忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
今日のぶっ飛び記事として、千葉がオーウェンを狙っているというのが大騒ぎになっているが・・・。
俺は言いたい。オーウェンに15億出せるくらいなら、始めから羽生と佐藤と山岸と水本と水野を引き留められる金と努力も出来ただろうと。実際俺が千葉のサポだったら、本気でそう思うよ。
まあ、この記事は暴走ネタってことでOK?ぶっちゃけ、某クラブのネドベド記事と変わらないような・・・。もっと例を出せば、以前のレッズがフィーゴ獲得を目指している、と同じレベルのような・・・。

で、うちは現実的に新外国人はどうなってるん?ってのが今日の本題なんだけど・・・

すっかり話が無くなった感じ。
(俺は読んでいないけど)某雑誌で中村GMが補強に関して消極的なコメントをしたとの情報も。
ちょっと前だと、ブレーメンからDFバウマンって話があったけど、それも何処へやら。
また、景気が悪くなると復活するゼ・ロベルト話も最近ではすっかり消えて・・・。

もうすぐロビーやアレックスも戻ってくる上に、成績的にもバッチリ復活してしまったレッズだけに、ここは新外国人補強も一旦保留モードなのだろうか?
まあ獲らないなら獲らないでも、それはそれで金を使わないという意味では良いんだけど。反対に、獲るなら獲るで、そろそろ信憑性ある名前が出て来ても良い頃だな。
真っ先にレッズをネタにしたがるマスコミ連中も、明確なビッグネームを記事に出来ないところを見ると、やはり今回は獲得見送りの路線なのだろうか??

・・・どうにも煮え切らんな。

えーい、この際だから

レッズがネドベドもオーウェンも獲っちまえ!!

・・・ウソです。ごめんなさい。
PR
サッカーにおけるダービーマッチは、盛り上がり方によっては血で血を争う暴力沙汰になることも珍しくない。
世界的に見れば、ダービーと名のついたものには、単に同地域同士のクラブが対戦するという単純な理由を飛び越えて、長い歴史の中で、クラブが分裂したためや、古くからの地域対立、宗教、人種の違いから来るものまで、遺恨孕みのものが少なくない。

ミラノダービー、ローマダービー、ロンドンダービー、マンチェスターダービー、マドリードダービー・・・これら世界的に有名なダービーには、当然古い明暗の歴史がある。
メジャーなダービーばかりではない。例えばニューカッスルとサンダ-ランドが対戦するタイン・ウェア・ダービーは、400年続く反目の歴史が生んだ保守層と労働層の戦いとされ、最も暴力沙汰が頻発する危険なダービーとされている。(アラン・シアラーも出演している映画「シーズンチケット」がこれに少々絡んだ内容になっている。興味がある方は一度観てほしい)

スペインと言えばリーガ・エスパニョーラにおけるエル・クラシコやマドリードダービーばかりが注目されるが、それら激しい対立の歴史を孕むダービーとは一線を画す、”仲良し”バスクダービーは特異なもので、知る人ぞ知るこのダービーは、共にバスク地方に拠点を置くアスレティック・ビルバオとレアル・ソシエダが対戦するダービーマッチである。
この2チームのサポーターは至極友好的であり、スタジアムではお互いが平気で隣同士に座る。(一部で肩を組んだり、酒場では仲良く酒を酌み交わし応援するという話もあるが、そこまで友好的かは不明)。
これもやはり歴史的背景が影響している。バスクは古くはナポレオンに侵略され、フランコ政権時代にはバスク語禁止措置を始めとして、数々の迫害と抑圧を受けてきた地域である。その中で高まって行ったバスク人の結束力と団結心が、サッカーに影響した形である。

さて、明日さいたまダービー。
日本におけるサッカーのダービーマッチは、同一地域内の現在のJ1クラブでは、東京ダービーと、このさいたまダービーしか存在しない。その中でも歴史的対立の観点から言えば、さいたまダービーは格好の遺恨マッチとなるわけで・・・。
日本で最も盛り上がらない局地的ダービーなんて言われてきたさいたまダービーも、J2時代の埼玉ダービーから数えて早8年目を迎えた。そろそろ両チームのサポーターにも本気の対立心が芽生えてきた頃だと思う。掲示板などを見ていると、年々それが増加しているのがわかる。
別に「さいたまには浦和だけ」を言っても良いじゃないか。鹿島の「ビジュアル」を反面教師にする必要も無い。卑猥な表現をしたり、暴力沙汰に発展するほどレッズサポも大宮サポも馬鹿じゃないよ。必要なのは一線を越えない”正当な対立心”。

ちなみに、さいたまダービーはマンチェスターダービーと状態が良く似ていると良く言われるが、本当にあの規模になるまでにあと何十年かかるだろうか。30年後のさいたまダービーを予想しつつ、先ずは明日、勝ち点3。
新潟戦で引退した例のタオマフに代わり、磐田戦では新タオマフがデビュー!!

9ece75d6.JPG

←これ。

磐田戦で華々しい初陣を飾ったPRIDE OF URAWAタオマフ!!

ところが、初陣で勝利早々予想外な事態が・・・
それは磐田をぶっ潰した勝利後に、赤き血のイレブン2を熱唱しながらこのタオマフを超上機嫌でブンブングルグル振り回している時だった。
ん?んん?妙に何か細いものが腕に絡まるような違和感が・・・

・・・

∑( ̄皿 ̄;)!?


端っこの糸が解れとるやんけ!!!

おいおい!買ってから1週間も経ってないのにもうこれかよ!!!
しかもこのままではどんどん解れるレベルだったので、歯の強い仲間に即行で解れた糸を噛み切ってもらう応急処置。そして帰宅してからすぐに細かい部分を更に切り取って補修。
それで一応事なきを得た感じだが、いきなり糸が解れるというショッキングな事態に見舞われ、この先もこのタオマフを使い続けて行けるのかが心配になってきた今日この頃・・・
えーと、未明のバーレーン戦は華麗にスルーし(だって寝てて観てないもん。啓太&阿部がケガなかったのが良かった。ってか高原さぁ・・・)、本日U-23アンゴラ戦は梅崎良かったけど、細貝がすげー良かったねぇ。あんなに攻撃に絡めるならレッズでも・・・ねぇ。

そんな中、長らく俺の首に巻かれていたタオマフを、ついに引退させる決意を固めた。
cf63b537.JPG





この「HEART-FULL WONDERLAND」タオマフは、96年だか97年だかにレッドボルテージで買ったもので、以来試合の時にずっと俺の首に巻かれていた”戦友”である。
J2降格、J1復帰、福田引退、ナビスコ初タイトル、ステージ優勝、天皇杯優勝、リーグ制覇、アジア制覇、そしてクラブワールドカップ・・・雨の日も風の日も炎天下の日も、それこそ台風の日も、日本各地を飛び回り、俺と共にレッズの明と暗の歴史をすべて観てきた、血と汗と涙と涎(←意味不明)のタオマフである。
出来ることならこの先もずっと、と思ってはいたものの、去年あたりから、さすがに長年酷使し過ぎたのか劣化が目に見えてわかるようになり、糸の解れが激しくなってからは、さすがにこれ以上使い続けるのは無理との判断に至ったわけ。
出来ることなら去年”世界3位”達成時に有終の美を飾らせてあげたかったものの、”後任”のタオマフを探す時間が無くて、今日まで延び延びになっていた。

えっと、単に引退させるだけじゃさびしいんで、「次のホームゲームでレッズが勝利」した試合をこのタオマフの引退試合にすることに決定!!・・・次の新潟戦がそうなると良いんだが・・・

そんなもんでとりあえず、先ずは勝利を・・・!!!
今年は個人的にシーズン開始までの期間が早く感じた気がする。理由はわからないが、そんな気がする。たぶん年々歳もとって行くから、きっと時間の流れも速く感じるんだろう(そんな結論づけで良いのか俺)。

いよいよはじまる。
明日からまた全国のサポーターが一喜一憂する日々のはじまり。

去年終わった横浜から、今年はまた横浜からはじまる。
だから今年も12月に横浜で終えられるように・・・頑張ろう。

それでは全国のJリーグサポの皆さんもスタートラインへ、位置について、よーい・・・

先日実施した「今シーズンJ1に昇格してほしいチーム」アンケートは、107票もの投票をいただきありがとうございました!
結果は、

ベガルタ仙台 - 29 投票 - 
サンフレッチェ広島 - 18 投票 -
湘南ベルマーレ - 8 投票 - 
モンテディオ山形
- 7 投票 - 
横浜FC - 6 投票 - 
セレッソ大阪 - 6 投票 - 
ザスパ草津 - 5 投票 - 
ヴァンフォーレ甲府 - 5 投票 - 
水戸ホーリーホック - 4 投票 - 
FC岐阜 - 4 投票 - 
愛媛FC - 4 投票 - 
アビスパ福岡 - 4 投票 - 
サガン鳥栖 - 3 投票 - 
徳島ヴォルティス - 2 投票 - 
ロアッソ熊本 - 2 投票 - 

でした。

今年の栄冠に輝いたのは、なんと昨年に続きベガルタ仙台!!堂々の29票という、他票を大幅に引き離しての連覇達成!!正直言うと先頃の某事件の影響が心配されたんだけど、うーん、やっぱベガルタ人気は今だ衰えず!!この声に応えるためにも今年こそJ1復帰なるか!?
2位は昨季J2落ちのサンフレッチェ広島。サンフレッチェは2度目のJ2落ちだけに、ここは悔しさもJ1復帰にかける思いも強いだろう。あ、俺も広島は行き慣れた長距離アウェーだけに、早くJ1復帰はしてほしいよ。
3位は湘南ベルマーレ!!去年1票だったクラブが、今年は8票で3位に食い込んだ。うん、関東サポとしてはそろそろJ1に復帰してもらいたい声もわかるねぇ。
逆に、去年3位の愛媛FCは、今年はなんと9位にまで落ち込んだ。やっぱあれかな、レッズサポ的に天皇杯の影響が・・・?(大汗)

昨年のアンケート結果はこちら

さて、実際の昇格チームはどこになるか!?

ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第9節 福岡1-0浦和 得点/68分・岩崎(福) ・・・次の試合/J1リーグ第10節 町田-浦和(国立競技場=4月13日14:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/11 5 Franchise business]
[04/11 WalterSek]
[04/09 うえ]
[04/09 名無しさん]
[04/08 うえ]
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]