエロー3枚、次節は2人が累積出場停止。これを堅守と言って良いのでしょうか?昨日の主審・村上はアドバンテージは良く取っていましたが、ラフプレーに対する注意・警告をもって厳しくするべきだと思います。選手が怪我をしてからでは遅いですよ!
丼フェスタ参戦お疲れ様でした(笑)。おかげで屋台村が比較的空いていて、私はあえて丼フェスタには参戦せず裏を突いて屋台村のビフテキ丼を食べました。妻がどっからか買ってきたチキンステーキ串も旨かった~
さて来週は鹿!結果的に土曜日開催になってくれてそれは良かったです。鹿島も引いて来る相手ではないと思うので、中盤で激しく競り合うような展開になると思います。ぜひ興梠にマルチゴールを決めてもらいたい。無敗チームとして格の違いを見せつけてもらいたい!とは言い過ぎか…
また気持ちいい勝利を期待しましょう。お疲れ様でした。
無題
昨日はお疲れ様でした。
久々の完勝でしたね。
ただ、相手が本調子?と思わせられるくらいだったので大喜びはちょっと出来ないかなと思います。
でも、浦和の選手は自信を持ってプレーしてますよね。頼もしい限りです。
関根・・・・・本当に見ててワクワクします。
期待に応えてくれるしこのまましっかりと力を付けて欲しいですね。
1ステージの首位攻防戦2試合(ガンバ戦、東京戦)を勝利したという事は優勝に一歩前進ですね。
このまま突き進んで行きましょう。
久々の完勝でしたね。
ただ、相手が本調子?と思わせられるくらいだったので大喜びはちょっと出来ないかなと思います。
でも、浦和の選手は自信を持ってプレーしてますよね。頼もしい限りです。
関根・・・・・本当に見ててワクワクします。
期待に応えてくれるしこのまましっかりと力を付けて欲しいですね。
1ステージの首位攻防戦2試合(ガンバ戦、東京戦)を勝利したという事は優勝に一歩前進ですね。
このまま突き進んで行きましょう。
おつかれさまでした
東京はいつもとは違う布陣だったらしいですね ウチの後ろからのパスを奪いたかったのかボランチが随分高い位置にいましたが 興梠と武藤をフリーにさせ過ぎでした ゴール前に人は多かったですがサイドの対応が完全に後手で ウチがだいぶ有利に試合を運べたと思います それくらい李の先制パンチは効きました 権田は李が全く見えてなかったようですね ウガのクロスに武藤が届かないと踏んで完全に捕球の体勢でした
ここへ来てスタメンがどの組み合わせでもレベルを落とさずに試合が出来るようになりました 後は橋本、加賀、高木、秀仁、岡拓あたりに出場機会が増えてくれれば言う事なしです この後もクセのある相手が続きますが 「速く 激しく 外連味なく」 行けば 必ずいい結果がやって来ると思います(今はまだ〇〇なんて言えない)
うえさんやっぱり麻婆丼行きましたか 試合開始30分前くらいに大体売り切れだったと言う事で こっちも成功といっていいでしょう ウチはイベントが弱いのでこういう所で少しでも集客へのアシストが欲しいですよね
柏戦のチケットがやっと取れました いいスタジアムなのにこれ以上拡張出来ないのが勿体ないです 柏なら25000くらいのスタジアムがあってもいいと思うけどなぁ…
ここへ来てスタメンがどの組み合わせでもレベルを落とさずに試合が出来るようになりました 後は橋本、加賀、高木、秀仁、岡拓あたりに出場機会が増えてくれれば言う事なしです この後もクセのある相手が続きますが 「速く 激しく 外連味なく」 行けば 必ずいい結果がやって来ると思います(今はまだ〇〇なんて言えない)
うえさんやっぱり麻婆丼行きましたか 試合開始30分前くらいに大体売り切れだったと言う事で こっちも成功といっていいでしょう ウチはイベントが弱いのでこういう所で少しでも集客へのアシストが欲しいですよね
柏戦のチケットがやっと取れました いいスタジアムなのにこれ以上拡張出来ないのが勿体ないです 柏なら25000くらいのスタジアムがあってもいいと思うけどなぁ…
無題
お疲れ様でした。
うえさんのおっしゃるとおり、李はこれを続けることが肝心ですね。
私は今回の試合での勝敗の分かれ目は、興梠が復調したばかりなので「興梠をいつ換えるか」という点にかかっていると最初から思っていました。
案の定、梅崎に換えた瞬間からゲームの流れが変わり、梅崎の得点で試合の終止符を打つことができました。良かった良かった。
相手は前田の投入により「デス」ポスト役を得て盛り返しましたが、東京はこの失点により意気消沈となり自滅してくれました。
ただ、私はもし梅の得点がなかったらと思うと...^_^;) 興梠というポスト役がいなくなったこの試合がどうなっていたのかは想像ができません。
怪我がよほどだったのでしょうか?ズラタンを入れてこないミシャの采配は「凄い」としか言いようがありませんね。
次節も頑張りましょう。
うえさんのおっしゃるとおり、李はこれを続けることが肝心ですね。
私は今回の試合での勝敗の分かれ目は、興梠が復調したばかりなので「興梠をいつ換えるか」という点にかかっていると最初から思っていました。
案の定、梅崎に換えた瞬間からゲームの流れが変わり、梅崎の得点で試合の終止符を打つことができました。良かった良かった。
相手は前田の投入により「デス」ポスト役を得て盛り返しましたが、東京はこの失点により意気消沈となり自滅してくれました。
ただ、私はもし梅の得点がなかったらと思うと...^_^;) 興梠というポスト役がいなくなったこの試合がどうなっていたのかは想像ができません。
怪我がよほどだったのでしょうか?ズラタンを入れてこないミシャの采配は「凄い」としか言いようがありませんね。
次節も頑張りましょう。
コメントありがとうございます
あきらさん
こんばんはです。
レッズにとってこれから苦手なチームを多く残している中で、その前にガンバやFC東京との首位争いを含む難敵相手に勝ち続けている、または勝ち点を取れているのは大きいですね。
鳥栖と神戸と柏は、本当にレッズがアウェーで滅法苦手とする相手ですから、ここから出来る限り勝ち点を取りたいですね。特に鳥栖では”今度こそ”勝ち点3を!
FREE TIMEさん
こんばんはです。
丼フェス、意外と好評だったみたいですね。サイコロステーキ丼と同じ屋台で売っていた鳥皮丼なんて、開始2時間で完売していましたし・・・。
FC東京との試合は接戦が多いので、自分もガンバ戦同様に1点が大事になると思っていたのですが、おっしゃる通りレッズでは珍しく早い先制点が生まれた事で、東京としては無理にでも攻める必要が発生して、その試合バランスが崩れてしまった感はありました。今回も大きな勝利になりましたが、大人のサッカーをして来る鹿島相手にしっかり勝ち点3が取れればいよいよ本物ですかね。良いタイミナグで復活した興梠に、古巣相手に去年の悔しさをぶつけてもらいましょう!
こんばんはです。
レッズにとってこれから苦手なチームを多く残している中で、その前にガンバやFC東京との首位争いを含む難敵相手に勝ち続けている、または勝ち点を取れているのは大きいですね。
鳥栖と神戸と柏は、本当にレッズがアウェーで滅法苦手とする相手ですから、ここから出来る限り勝ち点を取りたいですね。特に鳥栖では”今度こそ”勝ち点3を!
FREE TIMEさん
こんばんはです。
丼フェス、意外と好評だったみたいですね。サイコロステーキ丼と同じ屋台で売っていた鳥皮丼なんて、開始2時間で完売していましたし・・・。
FC東京との試合は接戦が多いので、自分もガンバ戦同様に1点が大事になると思っていたのですが、おっしゃる通りレッズでは珍しく早い先制点が生まれた事で、東京としては無理にでも攻める必要が発生して、その試合バランスが崩れてしまった感はありました。今回も大きな勝利になりましたが、大人のサッカーをして来る鹿島相手にしっかり勝ち点3が取れればいよいよ本物ですかね。良いタイミナグで復活した興梠に、古巣相手に去年の悔しさをぶつけてもらいましょう!
コメントありがとうございます
Mr.Tさん
こんばんはです。
先ず仙台戦で先に大量リードをしておきながら、その後に相手のペースと勢いに飲まれて反撃を尽く許してしまった悪い例を、ここ1週間で良く建て直したと思います。仙台戦ではリードしていたのに前に出すぎて後手の守備になっていましたが、今回はリードしている時間帯に無理に攻めず、先ずは地に足を着けてしっかり守ってのカウンター狙いが主になっていました。これで攻めてくる東京の裏を狙えては、追加点が面白いように取れたと思います。
武藤はおっしゃる通り、フリーランニングでも良い動きをしていますね。常に良い形でボールを受けるために必要な動きこそ先ずはフリーランニングな訳ですが、これが良いからこそタイミングも良くフリーでスペースに抜け出せるのでしょうね。ボールを持っていないところでも献身的に動ける選手ですね。このタイプの選手が前線で衛星のように動き回ってくれると敵のDF陣も混乱しますし、仲間はボールが出しやすくなりますね。
敵の武藤に関しては、本当に良く警戒してしっかり守ったと思います。常にゴールから遠い位置でねちっこく身体を当てて動き出しから封じていました。コーナーキックから1本撃たれましたが、これ以外のシュートは許しませんでしたね。
そして気付けば11戦負け無し、この記録は素晴らしいと思います。このタイミングで難敵・鹿島をホームに迎える訳ですが、ここできっちり勝ち点3を取って、先ずはステージ優勝の可能性をグッと高めたいですね。
欅通りのサポさん
こんばんはです。
東京戦と言えば去年アウェー味スタでの4-4(しかもあっちの武藤が2ゴール)バカ試合の記憶が新しいので、まさか首位争いでここまで大差が付く試合になるとは予想外でしたよね。先制してからは落ち着いて守れていたからこそ、カウンターから面白いように点が取れる展開になったと思います。敵には最も警戒すべき選手が居たため、逆にこれがレッズの守備の気の引き締めに繋がったという、東京にとっては皮肉な面もあったと思います(笑)
しかしお仕事が大変そうですね。なかなかスタに来れないのは残念ですが、何とか踏ん張って頑張ってください。本格的にステージ優勝が見えた頃にはスタジアムへ来る事が出来ればと願っております。
こんばんはです。
先ず仙台戦で先に大量リードをしておきながら、その後に相手のペースと勢いに飲まれて反撃を尽く許してしまった悪い例を、ここ1週間で良く建て直したと思います。仙台戦ではリードしていたのに前に出すぎて後手の守備になっていましたが、今回はリードしている時間帯に無理に攻めず、先ずは地に足を着けてしっかり守ってのカウンター狙いが主になっていました。これで攻めてくる東京の裏を狙えては、追加点が面白いように取れたと思います。
武藤はおっしゃる通り、フリーランニングでも良い動きをしていますね。常に良い形でボールを受けるために必要な動きこそ先ずはフリーランニングな訳ですが、これが良いからこそタイミングも良くフリーでスペースに抜け出せるのでしょうね。ボールを持っていないところでも献身的に動ける選手ですね。このタイプの選手が前線で衛星のように動き回ってくれると敵のDF陣も混乱しますし、仲間はボールが出しやすくなりますね。
敵の武藤に関しては、本当に良く警戒してしっかり守ったと思います。常にゴールから遠い位置でねちっこく身体を当てて動き出しから封じていました。コーナーキックから1本撃たれましたが、これ以外のシュートは許しませんでしたね。
そして気付けば11戦負け無し、この記録は素晴らしいと思います。このタイミングで難敵・鹿島をホームに迎える訳ですが、ここできっちり勝ち点3を取って、先ずはステージ優勝の可能性をグッと高めたいですね。
欅通りのサポさん
こんばんはです。
東京戦と言えば去年アウェー味スタでの4-4(しかもあっちの武藤が2ゴール)バカ試合の記憶が新しいので、まさか首位争いでここまで大差が付く試合になるとは予想外でしたよね。先制してからは落ち着いて守れていたからこそ、カウンターから面白いように点が取れる展開になったと思います。敵には最も警戒すべき選手が居たため、逆にこれがレッズの守備の気の引き締めに繋がったという、東京にとっては皮肉な面もあったと思います(笑)
しかしお仕事が大変そうですね。なかなかスタに来れないのは残念ですが、何とか踏ん張って頑張ってください。本格的にステージ優勝が見えた頃にはスタジアムへ来る事が出来ればと願っております。
コメントありがとうございます
みんみんさん
こんばんはです。
どのメディアも東京の武藤一色、そんな中で東京武藤に仕事をさせずに、こっちの武藤が大活躍でレッズの大勝という、我々にとっては超理想的な展開になったと思います。一部マスコミや普段Jリーグを見ない人の中には、レッズにも好調の武藤が居るというのを今回初めて知った人が居るのではないでしょうか。代表の監督も、別の武藤も良いですが、こっちの武藤にも注目してほしいですよねぇ。
丼フェスは、自分もさすがに3杯は喰い過ぎかなと思いましたが、痩せの大食いパワーを発揮して完食(笑)。でも最後の麻婆丼が一番ご飯が多かった気がするんですよね(笑)
レッボル改めハートランドさん
こんばんはです。
早速の改名ですね(笑)。うーん、そうなんです、首位争いでこの点差、今回の試合だけを見ると、まさかFC東京が2位だったとは世間は思わないでしょうね。まあレッズも前節仙台戦で、首位で最少失点なのに大量失点してしまった訳ですが、東京もレッズと同じく失点が少ないまま来ていましたから、そこに来て首位争いでの4失点大敗は精神的にもおっしゃる通りダメージが大きいでしょうね。逆にレッズとしてはある意味で予想外に早い先制点を得た事で、これで全てに渡って奏功した試合になったと思います。
これで11戦無敗、そしてここからレッズが苦手とするチームが続いて行く訳ですが、ここを乗り切ってこそステージ優勝するに相応しいチームですから、是非とも過去の苦手な部分を取り払って、勝ち点を着実に積み上げて行ってほしいですね。
こんばんはです。
どのメディアも東京の武藤一色、そんな中で東京武藤に仕事をさせずに、こっちの武藤が大活躍でレッズの大勝という、我々にとっては超理想的な展開になったと思います。一部マスコミや普段Jリーグを見ない人の中には、レッズにも好調の武藤が居るというのを今回初めて知った人が居るのではないでしょうか。代表の監督も、別の武藤も良いですが、こっちの武藤にも注目してほしいですよねぇ。
丼フェスは、自分もさすがに3杯は喰い過ぎかなと思いましたが、痩せの大食いパワーを発揮して完食(笑)。でも最後の麻婆丼が一番ご飯が多かった気がするんですよね(笑)
レッボル改めハートランドさん
こんばんはです。
早速の改名ですね(笑)。うーん、そうなんです、首位争いでこの点差、今回の試合だけを見ると、まさかFC東京が2位だったとは世間は思わないでしょうね。まあレッズも前節仙台戦で、首位で最少失点なのに大量失点してしまった訳ですが、東京もレッズと同じく失点が少ないまま来ていましたから、そこに来て首位争いでの4失点大敗は精神的にもおっしゃる通りダメージが大きいでしょうね。逆にレッズとしてはある意味で予想外に早い先制点を得た事で、これで全てに渡って奏功した試合になったと思います。
これで11戦無敗、そしてここからレッズが苦手とするチームが続いて行く訳ですが、ここを乗り切ってこそステージ優勝するに相応しいチームですから、是非とも過去の苦手な部分を取り払って、勝ち点を着実に積み上げて行ってほしいですね。
コメントありがとうございます
ともきさん
こんばんはです。
完全復活していよいよホームに帰ってきた興梠ですが、彼が居ると居ないでは前線から何から全く違うものになるので、改めて興梠が今のレッズに必要不可欠な選手であり、絶対的に替えが効かない選手であると再認識させられる素晴らしいプレーの連続でしたよね。代表クラスでさえ抑えられない興梠、頼もしい選手です。
東浦和レッズさん
こんばんはです。
昨日はお疲れ様でした。丼フェスがあまりに盛況で、他のご飯類を売る屋台カーの売り上げが落ちた一日だったのではないでしょうか。普段並びが出ている屋台カーも、普通に空いていましたからねぇ。それにぶっちゃけビフテキ丼は、屋台村のメニューの方がパンチが効いていて美味いのかなとも思いますよ(笑)
さて試合ですが、良い意味で予想外の4-1。レッズにとって首位争いでこういう試合が出来たのは貴重でした。やはり開始7分と早い時間帯に先制点が生まれた事が、その後のゲームバランスを変えたと思います。これで東京は前に出て来なければ行かなくなりました。レッズとしては仙台戦の教訓もあるので、リードしているのに無理に攻める事はやめて、先ずはしっかり守りに入ってのカウンター狙い、これが効きましたね。東京は前に出て行けばレッズの速い攻撃陣に裏を取られる悪循環、これで相当焦っていたというか混乱していたのではないでしょうか。それは東京の守備のバタバタっぷりが如実に物語っていて、東京はレッズの個人技とスピードに全く付いて行けず、おっしゃる通り露骨にユニフォームを引っ張ってはファールを連発、これでしか止められなかったという事でしようけど、それでイライラからラフプレーを連発してはカードだけ増えて行くという、もう大混乱していましたね。本当に、これでレッズと同じく最少失点を誇って来たチームとはとても思えないような惨状でしたね。まあレッズも前節仙台戦では堂々と4失点していますから、ここはあんまり東京の守備を言える立場ではありませんが(笑)
でもご指摘の通り、村上主審のジャッジは良くなかったですよねぇ。東京があれだけ危険なラフプレーを連発しているのに、全くそういう選手を抑えられずなままでした。競り合いでわざと頭をぶつけてくるような選手も多かったですし、正直東京は選手が退場してもおかしくなかったです。露骨に危険なプレーを見せる選手にはもっと厳しく遠慮無くカードを出してもらわなければ、おっしゃる通り怪我して大事になってからでは遅いですよね。結果的にレッズが大勝して嬉しかったですが、あれで怪我人が出なかった事に安堵した試合でもありました。
さて次はいよいよ鹿島をホームに迎えますね。今の力が本物かどうかを見極めるには絶好の相手とタイミングです。そして興梠にとっても去年悔しい結果を招くキッカケを作ってしまった相手。そんな古巣に興梠自信がゴールを決めてもらいたいです。勝ちましょう!
こんばんはです。
完全復活していよいよホームに帰ってきた興梠ですが、彼が居ると居ないでは前線から何から全く違うものになるので、改めて興梠が今のレッズに必要不可欠な選手であり、絶対的に替えが効かない選手であると再認識させられる素晴らしいプレーの連続でしたよね。代表クラスでさえ抑えられない興梠、頼もしい選手です。
東浦和レッズさん
こんばんはです。
昨日はお疲れ様でした。丼フェスがあまりに盛況で、他のご飯類を売る屋台カーの売り上げが落ちた一日だったのではないでしょうか。普段並びが出ている屋台カーも、普通に空いていましたからねぇ。それにぶっちゃけビフテキ丼は、屋台村のメニューの方がパンチが効いていて美味いのかなとも思いますよ(笑)
さて試合ですが、良い意味で予想外の4-1。レッズにとって首位争いでこういう試合が出来たのは貴重でした。やはり開始7分と早い時間帯に先制点が生まれた事が、その後のゲームバランスを変えたと思います。これで東京は前に出て来なければ行かなくなりました。レッズとしては仙台戦の教訓もあるので、リードしているのに無理に攻める事はやめて、先ずはしっかり守りに入ってのカウンター狙い、これが効きましたね。東京は前に出て行けばレッズの速い攻撃陣に裏を取られる悪循環、これで相当焦っていたというか混乱していたのではないでしょうか。それは東京の守備のバタバタっぷりが如実に物語っていて、東京はレッズの個人技とスピードに全く付いて行けず、おっしゃる通り露骨にユニフォームを引っ張ってはファールを連発、これでしか止められなかったという事でしようけど、それでイライラからラフプレーを連発してはカードだけ増えて行くという、もう大混乱していましたね。本当に、これでレッズと同じく最少失点を誇って来たチームとはとても思えないような惨状でしたね。まあレッズも前節仙台戦では堂々と4失点していますから、ここはあんまり東京の守備を言える立場ではありませんが(笑)
でもご指摘の通り、村上主審のジャッジは良くなかったですよねぇ。東京があれだけ危険なラフプレーを連発しているのに、全くそういう選手を抑えられずなままでした。競り合いでわざと頭をぶつけてくるような選手も多かったですし、正直東京は選手が退場してもおかしくなかったです。露骨に危険なプレーを見せる選手にはもっと厳しく遠慮無くカードを出してもらわなければ、おっしゃる通り怪我して大事になってからでは遅いですよね。結果的にレッズが大勝して嬉しかったですが、あれで怪我人が出なかった事に安堵した試合でもありました。
さて次はいよいよ鹿島をホームに迎えますね。今の力が本物かどうかを見極めるには絶好の相手とタイミングです。そして興梠にとっても去年悔しい結果を招くキッカケを作ってしまった相手。そんな古巣に興梠自信がゴールを決めてもらいたいです。勝ちましょう!
コメントありがとうございます
赤いトマトさん
こんばんはです。
首位争いにしては拍子抜けでしたね。ただ東京は頼みの武藤が代表合宿での怪我で本調子ではなかったですし、考えたら高橋はベンチスタートでしたし、徳永や河野とかも居なかったんですよね。ネットを見ていると、特に河野の守備力が無かったのは痛かったみたいな嘆きが多かったです。
でも昔のレッズならばそういう相手にも平気でズッコケる事が珍しくなかったですが、ここはここ数年で成長したのか、相手の状況などお構いなしに自分たちのサッカーで勝てるチームになりましたね。
ガンバとFC東京、この首位攻防戦2試合を、しかもともにホームで制したのは大きいですね。おっしゃる通りステージ優勝に向けて1歩前進しました。次の鹿島に勝って、さらに前進したいですね。
さくらもちさん
こんばんはです。
一番人気らしく、麻婆丼はさすがに美味かったです。今度はあれを店で体験してみたいですねぇ。
さて試合ですが、東京の事情はよくわからないのですが、本来であれば絶対的な存在と思われる高橋がベンチスタートだったのが疑問でした。三田は三田で良い選手ですが、あくまで攻撃で恐い選手ですし。それを前半の内から下げて慌てて高橋を投入したりと、これだけ見ても初めからプラン通りに行っていなかったようで混乱していたようですね。中盤から東京は全くボールを持てずにレッズが完全に制していたために、ここで引き締めを図ろうと慌てて高橋を入れたのでしょうけれど、それも更に裏目に出ての大量失点という・・・まあ今回の東京は本当によくわからないチームでした。でもこれも、おっしゃる通り全ては李の早い先制点の影響でしょうね。あれがなければもうすこし落ち着いた試合展開になっていた可能性はありますね。それだけ早い時間帯の先制点は大事ですし、ゲームの行方を大きく変えますよね。そしておっしゃる通りスタメンがどの組み合わせでもレベルを落とさずに試合が出来るようになりましたが、これも大量補充とある意味でACL敗退の賜物ですね。同レベルの選手が多いので、敵としては的を絞った守備が出来ないのでしょうね。
柏戦チケゲットおめでとうございます。自分は仕事の影響で今回は行けない可能性が高いので、今回は泣く泣くパスしました。橋本の凱旋が見たかったですが・・・。
こんばんはです。
首位争いにしては拍子抜けでしたね。ただ東京は頼みの武藤が代表合宿での怪我で本調子ではなかったですし、考えたら高橋はベンチスタートでしたし、徳永や河野とかも居なかったんですよね。ネットを見ていると、特に河野の守備力が無かったのは痛かったみたいな嘆きが多かったです。
でも昔のレッズならばそういう相手にも平気でズッコケる事が珍しくなかったですが、ここはここ数年で成長したのか、相手の状況などお構いなしに自分たちのサッカーで勝てるチームになりましたね。
ガンバとFC東京、この首位攻防戦2試合を、しかもともにホームで制したのは大きいですね。おっしゃる通りステージ優勝に向けて1歩前進しました。次の鹿島に勝って、さらに前進したいですね。
さくらもちさん
こんばんはです。
一番人気らしく、麻婆丼はさすがに美味かったです。今度はあれを店で体験してみたいですねぇ。
さて試合ですが、東京の事情はよくわからないのですが、本来であれば絶対的な存在と思われる高橋がベンチスタートだったのが疑問でした。三田は三田で良い選手ですが、あくまで攻撃で恐い選手ですし。それを前半の内から下げて慌てて高橋を投入したりと、これだけ見ても初めからプラン通りに行っていなかったようで混乱していたようですね。中盤から東京は全くボールを持てずにレッズが完全に制していたために、ここで引き締めを図ろうと慌てて高橋を入れたのでしょうけれど、それも更に裏目に出ての大量失点という・・・まあ今回の東京は本当によくわからないチームでした。でもこれも、おっしゃる通り全ては李の早い先制点の影響でしょうね。あれがなければもうすこし落ち着いた試合展開になっていた可能性はありますね。それだけ早い時間帯の先制点は大事ですし、ゲームの行方を大きく変えますよね。そしておっしゃる通りスタメンがどの組み合わせでもレベルを落とさずに試合が出来るようになりましたが、これも大量補充とある意味でACL敗退の賜物ですね。同レベルの選手が多いので、敵としては的を絞った守備が出来ないのでしょうね。
柏戦チケゲットおめでとうございます。自分は仕事の影響で今回は行けない可能性が高いので、今回は泣く泣くパスしました。橋本の凱旋が見たかったですが・・・。
コメントありがとうございます
りょりょさん
こんばんはです。
李は李で、ここが得点量産のスタートにならなければいけませんね。契約が切れるシーズンですから、去年と今の成績のままでは恐らく戦力外になってしまうのは目に見えています。そうならないためには、もうゴールをとり続けるしかないと思います。
興梠の存在は大きい訳ですが、やはり興梠を下げると前線でボールが収まる率がグッと下がるので、どうしても流れが相手に移りやすいですね。かといって興梠レベルでポールを収められる選手はうちには存在しませんから、興梠を下げた後に入る選手や、ピッチに残る前線の攻撃陣がどう興梠が抜けた穴を埋めるかは鍵ですね。昨日は興梠に代えて自分もズラタンかなと思ったのですが、あえてズラタンを使わなかったのは鼻骨骨折の影響による温存策でしょうね。
でも梅崎の4点目は大きかったと思います。せっかく前田のゴールで反撃体制と意気込んでいたのがあの時間帯の東京だったでしょうから、それお構いなしに僅か2分後にレッズが駄目押しも駄目押しとなる追加点という非情な事態、これによる精神的ダメージは限りなく大きかったと思います。梅崎もライバルが多くなった今季、そこで復調して良い働きをしています。ミシャにとって嬉しい悩みが続きますね(笑)
名無しさん
初めまして。
生還おめでとうございます(笑)。自分もあれから普通に暮らしているので、大丈夫でしょう(笑)
こんばんはです。
李は李で、ここが得点量産のスタートにならなければいけませんね。契約が切れるシーズンですから、去年と今の成績のままでは恐らく戦力外になってしまうのは目に見えています。そうならないためには、もうゴールをとり続けるしかないと思います。
興梠の存在は大きい訳ですが、やはり興梠を下げると前線でボールが収まる率がグッと下がるので、どうしても流れが相手に移りやすいですね。かといって興梠レベルでポールを収められる選手はうちには存在しませんから、興梠を下げた後に入る選手や、ピッチに残る前線の攻撃陣がどう興梠が抜けた穴を埋めるかは鍵ですね。昨日は興梠に代えて自分もズラタンかなと思ったのですが、あえてズラタンを使わなかったのは鼻骨骨折の影響による温存策でしょうね。
でも梅崎の4点目は大きかったと思います。せっかく前田のゴールで反撃体制と意気込んでいたのがあの時間帯の東京だったでしょうから、それお構いなしに僅か2分後にレッズが駄目押しも駄目押しとなる追加点という非情な事態、これによる精神的ダメージは限りなく大きかったと思います。梅崎もライバルが多くなった今季、そこで復調して良い働きをしています。ミシャにとって嬉しい悩みが続きますね(笑)
名無しさん
初めまして。
生還おめでとうございます(笑)。自分もあれから普通に暮らしているので、大丈夫でしょう(笑)
無題
うえさん、こんばんは。
やはり快勝の試合の後はコメントが多いですね笑。
昨日は本当にみんな良かった。正直興梠下げて前田に一点くらって、「あーこのまま前線でキープすることもできずズルズル失点続けるぞー」と思ってた矢先に梅ちゃんの一発。今年は選手交代がなかなかうまくいってますね。
さて、次回は鹿戦。正直、私は誰よりも鹿が嫌い。それもこれも昨年、西が興梠を怪我させたから。あまりメディアには取り上げられなかったかもだけど、完全な悪質ファールで興梠骨折。そして浦和は失速。
かなり粘着質な私です、西だけは許しません笑。絶対に勝ちます!
やはり快勝の試合の後はコメントが多いですね笑。
昨日は本当にみんな良かった。正直興梠下げて前田に一点くらって、「あーこのまま前線でキープすることもできずズルズル失点続けるぞー」と思ってた矢先に梅ちゃんの一発。今年は選手交代がなかなかうまくいってますね。
さて、次回は鹿戦。正直、私は誰よりも鹿が嫌い。それもこれも昨年、西が興梠を怪我させたから。あまりメディアには取り上げられなかったかもだけど、完全な悪質ファールで興梠骨折。そして浦和は失速。
かなり粘着質な私です、西だけは許しません笑。絶対に勝ちます!
興梠復活!。
うえさんこんばんは。仙台戦があんな風だったので、またもや失速の始まりかなと心配でしたが、東京戦は心配ご無用な出来映えでした。早い時間李のゴールがよかったですね。久々の興梠がスタメンスタートで攻撃に幅がでました。復活万歳!。1日遅れになりましたが、興梠パパのローストチキンをつまみにビールで乾杯です。ローストチキンを買いに行ったとき、興梠パパと話しさせてもらったのですが、復活を喜んでいました。
私は鳥栖戦に参戦予定です。是非とも来週の鹿島戦に勝利して、九州に乗り込んで来て欲しいものです。勢いで一昨年、昨年のうさを晴らしたいものですね。今度こそ九州の地で、うえさんにも勝利の焼酎に酔ってもらいたいものです(笑)。
私は鳥栖戦に参戦予定です。是非とも来週の鹿島戦に勝利して、九州に乗り込んで来て欲しいものです。勢いで一昨年、昨年のうさを晴らしたいものですね。今度こそ九州の地で、うえさんにも勝利の焼酎に酔ってもらいたいものです(笑)。
試合も丼フェアもお疲れ様でした。
丼3つ!試合前に!すごいです。ワタシも期待してたフェアでしたがお肉系が多かったので、まさにブリに手を出すか否か迷ったあげく、時節不安優先と、いつもと大きく違う物は避けようと、結局頂きませんでした。
さて、試合はまたまたどーしちゃたの?レッズ~!
これ、本物?と予想外の展開に驚かされました。もしかしてほんとうに強いのか?対戦成績はホーム負けなしとはいえ、大事なところでやらかすのもレッズですしね。試合早々だけどやっとの忠成ゴール、続く関根、ムトゥ、間に前田のらしいヘッド食らって、流れが変わっちゃうかと思った瞬間もありましたが、ウメがトドメ!!出来すぎですよね。どうせなら、最後の最後、忠成が抜けたカウンターチャンスに、ドフリーで並走したウメとムトゥ。特にあの時間でもかけ上がってたムトゥは、報われて欲しかったです。忠成~!
試合後、選手が引き上げてからのタイミングで始まったウメのチャントに、トルシエ階段は降りきってただろうと思われるウメが、ピッチに走り戻って応えてくれた姿がなんとも嬉しかったです!可愛い~!
そしてこの試合、さんざん苦言してた柏木にもよくやった!と言わざるを得ません。別人か?
成績だけなら去年とあまり変わらないらしいので、これからの対戦で、きっちり勝ちたいですね!鹿島、鳥栖、柏!やってやりましょう。
さて、試合はまたまたどーしちゃたの?レッズ~!
これ、本物?と予想外の展開に驚かされました。もしかしてほんとうに強いのか?対戦成績はホーム負けなしとはいえ、大事なところでやらかすのもレッズですしね。試合早々だけどやっとの忠成ゴール、続く関根、ムトゥ、間に前田のらしいヘッド食らって、流れが変わっちゃうかと思った瞬間もありましたが、ウメがトドメ!!出来すぎですよね。どうせなら、最後の最後、忠成が抜けたカウンターチャンスに、ドフリーで並走したウメとムトゥ。特にあの時間でもかけ上がってたムトゥは、報われて欲しかったです。忠成~!
試合後、選手が引き上げてからのタイミングで始まったウメのチャントに、トルシエ階段は降りきってただろうと思われるウメが、ピッチに走り戻って応えてくれた姿がなんとも嬉しかったです!可愛い~!
そしてこの試合、さんざん苦言してた柏木にもよくやった!と言わざるを得ません。別人か?
成績だけなら去年とあまり変わらないらしいので、これからの対戦で、きっちり勝ちたいですね!鹿島、鳥栖、柏!やってやりましょう。
コメントありがとうございます
もときさん
こんばんはです。
やはり勝利は良いものですし、それが大勝であり、内容も良かったとなると、もう言う事なしで嬉しいものですよね(笑)
前田に1発喰らった時には、僅か1週間前の仙台戦の悪夢を思い出してしまったのも正直な話なのですが、その不安を梅崎の駄目押し点が掻き消してくれました。前節然り、やられたら直後にやりかえす勢いは保持しているようです。
そして去年因縁の相手・鹿島をホームに迎える時がやって来ましたね。おっしゃる通り興梠があの試合で骨折しなければレッズはリーグ優勝を成し遂げていた可能性が極めて高かっただけに、悔やんでも悔やみきれないものでした。骨折させた西への怒りの気持ちもわかります。それを今回はきっちりレッズの勝利という形でやりかえしてやりましょう!
宮崎レッズ。さん
こんばんはです。
今回の試合前に、怪我から復帰してからは初のホームに帰ってきた興梠の「ただいま」のコメントがありました。その興梠は今回はゴールこそ無かったものの、やはりエースの貫禄あるさすがの動きをしていました。先制点もしっかり李と並んで絶妙の位置に飛び込んでいました。敵の守備を引き付けていた興梠が居てこその勝利だったと思います。
興梠パパのローストチキンはGGR(テレビ埼玉でやっているレッズ応援番組です)で何度か見た事があるのですが、本当に美味そうですねぇ。絶対にビールに合いますよね。本物を食べられるのが実にうらやましいです。興梠パパによろしくお伝え下さい。
鹿島に勝って30日は堂々の首位キープ体制で鳥栖へ乗り込みたいものです。去年の悪夢もあり、鬼門でもあるベアスタですが、何度目かの正直で今年こそ勝利を得て、おっしゃる通り九州の焼酎で美酒に酔いたいです!
ECHOさん
こんばんはです。
ブリはやはり躊躇した人が多かったですねぇ。あれから色々「当たった人いないかな?」とネットをチェックしているのですが、幸いそういう人は居なかったので安心しましたが、しかし夏に生のブリは凄かったです。あ、自分は朝飯を喰わないので、その上で試合日は朝から少しアルコールを入れているせいもあり、お腹が空いての3杯だったと思います。でもまさか自分でも3杯行くとは思わなかったですが、普段はそんなに食べませんよ(笑)
しかしまあ丼パワーが影響したのかどうかはわかりませんが、2試合連続4得点の上に、首位攻防戦での大勝劇。相手は接戦が必至のタイプだっただけに、それだけでも驚きのスコアになったと思います。ミシャサッカーが特に進化しているとも思えずこれが本物かどうかは正直わからないのですが、しっかり守備意識を持った上で戦っている時、そして関根の成長や新加入武藤のまさかの覚醒+大フィットっぷりは、確実にチームの強さになっていると思います。
カウンターで李と武藤と梅崎が併走して来たシーン、あれは確かにゴールに繋げてほしかったですね。いつもは思い切りの良い李も、変なところでパスするかシュートするか戸惑ってチャンスを逸する部分が多々ありますから、あそこは思い切って撃つか上手く仲間に出してあげてほしかったですね。でも途中出場でもしっかり結果を出した梅崎は嬉しかったでしょうね。おっしゃる通りピッチに戻ってサポの声援に応えてくれた時は感動しましたああいうシーンを何度も見たいものです。
さてここから苦手な相手との戦いが続きます。おっしゃる通り成績自体は去年とほぼ同じ。でもステージ優勝を考えたら前半戦は去年並で優勝可能ですから、この勢いを落とさずに着実に勝ち点を積み上げて、早めに優勝を確実のものにしてほしいですね。
こんばんはです。
やはり勝利は良いものですし、それが大勝であり、内容も良かったとなると、もう言う事なしで嬉しいものですよね(笑)
前田に1発喰らった時には、僅か1週間前の仙台戦の悪夢を思い出してしまったのも正直な話なのですが、その不安を梅崎の駄目押し点が掻き消してくれました。前節然り、やられたら直後にやりかえす勢いは保持しているようです。
そして去年因縁の相手・鹿島をホームに迎える時がやって来ましたね。おっしゃる通り興梠があの試合で骨折しなければレッズはリーグ優勝を成し遂げていた可能性が極めて高かっただけに、悔やんでも悔やみきれないものでした。骨折させた西への怒りの気持ちもわかります。それを今回はきっちりレッズの勝利という形でやりかえしてやりましょう!
宮崎レッズ。さん
こんばんはです。
今回の試合前に、怪我から復帰してからは初のホームに帰ってきた興梠の「ただいま」のコメントがありました。その興梠は今回はゴールこそ無かったものの、やはりエースの貫禄あるさすがの動きをしていました。先制点もしっかり李と並んで絶妙の位置に飛び込んでいました。敵の守備を引き付けていた興梠が居てこその勝利だったと思います。
興梠パパのローストチキンはGGR(テレビ埼玉でやっているレッズ応援番組です)で何度か見た事があるのですが、本当に美味そうですねぇ。絶対にビールに合いますよね。本物を食べられるのが実にうらやましいです。興梠パパによろしくお伝え下さい。
鹿島に勝って30日は堂々の首位キープ体制で鳥栖へ乗り込みたいものです。去年の悪夢もあり、鬼門でもあるベアスタですが、何度目かの正直で今年こそ勝利を得て、おっしゃる通り九州の焼酎で美酒に酔いたいです!
ECHOさん
こんばんはです。
ブリはやはり躊躇した人が多かったですねぇ。あれから色々「当たった人いないかな?」とネットをチェックしているのですが、幸いそういう人は居なかったので安心しましたが、しかし夏に生のブリは凄かったです。あ、自分は朝飯を喰わないので、その上で試合日は朝から少しアルコールを入れているせいもあり、お腹が空いての3杯だったと思います。でもまさか自分でも3杯行くとは思わなかったですが、普段はそんなに食べませんよ(笑)
しかしまあ丼パワーが影響したのかどうかはわかりませんが、2試合連続4得点の上に、首位攻防戦での大勝劇。相手は接戦が必至のタイプだっただけに、それだけでも驚きのスコアになったと思います。ミシャサッカーが特に進化しているとも思えずこれが本物かどうかは正直わからないのですが、しっかり守備意識を持った上で戦っている時、そして関根の成長や新加入武藤のまさかの覚醒+大フィットっぷりは、確実にチームの強さになっていると思います。
カウンターで李と武藤と梅崎が併走して来たシーン、あれは確かにゴールに繋げてほしかったですね。いつもは思い切りの良い李も、変なところでパスするかシュートするか戸惑ってチャンスを逸する部分が多々ありますから、あそこは思い切って撃つか上手く仲間に出してあげてほしかったですね。でも途中出場でもしっかり結果を出した梅崎は嬉しかったでしょうね。おっしゃる通りピッチに戻ってサポの声援に応えてくれた時は感動しましたああいうシーンを何度も見たいものです。
さてここから苦手な相手との戦いが続きます。おっしゃる通り成績自体は去年とほぼ同じ。でもステージ優勝を考えたら前半戦は去年並で優勝可能ですから、この勢いを落とさずに着実に勝ち点を積み上げて、早めに優勝を確実のものにしてほしいですね。
無題
おつかれさまでしたー!
内容が伴ってきましたね。期待(笑)のデスゴールもですがw
ここ最近の宇賀神の出来はチームにかなりの良い影響を与えてますね。来月はホームに参戦出来ると思いますんでそれまでは大人しくしてます(笑)首も痛みは減り痺れだけになってきて此方も調子は上向きです
内容が伴ってきましたね。期待(笑)のデスゴールもですがw
ここ最近の宇賀神の出来はチームにかなりの良い影響を与えてますね。来月はホームに参戦出来ると思いますんでそれまでは大人しくしてます(笑)首も痛みは減り痺れだけになってきて此方も調子は上向きです
コメントありがとうございます
カミカゼレッズさん
こんばんはです。
おお、首の方もだいぶ復活して来ましたね。暖かくなって、というか暑くなって来ていますが、季節と共に身体の方も快方に向かわれて何よりです。スタジアムに復帰される頃にはステージ優勝が現実的に見えて来ていると良いですよねぇ。
そして宇賀神ですが、おっしゃる通り今季は特に良い働きをしていると思います。今季は左翼に橋本という強力なライバルが出現した事もあって、余計に気合いが入っているんじゃないですかねぇ。宇賀神はレギュラー組では数少ない生え抜きですから、個人的にもかなり応援してしまう選手です。
こんばんはです。
おお、首の方もだいぶ復活して来ましたね。暖かくなって、というか暑くなって来ていますが、季節と共に身体の方も快方に向かわれて何よりです。スタジアムに復帰される頃にはステージ優勝が現実的に見えて来ていると良いですよねぇ。
そして宇賀神ですが、おっしゃる通り今季は特に良い働きをしていると思います。今季は左翼に橋本という強力なライバルが出現した事もあって、余計に気合いが入っているんじゃないですかねぇ。宇賀神はレギュラー組では数少ない生え抜きですから、個人的にもかなり応援してしまう選手です。
無題
うえさん、こんばんは。
丼フェスですが自分は麻婆丼と丼ブリ(ネーミングに惹かれ)、嫁がサイコロステーキ丼という、うえさんと全く同じでしたね。しかしうえさんは一人で三発決めましたか、ハットトリックさすがです。
さてさて試合の方ですが最近はスタジアムで見てても楽しい試合が続きますね。以前は『よしっ、行け行け~っ』って腰を上げると止まってバックパスして一番後ろからやり直しの繰返しだから、こちらは腰を上げて無言で座るの繰返しでイライラしましたが、最近はセンタリングやシュートまでいきますし、試合中のレッズの選手に対してのヤジも最近聞こえませんね。
仙台戦の後で気合いが入っていたのかハリル氏が来てたからなのか分かりませんが選手達も球際ですごい気持ちが入ってましたね。
こういうゲームが続くなら鹿島戦もスタジアムに行くのがとても楽しみです。次も勝ちましょう。
あ、ちなみに自分も未だお腹に異変も無く元気に暮らしております。
丼フェスですが自分は麻婆丼と丼ブリ(ネーミングに惹かれ)、嫁がサイコロステーキ丼という、うえさんと全く同じでしたね。しかしうえさんは一人で三発決めましたか、ハットトリックさすがです。
さてさて試合の方ですが最近はスタジアムで見てても楽しい試合が続きますね。以前は『よしっ、行け行け~っ』って腰を上げると止まってバックパスして一番後ろからやり直しの繰返しだから、こちらは腰を上げて無言で座るの繰返しでイライラしましたが、最近はセンタリングやシュートまでいきますし、試合中のレッズの選手に対してのヤジも最近聞こえませんね。
仙台戦の後で気合いが入っていたのかハリル氏が来てたからなのか分かりませんが選手達も球際ですごい気持ちが入ってましたね。
こういうゲームが続くなら鹿島戦もスタジアムに行くのがとても楽しみです。次も勝ちましょう。
あ、ちなみに自分も未だお腹に異変も無く元気に暮らしております。
コメントありがとうございます
チームUさん
こんばんはです。
ブリ丼からの無事のご生還おめでとうございます!意外と皆さん大丈夫だったみたいですねぇ(笑)。しかしミニサイズとはいえ丼ものででハットトリックは、さすがにやり過ぎました。おかげで深夜まで全く腹が減りませんでした(苦笑)
しかしおっしゃる通り、ご指摘のバックパスが少ない時のミシャサッカーは、本当に見ていてもスカッとする攻撃をするんですよね。というのもミシャサッカーは、基本パスサッカーとはいえ遅攻ではなく、内実はショートカウンターが命の戦術なので、高い位置でボールを奪ったらバックパスをせずに勢いでも速い攻撃が出来れば、効果的なフィニッシュまで繋がるサッカーをやっているはずなんですよね。まあだからこそ上手くハマれば大量得点も可能ですし、速攻を躊躇してしまうと一気に萎んで攻撃力が激減するという・・・監督は結構難しい事を選手に要求しているようですが、本当は単純でわかりやすいサッカーです(笑)。でも見ていて楽しいサッカーの方が絶対に良いですから、選手もおっしゃる通り気合いが入っているので、この今の姿勢だけは何があっても萎ませないようにしてほしいですよね。
鹿島戦はそのチームの勢いと実力が本物かどうかを計るには最適の相手。そしてチームの真価が問われる相手。ここでしっかり勝って、ステージ優勝に近づけたいですね。勝ちましょう!
無題
こんばんは。
FC東京戦の勝利おめでとうございます。
試合はダイジェストで見ました。
早い時間に先取点を取って主導権を握ったのがよかったと思います。
宇賀神選手のパスの精度はすばらしいですね。
あれでは守る側は手が出ないでしょう。
それから、武藤選手は阿部選手が止めていた印象を受けました。
ポジションからすれば森脇選手の仕事だと思うのですが・・・?
FC東京戦の勝利おめでとうございます。
試合はダイジェストで見ました。
早い時間に先取点を取って主導権を握ったのがよかったと思います。
宇賀神選手のパスの精度はすばらしいですね。
あれでは守る側は手が出ないでしょう。
それから、武藤選手は阿部選手が止めていた印象を受けました。
ポジションからすれば森脇選手の仕事だと思うのですが・・・?
コメントありがとうございます
サッカー素人さん
こんばんはです。
ありがとうございます。やはり早い時間帯の先制点は、良い意味でも悪い意味でも両チームが考えていた試合のプランやバランスを狂わすもので、今回はそれがレッズにとって大変良い方向に転んでくれました。そしておっしゃる通り宇賀神の活躍は特に輝っていました。ライバルが増えた今季は、気合いが特に入っていると思います。
ちなみにミシャサッカーの守備は基本戦術が無く、レッズでは選手間の話し合いが主です。これも良く言えば臨機応変、悪く言うと行き当たりばったりなので、時にマークが付く選手もコロコロ変わってしまいます。なので一旦崩れると試合中は修正不能になり、仙台戦みたいな事にもなるんですよね・・・。
こんばんはです。
ありがとうございます。やはり早い時間帯の先制点は、良い意味でも悪い意味でも両チームが考えていた試合のプランやバランスを狂わすもので、今回はそれがレッズにとって大変良い方向に転んでくれました。そしておっしゃる通り宇賀神の活躍は特に輝っていました。ライバルが増えた今季は、気合いが特に入っていると思います。
ちなみにミシャサッカーの守備は基本戦術が無く、レッズでは選手間の話し合いが主です。これも良く言えば臨機応変、悪く言うと行き当たりばったりなので、時にマークが付く選手もコロコロ変わってしまいます。なので一旦崩れると試合中は修正不能になり、仙台戦みたいな事にもなるんですよね・・・。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/05 EmilioDoums]
[04/05 Geirlafrumn]
[04/05 아기유산균]
[04/05 저신용장기렌트카]
[04/05 RayfordBob]
最新トラックバック
最新記事
(04/03)
(03/28)
(03/16)
(03/12)
(03/08)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索