浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
J1リーグ第7節
浦和レッズ0-0大宮アルディージャ
~埼玉スタジアム2002
ボールを受けた選手が周りを使わずに自分だけで仕掛けにかかる。まあ勝負する姿勢は評価出来るが、それも時と場合によるわけで、そもそもそういう時に限って周りも追い付いて行けないし、逆にスペースに回れば球が出ない。サイドだって上がりが少ない上に、たまに上がれば球の出しどころを探して停滞する。尤も相手の守備が整っている状況で中盤の底から何の脈略も無いまま縦一本で放り込んだところで、それが成功するほど現代サッカーは甘くないし、みすみす相手にボールを渡しているようなものだろう。
やはり攻めの戦術が無いというのは苦しい。ある程度の約束事が出来ていないと、こういう手詰まり状態に陥った時に次の打開策が無いから、結局は二進も三進もいかなくなる。
運動量が無いと言われるけど、それもハッキリ言って”今更”って感じがする。運動量を多くするには意識も体力も根本から鍛えないと簡単には増えない。元来そういうサッカーをしてこなかったレッズが、今からオシムやピクシーの求めるサッカーをしろと言っても難しいだろうね。
ゲルト”マジック”もやや手詰まりか。これまでは先手を読んだ交代策を起爆剤にして流れを変えていたが、今回はそれが通用しなかった。尤も動きの良かった高原の交代はちょっと残念だったし、あそこは先ずエジミウソンだけで良かったと思う。達也の復帰は嬉しかったが、FWを2人を一気に代えるのはちょっとやりすぎだったように思う。
選手挨拶時に最前列のサポが何か言って、闘莉王と気まずい雰囲気になったが、別にどっちの味方をするわけでもなく、お互いが悪いのだ。そのサポがどんな言動だったかは不明だが、本当に選手を怒らすような暴言だったならば、同じレッズサポとして情けないし悲しい。対して闘莉王の反発行動は、プロとして一線を越えてはいけない部分があることを自覚していない証拠でもある。
サポと対峙する闘莉王を永井が軽く肩を抑えながらなだめていた。闘莉王の頭を優しくナデナデしながら去る永井の後ろ姿を見てちょっと救われた感じがしたが・・・嗚呼、その永井のヘッドがあの時に入っていれば・・・

ザ・やけ酒・・・
一週間前とはまさに天と地だな、こりゃ。
------
J1リーグ第7節 浦和0-0大宮
得点/なし
観衆:50,997人
浦和レッズ0-0大宮アルディージャ
~埼玉スタジアム2002
やはり攻めの戦術が無いというのは苦しい。ある程度の約束事が出来ていないと、こういう手詰まり状態に陥った時に次の打開策が無いから、結局は二進も三進もいかなくなる。
運動量が無いと言われるけど、それもハッキリ言って”今更”って感じがする。運動量を多くするには意識も体力も根本から鍛えないと簡単には増えない。元来そういうサッカーをしてこなかったレッズが、今からオシムやピクシーの求めるサッカーをしろと言っても難しいだろうね。
ゲルト”マジック”もやや手詰まりか。これまでは先手を読んだ交代策を起爆剤にして流れを変えていたが、今回はそれが通用しなかった。尤も動きの良かった高原の交代はちょっと残念だったし、あそこは先ずエジミウソンだけで良かったと思う。達也の復帰は嬉しかったが、FWを2人を一気に代えるのはちょっとやりすぎだったように思う。
選手挨拶時に最前列のサポが何か言って、闘莉王と気まずい雰囲気になったが、別にどっちの味方をするわけでもなく、お互いが悪いのだ。そのサポがどんな言動だったかは不明だが、本当に選手を怒らすような暴言だったならば、同じレッズサポとして情けないし悲しい。対して闘莉王の反発行動は、プロとして一線を越えてはいけない部分があることを自覚していない証拠でもある。
サポと対峙する闘莉王を永井が軽く肩を抑えながらなだめていた。闘莉王の頭を優しくナデナデしながら去る永井の後ろ姿を見てちょっと救われた感じがしたが・・・嗚呼、その永井のヘッドがあの時に入っていれば・・・
ザ・やけ酒・・・
一週間前とはまさに天と地だな、こりゃ。
------
J1リーグ第7節 浦和0-0大宮
得点/なし
観衆:50,997人
PR
この記事にコメントする
無題
どうもです。
自分は闘莉王が永井に抱えられている所からしか見ていませんでした。
さて何か先が全く分からなくなりましたね。
あんな人数で守るチーム見ていて面白いですか?
永井や高原が何であんな後ろでボール持つシーンがあるのか良く分かりません。
しかし時間は待ってくれません。
次はアウェイ京都戦、どうなるんでしょうか?
自分は闘莉王が永井に抱えられている所からしか見ていませんでした。
さて何か先が全く分からなくなりましたね。
あんな人数で守るチーム見ていて面白いですか?
永井や高原が何であんな後ろでボール持つシーンがあるのか良く分かりません。
しかし時間は待ってくれません。
次はアウェイ京都戦、どうなるんでしょうか?
無題
ゲルトマジックも手詰まり感がありましたね、今日は
高原は今までよりはマシになってただけに変えなくても良かったように思いますし
そして、マジックの象徴といえるような闘莉王の中盤での起用も機能せず…
今年勝ててない京都とやる次節でどんな試合になるかというのが
今後のターニングポイントになりそうですね
高原は今までよりはマシになってただけに変えなくても良かったように思いますし
そして、マジックの象徴といえるような闘莉王の中盤での起用も機能せず…
今年勝ててない京都とやる次節でどんな試合になるかというのが
今後のターニングポイントになりそうですね
コメントありがとうございます
ライアンさん
こんばんはです。
結局ボール運びの戦術が無いもんですから、後ろは出しどころが無く、前はボールが来ないから後ろに下がってもらおうとする。で、出せば囲まれバタバタ・・・この繰り返しですね。
試合事に波のあるレッズではどう化けるか先が見えませんね。今は良い方向に化けてくれることを祈るばかりですが・・・
doBlog!さん
こんばんはです。
そろそろ闘莉王のボランチも(早いですが)限界が見えてきた感があります。実際は緊急措置的な配置だったと思うんで、ナビのようにリベロに戻した方が機能するはずです。
京都は主力3人+監督が退場処分になったので、これまたわからない戦いですし勝たなければダメな相手ですね。
FREE TIMEさん
こんばんはです。
そうなんですよねぇ。前ばかり能力の高い選手を揃えても、それを上手く操る人材が居ないと宝の持ち腐れになってしまいます。
・・・ゲルトは梅崎を素直に先発させないのが不思議ですが、やはりロビーやアレの復帰を待つしかないんでしょうか・・・
こんばんはです。
結局ボール運びの戦術が無いもんですから、後ろは出しどころが無く、前はボールが来ないから後ろに下がってもらおうとする。で、出せば囲まれバタバタ・・・この繰り返しですね。
試合事に波のあるレッズではどう化けるか先が見えませんね。今は良い方向に化けてくれることを祈るばかりですが・・・
doBlog!さん
こんばんはです。
そろそろ闘莉王のボランチも(早いですが)限界が見えてきた感があります。実際は緊急措置的な配置だったと思うんで、ナビのようにリベロに戻した方が機能するはずです。
京都は主力3人+監督が退場処分になったので、これまたわからない戦いですし勝たなければダメな相手ですね。
FREE TIMEさん
こんばんはです。
そうなんですよねぇ。前ばかり能力の高い選手を揃えても、それを上手く操る人材が居ないと宝の持ち腐れになってしまいます。
・・・ゲルトは梅崎を素直に先発させないのが不思議ですが、やはりロビーやアレの復帰を待つしかないんでしょうか・・・
迷いの森を抜けるために
キレキレのCロナウドやルーニーの様な動きなんて求めてません。長谷部や小野が控えにいないのも現実です。
でも、もう少しなんとかならなかったのかなあ、なんて。
監督交代というショック療法のカードを早々と使ってしまったチームを活性化させるのは厳しいかもしれないけれど、例えば永井を右SBで使うとか!達也を(マテウスみたいに)CBとか!組織の中で理屈を越えた部分もレッズの魅力だと思うからこそ、、、。
でも、もう少しなんとかならなかったのかなあ、なんて。
監督交代というショック療法のカードを早々と使ってしまったチームを活性化させるのは厳しいかもしれないけれど、例えば永井を右SBで使うとか!達也を(マテウスみたいに)CBとか!組織の中で理屈を越えた部分もレッズの魅力だと思うからこそ、、、。
お疲れ様でした
高原に復調の兆しが見えたのだけがこの試合の収穫でしょうか?悲しいですね。闘莉王は味方にするブーイングするのはサポーターじゃないと言ってますが俺は時として必要だと思いますがどっちにしても悲しいことです。
お疲れさまでした
おはようございます。
いい連携があっても、持続できないのは、やはりある程度の形が決まってないからでしょうね。
上向きなのか?と思ってたところが逆戻り。
イライラしちゃいました^^;
少しでも早く立て直して欲しいです。
いい連携があっても、持続できないのは、やはりある程度の形が決まってないからでしょうね。
上向きなのか?と思ってたところが逆戻り。
イライラしちゃいました^^;
少しでも早く立て直して欲しいです。
うまくいなされた…
このスコアレスドローを大宮のせいにするにはお門違いかもしれませんが、大宮の方(特にサポーターから)はダービーに対する意気込みみたいなのが感じられなかったです。34分の1を装うレッズサポに対して絡んでくる大宮という図式が逆になってしまったような気もします。
あの内容でも負ける気はしなかったですが、勝ちそうな感じもなかったので、とにかく次ですね。
あの内容でも負ける気はしなかったですが、勝ちそうな感じもなかったので、とにかく次ですね。
あぁ酒がぬけないw
サポはいったい闘莉王に何を言ったんでしょうね・・・人としていってはいけないことを言ったのではないことを祈るのみです。。
昨日はゲームメーカー不在を痛感しました。ポンテがいれば・・・といない人のことを考えてもむなしく。。
やっぱまだ不安定ですね、レッズ・・・
昨日はゲームメーカー不在を痛感しました。ポンテがいれば・・・といない人のことを考えてもむなしく。。
やっぱまだ不安定ですね、レッズ・・・
無題
こんにちは。
お疲れさまでした。
なるほど。そんな事があったんですか。。。
試合に勝てなくてカッカするのは選手はもちろんサポだってそう。
ですけど、まだ試合後で熱くなってる時に言われると聞き逃せないかもしれませんね。
次の試合で言った人も「この前はごめん」くらい言ってほしいですね。
親指からパワー感じます(笑)
お疲れさまでした。
なるほど。そんな事があったんですか。。。
試合に勝てなくてカッカするのは選手はもちろんサポだってそう。
ですけど、まだ試合後で熱くなってる時に言われると聞き逃せないかもしれませんね。
次の試合で言った人も「この前はごめん」くらい言ってほしいですね。
親指からパワー感じます(笑)
コメントありがとうございます
ダイヤモンズさん
こんにちはです。
やはり個人ばかりに頼るサッカーは限界がありますし、逆に組織でガチガチに固めるのもつまらないですし・・・ただ個人の力は素晴らしいものを持っているレッズですから、これに組織が加われば素晴らしい常勝チームになると思うんですけどねぇ。まあそこは上手く行かないのが世の常ですけど(汗)
それと、選手をどこで使うかの見極めも監督の裁量のひとつですよね。
たっぷだんすさん
こんにちはです。
行き過ぎた言動は許せませんが、時として選手の尻を叩く意味でもブーイングはありかと思います。もちろんやるかやらないかは個人の自由ですしね。
選手がこれを対立の火種になるような捉え方をしまうのは悲しいですが・・・結局はお互いの意識の問題なんでしょうけどねぇ。
謙さん
こんにちはです。
ですねぇ。個人の力には波もありますし、選手も超人じゃないし相手のあることですから、どんな時でもそれが通用するとは限りませんし。
実際まったく戦術が無いとは思っていませんが、他のチームに比べると、どうしても点を取るための戦術が少ないと感じてしまいますよね。守備は良いのに何故攻撃はダメなんでしょうかね・・・
こんにちはです。
やはり個人ばかりに頼るサッカーは限界がありますし、逆に組織でガチガチに固めるのもつまらないですし・・・ただ個人の力は素晴らしいものを持っているレッズですから、これに組織が加われば素晴らしい常勝チームになると思うんですけどねぇ。まあそこは上手く行かないのが世の常ですけど(汗)
それと、選手をどこで使うかの見極めも監督の裁量のひとつですよね。
たっぷだんすさん
こんにちはです。
行き過ぎた言動は許せませんが、時として選手の尻を叩く意味でもブーイングはありかと思います。もちろんやるかやらないかは個人の自由ですしね。
選手がこれを対立の火種になるような捉え方をしまうのは悲しいですが・・・結局はお互いの意識の問題なんでしょうけどねぇ。
謙さん
こんにちはです。
ですねぇ。個人の力には波もありますし、選手も超人じゃないし相手のあることですから、どんな時でもそれが通用するとは限りませんし。
実際まったく戦術が無いとは思っていませんが、他のチームに比べると、どうしても点を取るための戦術が少ないと感じてしまいますよね。守備は良いのに何故攻撃はダメなんでしょうかね・・・
コメントありがとうございます
藤沢雄二さん
こんにちはです。
試合終了とともに歓声を上げている大宮サポを見て、「ドローなのに喜んでいるんか?」と首を傾げてしまいましたよ。この辺もまだレッズとあっちの意識の違いでしょうねぇ。
実際大宮は年々力は付けてきていますが、良くレッズを研究してきてもいますよね。レッズはそれを力でねじ伏せるくらいの気概を見せないといけませんよねぇ。
ケロヨンさん
こんにちはです。
掲示板などを見ていると、それほど暴言じみた野次ではなかったとの情報もありますが、現段階では不明ですね。闘莉王の過剰な反応も気になります。
それにしても、ロビーがいない以上、トップ下を梅崎先発で固定しないゲルトに疑問がわいてきました・・・
キングさん
こんにちはです。
特に闘莉王はちょっとカッとし安くなる性格だけに、今回に限らず試合後に野次を言うサポを睨み付けたり、コメントでも合点がいかないような事を言ったりと、ちょっと自制してほしい面もあります。
まあうちらは野次るより、やけ酒で我慢しときましたよ(笑)
こんにちはです。
試合終了とともに歓声を上げている大宮サポを見て、「ドローなのに喜んでいるんか?」と首を傾げてしまいましたよ。この辺もまだレッズとあっちの意識の違いでしょうねぇ。
実際大宮は年々力は付けてきていますが、良くレッズを研究してきてもいますよね。レッズはそれを力でねじ伏せるくらいの気概を見せないといけませんよねぇ。
ケロヨンさん
こんにちはです。
掲示板などを見ていると、それほど暴言じみた野次ではなかったとの情報もありますが、現段階では不明ですね。闘莉王の過剰な反応も気になります。
それにしても、ロビーがいない以上、トップ下を梅崎先発で固定しないゲルトに疑問がわいてきました・・・
キングさん
こんにちはです。
特に闘莉王はちょっとカッとし安くなる性格だけに、今回に限らず試合後に野次を言うサポを睨み付けたり、コメントでも合点がいかないような事を言ったりと、ちょっと自制してほしい面もあります。
まあうちらは野次るより、やけ酒で我慢しときましたよ(笑)
無題
はじめまして。
私は闘莉王がサポーターに怒ったことよりも、その言葉の内容が残念でした。
>「僕らは一生懸命やっているのに、あんなことを言うなんて本当のサポーターじゃない」
お金を取ってプレーしているプロなのだから、一生懸命するのは当たり前。その上で結果を出すからプロなわけです。オジェック騒動のときも感じたのですが、闘莉王にはプロ意識が欠けている気がしてなりません。
私は闘莉王がサポーターに怒ったことよりも、その言葉の内容が残念でした。
>「僕らは一生懸命やっているのに、あんなことを言うなんて本当のサポーターじゃない」
お金を取ってプレーしているプロなのだから、一生懸命するのは当たり前。その上で結果を出すからプロなわけです。オジェック騒動のときも感じたのですが、闘莉王にはプロ意識が欠けている気がしてなりません。
切実な思い、、
うえさん、お久しぶりです。、
ここ数試合、スタジアムに行って参りました。
残念なことに、
今季は、心から美味しいと思えるお酒が一度も飲めませんね。_(_^_)_
もっとシンプルに丁寧にパスを繋がなければGOALは生まれません。
個人をアピールするのも必要でしょうが、やはり、今は、ピッチの11人がチームの為に働き蜂に徹する時だと思います。
あれだけ単純なミスを繰り返していれば上位に追いつくことも不可能でしょう。
私は、高原の無得点はそんなに心配はしていません。
その以前に、DF,MF陣の不安定なパフォーマンスの方が心配です。
とにかく、今季は、繋ぎが「雑」過ぎる。
受ける側も苦労しているのが目につきます。
昨年まで感じられたチームとしての統一感が伝わってきません。
以前TOLIOの前線のポジションのことを「奇策」と申し上げましたが、
やはり、「奇策」は長く続きませんし、
しっかりした屋台骨があって初めて功を得られるものだと思います。
ここ数年は、内容が悪くても、崩れない幹があったように思います。
監督の真価もこれから問われてくるでしょう~。
先を考えると不安は拭えませんが、
今は、なんとかベテランを筆頭にチームをまとめていって欲しい。
ここ数試合、スタジアムに行って参りました。
残念なことに、
今季は、心から美味しいと思えるお酒が一度も飲めませんね。_(_^_)_
もっとシンプルに丁寧にパスを繋がなければGOALは生まれません。
個人をアピールするのも必要でしょうが、やはり、今は、ピッチの11人がチームの為に働き蜂に徹する時だと思います。
あれだけ単純なミスを繰り返していれば上位に追いつくことも不可能でしょう。
私は、高原の無得点はそんなに心配はしていません。
その以前に、DF,MF陣の不安定なパフォーマンスの方が心配です。
とにかく、今季は、繋ぎが「雑」過ぎる。
受ける側も苦労しているのが目につきます。
昨年まで感じられたチームとしての統一感が伝わってきません。
以前TOLIOの前線のポジションのことを「奇策」と申し上げましたが、
やはり、「奇策」は長く続きませんし、
しっかりした屋台骨があって初めて功を得られるものだと思います。
ここ数年は、内容が悪くても、崩れない幹があったように思います。
監督の真価もこれから問われてくるでしょう~。
先を考えると不安は拭えませんが、
今は、なんとかベテランを筆頭にチームをまとめていって欲しい。
コメントありがとうございます
ゲッピーさん
どうも初めまして。
実際に社会生活を例に取れば、お客に対して受け手がああいった態度をとることは先ずありえません。プロスポーツの世界も同じことが言えると思います。だからといってサポが限度を超えて野次るのもいけませんけどね。
それにしても闘莉王は昔から反発的な言動が目立ちますが、クラブも彼を自制させる力が無いのも実状でしょうねぇ。どうにかしないとお互いに反発心ばかりが生まれてしまいますよね。心配です。
reiさん
お久しぶりです!今季は試合ごとに波があって不安定なので、応援している方もつかみ所に苦労するというか、色々と気が回って大変ですよね(汗)。シーズン通して落ち着いて美味い酒が飲みたいものです。
確かにミスも多いし、なんだかオフト時代に徹底してたたき込まれたサッカーの基礎が、何年か経過した今、いよいよ薄れてきているように思えます。
レッズは能力が高い選手が多い故に、組織的サッカーに縛られず、戦術が無くても個人で打開できる、という意識が、選手にも指導する側にもあるのでしょう。そこがチーム全体の変な勘違いになっているように思えてなりません。
それでもこれまではエメやワシという怪物が居たからこそ勝てていました。が、今は頼みのロビーも離脱中で、核になる選手が居ません。そうなると今まで隠れていた個人技サッカーの悪い面が目立ってくるわけですね。
でもとにかく今は、ピッチに立てる選手に頑張ってもらうしかないですし、ゲルトを信じるしかないんでしょうねぇ・・・
どうも初めまして。
実際に社会生活を例に取れば、お客に対して受け手がああいった態度をとることは先ずありえません。プロスポーツの世界も同じことが言えると思います。だからといってサポが限度を超えて野次るのもいけませんけどね。
それにしても闘莉王は昔から反発的な言動が目立ちますが、クラブも彼を自制させる力が無いのも実状でしょうねぇ。どうにかしないとお互いに反発心ばかりが生まれてしまいますよね。心配です。
reiさん
お久しぶりです!今季は試合ごとに波があって不安定なので、応援している方もつかみ所に苦労するというか、色々と気が回って大変ですよね(汗)。シーズン通して落ち着いて美味い酒が飲みたいものです。
確かにミスも多いし、なんだかオフト時代に徹底してたたき込まれたサッカーの基礎が、何年か経過した今、いよいよ薄れてきているように思えます。
レッズは能力が高い選手が多い故に、組織的サッカーに縛られず、戦術が無くても個人で打開できる、という意識が、選手にも指導する側にもあるのでしょう。そこがチーム全体の変な勘違いになっているように思えてなりません。
それでもこれまではエメやワシという怪物が居たからこそ勝てていました。が、今は頼みのロビーも離脱中で、核になる選手が居ません。そうなると今まで隠れていた個人技サッカーの悪い面が目立ってくるわけですね。
でもとにかく今は、ピッチに立てる選手に頑張ってもらうしかないですし、ゲルトを信じるしかないんでしょうねぇ・・・
無題
テレビでの観戦でしたが、実際に見ているサポーターが罵声を浴びせるのも分かる気がするくらい悲しい内容だった気がします…
闘莉王はそれで切れたみたいですが…
まぁ、それは試合内容に負い目がある証拠ですかね・・・
ポンテのいない今、ゲームメーカーがいないのが深刻な問題な気がします。梅崎もどっちかといえばアタッカーですし・・・
次の節はどうなってしまうのでしょう…
でも最初の2連敗に比べたら、全然上向きなのも忘れないでほしいですね!!
闘莉王はそれで切れたみたいですが…
まぁ、それは試合内容に負い目がある証拠ですかね・・・
ポンテのいない今、ゲームメーカーがいないのが深刻な問題な気がします。梅崎もどっちかといえばアタッカーですし・・・
次の節はどうなってしまうのでしょう…
でも最初の2連敗に比べたら、全然上向きなのも忘れないでほしいですね!!
そうなんですよね。
早速のコメント有難うございます。
ほんとに、うえさんのおっしゃるとおりで、今季は、応援している方もつかみ所に苦労するというか、色々と気が回って大変です^_^;、
美味しいお酒が飲みたいですね~、
私達にできることは、
ピッチに立った選手達を気持ち良くプレーをさせてあげるだけですから。
見守っていきます。(*^^)v
ほんとに、うえさんのおっしゃるとおりで、今季は、応援している方もつかみ所に苦労するというか、色々と気が回って大変です^_^;、
美味しいお酒が飲みたいですね~、
私達にできることは、
ピッチに立った選手達を気持ち良くプレーをさせてあげるだけですから。
見守っていきます。(*^^)v
何したかったんでしょう
ピッチ上で実行するために練習するですよね。
今まで一体何をしてきたんでしょう。
意外な選手起用も慣れてしまえば、対処できる範囲程度ってことですよねぇ。
選手はどう思ってるんでしょうね。
今まで一体何をしてきたんでしょう。
意外な選手起用も慣れてしまえば、対処できる範囲程度ってことですよねぇ。
選手はどう思ってるんでしょうね。
意味の無い補強
巨人(笑)じゃないですが
いい加減?な補強も問題かと
高原とエジミウソンこの2人が加わった事で更に
個性派揃いになり
ロビーがいない今
完全な個人サッカーになってしまいましたね
俺が俺がって感じ
エジにもワシやエメ以上のパフォーマンスは期待できないだろうし(エジムンドほどではないが)
高原ももうピークは過ぎたかも
強力3トップとか
開幕以来の馬鹿な真似は止めてほしかったですよ
練習も仕事の一環
何をやってるんだろう
サテも例年通り弱いし
下の選手は相変わらず育ってません
どいゆう事なのか
結果だけ求め続けた故の果て何でしょうか?
次の結果次第で
優勝か中位維持か
はっきりするでしょうね
いい加減?な補強も問題かと
高原とエジミウソンこの2人が加わった事で更に
個性派揃いになり
ロビーがいない今
完全な個人サッカーになってしまいましたね
俺が俺がって感じ
エジにもワシやエメ以上のパフォーマンスは期待できないだろうし(エジムンドほどではないが)
高原ももうピークは過ぎたかも
強力3トップとか
開幕以来の馬鹿な真似は止めてほしかったですよ
練習も仕事の一環
何をやってるんだろう
サテも例年通り弱いし
下の選手は相変わらず育ってません
どいゆう事なのか
結果だけ求め続けた故の果て何でしょうか?
次の結果次第で
優勝か中位維持か
はっきりするでしょうね
コメントありがとうございます
eaglesさん
おはようございます。
現地では強烈なブーイングではなかったし、拍手もチラホラでしたし、何も反応無しもあったしで、闘莉王がああいう反応をするほどのものではなかった感じですが・・・どうしてあんなことになってしまったのか、残念です。
チーム状態は確かに最初に比べれば上向いています。後は選手の意識とゲルトの裁量ですね。
reiさん
おはようございます。
そうですね。うちらに出来る事はとにかく精一杯サポートすることだけですから、1試合1試合しっかりと応援して選手を後押ししたいですね。
波はありますが、勝てば元気になります(笑)
勝利のために頑張りましょう。
ECHOさん
おはようございます。
やはり急場しのぎの采配では長続きしないという悪い例かもしれないですね。選手も競争意識とか緊張感、危機感が足りない選手がいるようで、掲示板などで試合後の選手コメントに呆れるサポが居るのも頷けます。
マリノスの中澤のような、ビシッと選手を引き締められるキャプテンシーある選手が出て来てほしいです。
からくり士さん
おはようございます。
エジが決まっていながら、急に高原も獲得して、このバランスの悪い補強が危険だという、前に危惧されていたことが本当になっていますね。本来は現時点でゴールを量産していなければいけない2人ですから、この成績はいただけません。
チーム全体でも緊迫感が少ない、甘いというか、昔からのレッズの温い環境が影響しているのかも・・・
サテは福田が担当になりましたし、彼は厳しさもありますからビシバシ若手を鍛えてもらいたいですが・・・
おはようございます。
現地では強烈なブーイングではなかったし、拍手もチラホラでしたし、何も反応無しもあったしで、闘莉王がああいう反応をするほどのものではなかった感じですが・・・どうしてあんなことになってしまったのか、残念です。
チーム状態は確かに最初に比べれば上向いています。後は選手の意識とゲルトの裁量ですね。
reiさん
おはようございます。
そうですね。うちらに出来る事はとにかく精一杯サポートすることだけですから、1試合1試合しっかりと応援して選手を後押ししたいですね。
波はありますが、勝てば元気になります(笑)
勝利のために頑張りましょう。
ECHOさん
おはようございます。
やはり急場しのぎの采配では長続きしないという悪い例かもしれないですね。選手も競争意識とか緊張感、危機感が足りない選手がいるようで、掲示板などで試合後の選手コメントに呆れるサポが居るのも頷けます。
マリノスの中澤のような、ビシッと選手を引き締められるキャプテンシーある選手が出て来てほしいです。
からくり士さん
おはようございます。
エジが決まっていながら、急に高原も獲得して、このバランスの悪い補強が危険だという、前に危惧されていたことが本当になっていますね。本来は現時点でゴールを量産していなければいけない2人ですから、この成績はいただけません。
チーム全体でも緊迫感が少ない、甘いというか、昔からのレッズの温い環境が影響しているのかも・・・
サテは福田が担当になりましたし、彼は厳しさもありますからビシバシ若手を鍛えてもらいたいですが・・・
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/06 롯데현금교환]
[04/06 Gagner des likes Instagram]
[04/06 KT몰]
[04/06 HaroldcoT]
[04/06 위더스락 하루 혈당케어]
最新トラックバック
最新記事
(04/03)
(03/28)
(03/16)
(03/12)
(03/08)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索