浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
1次リーグ3巡目がスタート。ここまで来ると強いとこ、弱いとこ、可能性を残すとこ、背水のチーム、突破したチーム、残念なチームの分かれ目。ワールドカップは負けたら終わりの決勝トーナメントよりも、他力本願が絡むグループリーグ終盤の方が、ある意味で面白い。だから強いところや突破したチームはまた決勝トーナメントで見られるから右に置いておいても構わないが、それよりも3巡目のひとつの注目点は、早くも2巡目で1次リーグ敗退が決まった弱いとこ、残念なチームが、如何に最後くらいは意地を見せられるかという部分・・・なんだけど、その渦中にあったオージーもカメルーンも、また期待に反して派手にやられてくれたなぁ・・・。この2チームはグループの組み合わせに運が無かったとはいえ、それにしても、もう少し意地を見せる事は出来なかったのか。まあそれが無理だからここまでボロボロ終了になった訳だけど。
カメルーンは前回大会に引き続いて不屈のライオンの面目を全く保てない大会になってしまったが(というか”不屈”とか”ライオン”の称号は一旦捨て去るべきだろう)、でも最後はブラジル相手に一度は追い付く1点を取って一矢を報いただけでも褒めてあげるべきか。逆にスペインなんてここまで目を覆うばかりの散々だったのに、何も最後だけ本領を発揮しなくても良いじゃないか。2度の海戦で大敗した無敵ではない艦隊が、帰投中に護衛艦が少ない敵輸送船団を発見し、残っている砲弾をぶちまけるだけぶちまけて去っていくようなもの。これでは完全に鬱憤晴らしの弱い者イジメではないか!この餌食となってしまったオージー船団もたまったものではないな。スピラには良い経験になっただろうけど。でもしつこいのを承知で何度も言うが、ワールドカップで指揮を執るオジェックを見たかった。
しかしまあ、ここまでスペイン以外は順当な成績を収めているので、まだ極端に狂うような出来事は起こっていないかな。しいて言うなら大物喰いを続けてやってしまったコスタリカが不気味なんだけど、それはそれで良いとして、今回は意表を突くカウンター戦術を敢行したオランダに破れたチリだが、今回は単純にオランダが強かっただけとして、チリは決勝トーナメントでの戦いが気になるところ。かつて一世を風靡したサ・サコンビの時代が終わっても、ここまで地味に攻撃力を維持しながら南米2強の間に割って入ろうとしているチリが、ここから先どこまで勝ち上がれるかによって南米サッカーの底上げ度が見えてくる。南米勢に細かい守備は期待出来ないんだけど、その分を攻撃力で何処まで補えるかのサッカーを見る場合は、世界的な守備的選手をも要するブラジルやアルゼンチンよりも、地味なチリの方を基準に見た方が面白いと言える。もちろんこれはエクアドルやコロンビアにも同じ事が言える訳だが。そんなコロンビアと日本の試合が迫って来たな。
試合結果/1次リーグ24日
グループB オーストラリア0-3スペイン
グループB オランダ2-0チリ
グループA カメルーン1-4ブラジル
グループA クロアチア1-3メキシコ
明日の試合/1次リーグ25日
グループD ◆コスタリカ-イングランド ~ミネイラン競技場/ベロオリゾンテ1:00
グループD ◆イタリア-ウルグアイ ~ドゥナス競技場/ナタール1:00
グループC ◆日本-コロンビア ~パンタナル・アリーナ/クイアバ5:00
グループC ◆ギリシャ-コートジボワール ~カステラン競技場/フォルタレーザ5:00
カメルーンは前回大会に引き続いて不屈のライオンの面目を全く保てない大会になってしまったが(というか”不屈”とか”ライオン”の称号は一旦捨て去るべきだろう)、でも最後はブラジル相手に一度は追い付く1点を取って一矢を報いただけでも褒めてあげるべきか。逆にスペインなんてここまで目を覆うばかりの散々だったのに、何も最後だけ本領を発揮しなくても良いじゃないか。2度の海戦で大敗した無敵ではない艦隊が、帰投中に護衛艦が少ない敵輸送船団を発見し、残っている砲弾をぶちまけるだけぶちまけて去っていくようなもの。これでは完全に鬱憤晴らしの弱い者イジメではないか!この餌食となってしまったオージー船団もたまったものではないな。スピラには良い経験になっただろうけど。でもしつこいのを承知で何度も言うが、ワールドカップで指揮を執るオジェックを見たかった。
しかしまあ、ここまでスペイン以外は順当な成績を収めているので、まだ極端に狂うような出来事は起こっていないかな。しいて言うなら大物喰いを続けてやってしまったコスタリカが不気味なんだけど、それはそれで良いとして、今回は意表を突くカウンター戦術を敢行したオランダに破れたチリだが、今回は単純にオランダが強かっただけとして、チリは決勝トーナメントでの戦いが気になるところ。かつて一世を風靡したサ・サコンビの時代が終わっても、ここまで地味に攻撃力を維持しながら南米2強の間に割って入ろうとしているチリが、ここから先どこまで勝ち上がれるかによって南米サッカーの底上げ度が見えてくる。南米勢に細かい守備は期待出来ないんだけど、その分を攻撃力で何処まで補えるかのサッカーを見る場合は、世界的な守備的選手をも要するブラジルやアルゼンチンよりも、地味なチリの方を基準に見た方が面白いと言える。もちろんこれはエクアドルやコロンビアにも同じ事が言える訳だが。そんなコロンビアと日本の試合が迫って来たな。
試合結果/1次リーグ24日
グループB オーストラリア0-3スペイン
グループB オランダ2-0チリ
グループA カメルーン1-4ブラジル
グループA クロアチア1-3メキシコ
明日の試合/1次リーグ25日
グループD ◆コスタリカ-イングランド ~ミネイラン競技場/ベロオリゾンテ1:00
グループD ◆イタリア-ウルグアイ ~ドゥナス競技場/ナタール1:00
グループC ◆日本-コロンビア ~パンタナル・アリーナ/クイアバ5:00
グループC ◆ギリシャ-コートジボワール ~カステラン競技場/フォルタレーザ5:00
PR
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/05 일자목베개]
[04/05 Robertspela]
[04/05 스타벅스현금화]
[04/05 EmilioDoums]
[04/05 Geirlafrumn]
最新トラックバック
最新記事
(04/03)
(03/28)
(03/16)
(03/12)
(03/08)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索