浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
J1リーグ第10節
大宮アルディージャ1-1浦和レッズ
~埼玉スタジアム2002
動物虐待週間その3・栗鼠の駆除…も、失敗…。
ああ~、こんなスッキリしない状態でゴールデンウィークが終わってしまうなんて…
立ち上がりからアルディージャの意表を突いた素早い攻撃に振り回され、挙げ句に右から崩され、最後は中央に走り込んでいたドフリーの小林慶にレーザーシュートを打ち込まれて先制を許す。
この先制点から一転して引き出したアルディージャ。ん?もう逃げに入るつもりなのか?それならばと闘莉王まで前線に上がって一方的にパワープレーを仕掛けるレッズだったが…。
ジェフ戦と状況は違えど、基本的にやっている攻撃方法は前節とまったく同じと言って良いほど変わっていないんだよね。サイドまではボールを素早く展開出来ても、そこでウロウロと停滞している間に敵に守備体勢を整えられて中に入れるタイミングを逸してしまう。これでは後からいくら球を放り込んでも跳ね返されるのは当たり前である。
今日の試合での同点シーンの時のように、もう少しムリヤリにでもねじ込んで行くような攻撃を繰り返さないと、引いた相手から得点を奪うのは至難の業だと思う。と、まあ口で言うのは簡単で、それが出来ていれば苦労は無いんだけど(汗)
連戦に次ぐ連戦で選手は明らかに疲れているのはわかるんだけど、それでも次のACLアウェイ[魔のインドネシア]は目前に迫っているし、来週にはついにガンバとの頂上決戦も控えている。
厳しい戦いが続く中で、今更時間は待ってくれない。とにかくここで踏ん張らないと…
さて、日本一盛り上がらない局地ダービーマッチ”さいたまダービー”もJ2時代やカップ戦も含めると、これで12試合目となった。
理想は「マンチェスターダービー」と良く言われるけど、今年の盛り上がり方を見てもやはりまだまだだねぇ。少なくともアルディージャ運営者にはアッパーを解放する位の気概が求められるし、もちろん最終的には我々の意識向上が必要なんだけどね。
------
J1リーグ第10節 大宮1-1浦和
得点/38分・小林慶(大)、73分・ワシントン(浦)
観衆:33,162人
大宮アルディージャ1-1浦和レッズ
~埼玉スタジアム2002
ああ~、こんなスッキリしない状態でゴールデンウィークが終わってしまうなんて…
立ち上がりからアルディージャの意表を突いた素早い攻撃に振り回され、挙げ句に右から崩され、最後は中央に走り込んでいたドフリーの小林慶にレーザーシュートを打ち込まれて先制を許す。
この先制点から一転して引き出したアルディージャ。ん?もう逃げに入るつもりなのか?それならばと闘莉王まで前線に上がって一方的にパワープレーを仕掛けるレッズだったが…。
ジェフ戦と状況は違えど、基本的にやっている攻撃方法は前節とまったく同じと言って良いほど変わっていないんだよね。サイドまではボールを素早く展開出来ても、そこでウロウロと停滞している間に敵に守備体勢を整えられて中に入れるタイミングを逸してしまう。これでは後からいくら球を放り込んでも跳ね返されるのは当たり前である。
今日の試合での同点シーンの時のように、もう少しムリヤリにでもねじ込んで行くような攻撃を繰り返さないと、引いた相手から得点を奪うのは至難の業だと思う。と、まあ口で言うのは簡単で、それが出来ていれば苦労は無いんだけど(汗)
連戦に次ぐ連戦で選手は明らかに疲れているのはわかるんだけど、それでも次のACLアウェイ[魔のインドネシア]は目前に迫っているし、来週にはついにガンバとの頂上決戦も控えている。
厳しい戦いが続く中で、今更時間は待ってくれない。とにかくここで踏ん張らないと…
さて、日本一盛り上がらない局地ダービーマッチ”さいたまダービー”もJ2時代やカップ戦も含めると、これで12試合目となった。
理想は「マンチェスターダービー」と良く言われるけど、今年の盛り上がり方を見てもやはりまだまだだねぇ。少なくともアルディージャ運営者にはアッパーを解放する位の気概が求められるし、もちろん最終的には我々の意識向上が必要なんだけどね。
------
J1リーグ第10節 大宮1-1浦和
得点/38分・小林慶(大)、73分・ワシントン(浦)
観衆:33,162人
PR
この記事にコメントする
浦和と大宮
さいたま市と同じ都市であるという点では静岡ダービーや多摩川クラシコ(笑)よりは盛り上がって良さそうなものですけれど、両チームを取り巻く状態がかなり違いますからね。
ダービーだからどうしても盛り上がらないといけないということもなく、淡々と進むダービーがあってもいいのかもしれませんけれど。
レッズは少し調子が悪そうなのが気になるところですが、引きずることなくインドネシアまで行ってほしいものです。
ダービーだからどうしても盛り上がらないといけないということもなく、淡々と進むダービーがあってもいいのかもしれませんけれど。
レッズは少し調子が悪そうなのが気になるところですが、引きずることなくインドネシアまで行ってほしいものです。
お疲れでした!
う~寒かった。
途中寒くて鳥肌がたっているのか
ひどい試合のせいなのかわからなくなりましたw
試合日程は決まっているんだし、疲れるのもわかってたはずなんだから・・・と言ってみたところでどうしようもなく(泣
なにはともあれ、皆で協力してもっといいダービーにしていきたいですよね。いつか満員のさいたまダービーが見たい!
途中寒くて鳥肌がたっているのか
ひどい試合のせいなのかわからなくなりましたw
試合日程は決まっているんだし、疲れるのもわかってたはずなんだから・・・と言ってみたところでどうしようもなく(泣
なにはともあれ、皆で協力してもっといいダービーにしていきたいですよね。いつか満員のさいたまダービーが見たい!
無題
こんばんは。
雨の中お疲れさまでした。
さすがに大宮も意地みせましたね。レッズの圧勝だと思ってたのに。。。
そうだ、今週はACLもあるんですよね。
相当タフなスケジュールですけど、本当にここは踏ん張りどこです。
頑張ってください!!
雨の中お疲れさまでした。
さすがに大宮も意地みせましたね。レッズの圧勝だと思ってたのに。。。
そうだ、今週はACLもあるんですよね。
相当タフなスケジュールですけど、本当にここは踏ん張りどこです。
頑張ってください!!
無題
雨の中、お疲れ様でした!風邪ひいたりしないようにしてくださいね
来週に向けてこのダービーで弾みつけたかったですけど
引いた相手をなかなか崩せないですよねぇ…
相手が引いてくることも多くなってますし
そろそろ、その突破口を見つけて欲しいところですが。。。
来週に向けてこのダービーで弾みつけたかったですけど
引いた相手をなかなか崩せないですよねぇ…
相手が引いてくることも多くなってますし
そろそろ、その突破口を見つけて欲しいところですが。。。
コメントありがとうございます!
川の果てさん
サポの数やそれに臨む姿勢ってのもありますけど、どうも昔から盛り上がりに欠けてしまうのがさいたまダービーですねぇ。最終的にはもっと両サポの意識が拮抗しないといけないんでしょうけど。後はもっと白熱した試合を重ねていかないといけませんね。
ケロヨンさん
雨だったのに、日頃の陽気に油断して薄着で行ったので、俺も帰りは震えて帰りました(泣)
そんな寒さを吹き飛ばしてくれるような白熱したさいたまダービーを期待したんですが、レッズはどうもシックリ行きませんね。こういう試合で勝てないとホント苦しいですね。
キングさん
う~ん、油断していた訳ではないんですが、俺も勝てると思ってたのでこのドローはショックですねぇ。まして大宮は絶不調のはずだったのに・・・
ACLやナビスコでお互いに連戦で大変ですね。とにかく厳しい日程ですが、正念場を乗り切りましょう!
サポの数やそれに臨む姿勢ってのもありますけど、どうも昔から盛り上がりに欠けてしまうのがさいたまダービーですねぇ。最終的にはもっと両サポの意識が拮抗しないといけないんでしょうけど。後はもっと白熱した試合を重ねていかないといけませんね。
ケロヨンさん
雨だったのに、日頃の陽気に油断して薄着で行ったので、俺も帰りは震えて帰りました(泣)
そんな寒さを吹き飛ばしてくれるような白熱したさいたまダービーを期待したんですが、レッズはどうもシックリ行きませんね。こういう試合で勝てないとホント苦しいですね。
キングさん
う~ん、油断していた訳ではないんですが、俺も勝てると思ってたのでこのドローはショックですねぇ。まして大宮は絶不調のはずだったのに・・・
ACLやナビスコでお互いに連戦で大変ですね。とにかく厳しい日程ですが、正念場を乗り切りましょう!
コメントありがとうございます!
daisqueさん
永井はそろそろゴールで結果を出さないとヤバイ時期に来ていますね。時折うまいプレーを見せても、やはりFWは得点という形で結果を残さないといけませんから。
インドネシアにこのままのメンバーで臨むのか、ちょっと心配になってきました・・・
doBlog!さん
そうなんですよねぇ。相手が引いてくるとどうしても勝ちきれないのがレッズの昔からの悪い癖でもあります。尤もそれをわかっているんですから、オジェックにもそれを打ち破るような対策を講じて欲しいものですが、過密日程でその時間も無いようで、なかなかうまく行きませんね・・・
永井はそろそろゴールで結果を出さないとヤバイ時期に来ていますね。時折うまいプレーを見せても、やはりFWは得点という形で結果を残さないといけませんから。
インドネシアにこのままのメンバーで臨むのか、ちょっと心配になってきました・・・
doBlog!さん
そうなんですよねぇ。相手が引いてくるとどうしても勝ちきれないのがレッズの昔からの悪い癖でもあります。尤もそれをわかっているんですから、オジェックにもそれを打ち破るような対策を講じて欲しいものですが、過密日程でその時間も無いようで、なかなかうまく行きませんね・・・
ごめんなさい
雨の中お疲れさまでした。個人的には永井はスタメンでは限界を感じています。ワシントンの1トップあるいはロビーの1トップでもいいと思ってます。その代わりスーパーサブ的な役割の方では期待したいかと…。
しかしGWの成果が鹿狩りのみとは…。犬とリスについてはWWFの抗議でもあったのでしょうか?(爆)
しかしGWの成果が鹿狩りのみとは…。犬とリスについてはWWFの抗議でもあったのでしょうか?(爆)
情けない…
前半はどっちが2位でどっちが17位か分かりませんでしたね。
後半は盛り返したけど
何で始めから出来ないんだろうか(・_・?)
駒場とハシゴでサポートしたため喉がガラガラですよ。
どちらの試合も内容悪かったけど選手の諦めない気持ち、気迫が全然違いました。
彼女達の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいです( ^-^)_旦~
後半は盛り返したけど
何で始めから出来ないんだろうか(・_・?)
駒場とハシゴでサポートしたため喉がガラガラですよ。
どちらの試合も内容悪かったけど選手の諦めない気持ち、気迫が全然違いました。
彼女達の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいです( ^-^)_旦~
コメントありがとうございます!
藤沢雄二さん
3チームの中では一番強いと思われる鹿には勝てたのに、犬と栗鼠に手を焼くなんて、ちょっと調子が狂ってしまいました・・・。
永井は正念場ですね。もうすぐ達也も復帰してきますし、このまま永井の得点がなければ、去年通りワシ1トップ+2シャドーに戻した方が点は取れるかもしれないですね。
たっぷだんすさん
なんと、埼スタの前に駒場にも行かれたんですか。重ねてお疲れ様でした。
大宮は戦術を変えて来たらしいですが、それはどうあれ王者が17位にする内容ではないですね。本当に情けないです。ギド時代からの常套句「前半は寝ていた」は、オジェックでは勘弁ですね(汗)
3チームの中では一番強いと思われる鹿には勝てたのに、犬と栗鼠に手を焼くなんて、ちょっと調子が狂ってしまいました・・・。
永井は正念場ですね。もうすぐ達也も復帰してきますし、このまま永井の得点がなければ、去年通りワシ1トップ+2シャドーに戻した方が点は取れるかもしれないですね。
たっぷだんすさん
なんと、埼スタの前に駒場にも行かれたんですか。重ねてお疲れ様でした。
大宮は戦術を変えて来たらしいですが、それはどうあれ王者が17位にする内容ではないですね。本当に情けないです。ギド時代からの常套句「前半は寝ていた」は、オジェックでは勘弁ですね(汗)
コメントありがとうございます!
ネネパパさん
真ん中からの攻撃も起点はサイドからが多いですが、オジェックも指示しているしサイドを使おうという意図は見られるんですけど、記事に書いたように最後のパス出しのタイミングが遅いんですよね。もっとシンプルに行くか、無理にでも勝負を仕掛けるか、メリハリある攻撃が必要かと思います。相馬はそれが出来る選手なので早くトップに復帰させてほしいですけどね。
真ん中からの攻撃も起点はサイドからが多いですが、オジェックも指示しているしサイドを使おうという意図は見られるんですけど、記事に書いたように最後のパス出しのタイミングが遅いんですよね。もっとシンプルに行くか、無理にでも勝負を仕掛けるか、メリハリある攻撃が必要かと思います。相馬はそれが出来る選手なので早くトップに復帰させてほしいですけどね。
気持ちも土砂降り
のろのろシュートでイライラでした。
どうして最後の最後にもたつくんでしょう。
相手DFを待ってる?遠慮なくシュートしていいんですけど何を溜めてるんでしょう(泣)
強くて気持ちいい試合を見せて欲しいです。
どうして最後の最後にもたつくんでしょう。
相手DFを待ってる?遠慮なくシュートしていいんですけど何を溜めてるんでしょう(泣)
強くて気持ちいい試合を見せて欲しいです。
コメントありがとうございます!
ECHOさん
やはり個人の力に頼りすぎているのがマイナスに働いているかもしれませんね。もちろん個々の場面でも個人力は必要ですが、相手がそれを読んで守っている以上は、そこにもう少し組織的な攻撃戦術を加味しないとなかなか崩せないです。FW陣も前でボールを待っているだけで、良く言われる「消える動き」も無いですしねぇ・・・
やはり個人の力に頼りすぎているのがマイナスに働いているかもしれませんね。もちろん個々の場面でも個人力は必要ですが、相手がそれを読んで守っている以上は、そこにもう少し組織的な攻撃戦術を加味しないとなかなか崩せないです。FW陣も前でボールを待っているだけで、良く言われる「消える動き」も無いですしねぇ・・・
先に
どうもです。
今の浦和は1点取るものやっと。ワシントン・長谷部のあんな外し方しかできないのであれば試合に勝てるわけないですね。
やっている本人達は必死なんでしょうが自分達にもっと必死になっている姿を見せてもらいたいです。
今の浦和は1点取るものやっと。ワシントン・長谷部のあんな外し方しかできないのであれば試合に勝てるわけないですね。
やっている本人達は必死なんでしょうが自分達にもっと必死になっている姿を見せてもらいたいです。
コメントありがとうございます!
ライアンさん
オジェックの交代方法を見ていると、交代枠を使って守備の枚数は増やす反面で、元々の守備的選手を1人下げて攻撃の枚数を増やすやり方が少ないですね。ベンチにもやたら守備要員を多く並べてますし。
守備を減らすリスクでも恐れているのでしょうかねぇ?選手の特性もまだ把握しきれていない感じですし・・・。
オジェックの交代方法を見ていると、交代枠を使って守備の枚数は増やす反面で、元々の守備的選手を1人下げて攻撃の枚数を増やすやり方が少ないですね。ベンチにもやたら守備要員を多く並べてますし。
守備を減らすリスクでも恐れているのでしょうかねぇ?選手の特性もまだ把握しきれていない感じですし・・・。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/09 NrmandWhova]
[04/09 KT렌탈]
[04/09 마이핀티켓]
[04/09 Angelsoife]
[04/09 AlySow]
最新トラックバック
最新記事
(04/07)
(04/03)
(03/28)
(03/16)
(03/12)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索