忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8

30日付けのエルゴラが、ロビーのブラジル2部グレミオ・バルエリへの入団を報じている。

◆ポンテ、グレミオ・バルエリへ入団(エルゴラ)
昨季限りで涌和を退団したMFロブソン・ポンテ(34)がグレミオ・パルエリ(ブラジル全国リーグ2部)に入団することが分かった。
本紙の取材に対してポンテは「大宮などいくつかのJクラブからオファーをもらっていた。でも、愛する浦和を敵に回してプレーすることはできないと思ったんだ。ドイツで6年、日本で5年半と、計12年近くも母国を離れていたこともある。妻とも相談して、ブラジルに戻ることを決めた。今年に入ってからはトレーニングを続けながら、代理人に新しいクラブを探してもらっていた。いくつかのクラブからオファーを受けたんだけど自宅のあるサンパウロかその近郊に本拠を置くクラブが希望だった。96年に僕がジュベントス(当時サンパウロ州リーグ1部)でプロデビューした際に同僚だったセルジオ・ソアレスが5月上旬にバルエリの監督に就任し、彼から誘いを受けたことが決め手となった」と語った。
契約期間は今年末までだという。


けっこう時間が掛かったというか、大宮や清水のオファーを断っても、ドイツや日本で多大な実績のあるロビーほどの選手なら、本国ブラジルではすぐに移籍先が決まると思っていたのだが、その後のニュースが無いまま・・・そうこうしている内に半年も経過していた。このままだと現役引退かと思われた矢先の朗報。本当に良かった。

最初グレミオっていうから、昔トゥットとか居たあの青縦縞ユニが特徴のグレミオかと思ったら、まったく別のもうひとつのグレミオだった(笑)。名門の方のグレミオはリオグランデドスル州のグレミオ。ロビーが入団するグレミオは、サンパウロ州のグレミオ・バルエリなのね。
どんなクラブチームか調べたら、2001年からサンパウロ州選手権に参加している歴史の浅いクラブ。ふむふむ、新潟のミシェウや、仙台のマックスも所属していたのか。
まあ
どんなチームであれ現役続行が叶ったロビー、おめでとう。年齢的にはこのクラブがロビーのプロ生活の終着点になる可能性が高いものの、その新天地でもう一華咲かせてほしいところ。

グレミオ・バルエリのオフィシャルホームページはこちら
つーか、何か上手く開けない・・・

そうだ、ロビーというと唯一心に引っかかっている事。嗚呼ロビーよ。今更こんな事を言うのも何だけど、あの時クラブワールドカップに出させてあげたかったなぁ。あの怪我さえなければ・・・

a30ffa75.jpg






 

PR
大震災の影響で出場の可否が議論されている南米選手権問題だが、ようするに、代表を送り込みたい日本サッカー協会と、国内選手をリーグ戦に集中させたいJリーグとの相違である。

それに先だって、一度は辞退を申し入れた日本側だったが、アルゼンチン側から再考を即されて白紙に戻っているというスポーツ新聞の報道と、その報道を否定しつつ、あくまで現在解決案を模索中という日本サッカー協会の経過発表がされている(下記参考参照)。ただ、スポーツ新聞の報道から日本サッカー協会のそれを読む限り、何となく日本サッカー協会の”言い訳”が見え隠れする部分が強く、”火の無い所に煙は立たず”の通り、個人的には、スポーツ新聞の報道通りだと推察する。

参考
スポーツ新聞の報道その1

スポーツ新聞の報道その2

日本サッカー協会の経過発表

さて、最終的には参加か辞退がハッキリしなければいけない訳で、結論がどちらに転ぼうとも、不満が残る結果となる。

日本サッカー協会としては、南米選手権という権威ある大会に招待されている以上、国内でどのような事態が起きていようとも、是非とも参加したい。もし辞退すれば損失は計り知れない。
しかしJリーグ及びクラブ側の反論も至極当然で、震災で延期された試合分を7月に詰め込まなくてはいけない事態に陥っている以上、さすがに今回ばかりは代表どころではない。

意見は今のところ平行線なので、双方正解は無い。あとは、どちらが歩み寄るか、である。
そして後は、個人がどちらを優先に考えるか、である。

ここからは個人的な考えだが、今回ばかりは、日本サッカー協会の譲歩が必要だと思っている。
選手の考えは別として、国内クラブは今も昔も日本サッカー協会には、ある意味で”無償”の協力を払ってきている。その上で、国内でリーグ戦の開催さえ危ぶまれている現状、今度は日本サッカー協会がJリーグの苦しい現状を考慮し、協力してあげるべきではないだろうか。
あくまで先に南米選手権があった事実、そして協会の立場は理解出来る。ただ、大震災という想定外の事態が発生し、苦肉の策で7月にリーグ戦を詰め込まなければ、その存亡さえ左右される事態に陥っているJリーグ。苦しい台所事情の上で猛暑の時期に更なる過密日程を強いられ、だからこそ少しでも多くの主力選手を、代表選手を国内に留めて大事なリーグ戦に集中させたいクラブ側。その辛い事情がありながら、選手を代表に持って行くのは、酷というものではないだろうか。

以上が自分の偽らざる考えである。
それでも日本サッカー協会が南米選手権に参加したいとするならば、国内からの選手招集はせず、出来る限り海外組からの招集に留めるべきと考える。
尤も、南米選手権というレベルの大会から考えたら、最終的な招集選手のほとんどが海外組になるであろう予感はしているが、それでは足りないからといって、国内組に手を伸ばす事だけは、今回だけはやめてほしい。
海外でプレーする日本人選手で2チーム位なら編成可能な人数はいるが、しかし代表クラスとなると必要参加人数が賄えるか、という大きな問題はあるのだが、そこは日本サッカー協会とザッケローニの知恵を絞って考えて頂きたい。

あとはもうエゴで構わない。今は代表より、早くJリーグが戻ってきてほしいのよ、自分。
計画停電やら節電やらでブログの方も更新を自粛していた・・・と言えば聞こえが良いが、ようは書くことが無かったのでサボっていたという話もあるが・・・それはさておき、いよいよ4月に入ってJリーグの方も色々と大震災後の変更事項が固まってきたので、このブログもそろそろ再開しとこう。

レッズはペトロが戻り、来日が遅くなったもののマゾーラも戻り、本格練習は再開している。ちょっと前の新聞報道では、練習で2トップを試したという話も出ており、これはまた再開までに注目すべき点が増えた。

再開されるレッズの今シーズンは、4月24日のホーム名古屋戦から。ここは問題ないとして、次のアウェー仙台戦が前々からの噂通り、宮城スタジアムではなくユアスタ開催が決定してしまった。
”してしまった”という表現からもわかる通り、キャパの狭いユアスタ開催となると当然のようにチケット争奪戦になる訳で、それを考えた場合、宮スタ開催が無理ならば、ホームとアウェーの日程を入れ替える案の方を支持していた。
ただ、この時期に無理にでも仙台でJリーグを開催する意義は深い訳で、やるならやるで徹底的に盛り上げて、少しでも被災地の復興支援がアシスト出来たらと思う。
個人的に問題がひとつ。電力不足の影響で、東京・東北電力管内の4月中開催分キックオフ時間はすべて14時以前からに変更になっているのだが、ホームゲームはこれで良いとして、例えば仙台に行く場合・・・14時だと必殺の鈍行作戦が出来ない・・・うう、神戸に続いて、またしても贅沢新幹線を使うしかないのか!?というか、来月29日までにまともに仙台へ行ける関東から東北への鉄道網は復旧するのか!?更に、既に予約してある仙台のビジネスホテル、震災の影響でキチンと営業しているのか!?んな事より、チケット取れるのか!?

更にナビスコの開催方式も変更された模様だが、Jリーグ公式ページのこれを見る限り、リーグ戦の鹿島戦はホームとアウェーか入れ替えられて、レッズは5月がホームになっている。これは妥当な選択だろう。その件で鹿島のオフィシャルでこの様な事が書かれているが、鹿島から「今回、皆様にお伝え申し上げたいのは、浦和レッズ様の誠実で寛大な対応です」なんて言われると、妙な気分というか、照れるね(笑)
そしてその5月は16時以前のキックオフはわかるとして、以後夏場はしっかりナイトゲームのままだな。まあ選手の事を考えた場合、当然と言えば当然なのだが・・・電力は大丈夫か!?試合中にプッツン停電になったりして・・・

やばい、何だか問題山積みで大変な事になる予感が・・・
とは思っていても、大震災から一時は今年中の開催も危ぶまれていただけに、こうやってまた日程やら交通手段やら何やらで頭を悩ませられる時期が戻って来たのは、幸せな事かもしれない。
まだまだ震災の影響でサッカーどころではない人も居るだろうし、被災者の方々の事を考えるとサッカーで頭を悩ませている自分がちょっと後ろめたくもあるのだが、いつまでも暗い気分に浸っているだけでは、何も良くはならない。そろそろ動き出さないといけない。
長居で行われたチャリティーマッチも大盛況の内に終了した事だし、気の滅入っていたあの悲劇の3月から一転、4月に入った以上は自分の気持ちも大震災モードから、Jリーグモードに戻すとしよう。その第一歩がブログの再開だ。

先ずはJリーグも気持ち新たに4月から再開、再出発、再スタート。
心機一転、在り来たりな言葉ではあるけれど、皆さんまたここから頑張って行きましょう。

4b73e4f9.gif






◆Jリーグは4・29再開 東京・東北電力管内はデーゲーム変更へ(スポーツ報知)
東日本大震災の影響により中断されているJリーグが、4月29日のJ1第8節から再開されることが濃厚であることが20日、分かった。22日に行われるJ1、J2臨時合同実行委員会で最終的な調整を行い、決定する。すでに各クラブには、ゴールデンウイーク(GW)を再開のメドとすることを通達。J2は4月30日の第9節が再開の第1候補に挙がっている。
GWの始まりとともに、Jリーグが帰ってくる。複数の関係者は「リーグ戦はGWに再開する意向と聞いています」と明かした。
4月29日には照明を必要とする午後4時以降開始の試合が5試合あるが、計画停電が行われている東北・東京電力管内ではデーゲームに変更するなど節電に配慮する見込み。多くの集客が見込める時期に再開することで、復興ムードを高められるメリットもある。
Jリーグは3月5、6日の第1節を行っただけで中断。29日再開ならJ1の未消化は2~7節の6節分になるが、日本代表が南米選手権に参加するため中断予定だった6月下旬~7月下旬の4週間を使えば消化は可能。開幕前のナビスコ杯は予選リーグをトーナメント形式に変更して試合数を減らすことで、期間内に終了することができる。
ただ、再開までには多くの問題点も残っている。仙台、鹿島、水戸、栃木の4クラブはホームスタジアムに損傷が見られ、特に仙台のユアテックスタジアムと鹿島のカシマスタジアムは修繕に数か月を要する見込み。29日は仙台がホーム(宮城スタジアム)で浦和と対戦するが、後半のアウェー戦と入れ替える案や、東京・国立などの代替競技場を利用するなど、さまざまな救済策を講じていく。
また仙台と鹿島は練習場が使えずチームは解散状態。再開までに環境が整わなければ多くのハンデを負うことになる。


まだスポーツ紙報道なので、4月29日が本当かは当然わからないものの、具体的な日にちが報道されるという事は、その可能性が高いという事か。関東の計画停電は4月末までがメドとれている点も、4月29日案が浮上した理由か。
個人的には、最低でも夏までは開催が困難であると思っているのだが、もし4月29日に再開出来るのであれば、ゴールデンウィークのスタートという事で、これ以上絶好のタイミングは他にないかもしれない。

4月29日、レッズはアウェー宮城スタジアムで仙台と対戦する。報道通りに後半戦とホーム・アウェーを入れ替えられる可能性はあるものの、個人的にはこのままの予定で宮城へ行き、経済面における現地復興のアシストという意味でも、宮スタで仙台と試合を行いたい。既に現地ホテルは確保済みなものの、肝心の鉄道網が復旧しているかが問題ではあるのだが・・・

あと問題は夏場。今の電力事情が夏まで続くのであれば、7~8月は尚更電力不足の深刻化が予想される。そのような状態で多量の電力を消費するナイトゲームは現実的ではない。かといって、猛暑でデーゲーム開催は絶対に無理。
ひとつの案としては、上記の後半戦とホーム・アウェーを入れ替える案と関連して、電力を保てる西日本エリアでのナイトゲームを夏場に集中させて、涼しくなる秋以降に東日本エリアのデーゲームを集中させて乗り切る手はある。この方法はホーム・アウェーの順番が極端にアンバランスな形となるのだが、夏場の開催を真剣に考えるのであれば、もう四の五の言っていられない。
四の五の言っていられないのは代替地案も同じで、ホームスタジアムが使えない事情でもこの案に良い顔をしないクラブもあるだろうけど、そして本来ならホームタウンを優先したいのは理解出来るものの、これを受け入れてくれない事には、話が前へ進まなくなるかもしれない。そうなってしまっては、今季のJリーグ自体の開催が困難になってしまう。それはクラブはおろか、サボーターも耐えるべき、我慢するべきところは同じ。

何が正解かは、まだわからない。ならいっそ、ぶっちゃけた話、本来なら今は無理に開催を急がず、少なくとも再開は秋まで待った方が良いと思っているのだが、そうなると収入は先送りになり資金繰りが悪化し、経営面で危機的状況に陥るクラブが多発する。Jリーグ自体が破綻する恐れもある。更に、それに関連する業者も逼迫する。そうなって来ると否が応でも開催しない訳にはいかない・・・というのが実状だろう。
それはJリーグでもプロ野球でも、他のプロスポーツでも同じで、それは例えば自分の会社に置き換えてみればわかる事なのだが、電力がああだからこうだからと言っても、それを頭では理解できても、だからといって闇雲に早期開催を反対する訳にも行かないのだ。最近ではセ・リーグが早期開催を示唆して相当のバッシングを浴びているようだが、それぞれの経営面を考えた場合、果たして反対する事が正しいのかどうかもわからなくなる。あなたにはあなたの生活が、向こうには向こうの事情もあるのだという事も、理解しないといけない。

とにかく、今は一人一人が案を出し合って、少しでも良い方向に事を動かすしか道が無いのだが・・・
◆川淵氏が吠えた!Jリーグ観客減は「選手にひたむきさない」(スポーツ報知)
日本サッカー協会の川淵三郎名誉会長(74)が12日、Jリーグ実行委員会に電撃出席。大東和美チェアマン(62)からの講話要請を受けて1時間にわたり熱弁を振るい、設立20年目を迎えるリーグの現況に活を入れた。
川淵氏は観客数の落ち込みについて「試合が面白くないから減っている。選手にひたむきさがない」とバッサリ。「天皇杯の決勝ではCKの時にトコトコ歩いていく選手がいた。あれは許せん。選手の態度も不愉快。そういうのが価値を下げている」と“川淵節”で苦言を呈した。
また、38まで膨らんだチーム数について「減らすべきというのは、地域密着の理念を理解していない。つぶれるクラブがあるかもしれないが、どんどん入れるべき。東京は各区に1つずつあってもいい」と主張。観客数の水増し問題にも触れ、「改めてJの理念を見直すべき」と訴えた。


自分、川淵氏って嫌いじゃない、むしろメディアに露出している部分から受け取れる人柄は、好きなタイプの人間である。ナベツネが揺さぶりを掛けた「ヴェルディJ撤退、新リーグ作るぞ」脅迫に、真っ向から「勝手にしろ」と一蹴した時から、「ああ、この人やるなぁ」と思っていた。この川淵氏って、良くも悪くも頑固な人で、浪花節的な一面もあり、だからこそ今回のように古来より日本男児が抱いている精神論的な発言も飛び出すのだろうと思っている。
だからと言って・・・
試合が面白くないから減っている訳では、ないと思うよ。
そもそも、自分はこの「面白い、面白くない」って表現は実に無責任で抽象的なものだと思っていて、あまり使いたくない嫌いな言葉である。
だったら、面白いサッカーって何?面白くないサッカーって何?って事になってしまうし、これまでこの表現に対して万人が散々議論して来たものの、誰一人として納得の行く結論など出せてはいない。それもその筈で、何が面白いか面白くないかは、個人々々の考え方の尺度や価値観によって、違って来るからである。だからこの部分に突っ込んだ所で話はループするだけだから、そんなナンセンスな話はしない。
客が減っている理由?単純にJリーグが過渡期を迎えているからだと思う。過去Jリーグは様々な開催ルールの変更を繰り返しながら今に至ってきた訳だけど、ここに来て新しい試みも頭打ちで、だからと言ってワールドカップ熱もフランス大会や日韓大会ほどには盛り上がらなくなってしまった。昔から居るコアなサポーターもそれ相応の年齢になり、そこに観客数が落ち着いてきている。それでいて人気絶頂だったレッズがここ2年で舵取りを誤っての観客数激減で、J全体の平均値を落としてしまった。
でも過渡期はどんなものでも絶対に避けて通れないものだから、これに関してはあまり深刻にならない方が良いと思う。自分はレッズは別にしても他チームは極端に客が減っているとは思っていないし、むしろ最近は安定期に入りつつあるのではないかと思っているくらいである。
ちなみに2ステージ制やチャンピオンシップ復活なんて話も出ているが、これは間違っても絶対にやってはいけない。これをやってしまったら、また一時の熱だけで、やがて冷めてしまうのは必至。プレミア構想も時期尚早。ここはヘタに動かず、しばらく数年は現状維持。これで(例えば)志村けんのコントのような心地良いマンネリが確立されれば、客は増大はしないにしても、常に安定して来ると思う。
それとやはり、外国人のスター選手が不足し過ぎかな。お客を呼ぶのって、こういう部分はひじょうに大事なポイントだからね。

38まで膨らんだチーム数について(中略)つぶれるクラブがあるかもしれないが、どんどん入れるべき
これについては、増やすのは大賛成。というか、こっちが断ってもJ加入を目指すクラブが日本各地で増大しているのだから、今更歯止めを掛ける訳にはいかない。
しかし増やし方が問題で、もっとJ加入条件を厳しくした方が良いと思う。潰れるクラブが出てくるのは長い歴史の中であれば当然なので、そこはJリーグ百年構想の一環として仕方がない面はあるにしても、現在のような敷居の低い条件では、「Jに加入したければして良いよ。でも潰れても知らないよ」と言っているようなもの。これはいけない。
あと自分は昔から、日程面を安定させるためにも、J1J2のチーム数は統一すべきだと思っている。理想はそれぞれ20チーム。無理なら現状J1の18チームを基本に、J2も18チーム。そこで早期にJ2JFL間の昇降格制を確立させるとともに、続けて、運営組織が違うアマチュア色の強いJFLと、プロであるJリーグの境をハッキリさせるため、そして1クッション置いてプロの免疫を付けさせる意味からも、また深刻な財政難を始めとした様々なペナルティ降格させられるクラブの受け皿としても、出来れば当面は最低12チーム~上限18チームのJ3を創設すべきだと考えている。

どうでしょう川淵さん!!
ああ、今日は吠えたなぁ、自分も(ホントかよ)
あ、CKの時にトコトコ歩いていく選手がいたって、そこ突っ込むかなぁ。それくらい許してやってよ。そんな所でキッカーに無駄な体力使わせちゃイカンでしょ。野球で、明らかにアウトなのに1塁ベースまで全力で走り切れ!って言っているようなものでは・・・(ちょっと違うか)
一体スポニチのフィンケ=オーストラリア代表監督候補報道は、一体何だったのか・・・?
と、そんなレッズがゴタゴタしている時にちょっと話題がずれてしまうけど、オジェックの話。
なんとフィンケではなく、あのオジェックが、正式にオーストラリア代表監督に就任した。
まったく寝耳に水だったが、しかしこのニュースは、実に嬉しく、ますますオジェックを応援したい気持にさせられる、明るいニュースだった。

自分は、ホルガー・オジェックという人物は、レッズにとって最高ランクの英雄の1人だと信じている。
それは日本のクラブでは初のACL制覇を成し遂げ、アジア初のクラブワールドカップ3位にまで導いた監督だから・・・という訳ではない。いや勿論それこそ大変な偉業な訳だが、それ以前に自分の中でのオジェックは、あの本当に弱かった頃のレッズに、初の外国人監督として就任し、最初に本当の意味でのプロサッカー環境を注入し、ベースを作り、95~96年はタイトルこそ獲れなかったものの、間違いなくレッズを飛躍させてくれた人物だからである。

そんなオジェックがレッズを去り、その後はトルコのクラブやカナダ代表監督でタイトルを獲得し実績を作った。日頃から「もう一度レッズの監督をやりたい」と言っていたオジェックが、FIFAの技術委員長を経てレッズに戻って来た時も、それは素直に喜んだものだった。そして巨大な結果を残してくれた。
そんなオジェックが翌年、わずか2試合で解任されてしまうという”悲劇”が起き、当時は実に悲しく、やりきれない気持ちになったものだった。

オジェックに関しては賛否両論ある。レッズ的に言えば「このチームはバカだ」発言もあったし、(ドイツ代表時代から尾を引く)ギドとの確執劇に始まり、少々個性の強いオジェックと選手間は、ワシントンなどその後も確執劇が絶えなかった。また一部の外国人を軽視する傾向があるとされた事もあり、オジェック自身は選手そのものの扱いが上手い監督とは言えないのであろう。
しかしオジェックの評価すべき部分は、チームの性質を見抜く力と、サッカー指導に関しては戦略・戦術面でも柔軟性を持っているという点。オジェックもサッカー理念の基本は規律を植え付ける事から始まるが、チームそのものを自分の好きなように変えるのではなく、現時点で持っているチームの性質を見極めて、特性を生かすサッカーをするのがオジェックだ。対照的な例を出せば、ひとつの戦術を頑なに推し進めようとするフィンケとの決定的な違いがこれなのである。(どちらが良い悪いの意味ではないのであしからず)

さてそんなオジェックが、再び第一戦の舞台に戻って来た。
レッズであのような解任劇が起きてしまった以上、オジェックに声を掛けるチームが現れるだろうかと心配していたが、幸いにしてオーストラリアがオジェックを評価していてくれた事は大変嬉しく、安堵の気持ちで一杯である。
還暦を過ぎたオジェックが4年後のブラジル大会を目指すとなれば、もしかしたら監督として最後の仕事になるかもしれないが、キャリアの終盤に待っていた大仕事だけに、ここは自分も熱烈にオジェックを応援したいと、そう思う。そして近い内にスピラを観に、オジェックが再び埼スタに来てくれたら嬉しい。

11f78f3e.jpg








オジェックに幸あれ
ようこそ!!
試合終了/YBCルヴァンカップ1stラウンド2回戦 鳥取2-5浦和 得点/12分・武田(浦)、15分・サンタナPK(浦)、35分・田中(鳥)、52分・敦樹(浦)、55分・中島(浦)、64分・松木(鳥)、90+3分・中島(浦) ・・・次の試合/J1リーグ第10節 浦和-名古屋(埼玉スタジアム2002=4月28日15:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5 6
8 9 10 11 13
14 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]