忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
闘莉王との契約について(オフィシャル)

まあ、結局、こういう結末になってしまったわけで・・・

ここ1ケ月、散々語られて来た問題だし語り尽くされた感があるから、今更未練じみた話はやめておこう。
ただ、これだけは言いたいんだけど、ここ数年のレッズって、どうして選手とクラブが喧嘩別れするような退団の仕方になるんだろう。
伸二にしても奥歯に物が挟まったような状態での移籍だったし、ワシントンはあからさまにオジェックを罵倒して去って行った。そして今回の闘莉王のフィンケやフロントに対する批判連発も、周知の通りである。
これまでレッズに対して貢献して来た選手は、クラブはもとよりサポーターにとってもひとつの宝物なのだから、最後にこういう退団の仕方をされてしまうと、本当に辛いのだ。”立つ鳥跡を濁さず”の姿勢を最後まで貫いてほしいのが、心情なのである。
円満解決の道の方が難しい世の中になってしまっているのかもしれない。マリッチのような潔さを持つ選手の方が珍しいのかもしれない。ただ、選手やクラブの姿勢に疑問を抱いてしまうような最後だけは、出来る限り避けてもらいたいのが、サポーター心情なのである。また、それが出来ないフロントの態勢も、問題なのであろう。

それと、これはお金の事だからあまり言いたくはないんだけど、・・・主力選手を移籍金も取れずに放出するのは、イカンよ。これを繰り返していたら、どこかで必ず行き詰まる。ビジネスとして成り立たなくなる。もっと”したたか”に行かないと、いつまで経っても大人のクラブには成れないよ。


と、いうことで・・・

闘莉王には感謝はしているが・・・

それ以上を語るのはやめておこう。

6e9a2613.jpg













 Adeus Marcus Tulio TANAKA...

PR
例のこのニッカンの記事で朝から大変な事になってるなぁ・・・

えーと、先ず記事の信憑性を考えた場合、ヨーロッパはあっても中東は無いだろ、ってのが大半の意見だろう。これまでJリーグから引き抜かれたブラジル人みたいに、オイルマネーで果てもない大金を提示されているのならいざ知らず、記事によれば中東クラブが提示した年俸条件はレッズと同額の1億2000万円。それも1年契約。
同額で単年契約の条件に対し、レッズは同額、若しくはそれ以上の金額で複数年契約を提示しているはず。
そもそも給料不払い問題が多発したり、金額と人気が伴っていないような国のサッカー事情も含めての環境を考えたら、どう考えても慣れ親しんだ日本の方が良いに決まっている。それを蹴ってまで中東に行くメリットは、皆無に等しい。
既にスペイン、プレミア、ポルトガル、オランダの各クラブからオファーを受けている。中でも有力視されるのが中東だ。闘莉王は「(カタールとUAEの)両方からオファーを受けている。具体的なことはこれから」と、両国のクラブからのオファーを認めた
・・・つまり、スペイン、イングランド、ポルトガル、オランダ、カタール、UAEのクラブからオファーが来ているのかもしれないが、仮にオファーが事実としても、オファーが来たから移籍するという訳ではなく、レッズも含めて総合的に考えるという意味だろう。『有力視』『具体的なことはこれから』なら、ようするに決定事項は何も無い。つまり何も決まっていないという事だ。記事では年俸提示がされていると書かれておきながら、『有力視』『具体的なことはこれから』という文章は、明らかに矛盾している。

もうひとつ。
岡田監督には意志を伝えている』って・・・それは筋違いだろう。いくら代表合宿中だからって、そんな大事な事をなぜ最初に岡ちゃんに伝えるのか。常識的に考えたら、闘莉王がそれを伝えるべきはレッズの筈だろう。

と、ニッカンに対抗して、こっちも好き勝手に書かせていただいた。

ただ、あくまで中東移籍を否定したいのであって、ヨーロッパ挑戦となると話は違ってくる。
闘莉王を手放したくはないが、何れは海外挑戦をするであろう選手と想定していたから、遅かれ早かれその時を覚悟しておかねばなるまい。
t.JPG
ここからは現実的な話なんだけど、それに対してレッズが闘莉王を失う事になれば、大幅な戦力ダウンになるという面は否めない。
これまでの彼の言動や行動がチームバランスを崩してしまう弊害から、闘莉王不要論を唱えるサポも少なくないのは事実だが、現実的には闘莉王の代わりとなる選手は存在しないのもまた事実。

何れにしてもレッズは闘莉王の処遇を早く解決するべきで、万一移籍となった場合に備えての補強も欠かせない。ここはフロントの力量が試される大切な部分になるだろう。

余談だが、レッズが来季に向けて香川、柏木、金崎、森重、パクなど大量の有力選手に興味を示している背景。「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」な姿勢が見受けられなくもないが、しかしこれが事実ならば、それに対して今季限りの選手もそれなりに少なくないという事だろう。悲しいけれど・・・
◆鹿島から韓国代表候補のパク・チュホ獲得へ(スポーツ報知)
今季8位と低迷し、2年連続で無冠が決定的な浦和が4日、鹿島の韓国代表候補DFパク・チュホ(22)を獲得するために正式オファーを出したことが分かった。DF三都主アレサンドロ(32)が今季途中にe2707e0a.jpg名古屋へ移籍したために、手薄となった左サイドバック(SB)補強に、浦和は今季封印したアジア枠をついに行使することを決めた。
無冠危機にひんしている浦和が仁義なき左SB補強に再び動き出した。
関係者によると、浦和強化部が4日、鹿島に対して、DFパク獲得の正式オファーを出したことが発覚した。今季水戸からJ1王者に移籍した“コリアン・レフティー”は今季リーグ19試合で先発出場したが、8月15日の大分戦から9試合連続で出番なし。韓国代表候補にも入り、来年2月の東アジア選手権での選出の可能性が浮上するなど将来も期待されている。鹿島との契約も1年契約で移籍金はゼロ。推定年俸1000万円という超格安な“優良物件”だ。


正式オファーとか書かれているけど、報知だから本当かどうかは別として、弱点の左SB、22歳と若く将来性があり、アジア枠を使えて、何より移籍金ナシの年俸1,000万円というのは魅力的だよな。ただ”優良物件”かどうかはわからんが・・・。
まあ、正直あんまりパンチの効いた補強でもない気もするが。
ってか、問題はレッズが韓国人を使いこなせるかどうか。知っての通りレッズは(日本に慣れたチョウ・キジェは居たが)、カク・ギョングンがちょっこっと居た以外は、バリバリの韓国人選手って実質的には初めてだからなぁ。ブラジル1本路線だった鹿島も、さすがに韓国人選手は慣れていなかったようだし、レッズにしても環境的にどうなのかが心配なところだが。
まあ本当に獲るなら、パクの大化けに期待するしかない。
・・・あれ?永田や野田はどうすんだ?・・・まあプロの世界と割り切るしかないのだろうけど。
44ade6a4.JPG
 
・・・何故かいきなりアス●ロ球団なんだけど・・・

アフリカである。アフリカン獲得である。噂のガーナ人のヤング(死語)を獲得である。

92f740d1.JPGファイサル・モハメド  
登録名:ファイサル
ポジション:FW
生年月日:1991年5月7日(18歳)
身長:168cm
体重:62kg
背番号:30
国籍:ガーナ/同国アクラ市出身
《サッカー歴》オールブラックス → エボニーFC
《代表歴等》U-17ガーナ代表候補(2008)



レッズにとって初のアフリカ人。
かつてのバジール・ボリはコートジボワール系だけどフランス国籍だったから、今回のファイサルは本当の意味でのレッズにとって初のアフリカ人。

何処をどういうルートでこの選手がレッズの練習に参加したのかは今の所不明だけど、ガーナは、フィンケのドイツとは深い関係だからね。それに加えてフィンケの未知なる選手を発掘する能力と自らが築き上げた独自ルートを考えたら、こういう選手が現れるのも必然と言える。そして東西統一後のドイツ代表では初の黒人系となったアサモアも元はガーナ人だし、その後もドイツではガーナ系選手の活躍が目立つようになって来た。だから彼には、アサモアみたいな偉大な選手に成長してほしいところ。

・・・とは言っても、どんな選手だかもわからないから書きようがないんだけど、とりあえずはC契約だから、先ずは成長を期待しての獲得。そしてフィンケのお家芸ともいえる育成に期待したい。
間違っても、かつてのサントス君みたいにはならないように、しっかり見極めながら育ててほしい。
ななななななななな、直輝が、だだだだだだだだだだ代表に、A代表に選ばれたんですってよ奥さん!!(←奥さんって誰やねん)

キリンカップサッカー2009/2010FIFAワールドカップ南アフリカ アジア最終予選・日本代表メンバー

岡ちゃん、以前に直輝の代表入りをすこーし示唆していたけど、まさかこの時点で本当に選ぶとは・・・いや、選ぶなぁ、贔屓目除いても、選びたくなるよなぁ、直輝なら。

ユースからの昇格選手がなかなか育たないという大きな弱点を抱えていたレッズから、ついにユース出身のA代表が生まれるとは・・・夢みたいだ・・・

俺、今だから白状するけど、去年の時点では高橋の方がプロでやって行くには早く活躍するかなって思っていたけど、でも巻き返したねぇ、直輝。いや、もちろん高橋も、原口も、そして他のユース昇格組も、これに続けとますます頑張ってくれるだろうけどね。

daebcee3.jpgそれにしても、直輝、すごいわ・・・

写真はU-17時代のだけど、いつかこういう番号を付けてA代表に君臨するような選手になってほしい、いや、直輝ならそうなれる・・・








最近仕事で帰りが遅いせいか、パソコンを開く時間も少なくなってしまって、すっかり記事が滞ってしまった。しかも今日は友人の引っ越しの手伝いで駆けずり回っていた。そんな矢先に高原が自動車事故という衝撃的ニュースを聞いてショックを受けたが、幸いにして大きな事故ではなかったようなので一安心。
去年も開幕前にオジェックが事故っているから、2年連続ともなると何だか嫌なジンクスにならなければと思うが、とにかく微妙な時期でのまたしても車の事故。クラブも選手も、管理体勢をしっかり整えてほしいところ。

さて本日行われた水戸とのトレーニングマッチ。
大宮戦に続いて非公開だったので詳細は知るよしもないが、2-3でついに負けたとのこと・・・
ここまで練習試合負け無しで来ていただけあって、ここで負けるというのは心中穏やかにしていられない面があるんだけど・・・
フィンケ曰く「一度もトレーニングマッチで敗戦がなかったことを、私は非常に気にかけています。準備期間では、少なくとも一回は負けるべきだと思っています。」
ってことは、いや、まさか意図的に負けた?・・・なんてことはあるわけ無いと思うけど、フィンケ先生の思惑からすれば、これは「待望の敗戦」ということになるのだろうか?つまりこれも計算の内なのか?さすがフィンケ先生!!

と、・・・よ、喜んでいて良いのかな、これ。
ってか水戸に3失点ってのが大汗なんだけど・・・まあメンバーも落としてきたのだろう・・・か?

とりあえずこれまでの練習試合まとめ。

1月18日 5-1福岡大 得点/細貝、梅崎、山田暢、高原、西澤

1月21日 7-0鵬翔高校 得点/原口2、梅崎、高原、エジミウソン3

1月24日 1-0宮崎産業経営大 得点/山田暢

2月7日  2-0明治大 得点/原口、山田暢

2月14日 2-1中央大 得点/啓太、細貝

2月15日 3-1栃木SC 得点/阿部、原口、ロビー

2月18日 3-0浦項スティーラーズ 得点/原口、エジミウソン、林

2月21日 5-0FC琉球 得点/達也2、エジミウソン2、高橋

2月22日 4-0鹿屋体育大 得点/林、エジミウソン オウンゴール、高原

2月24日 3-2蔚山現代 得点/高原、闘莉王、ロビー

2月28日 2-1大宮アルディージャ 得点/達也、高原

3月1日  2-3水戸ホーリーホック 得点/達也、原口

メンバー的にはかなり入れ替えを繰り返しているから、読めない部分はあるにせよ、得点では取るべき選手がしっかり取っている感はあるし、攻撃は厚みを増していて良いリズムなんだけど、反面でどうもパスミスを犯してピンチを招くシーンが目立っていたのが気になる。
尤もフィンケの目指すパスサッカー、つまりパスで崩すということは、その完成度が低い内はパスがインターセプトされる可能性も高いわけで、そういった細かいパスの精度を上げて行かないと、自滅する危険も孕んでいる。もう少し狭い間隔でのパス回しを増やして行った方が良いとも思うけど、やはりフィンケのサッカーは時間のかかるものになりそう。それだけに、完成すれば素晴らしい組織的なチームになるわけなんだけどね。

さて、泣いても笑っても、開幕までいよいよ1週間を切った・・・。
あ、いけね。鹿スタへ、今回は車で行くか電車にするか、まだ決めてなかった(笑)

ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第20節 浦和2-1京都 得点/24分・松尾(浦)、55分・Rエリアス(京)、61分・凌磨(浦) ・・・次の試合/J1リーグ第11節 浦和-横浜マ(埼玉スタジアム2002=4月20日16:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 8 9 10 11 12
14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]