浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
J1リーグ第2節
浦和レッズ0-2名古屋グランパス
~埼玉スタジアム2002
昨夜も帰還後はすぐにバタンキュー。パソコンのスイッチを入れた所までは覚えているのだが。
えーと、もうやってることがまるでサッカーになっていないんで、サッカー的なことも書く気力が無いんだが・・・
ミスも伝染する。堀之内から始まって、坪井、そして阿部までパスミスを犯す。極めつけは都築の・・・なんじゃありゃ。
攻撃も改善された筈ではなかったのか?練習で「裏に出る動き」とかやってなかったっけ?・・・裏に出てくる選手なんてほとんど居なかったじゃん。裏にじゃなくて裏目に出てるパターンはありまくりだが?
・・・一言で言えば「ダメな時は何やってもダメ」ってことだろう。
光明は・・・細貝は頑張っていた。相馬も良く走ったな。梅崎にはやはり期待出来るものを感じたよ。そんなとこ。
試合後のブーイングが渦巻く選手挨拶の中で、阿部と、そして梅崎が深々と頭を下げていた。それを尻目に山田や永井や平川が早々に引き揚げて行く姿を見て、この対照的な姿に怒りを覚えそうになった。移籍してきた選手があんなに申し訳なさ気にしているのに、生え抜きの連中は形だけのお辞儀を済ませてサッサと帰って行く。甘ったれてるよ。何もかもが情けなくて目に涙が浮かんできたよ。堪えたけどさ。
そして直後に悲劇は起きた。
花粉地獄でズルズルの鼻。スッキリさせようと一気に鼻をかんだ。チーーーーン!!!
・・・、
鼻血ブー (スマソ)
連日鼻かみすぎて粘膜が弱っていたらしい。それとも情けない負け方した怒りで頭に血が上っていたせいか?真っ赤に染まった埼スタで、俺の鼻も真っ赤に染まったのであった・・・
つーか何回ザ・やけ酒やらす気だ。
次がナビスコというクッションがあって本当に良かった。もうナビスコは”お試し期間”でも良いから、この間にしっかり立て直せオジェック。このままじゃマジでJFLとやったって勝てないぞ。
リーグ戦再開して結果が出ていなかったら・・・その時はフロントに"英断"を求めるよ、俺は。
------
J1リーグ第2節 浦和0-2名古屋
得点/14分・ヨンセン(名)、68分・小川(名)
観衆:54,482人
浦和レッズ0-2名古屋グランパス
~埼玉スタジアム2002
えーと、もうやってることがまるでサッカーになっていないんで、サッカー的なことも書く気力が無いんだが・・・
ミスも伝染する。堀之内から始まって、坪井、そして阿部までパスミスを犯す。極めつけは都築の・・・なんじゃありゃ。
攻撃も改善された筈ではなかったのか?練習で「裏に出る動き」とかやってなかったっけ?・・・裏に出てくる選手なんてほとんど居なかったじゃん。裏にじゃなくて裏目に出てるパターンはありまくりだが?
・・・一言で言えば「ダメな時は何やってもダメ」ってことだろう。
光明は・・・細貝は頑張っていた。相馬も良く走ったな。梅崎にはやはり期待出来るものを感じたよ。そんなとこ。
試合後のブーイングが渦巻く選手挨拶の中で、阿部と、そして梅崎が深々と頭を下げていた。それを尻目に山田や永井や平川が早々に引き揚げて行く姿を見て、この対照的な姿に怒りを覚えそうになった。移籍してきた選手があんなに申し訳なさ気にしているのに、生え抜きの連中は形だけのお辞儀を済ませてサッサと帰って行く。甘ったれてるよ。何もかもが情けなくて目に涙が浮かんできたよ。堪えたけどさ。
そして直後に悲劇は起きた。
花粉地獄でズルズルの鼻。スッキリさせようと一気に鼻をかんだ。チーーーーン!!!
・・・、
鼻血ブー (スマソ)
連日鼻かみすぎて粘膜が弱っていたらしい。それとも情けない負け方した怒りで頭に血が上っていたせいか?真っ赤に染まった埼スタで、俺の鼻も真っ赤に染まったのであった・・・
次がナビスコというクッションがあって本当に良かった。もうナビスコは”お試し期間”でも良いから、この間にしっかり立て直せオジェック。このままじゃマジでJFLとやったって勝てないぞ。
リーグ戦再開して結果が出ていなかったら・・・その時はフロントに"英断"を求めるよ、俺は。
------
J1リーグ第2節 浦和0-2名古屋
得点/14分・ヨンセン(名)、68分・小川(名)
観衆:54,482人
PR
J1リーグ第1節
横浜F・マリノス1-0浦和レッズ
~日産スタジアム
昨夜は横浜から帰還してから気力も尽きてバタンキュー。・・・あ~疲れた。
えーと、・・・もう一晩過ぎたからサッカーの話はやんなくていいか。
いや、そういうわけにもいかないか。
いや~、すごかった~。なんたって高原、エジミウソン、永井、達也・・・数あるFW全部ピッチにぶち込んじゃうんだもん。”超攻撃的”と言えば聞こえが良いが、俺から言わせれば、チャンポンってあるでしょ、昨日のレッズはまさにそれ。”レッズチャンポン”・・・。一人退場で定石通りガチガチに守るマリノスに対して、そこにレッズも何でもかんでも攻撃陣投入したもんだから、ただでさえ少ないスペースを自分達で更に狭くして動けなくなる。で、お互いの特性も殺し合っちゃって、最後はいつもの自滅パターン・・・。ヤケクソでサッカーやってんじゃないんだから、もう少し選手の使い方を考えろよオジェック。しかもそれだけFW投入しといてすべて不発って・・・
でもそもそも始めから状態は悪かったな。高原に無理にボールを集め過ぎては奪われる。エジミウソンはやたらサイドに開き過ぎで中央の高原が孤立する。トップ下の山田はお家芸の「遅攻」で大ブレーキ。やってるサッカーがワシントンの悪い状態の時とまったく変わってないんだよな。ワシ居なくなったんだからサッカーの内容も少しは変えろっての。無理にライン上げてとりあえず前線にボール放り込むようなサッカーはもう通用しないよ。特にマリノスのような組織的なチームには。
そのマリノス、素直に強かった。中澤-●瀬-ロペス-ロニーの軸がすごい。レッズの状態も悪かったけど、敗因の片方はマリノスのサッカーが良かったからだよ。プレスも早かったし、こっちがボール持つと素早く2人、3人が取り囲んで来る。あれではさすがのレッズも個人技だけでは通用しないわな。
まあとにかく、オジェック曰く「チームが良くなるにはあと4、5週間かかる」って・・・だったらキャンプで何やってたんだ?バカンスにでも行ってきたのか?と、耳を疑いたくなるようなコメントで腹が立ったが、ハッキリ言って4週間も待っていられるほどレッズサポは悠長じゃないぞ。名古屋戦の結果如何によっては(色々な意味で)大変な事態も予測出来る。勝たないといけないんだよ。
あとトップ下は素直に梅崎を使ってくれ・・・

ってことで今季はよもやのザ・やけ酒スタートに・・・ううう・・・
元気つけようと思ってつまみにニンニク丸揚げ、更に帰りのラーメン屋でおろしニンニクをドカドカとぶち込んで、レッズのようにヤケクソ”超攻撃的”作戦に出た俺。翌日、臭いが・・・
------
J1リーグ第1節 横浜マ1-0浦和
得点/60分・小宮山(横マ)
観衆:61,246人
横浜F・マリノス1-0浦和レッズ
~日産スタジアム
えーと、・・・もう一晩過ぎたからサッカーの話はやんなくていいか。
いや、そういうわけにもいかないか。
いや~、すごかった~。なんたって高原、エジミウソン、永井、達也・・・数あるFW全部ピッチにぶち込んじゃうんだもん。”超攻撃的”と言えば聞こえが良いが、俺から言わせれば、チャンポンってあるでしょ、昨日のレッズはまさにそれ。”レッズチャンポン”・・・。一人退場で定石通りガチガチに守るマリノスに対して、そこにレッズも何でもかんでも攻撃陣投入したもんだから、ただでさえ少ないスペースを自分達で更に狭くして動けなくなる。で、お互いの特性も殺し合っちゃって、最後はいつもの自滅パターン・・・。ヤケクソでサッカーやってんじゃないんだから、もう少し選手の使い方を考えろよオジェック。しかもそれだけFW投入しといてすべて不発って・・・
でもそもそも始めから状態は悪かったな。高原に無理にボールを集め過ぎては奪われる。エジミウソンはやたらサイドに開き過ぎで中央の高原が孤立する。トップ下の山田はお家芸の「遅攻」で大ブレーキ。やってるサッカーがワシントンの悪い状態の時とまったく変わってないんだよな。ワシ居なくなったんだからサッカーの内容も少しは変えろっての。無理にライン上げてとりあえず前線にボール放り込むようなサッカーはもう通用しないよ。特にマリノスのような組織的なチームには。
そのマリノス、素直に強かった。中澤-●瀬-ロペス-ロニーの軸がすごい。レッズの状態も悪かったけど、敗因の片方はマリノスのサッカーが良かったからだよ。プレスも早かったし、こっちがボール持つと素早く2人、3人が取り囲んで来る。あれではさすがのレッズも個人技だけでは通用しないわな。
まあとにかく、オジェック曰く「チームが良くなるにはあと4、5週間かかる」って・・・だったらキャンプで何やってたんだ?バカンスにでも行ってきたのか?と、耳を疑いたくなるようなコメントで腹が立ったが、ハッキリ言って4週間も待っていられるほどレッズサポは悠長じゃないぞ。名古屋戦の結果如何によっては(色々な意味で)大変な事態も予測出来る。勝たないといけないんだよ。
あとトップ下は素直に梅崎を使ってくれ・・・
ってことで今季はよもやのザ・やけ酒スタートに・・・ううう・・・
元気つけようと思ってつまみにニンニク丸揚げ、更に帰りのラーメン屋でおろしニンニクをドカドカとぶち込んで、レッズのようにヤケクソ”超攻撃的”作戦に出た俺。翌日、臭いが・・・
------
J1リーグ第1節 横浜マ1-0浦和
得点/60分・小宮山(横マ)
観衆:61,246人
J1リーグ第34節(最終節)
横浜FC1-0浦和レッズ
~日産スタジアム
これは何かの夢か?悪い夢なら早く覚めろと、帰りの東横線で何度か自分のほっぺをつねってはみたものの・・・
単に痛いだけじゃーねーか!!!
もう赤っ恥。穴があったら入りたい気持ちで、一刻も早く横浜を去りたかった。だから脇目もふらず帰ってきた。
選手は頑張った?そりゃ頑張ってたさ。誰だって負けるために試合はしないだろう。それがACLを除けば6試合でPK1点?最後はJ1最下位に完封負け??あれだけ大差だった勝ち点をひっくり返される???過密日程?疲労?ケガ?・・・何か違うんじゃねーの????
ペットボトルどかどか投げ付け、挙げ句の果てには発煙筒かよ!!いい加減にしろ!!!ってか発煙筒野郎は逮捕もんだろ。最低だ!!
結局、一度狂った歯車は最後まで治らなかった。アジアチャンピオンというとてつもなく大きいタイトルを手に入れて、既にそこで気持ちが切れてしまっていたのだろうか?
なんだかすべてが壊れた。疲れた。人間は機械じゃないから、これで次に気持ちを切り替えろと言われても、そうすぐには切り替えられない。
とりあえず頭を冷やす。そして冷静になる。話はそれからだ。
------
J1リーグ最終第34節 横浜C1-0浦和
得点/17分・根占(横)
観衆:46,697人
横浜FC1-0浦和レッズ
~日産スタジアム
単に痛いだけじゃーねーか!!!
もう赤っ恥。穴があったら入りたい気持ちで、一刻も早く横浜を去りたかった。だから脇目もふらず帰ってきた。
選手は頑張った?そりゃ頑張ってたさ。誰だって負けるために試合はしないだろう。それがACLを除けば6試合でPK1点?最後はJ1最下位に完封負け??あれだけ大差だった勝ち点をひっくり返される???過密日程?疲労?ケガ?・・・何か違うんじゃねーの????
ペットボトルどかどか投げ付け、挙げ句の果てには発煙筒かよ!!いい加減にしろ!!!ってか発煙筒野郎は逮捕もんだろ。最低だ!!
結局、一度狂った歯車は最後まで治らなかった。アジアチャンピオンというとてつもなく大きいタイトルを手に入れて、既にそこで気持ちが切れてしまっていたのだろうか?
なんだかすべてが壊れた。疲れた。人間は機械じゃないから、これで次に気持ちを切り替えろと言われても、そうすぐには切り替えられない。
とりあえず頭を冷やす。そして冷静になる。話はそれからだ。
------
J1リーグ最終第34節 横浜C1-0浦和
得点/17分・根占(横)
観衆:46,697人
天皇杯4回戦
浦和レッズ0-2愛媛FC
~駒場スタジアム
重症だな、こりゃ。そりゃ永井にFKやCK蹴らせてる時点で勝てるわけないよな。ああ、別に永井のキックの精度を言ってるんじゃないよ。
姿勢だよ、姿勢。チーム全体の試合に臨む姿勢さ。前にも言ったけど”いつかは点が取れるだろう”的なサッカーを続けていたんでは、相手がJ2下位のチームだろうと何だろうと、簡単に得点出来るはずがない。
メンバーを大幅に落としてきた理由はわかるが、それでも勝たなければ意味がない。3日後にリーグ連覇が掛かっているから、12月にはクラブワールドカップもあるから、だから天皇杯は捨てて良いなんて理由はどこにも無かったはずだ。だってレッズはアジア王者だぜ?リーグ首位だぜ?そもそも天皇杯自体に史上初の3連覇が掛かっていたんだぜ?
…だったら勝てよ!!!
あ、愛媛サポはけっこう来てくれてたな。なんかツアーも組まれていたらしいけど、それにしても、その応援もけっこう白熱していたね。
アンタら、その甲斐あって歴史的な勝利を、しかもレッズの聖地で体験出来たね。別に”おめでとう”は言う気ないけど、その意気込みはすごかったよ。
近藤&大山は、来季レッズに返してね。
あーあ、今季の天皇杯が早くも終わってしまった。格下チーム相手の”初戦”敗退はこれで3度目。これって癖になってるのか?なんだかなぁ。毎年、発売初日購入済みの決勝チケットが、今季は3年ぶりに”観戦”チケット化してしまった。
つーか、こんな状態で1日大丈夫なんか??頼むよ・・・
------
天皇杯4回戦(順延分) 浦和0-2愛媛
得点/65分・田中(愛)、82分・田中(愛)
観衆:12,247人
浦和レッズ0-2愛媛FC
~駒場スタジアム
姿勢だよ、姿勢。チーム全体の試合に臨む姿勢さ。前にも言ったけど”いつかは点が取れるだろう”的なサッカーを続けていたんでは、相手がJ2下位のチームだろうと何だろうと、簡単に得点出来るはずがない。
メンバーを大幅に落としてきた理由はわかるが、それでも勝たなければ意味がない。3日後にリーグ連覇が掛かっているから、12月にはクラブワールドカップもあるから、だから天皇杯は捨てて良いなんて理由はどこにも無かったはずだ。だってレッズはアジア王者だぜ?リーグ首位だぜ?そもそも天皇杯自体に史上初の3連覇が掛かっていたんだぜ?
…だったら勝てよ!!!
アンタら、その甲斐あって歴史的な勝利を、しかもレッズの聖地で体験出来たね。別に”おめでとう”は言う気ないけど、その意気込みはすごかったよ。
近藤&大山は、来季レッズに返してね。
あーあ、今季の天皇杯が早くも終わってしまった。格下チーム相手の”初戦”敗退はこれで3度目。これって癖になってるのか?なんだかなぁ。毎年、発売初日購入済みの決勝チケットが、今季は3年ぶりに”観戦”チケット化してしまった。
つーか、こんな状態で1日大丈夫なんか??頼むよ・・・
------
天皇杯4回戦(順延分) 浦和0-2愛媛
得点/65分・田中(愛)、82分・田中(愛)
観衆:12,247人
J1リーグ第33節
浦和レッズ0-1鹿島アントラーズ
~埼玉スタジアム2002
そんなに慢心があったわけでもないし、前回の記事にも書いたけど、確固たる勝利への自信もあった。それなのに・・・
なんなんだ、このザマは。
1人少ない敵に先制点を奪われた挙げ句に、レッズの攻撃は単調を極めて得点が奪えない。守りに入った鹿は強い。尤もこれは以前からわかっていたことで、だからこそあんな形で失点してはいけなかったのに。
ここ最近のリーグ戦でホームでは得点出来ていない事実。そしてドローが続いていた試合。それでも次勝てばいいや、次こそはゴールが奪えるだろう、そんな楽観的な考えでやってきたツケが回ってきたのかもしれない。
一部に審判の糞ジャッジが影響したとの声もある。確かにジャッジはヘンテコだった面もあるが、相手に退場者が出た以上、数的優位を生かせない以上、それも現実逃避の見苦しい言い訳にしかならないよ。
結局、優勝の行方は最終節まで縺れる形となってしまった。ガンバは終わったが、最後は鹿と勝ち点1差。そしてレッズの最後の相手は降格決定済みの横浜FC。ここまで何度も勝利のチャンスがありながら、最後までダラダラと引っ張ってしまった以上、もはや”次勝てば良い”だけの引き延ばし的な考えじゃ済まされない。
レッズよ、絶対に勝て。そして絶対に勝たせてやる!!意地でも優勝してやる!!!
で、ザ・ヤケ酒。
本来なら浦和でドンチャン騒ぎのはずだったんだけどなぁ・・・。
そういえば水曜は天皇杯もあったんだ。結局長い1週間になっちまうんだなぁ・・・
------
J1リーグ第33節 浦和0-1鹿島
得点/66分・野沢(鹿)
観衆:62,123人
浦和レッズ0-1鹿島アントラーズ
~埼玉スタジアム2002
なんなんだ、このザマは。
1人少ない敵に先制点を奪われた挙げ句に、レッズの攻撃は単調を極めて得点が奪えない。守りに入った鹿は強い。尤もこれは以前からわかっていたことで、だからこそあんな形で失点してはいけなかったのに。
ここ最近のリーグ戦でホームでは得点出来ていない事実。そしてドローが続いていた試合。それでも次勝てばいいや、次こそはゴールが奪えるだろう、そんな楽観的な考えでやってきたツケが回ってきたのかもしれない。
一部に審判の糞ジャッジが影響したとの声もある。確かにジャッジはヘンテコだった面もあるが、相手に退場者が出た以上、数的優位を生かせない以上、それも現実逃避の見苦しい言い訳にしかならないよ。
結局、優勝の行方は最終節まで縺れる形となってしまった。ガンバは終わったが、最後は鹿と勝ち点1差。そしてレッズの最後の相手は降格決定済みの横浜FC。ここまで何度も勝利のチャンスがありながら、最後までダラダラと引っ張ってしまった以上、もはや”次勝てば良い”だけの引き延ばし的な考えじゃ済まされない。
レッズよ、絶対に勝て。そして絶対に勝たせてやる!!意地でも優勝してやる!!!
本来なら浦和でドンチャン騒ぎのはずだったんだけどなぁ・・・。
そういえば水曜は天皇杯もあったんだ。結局長い1週間になっちまうんだなぁ・・・
------
J1リーグ第33節 浦和0-1鹿島
観衆:62,123人
J1リーグ第32節
浦和レッズ0-0清水エスパルス
~埼玉スタジアム2002
ACL決勝から4日、負傷を抱える選手を外して、平川を右に移して左には相馬を久々に先発。ネネをストッパーに入れて、阿部がボランチ、長谷部をトップ下に上げるなど、多少メンバーと配置をいじってきたね。
この策がどう出るか注目だったんだけど・・・う~ん、どうなんだろ。実際チャンスも作っていた割には決定機は少なく、やはり守備の強いエスパルス相手だと、これだけ主力を欠いていては、攻撃での手詰まり感が見え隠れする試合だった。啓太が相手選手の肘打ちを喰らって負傷退場するアクシデントも痛かった。
不完全燃焼。あえてドローを狙いに行っている訳ではないんだろうけど、今回はやや積極性に欠けた試合運びだったね。
尤も優勝争いの行方を考えたら、今日の勝ち点1獲得で最低限の結果は残せた。ガンバがドロー、アントラーズが勝利したために、勝ち点差はアントラーズ4、ガンバは5のまま。つまり次節、アントラーズとの直接対決に勝利すれば、文句なしにレッズの優勝が決まるのである(わざわざホーム最終戦に決着の場を持ってくるところがなんともレッズらしい。ホント最後まで盛り上げるなぁ・・・)。
リーグ戦のドロー癖もここで終わりにしたい。次節は勝って、ホームでリーグ連覇を果たそう。
試合後は浦和へ。
打ち上げの前に、伊勢丹に展示してあるACL優勝トロフィーを観に行ったのだ。
うーん、あの時の感動が蘇るぜ・・・
------
J1リーグ第32節 浦和0-0清水
得点/なし
観衆:56,368人
浦和レッズ0-0清水エスパルス
~埼玉スタジアム2002
この策がどう出るか注目だったんだけど・・・う~ん、どうなんだろ。実際チャンスも作っていた割には決定機は少なく、やはり守備の強いエスパルス相手だと、これだけ主力を欠いていては、攻撃での手詰まり感が見え隠れする試合だった。啓太が相手選手の肘打ちを喰らって負傷退場するアクシデントも痛かった。
不完全燃焼。あえてドローを狙いに行っている訳ではないんだろうけど、今回はやや積極性に欠けた試合運びだったね。
尤も優勝争いの行方を考えたら、今日の勝ち点1獲得で最低限の結果は残せた。ガンバがドロー、アントラーズが勝利したために、勝ち点差はアントラーズ4、ガンバは5のまま。つまり次節、アントラーズとの直接対決に勝利すれば、文句なしにレッズの優勝が決まるのである(わざわざホーム最終戦に決着の場を持ってくるところがなんともレッズらしい。ホント最後まで盛り上げるなぁ・・・)。
リーグ戦のドロー癖もここで終わりにしたい。次節は勝って、ホームでリーグ連覇を果たそう。
打ち上げの前に、伊勢丹に展示してあるACL優勝トロフィーを観に行ったのだ。
うーん、あの時の感動が蘇るぜ・・・
------
J1リーグ第32節 浦和0-0清水
観衆:56,368人
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[07/15 うえ]
[07/15 マウファン]
[07/14 うえ]
[07/14 わに]
[06/27 うえ]
最新トラックバック
最新記事
(07/14)
(06/26)
(06/22)
(06/18)
(06/05)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索