J1リーグ第21節
ヴァンフォーレ甲府1-4浦和レッズ
~国立競技場
ふぅ、ようやくログイン出来た。昨夜からずっとブログサーバーの大トラブルで記事が書けなかった。週末にサーバートラブルって困るなぁ・・・
さて気を取り直してヴァンフォーレ戦、の、前の大黒摩季ライブは見てないよ。だって仕事終わらせてから猛ダッシュで駆け付けたから、国立に到着したのはキックオフ15分前。
得点的には4-1という大差がついた試合だったけど、レッズもチャンスがありながら決められなかった場面も多かったし、逆にミスやピンチも少なくなかっただけに、課題も残る試合となった。
いざ攻勢を喰らうと守備はクリア一辺倒になってしまい、そのボールを拾えず敵に続けて押し込まれる時間帯を長く許してしまう悪い癖がここでも見られた。後半早々の失点もある意味で油断が生んだ感じだったし。攻撃に関しても相手にシュート本数では大きく負けているのもちょっと、ね。もっと簡単に崩す形が出来ていれば守備の緩いヴァンフォーレ相手ならあと2点は取れたと思う。相手のプレスが甘く色々なプレーの選択肢が生まれたためか、逆に自分たちで試合を難しくしている感じもあった。
と、まあ大勝なのにいきなり苦言から入ったけど、これも王者のチームのサポ故の向上心ってことで。
対戦相手が相手なだけに実力差を考えればレッズの個々の選手の動きは良かったんだけどね。
達也キレキレの活躍で代表にも復帰。相馬からポジションを奪いつつある好調の平川は得点に絡みまくりだし、永井だってワシントンの居ぬ間にスタメンで2試合連続ゴール。おまけに啓太もゴール。ほぼ完璧の守備だった坪井をオシムが代表から落とす理由がわからない。
基本的にはどの選手も目に見えて明確な活躍が目立った試合だった。ちょっとロビーと闘莉王のプレーが重かったのが気がかりだけど…。
そんなわけで、首位ガンバが1人少ない横浜FC相手にドローの大失態を演じてくれたおかげで、首位入れ替わりでレッズが4ケ月ぶりの首位返り咲き!
ここからは他力本願ではなくレッズ自身がこの座を死守しなければならない。また1週間天下に終わらすわけにはいかない。勝って兜の緒を締めよ。1戦1戦、大事な戦いになる。
------
J1リーグ第21節 甲府1-4浦和
得点/6分・達也(浦)、39分・永井(浦)、41分・啓太(浦)、46分・石原(甲)、62分・達也(浦)
観衆:36,456人
まあ4-1というスコアほどの開きはなかったと思いますが、達也のゴールと平川の崩しはよかったですね。
来週、ガンバは播戸が出場停止でほぼバレーの1トップ確定ならいくら調子落ちのイルカでも負けないでしょう。ウチはヒロミを踏み台にしてガンバとの得失点差を引っ繰り返してよりガンバにプレッシャーをかけましょう(^O^)/
ありがとうございます。お待たせ致しました(笑)
チームを活性化させる選手に本来地味な平川が台頭してきたのはチームにとって大きな好材料ですね。そして達也も永井もしっかり得点している辺りに今のレッズの強さを感じます。
ホームに帰って瓦斯を粉砕しましょう。この調子を維持出来るなら必ず勝てますね!
ふぉうさん
勝ち続けることは容易ではありませんが、逆に勝ち続けなければならないプレッシャーに勝つことも大事ですね。
そしてワシントンが不在でも永井が、相馬が不調でも平川が・・・この層の厚さとチーム力の底上げが維持して、この先の厳しい戦いを乗り切って欲しいです。
いやあ笑みがまだ止まりませんよ。(笑)
確かにまだ課題が多い。これからまた頂点へ上り詰めるために細かいミス。後半の立ち上がりと言い来月に始まるACLノックアウトステージ。相手はどんどん弱点を決定的についてくるでしょうね。
もう国内で満足しているわけでない浦和、目指すは予選を突破してアジアNO1での世界クラブ選手権。
そのためにガス戦、きっちりと行きたいですね。
点差ほど内容の良い試合ではなかったと思います。90分試合を支配するのは不可能にしても改善すべき点はしないと…。
ガンバ引き分けというまさかのオプション(笑)もありましたが個人的には鞠の存在が恐いです。もしガンバにアウェーで勝つなんて事になったら鹿も優勝争いに絡んできますね。
川崎は死に体ですかね。来週だけは意地を見せて欲しいんですが。
広島戦に続く大勝劇につい笑顔が出てしまいますが、やはりミスの多さは気になるところですね。もうサポも「点を取れば満足」という時代ではないですから、チームが一皮も二皮も剥けるためには下位チームにはもっと爆発的な強さの風格を漂わせて勝つことが求められますね。
瓦斯戦はその辺が試される良い機会かと思われます。勝ちましょう!
たっぷだんすさん
最終的な優勝争いはうちやガンバと接戦を演じるような名実ともに強いチームが出てくるでしょうから、そういった意味ではマリノスや鹿は怖い存在です。
逆にフロン太はまだ経験不足かと思われます。強いのに優勝争いに不慣れで大事なところで勝ちきれないで脱落してしまう、一昔前のレッズと似ている面がありますね(笑)でもフロン太もガンバには勝ってもらいたいところですが・・・。
昨日の試合は最終ラインのクリアミスでヒヤっとしたシーンが何度かありましたね~ビクビクしました。ああいうのは心臓に悪い・・・
なにはともあれ連勝できてよかった!
どうりで書かれてなかったんですね。
おかしいなぁ。とは思ってました。
写真見ても埋まっているのに4万は行かなかったんですね。
今朝新聞見てちょっと意外な感じでした。
首位返り咲きおめでとうございます!!
ACLもあるからどうかと思っていましたけどさすがですね。
ガンバの様にトーキョー相手に足下すくわれないように頑張ってくださいね。
平川と永井がいいのが特に嬉しいです!平川は一回左サイドやめたはずなのに(笑)
ワシントンのプレッシャー(さらにはスタメン争うような)になる選手が今のチームに一番必要ですからね!
ガンバは絶対持ち直すチームなんで、今のうちにマージン築きましょう!
ですねぇ。クリアミスはプロの試合では致命的になる危険が大ですから気を付けてほしいものです。相手が甲府だったからまだよかったものをこれが上位チームだったらヤバイですしね。
まだ運にも助けられている面もありますが、とりあえず首位ですね!
キングさん
ありがとうございます!ここから首位をキープするための本当の戦いです。
ちなみに俺が国立着いた時はキックオフ直前でこっちはけっこう埋まっている感があったから4万はいくと思っていたのですが、レッズ側はギッシリでしたが甲府側に余裕があったみたいですね。まあ今回はあっちのホームではありますが(笑)
ウララレッズさん
とりあえず首位になったこと自体は喜ばしいし正直ホッとしましたが、まだ十数試合残してます。
ここで満足や油断をしては足下をすくわれかねないですから、ますます気を引き締めて臨む必要がありますね。
平川は目に見えて成長しましたね。左サイドやってても以前は一旦切り返してから右脚でしか蹴れなかったのが、今は左脚でダイレクトに蹴ってるのが成長の証です。それに快速でも前はイマイチ突破型ではなかったのに、最近はバンバン勝負してますし。
これも相馬というライバルの存在も大きいですが、このチャンスを逃さず一層の活躍を期待したいです。
FREE TIMEさん
首位という言葉は素直に嬉しいものです。ようやく奪回したこの座を守り続けて行かなければなりませんから、より一層気を引き締めて臨む必要もありますね。
瓦斯戦は首位として王者として、その気概を見せるための一戦でもありますね。
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
【相互リンク大歓迎受付中!!】
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。