浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
ついに、来たか・・・!!??
◆ミスターレッズが帰ってくる!福田氏浦和入閣(スポーツ報知)
『「ミスターレッズ」と呼ばれた元日本代表FW福田正博氏(40)が来季、古巣・浦和のコーチングスタッフに入閣することが21日、明らかになった。福田氏は今年6月、日本サッカー協会公認S級ライセンスを取得。来季続投となるホルガー・オジェック監督(59)と師弟関係にあり、絶大なカリスマ性を生かし、選手とのパイプ役に期待されている。
「ミスターレッズ」が浦和に帰ってくる。
関係者によると、現在リーグ戦とACLの2冠達成を狙う浦和は、オジェック監督の来季続投の方針を固め、水面下で第2次オジェック政権2年目の組閣に着手した。アジア制覇と世界進出を果たすため、コーチングスタッフを一層強化することが狙い。1989年の浦和の前身に当たる三菱重工サッカー部入団から2002年の引退まで、浦和一筋を貫いた“ゲットゴール”を招へいすることを決めた。トップチームのコーチに就任することが濃厚だ。
現役時代、J1通算216試合出場、91得点を重ねた福田氏は、オジェック監督と師弟関係にあり、全幅の信頼を寄せられている。第1次オジェック政権となった95年に徹底指導を受け、日本人初のJリーグ年間得点王に輝いた。カナダ代表を率いた03年、オジェック氏は福田氏引退試合で来日し、レッズ選抜チームの監督も務めたほど。
福田氏は今年5月にJFAのS級ライセンス取得直前にも研修先に浦和を選んだ。オジェック監督は起用方針や練習方法などの違いから、FWワシントン、MF小野伸二らとの確執が浮上したが、絶大な実績とカリスマ性を誇る福田氏が入閣した場合には、個性派集団との最高のパイプ役として期待される。
日本サッカー協会公認の「アンバサダー」として、普及活動にいそしむ傍ら、テレビ朝日「報道ステーション」などで解説者としても人気の福田氏だが、解説者としての来季契約延長をしない方針を伝えており、浦和復帰には障害はない。クラブ幹部が次代の監督候補としても期待を寄せる福田氏が、常勝軍団を更に引き締める。』
報知だし、どうも記事内容が曖昧かつ抽象的だからまだどうなるかわからないものの、こういう記事が出るってことは、その方向で動いているのだろうか。大将自身からテレビ局に、来季の解説者契約をしない方針を伝えていることからも、信憑性はあるかもしれない。あのハイテンショントークが聴けなくなるのはちょっとさびしいけどね(笑)
オジェックも以前に「フクに指導者としてのノウハウを教えてあげたい」って語ってたから、これが実現すればその言葉通りになる。
とにかく来季に向けた楽しみがまたひとつ増えたよ。
◆ミスターレッズが帰ってくる!福田氏浦和入閣(スポーツ報知)
『「ミスターレッズ」と呼ばれた元日本代表FW福田正博氏(40)が来季、古巣・浦和のコーチングスタッフに入閣することが21日、明らかになった。福田氏は今年6月、日本サッカー協会公認S級ライセンスを取得。来季続投となるホルガー・オジェック監督(59)と師弟関係にあり、絶大なカリスマ性を生かし、選手とのパイプ役に期待されている。
「ミスターレッズ」が浦和に帰ってくる。
関係者によると、現在リーグ戦とACLの2冠達成を狙う浦和は、オジェック監督の来季続投の方針を固め、水面下で第2次オジェック政権2年目の組閣に着手した。アジア制覇と世界進出を果たすため、コーチングスタッフを一層強化することが狙い。1989年の浦和の前身に当たる三菱重工サッカー部入団から2002年の引退まで、浦和一筋を貫いた“ゲットゴール”を招へいすることを決めた。トップチームのコーチに就任することが濃厚だ。
現役時代、J1通算216試合出場、91得点を重ねた福田氏は、オジェック監督と師弟関係にあり、全幅の信頼を寄せられている。第1次オジェック政権となった95年に徹底指導を受け、日本人初のJリーグ年間得点王に輝いた。カナダ代表を率いた03年、オジェック氏は福田氏引退試合で来日し、レッズ選抜チームの監督も務めたほど。
福田氏は今年5月にJFAのS級ライセンス取得直前にも研修先に浦和を選んだ。オジェック監督は起用方針や練習方法などの違いから、FWワシントン、MF小野伸二らとの確執が浮上したが、絶大な実績とカリスマ性を誇る福田氏が入閣した場合には、個性派集団との最高のパイプ役として期待される。
日本サッカー協会公認の「アンバサダー」として、普及活動にいそしむ傍ら、テレビ朝日「報道ステーション」などで解説者としても人気の福田氏だが、解説者としての来季契約延長をしない方針を伝えており、浦和復帰には障害はない。クラブ幹部が次代の監督候補としても期待を寄せる福田氏が、常勝軍団を更に引き締める。』
報知だし、どうも記事内容が曖昧かつ抽象的だからまだどうなるかわからないものの、こういう記事が出るってことは、その方向で動いているのだろうか。大将自身からテレビ局に、来季の解説者契約をしない方針を伝えていることからも、信憑性はあるかもしれない。あのハイテンショントークが聴けなくなるのはちょっとさびしいけどね(笑)
オジェックも以前に「フクに指導者としてのノウハウを教えてあげたい」って語ってたから、これが実現すればその言葉通りになる。
とにかく来季に向けた楽しみがまたひとつ増えたよ。
PR
そんなわけでここ数日は仕事に行くのがやっとの状態で、パソコンをまったく開いていなかった。
なんか数日ぶりにパソ開いてレッズオフィシャルを覗いたら「ALL COME TOGETHER!」がまた今年も始まってたんで、当ブログも早速・・・
イメージ・ロゴのダウンロードページはこちら
昨夜はそれでもA代表は観ていたけど、さすがに風邪の辛い状態で観ていてもあんまり集中出来なかった。とりあえず啓太と阿部と坪井がケガ無くレッズに戻ってきてくれたから良しってことで。
Uー22は細貝が先発したらしいが、俺は夜中に咳が酷くてそれどころではなかった。ってかどうせゼイゼイしててまともに寝てなかったから、逆にテレビ付けて試合観てれば良かったかな。・・・なんかロスタイムに逆転負けとか・・・マスコミは「またもドーハの悲劇」と騒いでいるけど、まだ次がある以上は安っぽくこのフレーズを使うのはやめてほしいなぁ。あの時の悲劇はこんなもんじゃなかったよ。
ちなみに仕事でマリノスのとある物を作るハメになってしまった。俺にとってはこっちの方が悲劇だわさ・・・
大原にオフトが来たらしい。オフトはレッズ的にはもっと英雄視されても良い人物だけど、反面で辞め方が辞め方だっただけに、やはりサポ的にも反応はちょっと冷ややかなのかな。まあレッズに初のタイトルをもたらしてくれたのはオフトだし、それはそれで感謝しているけどね。まあ福田や井原に引導を渡したのもオフトだけど(汗)。
そんな中・・・
◆浦和・長谷部シエナ入り確定(トーチュウ)
来た来た~。まあそろそろこんな報道が来る頃だろうから・・・スルーは出来ないけど、この話はシーズンが終了したらってことで。長谷部はとりあえずリーグ連覇とACL制覇に集中してくれ。
20日のフクアリは仕事で行けないから、先ずは24日のACLまでに風邪を治さなくては。まあ治らなくても意地でも行くけど(笑)
11月4日に行われる天皇杯4回戦の組み合わせが決定。
■ガンバ大阪vsモンテディオ山形~万博
■ジェフ千葉vs大分トリニータ~フクアリ
■清水エスパルスvs明治大学~日本平
■横浜F・マリノスvs佐川急便SC~三ツ沢
■アルビレックス新潟vsサガン鳥栖~東北電ス
■FC東京vsTDK SC~味スタ
■ジュビロ磐田vs順天堂大学~ヤマハ
■サンフレッチェ広島vs湘南ベルマーレ~鳥取
■浦和レッズvs愛媛FC~駒場
■大宮アルディージャvs横浜FC~富山
■川崎フロンターレvsセレッソ大阪~等々力
■ヴィッセル神戸vsアビスパ福岡~ホムスタ
■鹿島アントラーズvs水戸ホーリーホック~カシマ
■ヴァンフォーレ甲府vs徳島ヴォルティス~小瀬
■柏レイソルvsHonda FC~柏
■名古屋グランパスvsザスパ草津~瑞穂陸
レッズは愛媛と…なんか出来過ぎた組み合わせ。本当に抽選したんかいな!?しかも昼間流れた「対戦相手は鳥栖」って情報はデマだったのか!?でもこれでチケットの売れ行きが伸びるのは確実!?ちなみにレッズがACL決勝に進出した場合は試合日が11月28日に延びる。チケットの売れ行きと試合日、どっちものびろ~!!
何はともあれ、近藤、南、千島(千島は離脱中だっけ?)、大山、新井…成長した姿を観せてくれ。特にレンタル中の近藤&大山は「来季はレッズに戻るんだ!」という気概を!!もちろん勝つのはレッズだが、それにしても楽しみだなぁ。
あと大宮vs横浜FCってのもすごいな。この2チーム、まさに「天皇杯なんてやってる場合じゃねーよ!!」対決だな。しかも会場は富山だし(汗)。でもレッズが勝ち進むと5回戦はこの2チームの勝者と当たるんだよなぁ・・・
そんな中、高崎の入団内定正式発表である。期待しているぞ~。
■ガンバ大阪vsモンテディオ山形~万博
■ジェフ千葉vs大分トリニータ~フクアリ
■清水エスパルスvs明治大学~日本平
■横浜F・マリノスvs佐川急便SC~三ツ沢
■アルビレックス新潟vsサガン鳥栖~東北電ス
■FC東京vsTDK SC~味スタ
■ジュビロ磐田vs順天堂大学~ヤマハ
■サンフレッチェ広島vs湘南ベルマーレ~鳥取
■浦和レッズvs愛媛FC~駒場
■大宮アルディージャvs横浜FC~富山
■川崎フロンターレvsセレッソ大阪~等々力
■ヴィッセル神戸vsアビスパ福岡~ホムスタ
■鹿島アントラーズvs水戸ホーリーホック~カシマ
■ヴァンフォーレ甲府vs徳島ヴォルティス~小瀬
■柏レイソルvsHonda FC~柏
■名古屋グランパスvsザスパ草津~瑞穂陸
レッズは愛媛と…なんか出来過ぎた組み合わせ。本当に抽選したんかいな!?しかも昼間流れた「対戦相手は鳥栖」って情報はデマだったのか!?でもこれでチケットの売れ行きが伸びるのは確実!?ちなみにレッズがACL決勝に進出した場合は試合日が11月28日に延びる。チケットの売れ行きと試合日、どっちものびろ~!!
何はともあれ、近藤、南、千島(千島は離脱中だっけ?)、大山、新井…成長した姿を観せてくれ。特にレンタル中の近藤&大山は「来季はレッズに戻るんだ!」という気概を!!もちろん勝つのはレッズだが、それにしても楽しみだなぁ。
あと大宮vs横浜FCってのもすごいな。この2チーム、まさに「天皇杯なんてやってる場合じゃねーよ!!」対決だな。しかも会場は富山だし(汗)。でもレッズが勝ち進むと5回戦はこの2チームの勝者と当たるんだよなぁ・・・
そんな中、高崎の入団内定正式発表である。期待しているぞ~。
今日は10月24日に行われるACL準決勝第2戦チケットの発売日だった。
・・・売れたねぇ、ビジター席が(大汗)
スポニチの昨日の記事通り、やっぱあの団体が絡んでの買い占め作戦をやられたんだろうけど、それにしてもここまでロケットスタート的にビジター席が完売するなんて、レッズのホームゲームでは本当に珍しいこと。
でも、ビジター自由を割り当て最低限の5%に抑えたレッズの判断は正しかった・・・とは言い難い。だってまだホーム自由が余りまくってるやん(6日12時現在)。せっかく敵への割り当てを最小限に抑えたんだから、せめてこっちも完売にしないと格好付かないなぁ。それにまさか、あの団体が、余ってるホーム自由まで手を伸ばして来たら大変だし。
ちなみに今回は「ぴあ」の出足がやたら鈍かったな。回線がパンク状態になってたのが原因らしいけど。それとは対照的に比較的繋がりやすかったローソンチケットでは、色々な席種が早々に完売状態。その中にはやはりアウェー指定も・・・。恐るべし、あの団体・・・
・・・売れたねぇ、ビジター席が(大汗)
スポニチの昨日の記事通り、やっぱあの団体が絡んでの買い占め作戦をやられたんだろうけど、それにしてもここまでロケットスタート的にビジター席が完売するなんて、レッズのホームゲームでは本当に珍しいこと。
でも、ビジター自由を割り当て最低限の5%に抑えたレッズの判断は正しかった・・・とは言い難い。だってまだホーム自由が余りまくってるやん(6日12時現在)。せっかく敵への割り当てを最小限に抑えたんだから、せめてこっちも完売にしないと格好付かないなぁ。それにまさか、あの団体が、余ってるホーム自由まで手を伸ばして来たら大変だし。
ちなみに今回は「ぴあ」の出足がやたら鈍かったな。回線がパンク状態になってたのが原因らしいけど。それとは対照的に比較的繋がりやすかったローソンチケットでは、色々な席種が早々に完売状態。その中にはやはりアウェー指定も・・・。恐るべし、あの団体・・・
思い起こせば…そう、昨季終盤はこのキャッチフレーズのもとレッズに関わるすべての人々が一致団結し、レッズはリーグ優勝を目指してラストスパートを駆け抜け、そして見事日本一に輝いたんだったな。
今年のALL COME TOGETHER!は「全ての力、全ての情熱、全ての誇り~掴もうアジア」。
アジアの頂点目指して一致団結しようというわけだな。うむ。
詳しくはレッズオフィシャルにて。
ちなみに韓国には行けないんだけど、19日はもちろん埼スタへ。
と、その前に15日のサンフレッチェ戦ね。当日は俺も広島へGo!!
7:13東京発・新幹線のぞみ7号で広島へ向かう。
♪帰ってきたぞ~、帰ってきたぞ~、ワ~シン~ト~ン~
ってことで、奥さんの出産のために、もとい、ケガの治療のために母国ブラジルに帰国していたワシントンが、本日浦和に帰ってきた。
掲示板だとちょっと太ったって書かれていたけど、よく考えたら前回ブラジルから戻ってきた時は身体をだいぶ絞ってきたわけで、それからパワー不足な感じもしたから、もしかしたら従来の体重に戻った方がまたパワーが出て逆に良いかもね。
今回のワシントン帰国はかなり波紋を呼んだから、中には「何を今更」みたいなムードを抱えているサポもいるのは事実。でも、やはりレッズにワシの力は必要。
ケガも治り子供も産まれ気分もリフレッシュ!ここからは「何を今更」を吹き飛ばす勢いで得点を量産してもらいたい。
帰ってきた選手も居れば、新たに入ってくる選手も。
橋本真人選手、加入内定について
浦和レッズの来シーズンの新加入選手として、千葉県船橋市立船橋高校から橋本真人選手(17歳)の加入が内定致しましたのでお知らせします。
◆橋本真人(はしもと まさと)
1989年10月12日生まれ(17才)DF
190cm/76kg 千葉県市川市出身
《サッカー歴》
新浦安グランノバ→塩焼FC→市川FC→ジェフユナイテッド市原ジュニアユース→船橋市立船橋高校
《市立船橋高校サッカー部での主な戦績》
2007年:JFAプリンスリーグU-18関東2007、優勝
全国高校総体、優勝
U-18日本代表候補
◆本人コメント
「小さい頃からの夢だったプロサッカー選手になれて嬉しく思います。これからまだ、市船での高円宮杯と選手権があるので、良い結果を残し、浦和に自信を持って加入できるようにしたいです」
(以上レッズオフィシャルより)
今年6月からレッズの練習に極秘参加していたという、市船のDF橋本の加入が早くも内定。
190センチか、でかい。ただしでかいだけではなく、キャプテンシーもあり、足元の技術力もしっかりしているとのこと。市船というと城定を思い出すが(笑)。昨今のJリーグで市船出身はプロでは大成しないなんていう雰囲気が蔓延しているだけに、橋本にはその嫌なジンクスを振り払うように成長してもらいたいね。
それにしても毎年内定発表が遅いレッズとしては、9月初旬発表は異例かな。まあそれだけの逸材と信じたい。何よりも競争の厳しさを覚悟でレッズを選んでくれた意気込みが頼もしい。
関連記事
◆U―18代表DF橋本が浦和入り…市船総体優勝(スポーツ報知)
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
最新コメント
[04/20 ScottRob]
[04/18 うえ]
[04/18 名無しさん]
[04/18 うえ]
[04/17 欅通りのサポ]
最新トラックバック
最新記事
(04/17)
(04/13)
(04/07)
(04/03)
(03/28)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索