浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
2023年 YBCルヴァンカップ・グループステージ第3節
川崎フロンターレ0―0浦和レッズ
〜等々力陸上競技場
散り行く桜よ。桜も今年は等々力での花見が最後だな・・・。
悠長に花見をしている場合か!
・・・おかしいな、リーグ戦は4連勝の中畑清も真っ青の絶好調中なのに、ルヴァンになると相変わらず点は獲れんわ勝てんわ。
まあ逆に考えたら負けていないし、失点もしていないんだけどさ。ここは成長の一貫と考えて良いのか?飛び飛びのカップ戦で3試合連続スコアレスドローってのも、ある意味で面白いというか、何か変というか、珍しい現象だけど。
尤もルヴァンは毎回中途半端にメンバー落としているから、元々主力組とて、未だにそうは得点力が発達していないチーム状態で、控え組中心では尚更ゴールが遠いのも当たり前か。今回は特に伊藤敦以外は、ほぼ控え組の起用だった訳だし。
それより今回は、守備が頑張ったな。過去ルヴァン2戦のCBは初戦が岩波とマリウスで、次が岩波とショルツを起用して保険をかけていたが、今回は次のリーグ戦の因縁の名古屋相手に備えて、北欧コンビは端からベンチにも入れずに完全温存で休ませての、CBは岩波と犬飼の日本人コンビである。
岩波と犬飼が控えCBという層の厚さも、贅沢というか滅茶苦茶なチーム編成だが、ここまでルヴァンでは起用され続けている岩波が、中東移籍失敗がここで皮肉にも怪我の功名になっているのは良いとして、さすがに長期離脱からの復帰戦が今回となる犬飼は、試合勘を考慮すれば、いくらあちらもメンバーを落としている川崎とて、ぶっちゃけ1〜2失点は最小限と見ていたのだが、そこをまあ良く踏ん張ったというか、前半はその犬飼(と大畑)がなかり狙われていて怪しい部分もあったが、そこは後半から良く持ち直したのは、さすが試合勘の危うさを吹き飛ばす、ベテランの経験値と鹿島仕込みの度胸が効いたか。
犬飼は結果的には無失点という形と、何より長期離脱からの復帰戦で、いきなりキャプテンマークを巻いて、しかも90分フルに使われたという部分だけでも、先ずは良かったと思うよ。
彩艶を含めた守備陣全体、縦へ前への推進力のきっかけを作るには、さすがに西川やショルツとマリウスのコンビ、また重戦車の酒井には大きく及ばないものの、受けの守備だけを見ると、遜色なく落ち着いた守備であった。
繰り返すが川崎とてメンバーを落としていたとはいえ、そして今季はやや不調な川崎とて、それでも川崎相手に日本人だけの守備陣で無失点に押さえた部分は、かなりの大きな評価点だと思う。
守備のやり方は去年とは少し変わっているから、戦術面の組織的な影響は当然あるにはあるが、それはそれ、贅沢な面子の控え組の守備で今回ここまで守れた、つまり実力的な事実は事実である。
川崎フロンターレ0―0浦和レッズ
〜等々力陸上競技場
散り行く桜よ。桜も今年は等々力での花見が最後だな・・・。
悠長に花見をしている場合か!
・・・おかしいな、リーグ戦は4連勝の中畑清も真っ青の絶好調中なのに、ルヴァンになると相変わらず点は獲れんわ勝てんわ。
まあ逆に考えたら負けていないし、失点もしていないんだけどさ。ここは成長の一貫と考えて良いのか?飛び飛びのカップ戦で3試合連続スコアレスドローってのも、ある意味で面白いというか、何か変というか、珍しい現象だけど。
尤もルヴァンは毎回中途半端にメンバー落としているから、元々主力組とて、未だにそうは得点力が発達していないチーム状態で、控え組中心では尚更ゴールが遠いのも当たり前か。今回は特に伊藤敦以外は、ほぼ控え組の起用だった訳だし。
それより今回は、守備が頑張ったな。過去ルヴァン2戦のCBは初戦が岩波とマリウスで、次が岩波とショルツを起用して保険をかけていたが、今回は次のリーグ戦の因縁の名古屋相手に備えて、北欧コンビは端からベンチにも入れずに完全温存で休ませての、CBは岩波と犬飼の日本人コンビである。
岩波と犬飼が控えCBという層の厚さも、贅沢というか滅茶苦茶なチーム編成だが、ここまでルヴァンでは起用され続けている岩波が、中東移籍失敗がここで皮肉にも怪我の功名になっているのは良いとして、さすがに長期離脱からの復帰戦が今回となる犬飼は、試合勘を考慮すれば、いくらあちらもメンバーを落としている川崎とて、ぶっちゃけ1〜2失点は最小限と見ていたのだが、そこをまあ良く踏ん張ったというか、前半はその犬飼(と大畑)がなかり狙われていて怪しい部分もあったが、そこは後半から良く持ち直したのは、さすが試合勘の危うさを吹き飛ばす、ベテランの経験値と鹿島仕込みの度胸が効いたか。
犬飼は結果的には無失点という形と、何より長期離脱からの復帰戦で、いきなりキャプテンマークを巻いて、しかも90分フルに使われたという部分だけでも、先ずは良かったと思うよ。
彩艶を含めた守備陣全体、縦へ前への推進力のきっかけを作るには、さすがに西川やショルツとマリウスのコンビ、また重戦車の酒井には大きく及ばないものの、受けの守備だけを見ると、遜色なく落ち着いた守備であった。
繰り返すが川崎とてメンバーを落としていたとはいえ、そして今季はやや不調な川崎とて、それでも川崎相手に日本人だけの守備陣で無失点に押さえた部分は、かなりの大きな評価点だと思う。
守備のやり方は去年とは少し変わっているから、戦術面の組織的な影響は当然あるにはあるが、それはそれ、贅沢な面子の控え組の守備で今回ここまで守れた、つまり実力的な事実は事実である。
彩艶もハイボール処理は絶対的に無敵だったし。最近メキメキ自信をつけてきたのがわかる、思い切りの良い飛び出しからのパンチング処理も完璧かつ迫力あったな。間近の味方への細かいパス出しも、川崎相手に落ち着いていた。1回ヤバいのあったけど、まあそこは許容範囲。これでまたリーグ戦は西川に戻すのが惜しまれるが・・・。
と、こうして守備面ばかり褒めているが、攻撃面が悪かったというより、相変わらず出足の速い川崎のプレスとボールキープが目立ち過ぎて、落ち着いてビルドアップが出来なかったから、これはチーム全体の問題である。
先に書いたように、ビルドアップ面の初期段階を守備ラインから支えて組み立てて行く上では、彩艶も岩波も犬飼も馬渡も大畑も、やはり主力組に比べたら及ばない部分があるから、現時点ではここをどうこう求めても仕方がない。特に彩艶や大畑など若手は。
誰かさんがせっかく味方のスルーパスから上手く抜け出したまでは良かったが、あれヘナチョコシュートで外すかぁ?と思ったが、後半のビッグチャンスはこれだけだったから、前線はちょっと評価のしようがないな。あと誰かさんの宇宙開発もあったけど。
ホセ・カンテのレッズ移籍後デビュー戦に立ち会えたのは良かったが、カンテはゴムみたいにしなやかなボールタッチは、さすがアフリカ系だと最初はこれで期待したが、まだ初戦なのと、途中から左サイドに流れ過ぎて動きが滅茶苦茶だったから、まだ周囲と合わせるにはこれからだな。だからこれもまだ評価のしようがない。可能性は見たけど。だから期待値はあるけれど。
まあ、ルヴァンは3試合連続のスコアレスドローには不満だが、逆に負けない事と、川崎相手に控え組の守備陣が無失点に抑えた事を評価しようか。
試合後はちょっと荒れたけど。こっちは拍手も疎らに中心部は(いつもの事だが)怒っているのに、川崎はチーム状態そのものが今季はイマイチな上に、ホームでスコアレスドローでサポーターが喜んでいる風だったのだが、川崎はそれで良いのか?と思ってしまった。スコアレスドローで随分対照的なチームとサポーターな事よ。
しかしF東にしろ柏にしろ川崎にしろ、試合前にコンサート会場みたいな演出やるの、相手のホームだから文句は言わないけどさ、でもこれやらせて、受け入れる方の理由や気持ちもわからんが、レッズだと絶対に拒絶するイベントだけに、どうも何をやりたいのかわからん。Jリーグは一体何処に向かおうとしているのか?
と、こうして守備面ばかり褒めているが、攻撃面が悪かったというより、相変わらず出足の速い川崎のプレスとボールキープが目立ち過ぎて、落ち着いてビルドアップが出来なかったから、これはチーム全体の問題である。
先に書いたように、ビルドアップ面の初期段階を守備ラインから支えて組み立てて行く上では、彩艶も岩波も犬飼も馬渡も大畑も、やはり主力組に比べたら及ばない部分があるから、現時点ではここをどうこう求めても仕方がない。特に彩艶や大畑など若手は。
誰かさんがせっかく味方のスルーパスから上手く抜け出したまでは良かったが、あれヘナチョコシュートで外すかぁ?と思ったが、後半のビッグチャンスはこれだけだったから、前線はちょっと評価のしようがないな。あと誰かさんの宇宙開発もあったけど。
ホセ・カンテのレッズ移籍後デビュー戦に立ち会えたのは良かったが、カンテはゴムみたいにしなやかなボールタッチは、さすがアフリカ系だと最初はこれで期待したが、まだ初戦なのと、途中から左サイドに流れ過ぎて動きが滅茶苦茶だったから、まだ周囲と合わせるにはこれからだな。だからこれもまだ評価のしようがない。可能性は見たけど。だから期待値はあるけれど。
まあ、ルヴァンは3試合連続のスコアレスドローには不満だが、逆に負けない事と、川崎相手に控え組の守備陣が無失点に抑えた事を評価しようか。
試合後はちょっと荒れたけど。こっちは拍手も疎らに中心部は(いつもの事だが)怒っているのに、川崎はチーム状態そのものが今季はイマイチな上に、ホームでスコアレスドローでサポーターが喜んでいる風だったのだが、川崎はそれで良いのか?と思ってしまった。スコアレスドローで随分対照的なチームとサポーターな事よ。
しかしF東にしろ柏にしろ川崎にしろ、試合前にコンサート会場みたいな演出やるの、相手のホームだから文句は言わないけどさ、でもこれやらせて、受け入れる方の理由や気持ちもわからんが、レッズだと絶対に拒絶するイベントだけに、どうも何をやりたいのかわからん。Jリーグは一体何処に向かおうとしているのか?
ーーーーーー
YBCルヴァンカップ・グループステージ第3節 川崎0-0浦和
主審=川俣 秀
観衆:18,335人
PR
この記事にコメントする
無題
おはようございます
昨日はサポートお疲れさまでした
勝てませんねぇ、でも負けもしない 内容的には不満ですがあれだけボール支配されてましたからこれで引き分けなら…
決定力に関してはお互い様ですがあの2回の決定機は決めて欲しかった!
さて因縁の名古屋戦は自分仕事で行けません。気を付けてお出かけ下さい 勿論土産は勝ち点3!
昨日はサポートお疲れさまでした
勝てませんねぇ、でも負けもしない 内容的には不満ですがあれだけボール支配されてましたからこれで引き分けなら…
決定力に関してはお互い様ですがあの2回の決定機は決めて欲しかった!
さて因縁の名古屋戦は自分仕事で行けません。気を付けてお出かけ下さい 勿論土産は勝ち点3!
コメントありがとうございます
欅通りのサポさん
おはようございます。
お互いほぼ控え組で、共に大きな決定機を決めきれないでのスコアレスドロー、勝てない、けど負けない・・・なかなか評価が難しいですが、やはり相手が川崎だけあってゲームを支配されていたのと、決定力を欠くのは課題ですね。ただ良く守ったとは思います。
控え組が川崎相手に無失点で踏ん張ったので、次は主力組が名古屋を倒す番ですね。おっしゃる通り、その名古屋の例の不手際で二度手間を喰らった鬱憤返しも含めて、鬼門・豊スタで今回こそ勝ち点3をもぎ取り、リーグ戦は5連勝と行きたいです。
おはようございます。
お互いほぼ控え組で、共に大きな決定機を決めきれないでのスコアレスドロー、勝てない、けど負けない・・・なかなか評価が難しいですが、やはり相手が川崎だけあってゲームを支配されていたのと、決定力を欠くのは課題ですね。ただ良く守ったとは思います。
控え組が川崎相手に無失点で踏ん張ったので、次は主力組が名古屋を倒す番ですね。おっしゃる通り、その名古屋の例の不手際で二度手間を喰らった鬱憤返しも含めて、鬼門・豊スタで今回こそ勝ち点3をもぎ取り、リーグ戦は5連勝と行きたいです。
無題
お疲れさまです。
等々力までお疲れさまでした。ルヴァンはまた勝てませんでしたが、ダミアン選手を起用していた川崎に、守備はほぼ控え組で無失点は、私も評価したいです。
カンテ選手は確かに初戦だったので、まだまだこれからですが、主力組でのプレーならば、どうでしょう?サイドから酒井選手やモー選手の大突進で崩して、中をアフリカンパワーで破る…なんて迫力ありそうですよ。
等々力までお疲れさまでした。ルヴァンはまた勝てませんでしたが、ダミアン選手を起用していた川崎に、守備はほぼ控え組で無失点は、私も評価したいです。
カンテ選手は確かに初戦だったので、まだまだこれからですが、主力組でのプレーならば、どうでしょう?サイドから酒井選手やモー選手の大突進で崩して、中をアフリカンパワーで破る…なんて迫力ありそうですよ。
コメントありがとうございます
マウファンさん
こんにちはです。
確かに川崎は、しっかりダミアンを先発から入れて来ましたから、それだけでも破壊力で勝る相手を無失点に抑えた守備陣、頑張ったと思います。
カンテは次も楽しみですが、おっしゃる通り、サイドの高い位置で酒井やモーベルグが戦車の如く相手守備網を破壊しながら、そこに中からカンテが圧し破る形、想像しただけで迫力ありますね。そんなパワフルな攻撃が見たいです。
こんにちはです。
確かに川崎は、しっかりダミアンを先発から入れて来ましたから、それだけでも破壊力で勝る相手を無失点に抑えた守備陣、頑張ったと思います。
カンテは次も楽しみですが、おっしゃる通り、サイドの高い位置で酒井やモーベルグが戦車の如く相手守備網を破壊しながら、そこに中からカンテが圧し破る形、想像しただけで迫力ありますね。そんなパワフルな攻撃が見たいです。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/16 Thomasrog]
[04/16 Mbo888]
[04/16 GictorZem]
[04/15 うえ]
[04/14 ともき]
最新トラックバック
最新記事
(04/13)
(04/07)
(04/03)
(03/28)
(03/16)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索