浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
2023年 J1リーグ第4節
ヴィッセル神戸0―1浦和レッズ
〜ノエビアスタジアム神戸
この勝利の歓喜の直後、というか痛みは試合最中もだけど、実は自分は腰周りを痛めて、立つのもやっとの状態になってしまった。
その割には意地でも写真だけは撮っているところが自分で本当にアホだと思うが、この後のウイダイも意地でも歌って、余計に痛みを悪化させるという、本当にアホの上塗りである。
この腰周りの痛み、というか肉の痙攣なのか?骨ではないと思うし、自分ここまでの人生に於いて、何故か足腰だけは強固で、それこそ腰を痛めた事などなかったし、ちなみにギックリ腰ではないとは思うが、だがギックリ腰をやった事はないのだから、本当のところギックリ腰なのか他なのかもわからん。
とにかく後半も20分辺りから腰周りに妙な違和感発生、それでも跳び跳ねては大声を出しまくりんぐで、だからどんどん痛みが悪化しては、後半30分過ぎからは、もう立つのもやっとのアップアップ状態。それでも意地になって腰を庇いながら大声しては、死にそうになる自分。本当にアホのアホである。
腰を抑えて死にそうになりながらサポートしていた37番を目撃された近くのゴール裏の方、そのアホは自分です。
早く、早く試合終了の笛を吹いてくれ西村!最後の最後にんなとこでファールなんか取るんじゃねーよゴルァ!と一番思ったのは、恐らく今回に限っては自分かもしれない。それだけ試合中、早く試合終了を迎えてほしくて死にそうだった。
こんな状態になって、仮に終了間際に追い付かれたり、逆転負けなんてしていたら、本当に死んでしまうかもしれなかったが、試合だけは勝利を収めたから、そこは救われた。
決勝ゴールをありがとう伊藤敦、そしてアシストのマリウスよ、あのレーザーフィード、やべーじゃん。守備だけではなく、ついに攻撃面でも本領発揮である。
そして神戸の攻撃を弾き返しながら、終了間際の西川の超好セーブ含めて、ウノゼロに持って行った選手。自分の腰の痛みなんて忘れさせる、素晴らしい完封勝利。・・・いや半分嘘、やっぱ腰は痛い。
神戸には失礼を承知で言わせてもらえば、ここまでどうしてリーグ戦は開幕3連勝も出来たんだ?ってサッカーなのだが、神戸にほぼ仕事をさせなかった今回の内容からして、レッズの総合力が早くもチームとして出来上がって来たのか?スコルジャの指導力の凄さだろうか?
そう感じさせるにじゅうぶんなセレッソ戦からの更なる成長部分、あれから更にプレスの判断が速くなり、押し下げの部分でかなり連動性が上がった。
場数を踏ませれば質は高まるだろうとは見ていても、試合毎に明確にチームが良くなっているのがわかるのだから、そこは監督の指導力の部分はかなり大きいのかな。まあまだ開幕からルヴァン入れて公式戦5試合しかやっていないから、過度な評価も禁物ではあるが。
とはいえ先週の駒場に続き、スコルジャ体制で今度はアウェーでも初勝利である。
腰を痛めて休憩して、かなり最後の方でスタジアムから出た直後、公園の例の電車の横で仲間に腰をマッサージしてもらっていて、視線を感じてふと横を見たら・・・公園に住み着いている野良猫がジッとこちらを見ていた・・・。
そこでアホみたいなマッサージ方法で、ウーウー唸りながらのたうち廻っていたのは、自分達です、ハイ。
周りから不審の眼で見られるわ、関西のオバチャン軍団には笑われるわ散々だったが、痛いんだから仕方ねーだろ!
なんてやっていたら、スタジアムは陽が暮れつつあったのであった。
腰の痛みは酒で麻痺させてやる!
って明らかに間違ったアホな方法を慣行するという、そんな和田岬でのザ・美酒である。
美酒は美酒で良いんだけど、大将が余りに無愛想だったんで、この後に三宮の台湾料理屋で呑みなおしとなった(苦笑)
ーーーーーー
J1リーグ第4節 神戸0-1浦和
得点/21分・伊藤敦(浦)
主審=西村雄一
観衆:21,223人
ヴィッセル神戸0―1浦和レッズ
〜ノエビアスタジアム神戸
その割には意地でも写真だけは撮っているところが自分で本当にアホだと思うが、この後のウイダイも意地でも歌って、余計に痛みを悪化させるという、本当にアホの上塗りである。
この腰周りの痛み、というか肉の痙攣なのか?骨ではないと思うし、自分ここまでの人生に於いて、何故か足腰だけは強固で、それこそ腰を痛めた事などなかったし、ちなみにギックリ腰ではないとは思うが、だがギックリ腰をやった事はないのだから、本当のところギックリ腰なのか他なのかもわからん。
とにかく後半も20分辺りから腰周りに妙な違和感発生、それでも跳び跳ねては大声を出しまくりんぐで、だからどんどん痛みが悪化しては、後半30分過ぎからは、もう立つのもやっとのアップアップ状態。それでも意地になって腰を庇いながら大声しては、死にそうになる自分。本当にアホのアホである。
腰を抑えて死にそうになりながらサポートしていた37番を目撃された近くのゴール裏の方、そのアホは自分です。
早く、早く試合終了の笛を吹いてくれ西村!最後の最後にんなとこでファールなんか取るんじゃねーよゴルァ!と一番思ったのは、恐らく今回に限っては自分かもしれない。それだけ試合中、早く試合終了を迎えてほしくて死にそうだった。
こんな状態になって、仮に終了間際に追い付かれたり、逆転負けなんてしていたら、本当に死んでしまうかもしれなかったが、試合だけは勝利を収めたから、そこは救われた。
決勝ゴールをありがとう伊藤敦、そしてアシストのマリウスよ、あのレーザーフィード、やべーじゃん。守備だけではなく、ついに攻撃面でも本領発揮である。
そして神戸の攻撃を弾き返しながら、終了間際の西川の超好セーブ含めて、ウノゼロに持って行った選手。自分の腰の痛みなんて忘れさせる、素晴らしい完封勝利。・・・いや半分嘘、やっぱ腰は痛い。
神戸には失礼を承知で言わせてもらえば、ここまでどうしてリーグ戦は開幕3連勝も出来たんだ?ってサッカーなのだが、神戸にほぼ仕事をさせなかった今回の内容からして、レッズの総合力が早くもチームとして出来上がって来たのか?スコルジャの指導力の凄さだろうか?
そう感じさせるにじゅうぶんなセレッソ戦からの更なる成長部分、あれから更にプレスの判断が速くなり、押し下げの部分でかなり連動性が上がった。
場数を踏ませれば質は高まるだろうとは見ていても、試合毎に明確にチームが良くなっているのがわかるのだから、そこは監督の指導力の部分はかなり大きいのかな。まあまだ開幕からルヴァン入れて公式戦5試合しかやっていないから、過度な評価も禁物ではあるが。
とはいえ先週の駒場に続き、スコルジャ体制で今度はアウェーでも初勝利である。
腰を痛めて休憩して、かなり最後の方でスタジアムから出た直後、公園の例の電車の横で仲間に腰をマッサージしてもらっていて、視線を感じてふと横を見たら・・・公園に住み着いている野良猫がジッとこちらを見ていた・・・。
そこでアホみたいなマッサージ方法で、ウーウー唸りながらのたうち廻っていたのは、自分達です、ハイ。
周りから不審の眼で見られるわ、関西のオバチャン軍団には笑われるわ散々だったが、痛いんだから仕方ねーだろ!
なんてやっていたら、スタジアムは陽が暮れつつあったのであった。
って明らかに間違ったアホな方法を慣行するという、そんな和田岬でのザ・美酒である。
美酒は美酒で良いんだけど、大将が余りに無愛想だったんで、この後に三宮の台湾料理屋で呑みなおしとなった(苦笑)
ーーーーーー
J1リーグ第4節 神戸0-1浦和
得点/21分・伊藤敦(浦)
主審=西村雄一
観衆:21,223人
PR
この記事にコメントする
無題
現地サポートお疲れ様でした
チームの形少しずつでも出来上がりつつあると言う事でしょうか。まぁまだ4試合目、とは言え仮にも首位相手にあの内容なら更なる期待ですね。CBの安定感も増してます。駒場での一勝、ただの一勝じゃ無かったか。
本当に単なる腰痛ですか?内臓絡み、確か腎臓が関係してても腰近辺の痛みあると聞いたことあります。素人の戯言かも知れませんが心配です。くれぐれもご自愛下さい!
チームの形少しずつでも出来上がりつつあると言う事でしょうか。まぁまだ4試合目、とは言え仮にも首位相手にあの内容なら更なる期待ですね。CBの安定感も増してます。駒場での一勝、ただの一勝じゃ無かったか。
本当に単なる腰痛ですか?内臓絡み、確か腎臓が関係してても腰近辺の痛みあると聞いたことあります。素人の戯言かも知れませんが心配です。くれぐれもご自愛下さい!
無題
こんばんは。
まだ多くの決定機を作れない中でも勝ち点3を取れて、勝ち点を積み上げながらチームを作り上げていける今の状況は良い流れですね。
難しい中でもスコルジャ監督はよくやってくれていると思います。
まだ多くの決定機を作れない中でも勝ち点3を取れて、勝ち点を積み上げながらチームを作り上げていける今の状況は良い流れですね。
難しい中でもスコルジャ監督はよくやってくれていると思います。
コメントありがとうございます
欅通りのサポさん
こんばんはです。
先週の駒場と同じメンバーで臨んで、開幕戦から通しても、試合毎にチーム状態が良くなって来ていますね。勿論まだまだ多くの課題をこなして行かなければいけないものの、こうなるとセレッソ戦の勝利は、偶然ではなかったと思いたいです。
しかもリーグ戦はここまで3連勝の相手から、その敵地での完封勝利は、自信に繋げて良いと思います。
腰の件、お気遣いありがとうございます。腰のこの類いの痛みは今回初めてなので、何が原因かまだわかりませんが、おっしゃる通り内蔵面が影響しているとなると一大事なので、暫く慎重に様子を見たいと思います。
東京在住のサポさん
こんばんはです。
決定機と得点力の少なさはまだ大きな課題ですが、しっかりと守備をサボらずの、最低限の得点での強かな勝利でもありましたね。
スコルジャは試合の流れの最中から的確な修正を行えるので、この腕前は名将と呼ばれるに納得ですね。この先のチーム作りの期待値が、ますますに高まって来ました。スコルジャレッズの完成が楽しみです。
こんばんはです。
先週の駒場と同じメンバーで臨んで、開幕戦から通しても、試合毎にチーム状態が良くなって来ていますね。勿論まだまだ多くの課題をこなして行かなければいけないものの、こうなるとセレッソ戦の勝利は、偶然ではなかったと思いたいです。
しかもリーグ戦はここまで3連勝の相手から、その敵地での完封勝利は、自信に繋げて良いと思います。
腰の件、お気遣いありがとうございます。腰のこの類いの痛みは今回初めてなので、何が原因かまだわかりませんが、おっしゃる通り内蔵面が影響しているとなると一大事なので、暫く慎重に様子を見たいと思います。
東京在住のサポさん
こんばんはです。
決定機と得点力の少なさはまだ大きな課題ですが、しっかりと守備をサボらずの、最低限の得点での強かな勝利でもありましたね。
スコルジャは試合の流れの最中から的確な修正を行えるので、この腕前は名将と呼ばれるに納得ですね。この先のチーム作りの期待値が、ますますに高まって来ました。スコルジャレッズの完成が楽しみです。
無題
お疲れさまです。
神戸遠征お疲れさまでした。リーグ戦は新体制4試合目にして、完封勝利を得ましたね。
得点力が乏しい内は、守備面に頼るのも悪くないので、ここを支えるショレ選手とホイブラ選手のコンビ、頼りになりますね。ホイブラ選手、早くもチームにフィットしてきてると思いますが、如何でしょう??
神戸遠征お疲れさまでした。リーグ戦は新体制4試合目にして、完封勝利を得ましたね。
得点力が乏しい内は、守備面に頼るのも悪くないので、ここを支えるショレ選手とホイブラ選手のコンビ、頼りになりますね。ホイブラ選手、早くもチームにフィットしてきてると思いますが、如何でしょう??
コメントありがとうございます
マウファンさん
おはようございます。
初期段階は個で強力な守備構築をして凌ぐ狙いは当然あった筈ですから、その為のマリウス獲得だと思います。
マリウス自体も前評判通りのレベルの高さを見せ始め、おっしゃる通り、試合毎にフィット感が増していると思います。ますますの活躍に期待したくなりますね。
おはようございます。
初期段階は個で強力な守備構築をして凌ぐ狙いは当然あった筈ですから、その為のマリウス獲得だと思います。
マリウス自体も前評判通りのレベルの高さを見せ始め、おっしゃる通り、試合毎にフィット感が増していると思います。ますますの活躍に期待したくなりますね。
無題
おはようございます。
昨日は神戸遠征お疲れ様でした。
腰は大丈夫でしょうか。
開幕3連勝の神戸相手に無失点勝利。
唯一のゴールとなった伊藤選手の得点の至るまでの過程も見事な流れでしたね。
次節は広島、川崎に勝った新潟。
昨日、BSで新潟の試合を観ていましたけど、なかなか手ごわいすよ。
昨日は神戸遠征お疲れ様でした。
腰は大丈夫でしょうか。
開幕3連勝の神戸相手に無失点勝利。
唯一のゴールとなった伊藤選手の得点の至るまでの過程も見事な流れでしたね。
次節は広島、川崎に勝った新潟。
昨日、BSで新潟の試合を観ていましたけど、なかなか手ごわいすよ。
コメントありがとうございます
FREE TIMEさん
おはようございます。
お気遣いありがとうございます。腰は酒を呑んだら、というのは冗談ですが、一晩寝たら痛みは収まりました。暫く様子見です。
リーグ戦開幕3連勝の相手に、チーム力で上回っての勝利は大きいですね。得点は僅か1点とはいえ、あのシーンは前へ縦への意識の速さと連動性が重なった、良いゴールだったと思います。
レッズを出された伊藤涼が覚醒中の新潟ですが、久々のJ1復帰で広島と川崎から勝っているのが不気味ですね。レッズはホームの利を活かして、自分たちのサッカーで着実に迎え撃ってほしいです。
おはようございます。
お気遣いありがとうございます。腰は酒を呑んだら、というのは冗談ですが、一晩寝たら痛みは収まりました。暫く様子見です。
リーグ戦開幕3連勝の相手に、チーム力で上回っての勝利は大きいですね。得点は僅か1点とはいえ、あのシーンは前へ縦への意識の速さと連動性が重なった、良いゴールだったと思います。
レッズを出された伊藤涼が覚醒中の新潟ですが、久々のJ1復帰で広島と川崎から勝っているのが不気味ですね。レッズはホームの利を活かして、自分たちのサッカーで着実に迎え撃ってほしいです。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/16 Thomasrog]
[04/16 Mbo888]
[04/16 GictorZem]
[04/15 うえ]
[04/14 ともき]
最新トラックバック
最新記事
(04/13)
(04/07)
(04/03)
(03/28)
(03/16)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索