浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
やべ、またずいぶんとブログの更新が滞ってしまった。
その間に色々とあったようで、長谷部のシエナ(セリエA)から非公式オファーやら、ギドがアレマニア・アーヘン(ブンデス2部)の監督候補に挙がっているとか。
まあね、移籍は本人とクラブの意思次第だから、サポの気持ちとしてはレッズ残留ってのが一番なんだけど、それでも本人が行きたければ行かせてあげれば良い。あっちに行ってジャパンマネーの盾にされるか、戦力の一員になるか、本人次第。ただしお金はキチンともらっておかないとね。って、どうせ行くならギドのチームへ行ってほしいってのもあるんだけど。ちなみにギドはヨーロッパの他クラブからも声がかかっていると聞く。まだどうなるかはわからないね。
ACシエナ
1904年創設。ホームタウンはトスカーナ州シエナ。2000-01シーズンにセリエB昇格。03-04シーズンにはセリエAに昇格した。国内タイトルはなし。エンブレムのデザインがユヴェントスと似ていることで知られる。06-07シーズン最終節でセリエA逆転残留を決めた。
ホームスタジアムはアルテミオ・フランキ/10,925人収容。
アレマニア・アーヘン
ベルギー、オランダ国境に近接したノルトライン=ヴェストファーレン州の都市アーヘンがホームタウン。
成立は1900年。ブンデスリーガ発足後は、68年~69年にかけてのシーズン準優勝が最高で、その後はほぼ20年間を2部リーグ、3部リーグに在籍。国内のカップ戦(DFB-Pokal)では、3度の準優勝を果たしている。04-05シーズンはDFB-Pokal準優勝で得られたUEFAカップ出場資格を引っ提げ(優勝したヴェルダー・ブレーメンがチャンピオンズリーグ出場資格を既に得ていたため)2部所属のチームとして唯一UEFAカップベスト32まで勝ち抜く快挙を成し遂げた。05-06シーズンに36年ぶりの1部復帰を決めたが、 翌06-07シーズンは17位に終わり、再び2部への降格が決まった。
ホームスタジアムはティヴォリ/22,500人収容。
さて、今夜も飲み会。昨夜も飲み会だったのに。胃が疲れるな・・・
その間に色々とあったようで、長谷部のシエナ(セリエA)から非公式オファーやら、ギドがアレマニア・アーヘン(ブンデス2部)の監督候補に挙がっているとか。
まあね、移籍は本人とクラブの意思次第だから、サポの気持ちとしてはレッズ残留ってのが一番なんだけど、それでも本人が行きたければ行かせてあげれば良い。あっちに行ってジャパンマネーの盾にされるか、戦力の一員になるか、本人次第。ただしお金はキチンともらっておかないとね。って、どうせ行くならギドのチームへ行ってほしいってのもあるんだけど。ちなみにギドはヨーロッパの他クラブからも声がかかっていると聞く。まだどうなるかはわからないね。
ACシエナ
1904年創設。ホームタウンはトスカーナ州シエナ。2000-01シーズンにセリエB昇格。03-04シーズンにはセリエAに昇格した。国内タイトルはなし。エンブレムのデザインがユヴェントスと似ていることで知られる。06-07シーズン最終節でセリエA逆転残留を決めた。
ホームスタジアムはアルテミオ・フランキ/10,925人収容。
アレマニア・アーヘン
ベルギー、オランダ国境に近接したノルトライン=ヴェストファーレン州の都市アーヘンがホームタウン。
成立は1900年。ブンデスリーガ発足後は、68年~69年にかけてのシーズン準優勝が最高で、その後はほぼ20年間を2部リーグ、3部リーグに在籍。国内のカップ戦(DFB-Pokal)では、3度の準優勝を果たしている。04-05シーズンはDFB-Pokal準優勝で得られたUEFAカップ出場資格を引っ提げ(優勝したヴェルダー・ブレーメンがチャンピオンズリーグ出場資格を既に得ていたため)2部所属のチームとして唯一UEFAカップベスト32まで勝ち抜く快挙を成し遂げた。05-06シーズンに36年ぶりの1部復帰を決めたが、 翌06-07シーズンは17位に終わり、再び2部への降格が決まった。
ホームスタジアムはティヴォリ/22,500人収容。
さて、今夜も飲み会。昨夜も飲み会だったのに。胃が疲れるな・・・
PR
さてさて、ついに8強が出揃った2007ACLアジアチャンピオンズリーグ。8強、つまり無数にあるアジアのクラブチームの中での8大クラブのひとつがレッズであるわけだから、これは実に感慨深いことである。
その8強は、アル・ワハダ(UAE)、アル・ヒラル(サウジアラビア)、アル・カラマSC(シリア)、フーラッド・モバラケ・セパハン(イラン)、浦和レッズ(日本)、川崎フロンターレ(日本)、城南一和(韓国)、全北現代(韓国)/以上所属グループリーグアルファベット順。全北は昨年のアジアチャンピオンによるシード権出場。
うーん、こりゃ完全に中東アジアvs東アジアで二分するという図式になったね。今年の準々決勝の組み合わせは同地域同士は当たらない組み合わせにするらしいから、それが事実ならレッズの準々決勝の相手はアルワハダ、アルヒラル、アルカラマSC、フーラッド・モバラケ・セパハンのどれかになる。そこでこの4チームがどんなクラブか、調べてみた。
■アル・ワハダ(UAE)/A組=4勝1分1敗
調べてみたとか言っておきながらいきなりだけど、まったくもってどんなチームかわからない(大汗)
唯一俺が仕入れた情報によると、2年前に日本代表がアンゴラ代表と試合した時にも居た同国代表FWマウリトという選手が所属している。このマウリトは予選4試合で1得点。これだけでは果たして彼がエースかどうかは不明だけど、背番号7でまだ26歳の若さという点からすると要注意選手かもしれない。
■アル・ヒラル(サウジアラビア)/B組=2勝2分
ACLでは初の決勝トーナメント進出を果たした同チームではあるが、実はサウジでは名門中の名門。同国代表も多いこのチームは、2000-2001アジアクラブ選手権でジュビロ磐田を破り優勝するなど国際経験豊富な強豪。今年2月に元鹿島で指揮を執ったトニーニョ・セレーゾが監督に就任するニュースが流れたけど、実際に就任した(している)のかは不明。
ちなみに予選で4試合しか行っていないのは、同組のエステグラル(イラン)というチームが失格になったため。
■アル・カラマSC(シリア)/C組=3勝2分1敗
昨年のACLで準優勝を果たした強豪。この時点でシリア代表はこのアルカラマを軸に構成されていたため、現在でも多くの同国代表選手を抱えていると思われるため要警戒である。
■フーラッド・モバラケ・セパハン(イラン)/D組=4勝1分1敗
舌を噛みそうなチーム名だが、強豪揃いのDグループを勝ち抜いただけあって、その実力は計り知れない。ただ、2005年ACLでも同組だった最大のライバルであるアル・アイン(UAE)には1分1敗と分が悪い。
あー、疲れた(苦笑)。ほとんど情報が無いから調べるのも一苦労。故に実際の所はやはり未知のチームがほとんど。書いた情報もどこまで合っているか自信ないから、あんまり信用しない方が良い(なんじゃそりゃ)。また新たな情報を仕入れたら追加訂正するってことで、あしからず。

その8強は、アル・ワハダ(UAE)、アル・ヒラル(サウジアラビア)、アル・カラマSC(シリア)、フーラッド・モバラケ・セパハン(イラン)、浦和レッズ(日本)、川崎フロンターレ(日本)、城南一和(韓国)、全北現代(韓国)/以上所属グループリーグアルファベット順。全北は昨年のアジアチャンピオンによるシード権出場。
うーん、こりゃ完全に中東アジアvs東アジアで二分するという図式になったね。今年の準々決勝の組み合わせは同地域同士は当たらない組み合わせにするらしいから、それが事実ならレッズの準々決勝の相手はアルワハダ、アルヒラル、アルカラマSC、フーラッド・モバラケ・セパハンのどれかになる。そこでこの4チームがどんなクラブか、調べてみた。
■アル・ワハダ(UAE)/A組=4勝1分1敗
唯一俺が仕入れた情報によると、2年前に日本代表がアンゴラ代表と試合した時にも居た同国代表FWマウリトという選手が所属している。このマウリトは予選4試合で1得点。これだけでは果たして彼がエースかどうかは不明だけど、背番号7でまだ26歳の若さという点からすると要注意選手かもしれない。
■アル・ヒラル(サウジアラビア)/B組=2勝2分
ちなみに予選で4試合しか行っていないのは、同組のエステグラル(イラン)というチームが失格になったため。
■アル・カラマSC(シリア)/C組=3勝2分1敗
■フーラッド・モバラケ・セパハン(イラン)/D組=4勝1分1敗
あー、疲れた(苦笑)。ほとんど情報が無いから調べるのも一苦労。故に実際の所はやはり未知のチームがほとんど。書いた情報もどこまで合っているか自信ないから、あんまり信用しない方が良い(なんじゃそりゃ)。また新たな情報を仕入れたら追加訂正するってことで、あしからず。
お世話になっている頭痛にケロヨンさんのスタジアムグルメという記事で、「さいスタならこれ!って食べ物ってなんだと思います?」ってのがあったので、色々と考えてみた。
が、よく考えたらレッズって業者と頻繁にメニューについての打ち合わせ会議を開いてるなど、食べ物に関してかなり力を入れているから、特別これっ!ってよりはどれもこれも一応うまいんだよね。
そんな俺にも最近ハマっている埼スタメニューがあった!
スペアリブ!!
しかも塩ダレの方!500円!!
これは絶品よ、マジで。ビールのお供に最高だぜ!!
北ゴール裏住人を始めとする知ってる人は知ってるけど、これを売ってる業者は以前は牛ステーキを売っていたんだよね。それが最近スペアリブになった。
仲間のMは以前のステーキ肉が好みで良く買っていたんだけど、それが今年からポークスペアリブに変貌してMは買わなくなり、逆に今度は俺がこれの虜になってしまった!!
あ、でもステーキ時代は行列が絶えなかったのに、スペアリブになってからその行列が消えた気が・・・なんかこのメニュー、早々に廃止されそうで嫌な予感がする。やっぱみんな、豚さんより牛さんの方が好きなのか!?
ちなみにTさん、いつもすごいバリバリ(死語)のグラサンかけて参戦している人がこれを上品に箸で食うのはやめてください。スペアリブは骨をつかんで豪快にむさぼり喰らうのが普通ですぜ…
が、よく考えたらレッズって業者と頻繁にメニューについての打ち合わせ会議を開いてるなど、食べ物に関してかなり力を入れているから、特別これっ!ってよりはどれもこれも一応うまいんだよね。
そんな俺にも最近ハマっている埼スタメニューがあった!
しかも塩ダレの方!500円!!
これは絶品よ、マジで。ビールのお供に最高だぜ!!
北ゴール裏住人を始めとする知ってる人は知ってるけど、これを売ってる業者は以前は牛ステーキを売っていたんだよね。それが最近スペアリブになった。
仲間のMは以前のステーキ肉が好みで良く買っていたんだけど、それが今年からポークスペアリブに変貌してMは買わなくなり、逆に今度は俺がこれの虜になってしまった!!
あ、でもステーキ時代は行列が絶えなかったのに、スペアリブになってからその行列が消えた気が・・・なんかこのメニュー、早々に廃止されそうで嫌な予感がする。やっぱみんな、豚さんより牛さんの方が好きなのか!?
ちなみにTさん、いつもすごいバリバリ(死語)のグラサンかけて参戦している人がこれを上品に箸で食うのはやめてください。スペアリブは骨をつかんで豪快にむさぼり喰らうのが普通ですぜ…
俺のサッカーファン仲間にI氏という人がいる。ところが俺とI氏は一緒に観戦したことは一度も無い。いや、正確に言えば同じスタジアム内においては一緒に居ても、同じエリアでは一緒に居たことは無いと言うべきか。
始めにことわっておくと、I氏はレッズサポでは無い。ここで勘の良い方だと記事の書くタイミングからして、「あ、じゃあ明日対戦するガンバサポだな」と思うでしょ?ある意味でそうなのかもしれないが、正確に言うとそれもちょっと違う。そう、彼は、
敵将・西野サポなのだ!!!
アトランタ五輪で日本五輪代表がブラジル五輪代表を破ったことに感動し、その時の指揮官・西野監督に惚れ込んでしまったのである!!(別にホモではない)
それ以来、彼のサッカー感にはすべてにおいて西野監督が優先されることになってしまった。西野氏の本や記事を読みあさり、西野氏がレイソルの監督に就任すればレイソル(の監督・西野氏)を応援しにスタジアムへ駆け付け、西野氏がガンバ監督に就任すれば、今度はガンバ(の監督・西野氏)を応援しにスタジアムへ駆け付けるのだ。
そんな彼に俺は毎回質問をぶつける。
俺「じゃあ西野がレッズの監督になったらどうするの?」
I氏「う~ん」
俺「西野って元々は浦和市の人だよね」
I氏「う~ん」
近年「東西、赤青の二強時代」と称されるほどレッズとガンバは優勝争いをするライバル同士の強豪チームに成長した。そう、ここ3年~4年、毎年のように優勝を争う両チームの動向に、俺とI氏もお互いに熾烈な感情戦を繰り広げて来ているのである。
彼は言う。
「13日はガンバが3-0で勝つよ」
俺は言う。
「いや、レッズが3-0で勝つよ」
レッズとガンバの対戦が近づくと、毎回同じ台詞が飛び出すのが常。明日も俺は北ゴール裏からレッズを、I氏はSアウェイからガンバ(の監督・西野氏)を応援する。そして試合後が楽しみでもあり、反面で恐い…
ちなみにI氏は現在朝霞にマンション住まいだが、実家は茨城県日立市にある。…何でアントラーズやホーリーホックを応援しなかったのかが不思議である。
そんなI氏の夢は、西野氏が日本A代表を率いてW杯に出ることだそうだ。
応援の仕方にも色々あるんだね。
始めにことわっておくと、I氏はレッズサポでは無い。ここで勘の良い方だと記事の書くタイミングからして、「あ、じゃあ明日対戦するガンバサポだな」と思うでしょ?ある意味でそうなのかもしれないが、正確に言うとそれもちょっと違う。そう、彼は、
敵将・西野サポなのだ!!!
アトランタ五輪で日本五輪代表がブラジル五輪代表を破ったことに感動し、その時の指揮官・西野監督に惚れ込んでしまったのである!!(別にホモではない)
それ以来、彼のサッカー感にはすべてにおいて西野監督が優先されることになってしまった。西野氏の本や記事を読みあさり、西野氏がレイソルの監督に就任すればレイソル(の監督・西野氏)を応援しにスタジアムへ駆け付け、西野氏がガンバ監督に就任すれば、今度はガンバ(の監督・西野氏)を応援しにスタジアムへ駆け付けるのだ。
そんな彼に俺は毎回質問をぶつける。
俺「じゃあ西野がレッズの監督になったらどうするの?」
I氏「う~ん」
俺「西野って元々は浦和市の人だよね」
I氏「う~ん」
近年「東西、赤青の二強時代」と称されるほどレッズとガンバは優勝争いをするライバル同士の強豪チームに成長した。そう、ここ3年~4年、毎年のように優勝を争う両チームの動向に、俺とI氏もお互いに熾烈な感情戦を繰り広げて来ているのである。
彼は言う。
「13日はガンバが3-0で勝つよ」
俺は言う。
「いや、レッズが3-0で勝つよ」
レッズとガンバの対戦が近づくと、毎回同じ台詞が飛び出すのが常。明日も俺は北ゴール裏からレッズを、I氏はSアウェイからガンバ(の監督・西野氏)を応援する。そして試合後が楽しみでもあり、反面で恐い…
ちなみにI氏は現在朝霞にマンション住まいだが、実家は茨城県日立市にある。…何でアントラーズやホーリーホックを応援しなかったのかが不思議である。
そんなI氏の夢は、西野氏が日本A代表を率いてW杯に出ることだそうだ。
応援の仕方にも色々あるんだね。
◆大宮サッカー場命名権はNACK5
『大宮アルディージャのホームスタジアム大宮公園サッカー場の命名権=ネーミングライツのパートナー企業に「FMNACK5」が決定しました。募集は、3月15日から4月5日まで行われ、県内外の4社から応募がありました。そして、市民の代表などによる審査選定委員会で、契約金額や契約期間、名称の3点を中心に検討した結果、さいたま市大宮区に本社を置く「FMNACK5」に決まり、23日、通知したものです。大宮公園サッカー場はJ1規格の1万5,000人収容できるサッカー場として、今年11月にリニューアルオープンします。市では、FMNACK5との間で来月調印して正式発表する予定です。』
まあ、基本的にどうでも良いんだけどさ。本社スタジオが浦和から大宮に移転した時点でカチンと来てたし、それ以来あからさまにアルディージャ贔屓になっていたから、俺自身もだんだん聴かなくなっていたんだよね。それに俺たちにはレッズウェーブがあるじゃないか!まあ富士見市だと入らないんだけど…
尤もみすみすレッズサポを敵に回すようなことを堂々と行うNACK5って勇気あるよな…。
ってか、大野勢太郎氏の立場が気になる。
ちなみに俺の朝のラジオは、今月からとっくにNACK5→文化放送になっているのだ。
だって俺は根っからの『やるMAN』リスナー。当然、吉田照美に付いて行くに決まってるさ!
ごめんね、勢ちゃん。
『大宮アルディージャのホームスタジアム大宮公園サッカー場の命名権=ネーミングライツのパートナー企業に「FMNACK5」が決定しました。募集は、3月15日から4月5日まで行われ、県内外の4社から応募がありました。そして、市民の代表などによる審査選定委員会で、契約金額や契約期間、名称の3点を中心に検討した結果、さいたま市大宮区に本社を置く「FMNACK5」に決まり、23日、通知したものです。大宮公園サッカー場はJ1規格の1万5,000人収容できるサッカー場として、今年11月にリニューアルオープンします。市では、FMNACK5との間で来月調印して正式発表する予定です。』
まあ、基本的にどうでも良いんだけどさ。本社スタジオが浦和から大宮に移転した時点でカチンと来てたし、それ以来あからさまにアルディージャ贔屓になっていたから、俺自身もだんだん聴かなくなっていたんだよね。それに俺たちにはレッズウェーブがあるじゃないか!まあ富士見市だと入らないんだけど…
尤もみすみすレッズサポを敵に回すようなことを堂々と行うNACK5って勇気あるよな…。
ってか、大野勢太郎氏の立場が気になる。
ちなみに俺の朝のラジオは、今月からとっくにNACK5→文化放送になっているのだ。
だって俺は根っからの『やるMAN』リスナー。当然、吉田照美に付いて行くに決まってるさ!
ごめんね、勢ちゃん。
3月27日から4月8日まで実施した「超暇つぶしアンケート! 今シーズン、J1に昇格してほしいチームは?」は74票をいただきました。沢山の投票ありがとうございました!
結果は、
ベガルタ仙台 - 16票 -
東京ヴェルディ1969 - 13票 -
愛媛FC - 13 票 -
コンサドーレ札幌 - 9票 -
京都サンガFC - 6投票 -
ザスパ草津 - 5票 -
アビスパ福岡 - 5票 -
モンテディオ山形 - 4票 -
水戸ホーリーホック - 1票 -
湘南ベルマーレ - 1票 -
サガン鳥栖 - 1票 -
セレッソ大阪 - 0票 -
徳島ヴォルティス - 0票 -
でした。
見事1位の栄冠に輝いたのは、現在J2で首位を走るベガルタ仙台!やっぱチームの人気と勢い同様に仙台のJ1復帰を望む声が高かった!?
同率2位でヴェルディと愛媛FCが来た。この2チームはベカルタと激しいデッドヒートを繰り返していたので、もしかしたらこの2チームのどちらかがトップに立っていてもおかしくはなかったね。特に愛媛FCはレッズからかなりの選手が移籍している事情から得票数が伸びた模様。
4位のコンサドーレと5位のサンガともJ1経験のあるチームだけに、それなりに順当な感じかな。反対に地味なザスパがアビスパと並んで同率6位ってのはビックリ。温泉効果か!?(笑)。セレッソに票が入らなかったのは意外だった。
そんな訳で、これからも思いついたらアンケートを実施して行きます。よろしくです。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[05/08 Justinflole]
[05/08 온라인 레플리카 쇼핑몰]
[05/08 School Uniform]
[05/07 BVHGT45FG9]
[05/07 문화상품권현금화]
最新トラックバック
最新記事
(05/06)
(05/03)
(04/26)
(04/20)
(04/17)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索