浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
新型コロナパンデミックで先が見えないトンネルに突入してから数ヵ月、日本のプロスポーツ界も果たして何時再開できるか完全に不透明な状態の中、Jリーグも再開日白紙でレッズも活動休止中では当ブログも書く事が無く、すっかり更新をサボってしまった。
しっかし、レッズが無いと金が貯まるね。特に金を使う遠征も、少なくとも5月までは全てキャンセルになってしまった訳だから、その間に使う筈だった遠征費だけを見ても相当の金額である。加えて自分の趣味はアウトドア傾向な方だから今は外出自粛で休日はやる事が無いし、しかもしかも居酒屋でさえ今は行けていないのだから、余計に金を使わない分、まあ金が貯まる貯まる・・・。
自分と同じような人が世間で右習えで沢山居る筈なのだろうから、つまり世の中に金が回らない状態であり、それを考えると如何に経済が停滞しているのかがわかる。ヤバいね。
さてJリーグは現状、6月や7月や8月と、状況に応じての再開案からレギュレーション面のシミュレートなどを行っているようだが、何れにしてもここまで再開日が極端にズレ込んでいる以上、もはや今季のリーグ戦をまともに消化できる可能性が極めて難しくなってきた。リーグ戦だけでも頭を悩ましている以上、例えリーグ戦を再開できたとして、ルヴァン杯や天皇杯やその他のプレーオフに至っては、今季は中止もやむ無しでリーグ戦を優先させなければいけなくなる可能性が高くなった。
で、個人的に、もう今季中にリーグ戦を終了させなくても良いんじゃね?と思うようになった。いっその事、今季と来季のリーグ戦を合体させちゃえば良いのでは?と。
だったら秋春制にすれば良いのでは?と言われるだろうが、そうではない。そもそも秋春制は寒冷地やACLとの兼ね合いの問題を払拭できない限りは、個人的にはまだまだ反対中である。
合体案はあくまでコロナによる特例で、つまり今季のリーグ戦をどれだけこなせるかが不透明な以上、今季は可能なだけのリーグ戦を消化し、余った分を来季で消化する。この場合であればスケジュールに余裕が出来るから、カップ戦や必要なプレーオフも途中に組み込めるだろう。しかも来季はオリンピックで中断期間が生まれる訳だし、その上で今季と来季の合体リーグ戦を緩やかなスケジュールで開催すれば、平日開催を減らして土日祝祭日開催を増やせるし、これで過密日程も防げるという話になる。あと1月~2月にはウインターブレイクを設ければ良い。更に実質1シーズンみたいなものだから、これならば従来の昇降格制度も適用可能になる。
・・・何て簡単に考えた訳ではないのだが、何故にこんな事を思ったのかというと、先ず今季リーグ戦の再開を急ぐ必要性を減らすという事と、今季はコロナの影響で優勝賞金がまともに払えなくなる話があるから、ならばいっその事、2シーズン分を一纏めにして開催した方が楽になるのでは?と思った訳。
もちろんハードルは極めて高い。実質2シーズン分が1シーズンになる訳だからクラブ収入も実質1シーズン分だし、だいたい選手の契約も見直す必要がある。スポンサーの問題もある。ACLとも上手く連携させなければいけない。その他、あの問題この問題、これら様々なハードルをクリアする必要がある。
ちなみにこれで倒産するクラブが発生する可能性については、どっちみち現状では何をどうやってもその危機は変わっていない訳で、早く公式戦を再開できない以上は融資が整わない限り、行き詰まるクラブは必ず発生する。しかしコロナが終息するのは日本ではまだまだ先である可能性が高い以上、公式戦が再開できないママではチケット収入は絶たれたママ。シーチケ収入とグッズ収入とスポンサー収入と元々の蓄えだけで運転資金を何処まで回せるか。現状では遅かれ早かれなクラブが日を追う毎に増えて行くだろう。札幌みたいに年俸カットを応じる選手が増えれば、また少し違ってくるかもしれないが・・・。
ちなみに試合数を増やしてクラブ収入を増やしたいならば、ホーム&アウェー制ではなくて、3回戦総当たりで今季と来季のリーグ戦を合体させる方法もある。但しこの場合は開催地がクラブにより歪になるから、公平性を順守する為に合体シーズンは降格は無いものとする事と、やはり過密日程になる可能性があるから、カップ戦の扱いも含めて更なる熟慮が必要になる。
何れにしてもコロナの終息が見えてきて、リーグ戦の再開日が確定しない限りは、何をどうする事も出来ないんだけどね。だいたい本当に今季は再開できるのかどうかもわからない段階だし。まあ最良の方策は頭が良いJリーグのお偉方が考えている途中だろうから、我々サポーターは静かに見守り待つしか今は手がないんだけどね。だからこの合体案も一サポーターの世迷い言に過ぎないのである。
でも繰り返すが、それを個々のクラブの運営資金力が何処まで待てるかが一番の問題だ。資金繰りだけは待ってはくれないのだから・・・。
しっかし、レッズが無いと金が貯まるね。特に金を使う遠征も、少なくとも5月までは全てキャンセルになってしまった訳だから、その間に使う筈だった遠征費だけを見ても相当の金額である。加えて自分の趣味はアウトドア傾向な方だから今は外出自粛で休日はやる事が無いし、しかもしかも居酒屋でさえ今は行けていないのだから、余計に金を使わない分、まあ金が貯まる貯まる・・・。
自分と同じような人が世間で右習えで沢山居る筈なのだろうから、つまり世の中に金が回らない状態であり、それを考えると如何に経済が停滞しているのかがわかる。ヤバいね。
さてJリーグは現状、6月や7月や8月と、状況に応じての再開案からレギュレーション面のシミュレートなどを行っているようだが、何れにしてもここまで再開日が極端にズレ込んでいる以上、もはや今季のリーグ戦をまともに消化できる可能性が極めて難しくなってきた。リーグ戦だけでも頭を悩ましている以上、例えリーグ戦を再開できたとして、ルヴァン杯や天皇杯やその他のプレーオフに至っては、今季は中止もやむ無しでリーグ戦を優先させなければいけなくなる可能性が高くなった。
で、個人的に、もう今季中にリーグ戦を終了させなくても良いんじゃね?と思うようになった。いっその事、今季と来季のリーグ戦を合体させちゃえば良いのでは?と。
だったら秋春制にすれば良いのでは?と言われるだろうが、そうではない。そもそも秋春制は寒冷地やACLとの兼ね合いの問題を払拭できない限りは、個人的にはまだまだ反対中である。
合体案はあくまでコロナによる特例で、つまり今季のリーグ戦をどれだけこなせるかが不透明な以上、今季は可能なだけのリーグ戦を消化し、余った分を来季で消化する。この場合であればスケジュールに余裕が出来るから、カップ戦や必要なプレーオフも途中に組み込めるだろう。しかも来季はオリンピックで中断期間が生まれる訳だし、その上で今季と来季の合体リーグ戦を緩やかなスケジュールで開催すれば、平日開催を減らして土日祝祭日開催を増やせるし、これで過密日程も防げるという話になる。あと1月~2月にはウインターブレイクを設ければ良い。更に実質1シーズンみたいなものだから、これならば従来の昇降格制度も適用可能になる。
・・・何て簡単に考えた訳ではないのだが、何故にこんな事を思ったのかというと、先ず今季リーグ戦の再開を急ぐ必要性を減らすという事と、今季はコロナの影響で優勝賞金がまともに払えなくなる話があるから、ならばいっその事、2シーズン分を一纏めにして開催した方が楽になるのでは?と思った訳。
もちろんハードルは極めて高い。実質2シーズン分が1シーズンになる訳だからクラブ収入も実質1シーズン分だし、だいたい選手の契約も見直す必要がある。スポンサーの問題もある。ACLとも上手く連携させなければいけない。その他、あの問題この問題、これら様々なハードルをクリアする必要がある。
ちなみにこれで倒産するクラブが発生する可能性については、どっちみち現状では何をどうやってもその危機は変わっていない訳で、早く公式戦を再開できない以上は融資が整わない限り、行き詰まるクラブは必ず発生する。しかしコロナが終息するのは日本ではまだまだ先である可能性が高い以上、公式戦が再開できないママではチケット収入は絶たれたママ。シーチケ収入とグッズ収入とスポンサー収入と元々の蓄えだけで運転資金を何処まで回せるか。現状では遅かれ早かれなクラブが日を追う毎に増えて行くだろう。札幌みたいに年俸カットを応じる選手が増えれば、また少し違ってくるかもしれないが・・・。
ちなみに試合数を増やしてクラブ収入を増やしたいならば、ホーム&アウェー制ではなくて、3回戦総当たりで今季と来季のリーグ戦を合体させる方法もある。但しこの場合は開催地がクラブにより歪になるから、公平性を順守する為に合体シーズンは降格は無いものとする事と、やはり過密日程になる可能性があるから、カップ戦の扱いも含めて更なる熟慮が必要になる。
何れにしてもコロナの終息が見えてきて、リーグ戦の再開日が確定しない限りは、何をどうする事も出来ないんだけどね。だいたい本当に今季は再開できるのかどうかもわからない段階だし。まあ最良の方策は頭が良いJリーグのお偉方が考えている途中だろうから、我々サポーターは静かに見守り待つしか今は手がないんだけどね。だからこの合体案も一サポーターの世迷い言に過ぎないのである。
でも繰り返すが、それを個々のクラブの運営資金力が何処まで待てるかが一番の問題だ。資金繰りだけは待ってはくれないのだから・・・。
PR
今日は志村けんのコロナ感染のニュースで、全ての話題が吹き飛びそうな勢いではあるが、そんな中で先程、当初4月3日再開を目指していたJリーグの再々延期が発表された。
自分は4月頭の再開は無理としても、少なくとも4月18日再開案は最低限希望していたが、それも困難に至ったというのは実に残念。
4月24日にJ3、5月2日にJ2、5月9日にJ1と、カテゴリー別に段階的に開催を目指すとの事だが、先ず段階的に開催する意味があるのだろうか。コロナ感染拡大を少しでも防ぐ狙いとサーモメーターの調達と運用スキルを上げる関係上、観客の少ないJ3から始めるという。これ一見するとわからなくもない理由ではあるが、それはあくまで建前であって、真意はJ1再開に向けて、J3から順に下のカテゴリーを実験台にしているのではないのか。
J3からJ1の再開までに約2週間もの空きがある。2週間というのは、現状日本に於けるコロナ対策の判断期間によく使われる日数である。つまりJ1再開までの判断期間に使われるという事を意味している。ここでJ3やJ2の試合でコロナ関係の不具合が生じたら、またアウトという事になるのか。
しかしだね、J1だけ商売が書き入れ時のゴールデンウィーク開催を外すとは、普通に考えたら正気の沙汰ではなく、J1のクラブにとっては強烈に抗議したくなる部分ではなかろうか。これで良く各J1クラブが合意したと思うが、特に先頃報道された鳥栖のような経営面が厳しくなっているクラブは、ゴールデンウィーク開催を避けるなんて、本意は冗談ではないと思っている筈である。しかし無理に反対して世論を敵に回す事も出来ず、コロナを盾に慎重に事を運びたいJリーグに流される形で、渋々合意したというのが本音だろう。
但しここまでは仕方がなく理解できなくもない部分があるというか、まあわからなくもない話になるが、それに付随して2ヶ月のアウェー応援自粛方針や集客数半減方針とは何たる事か。
当面ビジター席を設けないとか、観客をスタジアムキャパの半数以下に減らした上で、前後左右の席を空けて観戦させるとか・・・こんな事が現実的に可能なのだろうか?全国規模の人の往来を避けてコロナ感染拡大を防ぐ為というが、それが狙いならば至極浅はかな考えと言わざるを得ない。
それでいて近郊クラブ同士の対戦の場合は例外措置というのは矛盾している。だって確率上アウェーは遠ければ遠いほど遠征するサポーターは減る一方、近場になればなるほどスタジアムに行けるサポーターは増える。この狭い日本に於いて、人の往来は遠い近いの問題と同じく、人数の問題を一緒に考えなければならない筈。それを距離の問題で制限するのは全くの無意味であり、ハッキリ言ってナンセンスである。つまり寧ろ近郊チーム同士の対戦の方がサポーターが集まるのだから、確率的にはそれだけ感染リスクは高まる計算である。
もっと言うと、そのホームチームのサポーターが全員スタジアム近郊に住んでいる訳ではない。鹿島なんて東京から通っているサポーターの割合が高いらしいし、レッズも埼玉や関東のみならず、比較的全国規模でサポーターを抱えているクラブなのである。なのにアウェーサポーターだけを距離で制限するのは、殆ど意味が無い。
だいたい2ヶ月も観客を半分以下に減らして開催するなんて事にしたら、それだけで赤字が発生するクラブが続出すると思う。それこそ諸経費を払って開催してチケットがキャパの半分以下しか売る事を許されず、しかもアウェーサポーターからの売上はゼロ。特に毎回完売レベルでビジターチケットが売れるレッズサポのようなアウェーサポーターからの収入がゼロとなったら、どうするの?だったら、同じ赤字になるならば、端から無観客試合にして経費を抑えた方がマシという話にもなってくるかも。
レッズと埼スタを例にすれば、例えば5万5千席を用意していたところ、2万7千席分しか集客を許されず、しかも内2万席はシーチケホルダー。一般は7千人しかチケットを売る事が出来ない。なんて事が特に集客が見込まれるガンバ戦や川崎戦やF東京戦に適用される可能性があるのだ。これではたまったものではない。
またこれは自分や仲間にも言える事なのだが、サポーターにしても既に3月分のアウェー遠征準備を終えていながら延期になり白紙にされ、更に4月に加えて6月までの遠征計画を白紙にされたら、また更にチケットの払い戻しを強いられる。いやチケットだけならば良いが、問題は既に払い込み済みの旅費もまたまた白紙に戻さなければならない事。高速バスや新幹線や飛行機の移動経費から予約済みの店や宿など、都合4ヶ月分の準備を終えた膨大なものが全て白紙にされる。中には安くないキャンセル料が発生するものもあるだろう。これではいくら何でも無茶苦茶である。(対象はJリーグだけに限らずだが)もちろん経済的な観点からしても本当に痛手だ。
結論。観客を半分以下にするとか、アウェー自粛は無理というか無意味というか非現実的というか、絶対にやったら駄目。実行したら本末転倒になる公算が極めて高い。開催するならば開催するで、キチンと本来の形で開催するべき。そうでなければプロ興業の意味がない。
最低限、スタジアムで肩を組ませない事や応援レベルの声を出させない程度に留めたり、マスクを配布して着用を規模義務付ける位にするべきだと思う(個人的にはこれらもあまり意味がないと思うけれど)。
この様に自分、Jリーグの方針に(仕方なくではあるが)理解できる部分と、反面で猛烈に反対したい部分があるという事。
あとひとつの提案として、夏場以外の土日試合ではキックオフ時間を早める必要性があるんじゃないのかな。ダゾーンの関係でキックオフ時間がナイターに設定されている試合があるけれど、遅くなればなるほど限られた時間内に帰らなければいけないサポーターが増える訳で、そうなると短時間に大量のサポーターが出口や帰り道や駅や電車やバスを埋める事になり、クラスターの危険性が高くなる。これをキックオフ時間を早めて、試合終了後にサポーターに帰り時間の余裕を与えてあげれば、急いで帰るサポーターを減らせる事になる。結果、人を分散させて少しでもクラスターの危険性を減らすというもの。如何だろう?
それにしても、Jリーグにとって東京オリンピックの延期決定により、本来ある筈だった中断期間に公式戦を組める様になった事が不幸中の幸いに動いたようで、それがJ1ではゴールデンウィーク明けまで再開を伸ばせる理由のひとつになった節はある。
が、その代わりに、前回の記事でも書いたように、来年にチーム数を増やして開催されるJリーグが、オリンピック中断により益々の過密日程になる。
来年に予想される過密日程化を考慮すると、個人的には今年にオリンピックは開催してもらい、(埼スタなどが使えない代替地の問題は増幅するものの)Jリーグはオリンピック期間中も中断させないのが理想だった。23歳以下代表で抜ける選手が居るチームでも、降格が無い分でそこは我慢してもらうという考えで。
しかし、日本人というのはおかしなもので、Kー1や宝塚歌劇の開催は鬼の首を取ったように猛烈に批難するくせに、5万何千人もの人が集まった高輪ゲートウェイ駅開業による鉄ヲタ殺到劇や、同じく5万5千人以上が集まった東北の五輪聖火式は、何故か黙認ムードだったのが意味不明である。人数を言うならばKー1より高輪ゲートウェイ駅や五輪聖火式の方で、遥かにクラスターが発生している可能性が高いのに。
それを考えるとやはり、Jリーグやプロ野球や、その他のイベントは過剰に自粛し過ぎていると思えてしまうのが本音である。なので以前の"やっちゃえJリーグ"の考えは自分としては今も1ミリも変わっていないのであるが、それでもそれを許されない風潮。
でももう、自粛自粛延期延期で疲れたよ。日常の楽しみが奪われるって本当に辛くて苦しいものだと改めて痛感している。それでこんな事が果たして何処まで続くのだ?何処まで続ける必要性があるのだ?いよいよ資金繰りが追い付かなくなる企業も大量に出てきている。そこにオリンピック延期損失がドッカンと乗っかって来る。経済が本当に死んでしまうぞ。最初首相は責任とるなんて軽々しく言っていたけど、どう責任をとるつもりなのかね・・・?
自分は4月頭の再開は無理としても、少なくとも4月18日再開案は最低限希望していたが、それも困難に至ったというのは実に残念。
4月24日にJ3、5月2日にJ2、5月9日にJ1と、カテゴリー別に段階的に開催を目指すとの事だが、先ず段階的に開催する意味があるのだろうか。コロナ感染拡大を少しでも防ぐ狙いとサーモメーターの調達と運用スキルを上げる関係上、観客の少ないJ3から始めるという。これ一見するとわからなくもない理由ではあるが、それはあくまで建前であって、真意はJ1再開に向けて、J3から順に下のカテゴリーを実験台にしているのではないのか。
J3からJ1の再開までに約2週間もの空きがある。2週間というのは、現状日本に於けるコロナ対策の判断期間によく使われる日数である。つまりJ1再開までの判断期間に使われるという事を意味している。ここでJ3やJ2の試合でコロナ関係の不具合が生じたら、またアウトという事になるのか。
しかしだね、J1だけ商売が書き入れ時のゴールデンウィーク開催を外すとは、普通に考えたら正気の沙汰ではなく、J1のクラブにとっては強烈に抗議したくなる部分ではなかろうか。これで良く各J1クラブが合意したと思うが、特に先頃報道された鳥栖のような経営面が厳しくなっているクラブは、ゴールデンウィーク開催を避けるなんて、本意は冗談ではないと思っている筈である。しかし無理に反対して世論を敵に回す事も出来ず、コロナを盾に慎重に事を運びたいJリーグに流される形で、渋々合意したというのが本音だろう。
但しここまでは仕方がなく理解できなくもない部分があるというか、まあわからなくもない話になるが、それに付随して2ヶ月のアウェー応援自粛方針や集客数半減方針とは何たる事か。
当面ビジター席を設けないとか、観客をスタジアムキャパの半数以下に減らした上で、前後左右の席を空けて観戦させるとか・・・こんな事が現実的に可能なのだろうか?全国規模の人の往来を避けてコロナ感染拡大を防ぐ為というが、それが狙いならば至極浅はかな考えと言わざるを得ない。
それでいて近郊クラブ同士の対戦の場合は例外措置というのは矛盾している。だって確率上アウェーは遠ければ遠いほど遠征するサポーターは減る一方、近場になればなるほどスタジアムに行けるサポーターは増える。この狭い日本に於いて、人の往来は遠い近いの問題と同じく、人数の問題を一緒に考えなければならない筈。それを距離の問題で制限するのは全くの無意味であり、ハッキリ言ってナンセンスである。つまり寧ろ近郊チーム同士の対戦の方がサポーターが集まるのだから、確率的にはそれだけ感染リスクは高まる計算である。
もっと言うと、そのホームチームのサポーターが全員スタジアム近郊に住んでいる訳ではない。鹿島なんて東京から通っているサポーターの割合が高いらしいし、レッズも埼玉や関東のみならず、比較的全国規模でサポーターを抱えているクラブなのである。なのにアウェーサポーターだけを距離で制限するのは、殆ど意味が無い。
だいたい2ヶ月も観客を半分以下に減らして開催するなんて事にしたら、それだけで赤字が発生するクラブが続出すると思う。それこそ諸経費を払って開催してチケットがキャパの半分以下しか売る事を許されず、しかもアウェーサポーターからの売上はゼロ。特に毎回完売レベルでビジターチケットが売れるレッズサポのようなアウェーサポーターからの収入がゼロとなったら、どうするの?だったら、同じ赤字になるならば、端から無観客試合にして経費を抑えた方がマシという話にもなってくるかも。
レッズと埼スタを例にすれば、例えば5万5千席を用意していたところ、2万7千席分しか集客を許されず、しかも内2万席はシーチケホルダー。一般は7千人しかチケットを売る事が出来ない。なんて事が特に集客が見込まれるガンバ戦や川崎戦やF東京戦に適用される可能性があるのだ。これではたまったものではない。
またこれは自分や仲間にも言える事なのだが、サポーターにしても既に3月分のアウェー遠征準備を終えていながら延期になり白紙にされ、更に4月に加えて6月までの遠征計画を白紙にされたら、また更にチケットの払い戻しを強いられる。いやチケットだけならば良いが、問題は既に払い込み済みの旅費もまたまた白紙に戻さなければならない事。高速バスや新幹線や飛行機の移動経費から予約済みの店や宿など、都合4ヶ月分の準備を終えた膨大なものが全て白紙にされる。中には安くないキャンセル料が発生するものもあるだろう。これではいくら何でも無茶苦茶である。(対象はJリーグだけに限らずだが)もちろん経済的な観点からしても本当に痛手だ。
結論。観客を半分以下にするとか、アウェー自粛は無理というか無意味というか非現実的というか、絶対にやったら駄目。実行したら本末転倒になる公算が極めて高い。開催するならば開催するで、キチンと本来の形で開催するべき。そうでなければプロ興業の意味がない。
最低限、スタジアムで肩を組ませない事や応援レベルの声を出させない程度に留めたり、マスクを配布して着用を規模義務付ける位にするべきだと思う(個人的にはこれらもあまり意味がないと思うけれど)。
この様に自分、Jリーグの方針に(仕方なくではあるが)理解できる部分と、反面で猛烈に反対したい部分があるという事。
あとひとつの提案として、夏場以外の土日試合ではキックオフ時間を早める必要性があるんじゃないのかな。ダゾーンの関係でキックオフ時間がナイターに設定されている試合があるけれど、遅くなればなるほど限られた時間内に帰らなければいけないサポーターが増える訳で、そうなると短時間に大量のサポーターが出口や帰り道や駅や電車やバスを埋める事になり、クラスターの危険性が高くなる。これをキックオフ時間を早めて、試合終了後にサポーターに帰り時間の余裕を与えてあげれば、急いで帰るサポーターを減らせる事になる。結果、人を分散させて少しでもクラスターの危険性を減らすというもの。如何だろう?
それにしても、Jリーグにとって東京オリンピックの延期決定により、本来ある筈だった中断期間に公式戦を組める様になった事が不幸中の幸いに動いたようで、それがJ1ではゴールデンウィーク明けまで再開を伸ばせる理由のひとつになった節はある。
が、その代わりに、前回の記事でも書いたように、来年にチーム数を増やして開催されるJリーグが、オリンピック中断により益々の過密日程になる。
来年に予想される過密日程化を考慮すると、個人的には今年にオリンピックは開催してもらい、(埼スタなどが使えない代替地の問題は増幅するものの)Jリーグはオリンピック期間中も中断させないのが理想だった。23歳以下代表で抜ける選手が居るチームでも、降格が無い分でそこは我慢してもらうという考えで。
しかし、日本人というのはおかしなもので、Kー1や宝塚歌劇の開催は鬼の首を取ったように猛烈に批難するくせに、5万何千人もの人が集まった高輪ゲートウェイ駅開業による鉄ヲタ殺到劇や、同じく5万5千人以上が集まった東北の五輪聖火式は、何故か黙認ムードだったのが意味不明である。人数を言うならばKー1より高輪ゲートウェイ駅や五輪聖火式の方で、遥かにクラスターが発生している可能性が高いのに。
それを考えるとやはり、Jリーグやプロ野球や、その他のイベントは過剰に自粛し過ぎていると思えてしまうのが本音である。なので以前の"やっちゃえJリーグ"の考えは自分としては今も1ミリも変わっていないのであるが、それでもそれを許されない風潮。
でももう、自粛自粛延期延期で疲れたよ。日常の楽しみが奪われるって本当に辛くて苦しいものだと改めて痛感している。それでこんな事が果たして何処まで続くのだ?何処まで続ける必要性があるのだ?いよいよ資金繰りが追い付かなくなる企業も大量に出てきている。そこにオリンピック延期損失がドッカンと乗っかって来る。経済が本当に死んでしまうぞ。最初首相は責任とるなんて軽々しく言っていたけど、どう責任をとるつもりなのかね・・・?
コロナ延期の影響を受けて、今季のJ1とJ2で降格無しとする案の検討に入ったJリーグだが、その内容が降格しない2チームとJ2から昇格して来る2チームがある分、来季のJ1リーグは20チームで戦い、尚且つ4チームを降格させて再来年シーズンのJ1は18チームに戻すというもの。
この案は先ずは今季の試合延期に伴い、経営難に陥るかもしれないクラブチームがある中、仮にそのクラブチームが降格した場合に更なる経営悪化、最悪の場合は消滅も懸念される故の特例措置として検討しているものである。
これには当然メリットとデメリットがある。
先ずメリットとしては、
・延期と降格により経営難に陥る可能性があるクラブチームへの影響を減らす
・降格が無いので順位成績を気にせず若手起用育成や戦術構築がし易くなる
・成績不振でも焦って補強する必要性が無くなる
一方のデメリットは、
・降格が無いので緊張感を欠いた試合が多くなる
・成績不振でも補強の必要性が減り移籍が活性化されなくなる
・残留争いが無いのでメディア露出が減る
・来季は更なる過密日程になる
・来季は更なる過密日程に伴い、ACL組は勝ち上がれば勝ち上がるだけ国内日程が益々不利になる(昨季レッズが例)
・東京五輪が万が一来年に延期されたら日程が益々過密になる
これだけ考えると、項目上はメリットよりデメリットの方が遥かに多い上に、限られたチームだけ不利に働く場合がある。更にデメリット欄の最後に書いたように、東京五輪の行方によっては来季は更なる過密日程に陥る恐れも含んでいる。
それでも今回のJリーグ案に踏み切らなければ、コロナ延期の影響による遣り繰りが、どうしても叶わないというのであれば、本当に特例として今回の案を受け入れなければならなくなるだろう。
ただひとつ気になる事。このJリーグ案浮上と時を同じくして、鳥栖の危機的な資金難が明るみになった。鳥栖の経営難は何も今に始まった事ではないが、今回は積極的投資が失敗した上に頼りだった大口スポンサーが2社も撤退するトリプルパンチ、そこにコロナ延期と来て、もはや存続の危機に立たされているとか。
鳥栖を救済する為にJリーグが「リーグ戦安定開催融資」を行う可能性がある。但しこの融資を行った場合、融資を受けるクラブチームはリーグ勝ち点10を減額される規約。
リーグ戦安定開催融資規定の詳細はこちら
(注:PDFファイルになります)
元々経営難のチームが勝ち点を10も減らされてしまったら、それだけで降格する可能性が極めて高くなる。ところが今季仮に降格制度が無くなった場合、鳥栖も降格の心配は無くなる。・・・まさかそうする為に、Jリーグは今季の降格制度を無くそうと?なんて穿った見方も出来てしまうタイミングのピタリさではある。でもどのみち期日までに返済が滞ったら、クラブライセンスそのものが剥奪されるから、そうなったら降格どころの話ではなくなるんだけどね。
さて、ここまでは一般的な話。ここからは個人的な話。
自分、一度増やしたものを再び減らすのって嫌いな性分なのね(消費税は減らしてもらいたいけど)。だってほら、例えば、せっかく夕食のオカズが1品増えたのに、しばらくしたらまた1品減らされたら、嫌でしょ?(何言ってんだコイツ、と思われていそう)
何が言いたいのかというと、仮に来季J1リーグを20チームにするならば、来季だけと言わずに、もうずっと20チームに固定しちゃえば良いって話。
だいたい2チーム増やして4チームも降格させるなんて、ちょっと極端というか乱暴だと思う。この落差で余計に経営難に陥る降格チームが出ないとも限らない。
2チーム分が増えた事による日程圧迫が懸念されるが、ならば入れ替え戦プレーオフを止めれば良い。それだけで2試合分の日程が浮く。どうせならばJ2も昇格プレーオフは廃止しよう。ようするにJ1もJ2もストレートに2チーム若しくは3チーム同士が昇降格。これでスッキリ文句なし。まあ百歩譲ってJ2の昇格プレーオフはあっても良いけど。
ちなみに欧州4大リーグの例を見てみる。イングランドとスペインとイタリアが1部リーグ20チーム内3チーム自動降格+2部リーグは2チーム自動昇格で残り1枠はプレーオフで決める。ドイツは18チーム内2チーム自動降格+1部の16位と2部の3位が入れ替え戦。
これを見るに、昇格プレーオフをやった後に更に入れ替え戦プレーオフをやるJリーグって、実にまどろっこしいというか面倒くさいというかしつこいというか、まあ少しでも注目される試合数を増やして収入を得ようとしているのが見え見えなんだけどね。
自分はチーム数が増える分だけエンタメ性は拡がるとの考えから、予々J1リーグはチーム数が増えて以来16チームよりは18チーム、18チームよりは20チームが理想と思って来ていたので、仮に来季が20チームになる事自体は歓迎できる。但し試合数を考えると20チームが限界というのも自分の考え。
どのみちこれからもJ3のクラブチーム数が増えて行くのだから、下ばかりではなくて上のカテゴリーのクラブチーム数も増やさないとエンタメ性が薄れて来ると思う。その代わりに過密日程を減らす為に、無駄と思われるプレーオフは廃止する勇気と決断も必要。場合によってはカップ戦の大幅なレギュレーション変更も致し方がないと思う。
そういったところを整理や再検討を行うには、今回は良い機会になるのではないだろうか。目先の事ではなくて、常々先を見据えた政策こそが、Jリーグ百年構想の本来の姿なのだから。
この案は先ずは今季の試合延期に伴い、経営難に陥るかもしれないクラブチームがある中、仮にそのクラブチームが降格した場合に更なる経営悪化、最悪の場合は消滅も懸念される故の特例措置として検討しているものである。
これには当然メリットとデメリットがある。
先ずメリットとしては、
・延期と降格により経営難に陥る可能性があるクラブチームへの影響を減らす
・降格が無いので順位成績を気にせず若手起用育成や戦術構築がし易くなる
・成績不振でも焦って補強する必要性が無くなる
一方のデメリットは、
・降格が無いので緊張感を欠いた試合が多くなる
・成績不振でも補強の必要性が減り移籍が活性化されなくなる
・残留争いが無いのでメディア露出が減る
・来季は更なる過密日程になる
・来季は更なる過密日程に伴い、ACL組は勝ち上がれば勝ち上がるだけ国内日程が益々不利になる(昨季レッズが例)
・東京五輪が万が一来年に延期されたら日程が益々過密になる
これだけ考えると、項目上はメリットよりデメリットの方が遥かに多い上に、限られたチームだけ不利に働く場合がある。更にデメリット欄の最後に書いたように、東京五輪の行方によっては来季は更なる過密日程に陥る恐れも含んでいる。
それでも今回のJリーグ案に踏み切らなければ、コロナ延期の影響による遣り繰りが、どうしても叶わないというのであれば、本当に特例として今回の案を受け入れなければならなくなるだろう。
ただひとつ気になる事。このJリーグ案浮上と時を同じくして、鳥栖の危機的な資金難が明るみになった。鳥栖の経営難は何も今に始まった事ではないが、今回は積極的投資が失敗した上に頼りだった大口スポンサーが2社も撤退するトリプルパンチ、そこにコロナ延期と来て、もはや存続の危機に立たされているとか。
鳥栖を救済する為にJリーグが「リーグ戦安定開催融資」を行う可能性がある。但しこの融資を行った場合、融資を受けるクラブチームはリーグ勝ち点10を減額される規約。
リーグ戦安定開催融資規定の詳細はこちら
(注:PDFファイルになります)
元々経営難のチームが勝ち点を10も減らされてしまったら、それだけで降格する可能性が極めて高くなる。ところが今季仮に降格制度が無くなった場合、鳥栖も降格の心配は無くなる。・・・まさかそうする為に、Jリーグは今季の降格制度を無くそうと?なんて穿った見方も出来てしまうタイミングのピタリさではある。でもどのみち期日までに返済が滞ったら、クラブライセンスそのものが剥奪されるから、そうなったら降格どころの話ではなくなるんだけどね。
さて、ここまでは一般的な話。ここからは個人的な話。
自分、一度増やしたものを再び減らすのって嫌いな性分なのね(消費税は減らしてもらいたいけど)。だってほら、例えば、せっかく夕食のオカズが1品増えたのに、しばらくしたらまた1品減らされたら、嫌でしょ?(何言ってんだコイツ、と思われていそう)
何が言いたいのかというと、仮に来季J1リーグを20チームにするならば、来季だけと言わずに、もうずっと20チームに固定しちゃえば良いって話。
だいたい2チーム増やして4チームも降格させるなんて、ちょっと極端というか乱暴だと思う。この落差で余計に経営難に陥る降格チームが出ないとも限らない。
2チーム分が増えた事による日程圧迫が懸念されるが、ならば入れ替え戦プレーオフを止めれば良い。それだけで2試合分の日程が浮く。どうせならばJ2も昇格プレーオフは廃止しよう。ようするにJ1もJ2もストレートに2チーム若しくは3チーム同士が昇降格。これでスッキリ文句なし。まあ百歩譲ってJ2の昇格プレーオフはあっても良いけど。
ちなみに欧州4大リーグの例を見てみる。イングランドとスペインとイタリアが1部リーグ20チーム内3チーム自動降格+2部リーグは2チーム自動昇格で残り1枠はプレーオフで決める。ドイツは18チーム内2チーム自動降格+1部の16位と2部の3位が入れ替え戦。
これを見るに、昇格プレーオフをやった後に更に入れ替え戦プレーオフをやるJリーグって、実にまどろっこしいというか面倒くさいというかしつこいというか、まあ少しでも注目される試合数を増やして収入を得ようとしているのが見え見えなんだけどね。
自分はチーム数が増える分だけエンタメ性は拡がるとの考えから、予々J1リーグはチーム数が増えて以来16チームよりは18チーム、18チームよりは20チームが理想と思って来ていたので、仮に来季が20チームになる事自体は歓迎できる。但し試合数を考えると20チームが限界というのも自分の考え。
どのみちこれからもJ3のクラブチーム数が増えて行くのだから、下ばかりではなくて上のカテゴリーのクラブチーム数も増やさないとエンタメ性が薄れて来ると思う。その代わりに過密日程を減らす為に、無駄と思われるプレーオフは廃止する勇気と決断も必要。場合によってはカップ戦の大幅なレギュレーション変更も致し方がないと思う。
そういったところを整理や再検討を行うには、今回は良い機会になるのではないだろうか。目先の事ではなくて、常々先を見据えた政策こそが、Jリーグ百年構想の本来の姿なのだから。
Jリーグとプロ野球の新型コロナ対策会議の専門家チームの判断により、Jリーグは18日からの再開が極めて難しくなり、プロ野球は20日の開幕延期が決定、Jリーグもこれで再延期が濃厚になった。(追記:やはり再延期の方針になりました。3月中は開催しない方針。決定?)
そりゃあね、専門家にお伺いを立てれば、現時点での再開を許す筈はないのは、誰にでもわかっていた事なので、こんな事には今さら驚かないのである。こんな経過を待っていたところで、初めから出来レースだったのである。
しかしこれ、まあJリーグやプロ野球に限った事ではないけれど、何でもかんでも仕方がない仕方がないで、こうやってイベントをズルズルズルズル延期だ中止だ何だやっていて、本当に大丈夫なのかね?人間の世界ってマイナスな事を続けていると、何れ必ずどこかで仕方がないじゃ済まされない時がやって来るんだよ。間違いなく。
コロナウイルスだけに気を取られていて、木を見て森を見ずではないが、本質を疎かにしてしまっていて、気付いた頃には経済も金融もメタメタになってしまい(もう一部ではそうなっているけど)、「嗚呼あの時、コロナで過剰に騒ぎ過ぎていなければ、こんな酷い事になっていなかったのに」なんて草も生えなくなっていなければ良いけれど。
何が正解で何が間違いかが見えない以上、いつも人間は何かを自粛してしまう。特に日本人の右習え性質は、それが良くもあり、悪くもあり、Jリーグが延期したのならば、こっちのイベントもあっちのイベントもやるのはおかしい、もし開催を強行して感染者が出たならば、批難の的になる。誰が責任をとる?・・・これでは怖くて何も出来ない。実は人間の心は、コロナ云々より、それによって発生する責任問題を恐れているんだ。
どうせ何をどうやって、こうなった以上はそう簡単には終息なんぞしないでしょう。3月にやれないからといって、4月もそう状況は変わっていないと思うよ。こんなの1ヶ月や2ヶ月や数ヶ月じゃなくて、専門家からの本音は年レベルの問題と言われているのだから。
考え方の転換も大切だと思う。ヨーロッパでもコロナが蔓延しているのに平気で客を入れてサッカーしちゃっているリーグもあるし、その結果どうなったかと言えば、まあこれからわからんけれど。
近所の大型ショッピングモールも、コロナを恐れる大人の客が減った反面で、学校が休みのガキンチョが大量発生中で学校閉鎖した意味が無くなっているし。
だからさ、もうJリーグもコロナを恐れずに・・・
・・・これ、ふざけて無責任に言っているんじゃなくて、実際に何処かで踏ん切りを付けてやらないと、後々に大変な事態を招く事を心配している。ひとつはスケジュール的に後々過密になってしまう事だが、それ以上に延期した事による金銭的な部分は、大丈夫なのだろうか?企業には資金繰りというものがある。それはクラブも同じで、仮にこれ以上の延期が発生した場合、資金繰りが追い付かなくなるクラブは発生しないのだろうか?内部留保に余裕があるクラブならば切り抜けられるだろうが、そうじゃないクラブも多い訳だから・・・資金繰りに特例措置があればまた違ってくるけれど。
だから自分、簡単に無観客試合をやれとは言えないの。世間ではメディアも含めて簡単に無観客試合にすれば良いじゃんと言う人が沢山居るが、その無観客にした事による無収入面、赤字面はどうするの?って事なのさ。それを満額補償してくれますか?って話になってしまう。こんな事を言うと「命より金か!?」って怒られそうだけど、経営というのは綺麗事や正論だけで切り抜けられるほど甘くはない部分がある。実際に既にコロナ倒産も出始めているのだから。
これは本当に仮の話であり、自分の世迷い言とでも狂言とも捉えてもらって結構なんだけど、本当に仮に、コロナなんか恐れず、本来の予定通り18日に再開しちゃったら、果たしてどうなるのかな?
これも自分の勝手な予測だけど、Jリーグが再開するならば、じゃあプロ野球も、じゃあコンサートも、じゃあ大相撲も、じゃあ地域のイベントも、客を入れて再開しちゃおう!なんて堰を切ったように、自粛ムード一転、イベント再開モードになるんじゃないのかな?右習えな民族だから。
まあそれでもコロナを恐れる人が居る以上、普通より集客は減るだろうけれど、それはこの先に延期した分で平日ナイターが増えたら客が激減するのと同じなんだよね。
まあやらない勇気も大切、しかし、やる勇気も時には大切。正解は、無い。
ならば・・・
"やっちゃえ Jリーグ"
・・・再延期が規定路線な以上、やる訳ないか。
でもウイルスを吸い込んでもウイルスに感染しない為には、免疫力が大切なんだよ。免疫力は心が満たされないとストレスになって免疫力が下がるんだよ。趣味や娯楽が無いと心が満たされないと、ストレスだけが溜まって免疫力が下がるんだよ。免疫力が下がるとウイルスに感染し易くなるんだよ。だからウイルスを吸い込んでもウイルスに感染しない為には(以下永遠ループ)
でも試合に負けると心は満たされずストレスは溜まる罠。
そりゃあね、専門家にお伺いを立てれば、現時点での再開を許す筈はないのは、誰にでもわかっていた事なので、こんな事には今さら驚かないのである。こんな経過を待っていたところで、初めから出来レースだったのである。
しかしこれ、まあJリーグやプロ野球に限った事ではないけれど、何でもかんでも仕方がない仕方がないで、こうやってイベントをズルズルズルズル延期だ中止だ何だやっていて、本当に大丈夫なのかね?人間の世界ってマイナスな事を続けていると、何れ必ずどこかで仕方がないじゃ済まされない時がやって来るんだよ。間違いなく。
コロナウイルスだけに気を取られていて、木を見て森を見ずではないが、本質を疎かにしてしまっていて、気付いた頃には経済も金融もメタメタになってしまい(もう一部ではそうなっているけど)、「嗚呼あの時、コロナで過剰に騒ぎ過ぎていなければ、こんな酷い事になっていなかったのに」なんて草も生えなくなっていなければ良いけれど。
何が正解で何が間違いかが見えない以上、いつも人間は何かを自粛してしまう。特に日本人の右習え性質は、それが良くもあり、悪くもあり、Jリーグが延期したのならば、こっちのイベントもあっちのイベントもやるのはおかしい、もし開催を強行して感染者が出たならば、批難の的になる。誰が責任をとる?・・・これでは怖くて何も出来ない。実は人間の心は、コロナ云々より、それによって発生する責任問題を恐れているんだ。
どうせ何をどうやって、こうなった以上はそう簡単には終息なんぞしないでしょう。3月にやれないからといって、4月もそう状況は変わっていないと思うよ。こんなの1ヶ月や2ヶ月や数ヶ月じゃなくて、専門家からの本音は年レベルの問題と言われているのだから。
考え方の転換も大切だと思う。ヨーロッパでもコロナが蔓延しているのに平気で客を入れてサッカーしちゃっているリーグもあるし、その結果どうなったかと言えば、まあこれからわからんけれど。
近所の大型ショッピングモールも、コロナを恐れる大人の客が減った反面で、学校が休みのガキンチョが大量発生中で学校閉鎖した意味が無くなっているし。
だからさ、もうJリーグもコロナを恐れずに・・・
・・・これ、ふざけて無責任に言っているんじゃなくて、実際に何処かで踏ん切りを付けてやらないと、後々に大変な事態を招く事を心配している。ひとつはスケジュール的に後々過密になってしまう事だが、それ以上に延期した事による金銭的な部分は、大丈夫なのだろうか?企業には資金繰りというものがある。それはクラブも同じで、仮にこれ以上の延期が発生した場合、資金繰りが追い付かなくなるクラブは発生しないのだろうか?内部留保に余裕があるクラブならば切り抜けられるだろうが、そうじゃないクラブも多い訳だから・・・資金繰りに特例措置があればまた違ってくるけれど。
だから自分、簡単に無観客試合をやれとは言えないの。世間ではメディアも含めて簡単に無観客試合にすれば良いじゃんと言う人が沢山居るが、その無観客にした事による無収入面、赤字面はどうするの?って事なのさ。それを満額補償してくれますか?って話になってしまう。こんな事を言うと「命より金か!?」って怒られそうだけど、経営というのは綺麗事や正論だけで切り抜けられるほど甘くはない部分がある。実際に既にコロナ倒産も出始めているのだから。
これは本当に仮の話であり、自分の世迷い言とでも狂言とも捉えてもらって結構なんだけど、本当に仮に、コロナなんか恐れず、本来の予定通り18日に再開しちゃったら、果たしてどうなるのかな?
これも自分の勝手な予測だけど、Jリーグが再開するならば、じゃあプロ野球も、じゃあコンサートも、じゃあ大相撲も、じゃあ地域のイベントも、客を入れて再開しちゃおう!なんて堰を切ったように、自粛ムード一転、イベント再開モードになるんじゃないのかな?右習えな民族だから。
まあそれでもコロナを恐れる人が居る以上、普通より集客は減るだろうけれど、それはこの先に延期した分で平日ナイターが増えたら客が激減するのと同じなんだよね。
まあやらない勇気も大切、しかし、やる勇気も時には大切。正解は、無い。
ならば・・・
"やっちゃえ Jリーグ"
・・・再延期が規定路線な以上、やる訳ないか。
でもウイルスを吸い込んでもウイルスに感染しない為には、免疫力が大切なんだよ。免疫力は心が満たされないとストレスになって免疫力が下がるんだよ。趣味や娯楽が無いと心が満たされないと、ストレスだけが溜まって免疫力が下がるんだよ。免疫力が下がるとウイルスに感染し易くなるんだよ。だからウイルスを吸い込んでもウイルスに感染しない為には(以下永遠ループ)
でも試合に負けると心は満たされずストレスは溜まる罠。
コロナウイルスの影響で、先ず明日のルヴァン第2節が延期になった。コロナ感染症対策専門家会議が「これから1~2週間が~」とか余計な事を言ってくれちゃったもんだから、これがモロ影響してしまった形。そうじゃなくJリーグがもっと対策に速く動ける組織だったら、ルヴァンやリーグを開幕戦から自己判断で延期していた筈だし。
あー、明日は武田がデビューっぽかったから、楽しみにしていたのになぁ・・・。
仕方ないと言えば仕方がないのだが、発表が前日というのは不味かったな。ホームチームはホームチームで痛手を被るのは事実として、遠くからやって来る(特にアウェー)サポーターは、既に旅費を申し込んでしまっている訳だから。高速バス代や宿代なんて前日キャンセルなんてしたら、かなりのキャンセル代が発生してしまう。今回対戦する筈だった松本のサポーターなんて、キックオフ時間がナイターだから、高速バスや宿を利用する人が多かっただろうに・・・。
ちなみに幾つかのメディアで「延期」を「中止」と報じているところがあるが、延期とは予定を先に延ばす事。中止は予定を取り止める事。このように延期と中止では意味が全く違う。オフィシャルでは「延期」となっているから、今のところは延期と捉えるが、東日本大震災の時のようにレギュレーションが変わる場合があるから、その時はその時って事で。
で、続いて間髪入れず3月15日までの全ての公式戦が延期になった。これもなぁ、仕方ないと言えば仕方ないんだけど、レッズ的にはこの間にホームゲームが3試合も組まれているのも痛い。
1日に遠くから来ようとしていた広島サポの旅費、更に言うと4日にルヴァンで大阪へ行こうと準備していたレッズサポの旅費、これもなぁ・・・。
個人的にはホームゲームはシーチケだからどうにでもなるとして、アウェー分で言うとFC東京の分がぶつかったが、まあ味スタは日程が変わっても行けるだろうからまだ良いか。一応今のところ15日までの公式戦が延期対象だけど、これが更に延びると22日のアウェー名古屋の高速バス代が申し込み済みだから困るのだが。
無理にポジティヴに考えると、先ずルヴァンとリーグ、ともに開幕で勝利しているから、まだチームは無傷な状態で、精神的には軽い状態というか、いやこれ、本当に2試合とも勝っておいて良かったよ。特にリーグ戦に。
そんでもって、延期期間に当たる筈だったチームである、広島とFC東京と柏は、開幕戦を見た限りでは、レッズの今の状態では、まだまだかなり厄介な相手になる筈だった。それを初期で回避する事になったという事で、その厄介な相手に確実に勝てるようになるまでの成長期間と分析期間を作れる事になった。まあこれは相手も同じ条件ではあるが。あと苦手なセレッソ相手にも同じ事は言えるけれど。
しかしこれ、延期した分を、どうするんだろ?ルヴァンはレギュレーションを変える手はあるが、リーグ戦はそうは行かない。オリンピックイヤーだから、無理に日程を組んでしまうと、また滅茶苦茶な過密日程になって選手もサポーターも大変。もちろん平日ナイターが増えるだろうから、クラブは収入的にも痛い。
オリンピック期間も休まないで、延期した分をそこで開催してほしいというのが個人的な考えなのだが、レッズとしては問題は埼スタが使えない期間があるからなぁ。かと言って延期しないで無観客試合という手は、それこそクラブの収入面が大変な事になるから、それだけはやってほしくないし。
困ったね。東日本大震災の時はかなり仕方がない部分があったが、コロナってそこまで過度に騒ぐ必要があるか?だいたい電車やバスや街中の人が集まるところが無数に存在している以上、イベントを取り止めたところでどうなんだろう?って部分もあるからね。実際に自分、そんなに危機感を抱いていないのが本音だし、だからルヴァン開幕戦もリーグ開幕戦も堂々とスタジアムへ行っている訳だし。でも危機感を抱いている人からしたら、そんな甘いもじゃない!って思っているだろうし。何が正解か、いや正解が無いから、そこが何とも歯痒いところ。もう誰かのせいにしないと、この延期に関しては腹の虫が収まらないから、とりあえず日本政府の初期対応が全て悪い!としておこう。
そんでもって来月14日まで試合で埋めていたスケジュール、全てまっさらになり、一体どうするんだよ~。
あー、明日は武田がデビューっぽかったから、楽しみにしていたのになぁ・・・。
仕方ないと言えば仕方がないのだが、発表が前日というのは不味かったな。ホームチームはホームチームで痛手を被るのは事実として、遠くからやって来る(特にアウェー)サポーターは、既に旅費を申し込んでしまっている訳だから。高速バス代や宿代なんて前日キャンセルなんてしたら、かなりのキャンセル代が発生してしまう。今回対戦する筈だった松本のサポーターなんて、キックオフ時間がナイターだから、高速バスや宿を利用する人が多かっただろうに・・・。
ちなみに幾つかのメディアで「延期」を「中止」と報じているところがあるが、延期とは予定を先に延ばす事。中止は予定を取り止める事。このように延期と中止では意味が全く違う。オフィシャルでは「延期」となっているから、今のところは延期と捉えるが、東日本大震災の時のようにレギュレーションが変わる場合があるから、その時はその時って事で。
で、続いて間髪入れず3月15日までの全ての公式戦が延期になった。これもなぁ、仕方ないと言えば仕方ないんだけど、レッズ的にはこの間にホームゲームが3試合も組まれているのも痛い。
1日に遠くから来ようとしていた広島サポの旅費、更に言うと4日にルヴァンで大阪へ行こうと準備していたレッズサポの旅費、これもなぁ・・・。
個人的にはホームゲームはシーチケだからどうにでもなるとして、アウェー分で言うとFC東京の分がぶつかったが、まあ味スタは日程が変わっても行けるだろうからまだ良いか。一応今のところ15日までの公式戦が延期対象だけど、これが更に延びると22日のアウェー名古屋の高速バス代が申し込み済みだから困るのだが。
無理にポジティヴに考えると、先ずルヴァンとリーグ、ともに開幕で勝利しているから、まだチームは無傷な状態で、精神的には軽い状態というか、いやこれ、本当に2試合とも勝っておいて良かったよ。特にリーグ戦に。
そんでもって、延期期間に当たる筈だったチームである、広島とFC東京と柏は、開幕戦を見た限りでは、レッズの今の状態では、まだまだかなり厄介な相手になる筈だった。それを初期で回避する事になったという事で、その厄介な相手に確実に勝てるようになるまでの成長期間と分析期間を作れる事になった。まあこれは相手も同じ条件ではあるが。あと苦手なセレッソ相手にも同じ事は言えるけれど。
しかしこれ、延期した分を、どうするんだろ?ルヴァンはレギュレーションを変える手はあるが、リーグ戦はそうは行かない。オリンピックイヤーだから、無理に日程を組んでしまうと、また滅茶苦茶な過密日程になって選手もサポーターも大変。もちろん平日ナイターが増えるだろうから、クラブは収入的にも痛い。
オリンピック期間も休まないで、延期した分をそこで開催してほしいというのが個人的な考えなのだが、レッズとしては問題は埼スタが使えない期間があるからなぁ。かと言って延期しないで無観客試合という手は、それこそクラブの収入面が大変な事になるから、それだけはやってほしくないし。
困ったね。東日本大震災の時はかなり仕方がない部分があったが、コロナってそこまで過度に騒ぐ必要があるか?だいたい電車やバスや街中の人が集まるところが無数に存在している以上、イベントを取り止めたところでどうなんだろう?って部分もあるからね。実際に自分、そんなに危機感を抱いていないのが本音だし、だからルヴァン開幕戦もリーグ開幕戦も堂々とスタジアムへ行っている訳だし。でも危機感を抱いている人からしたら、そんな甘いもじゃない!って思っているだろうし。何が正解か、いや正解が無いから、そこが何とも歯痒いところ。もう誰かのせいにしないと、この延期に関しては腹の虫が収まらないから、とりあえず日本政府の初期対応が全て悪い!としておこう。
そんでもって来月14日まで試合で埋めていたスケジュール、全てまっさらになり、一体どうするんだよ~。
2020年 J1リーグ第1節
湘南ベルマーレ2-3浦和レッズ
~Shonan BMWスタジアム平塚
わー、リーグ開幕戦って勝てるものなんだ(笑)
いや冗談抜きに、そう思えてしまうほど、長らくリーグ開幕戦に勝てていなかった訳だから、その喜びを味わえたのは、果たして何シーズン振りの事になるのだろうか?久々過ぎて、本当に何シーズン振りなのか完全に忘れている自分がいる。
どんな勝利もホッとするものだが、やはりリーグ開幕戦に勝つって、他のチームより一歩先に頭が出たという意味で、精神的にホッとするものよ。まあ、リーグ開幕戦に勝って、そのシーズンにJ2に降格したパターンもあったけれど(縁起でもない事を言うな)。
1週間前のルヴァンが良かったから、そうメンバーを変えては来ないけど、それでも柴戸のところを青木とか予想したり、あと興梠は当然使って来ると思っていたし、まあ少しはいじくって来るだろうと予想をしていた割には、蓋を開けてみたら杉本から興梠に入れ換えただけだった。しかも1週間前に2ゴールを挙げた杉本をベンチにも入れないなんて、杉本が別メニューでなかったとしたら、組長も大胆な事をするものである。まあ2トップは興梠とレオナルドがベストだとは思うけれど、杉本も結果を出し続ける限りは、この基本的にFWはこの3人を軸に使い回して行くのだろう、当分は。
失点の話は後に置いておくとして、いやはや、やはりこうなるとエース興梠が決めるもんなんだねぇ。1週間前は完全温存され、更に言えばトレーニングマッチに於いても1点(だっけ)しか決めていない男が、実戦となると途端に力を発揮するのである。その前の汰木の仕掛けが効いたとはいえ、見事にボールを捉えた上に一旦はキーパーに弾かれ掻き出されかけたボールを再び被せるように叩き込んだ。興梠らしいゴールといえる。
こうなると黙っていないのがレオナルドだが、いやはやルヴァンに続いて今度はJ1リーグ初ゴールである。おめでとうレオナルド。山中のパンチの効いたクロスをドンピシャで捉えた痛そうな(笑)ヘッド炸裂である。アシストからフィニッシュまで、お見事であった。
このように、前半の内に逆転してしまうという、昨年、いや近年のレッズからは考えられない見事な展開になったのは良いが、実は失点の方も見事な展開である。
守備がヤバい山中の方は確かに狙われていたんだけど、実際に失点しとるのは橋岡の方からクロスを入れられているんだよな。橋岡単体より前の関根の守備がアレだから、実際右サイドはスカスカになる時が多い。橋岡だけだと守備が追い付かない。左サイドは始めから山中がヤバい事がわかっているから、汰木なり誰なりがすぐフォローに入るんだけど、右サイドはこれが無いんだよね。だからといって岩波がフォローに行くと釣り出される事になるから真ん中がスカスカになるし。ここ本気で修正しないとヤバい。
で、あのね、何かのドラマのシナリオじゃないんだからさ、またお得意の放出した選手にやられるパターンね。
先ずは石原よ、あんたレッズに居た時に、あんな豪快なヘッドなんて見せてくれなかったじゃないか!酷いぞ石原!
更に言うと、山田直輝よ、お前もレッズに居た時は、あんな打点の高いヘッドなんて決めるどころか、そんなプレーの素振りさえ見せてくれなかったじゃないか!酷いじゃないか直輝!
いやまあ酷いのは、放出した選手にお決まりのようにやられるレッズの悪い性質の方ではあるが。だいたい1失点目も2失点目も中央にDFは揃っているのに、特に2失点目なんて鈴木を中心に3人も直輝に対応しに行って頭2つくらい抜きん出た豪快なヘッドでやられているのだからたまらん。いやその前にクロスには本当に弱いのはレッズの前々からの、これも悪い性質ではあるんだけどね。
あとVARを喰らうという貴重な体験もしたのは良かった。もちろん良かったというのは貴重な体験という意味だけで、VARを喰らう自体は恐怖そのものである。
だいたいあんな少し経過したところで試合を止めてVARチェックに入るんだから、喰らった方は最初は試合が中断してハテナな上に、それがVARによるPK調査なのだから余計に生きた心地がしない。血の気が引いた。まあ実際に鈴木のハンドが発覚しちゃったから文句は言えないし、だからもう誤魔化しは通用しないという教訓と勉強にもなった事例になった。
で、PKを豪快に外してくれたのが、もっと良かった良かった良かった。VARでPKを喰らうだけでも嫌な事なのに、そのPKを外してくれたのだから、これほど安堵する事はない。まあPKストップが驚異的に下手な西川相手に、豪快に枠を外す方も外す方で御愁傷様なんだけど。そしてこの湘南のPK外しによる勝ち越し失敗で、試合の流れは確実にレッズに移ったのであった。
とは言っても、それでも四六時中湘南に攻められまくってはいたけど、レッズはレッズで耐えて耐えての少ないチャンスからの、マルティノスから来て、あそこはもう周囲の選手みんなが相手DFを引き付けるように踏ん張って踏ん張って、で、関根も踏ん張ってドリブって踏ん張ってドリブって、そんでコロコロって感じだった。関根のシュートが妙にゆ~くりネットに吸い込まれて行った感があったんだよね。不思議な感じがしたゴールだった。そんでもっての、あの時間帯での勝ち越しゴールなのだから、いや盛り上がったよね。
まあどんな形でも、やっぱり開幕戦に勝てたのは、精神的にも嬉しいものさ。
金Jふざけんな!な意見には変わりはないけれど、他のチームより1日早く勝利を得られたということ自体は、つまりこれから2日間は他のチームの試合を余裕のよっちゃんイカ綽々の高みの見物が出来るという、また格別の楽しい週末が待っているという事なのだ。そういう意味でも、今回の勝利は、本当にデカいものになった。
これで週末を気楽に過ごせる。ただ問題は、個人的には明日土曜日も週明けの月曜日も仕事ってところなんだけど。ふざけんなブラック会社!・・・まあ勝ったから今回は許すけど。
------
J1リーグ第1節 湘南2-3浦和
得点/7分・石原(湘)、39分・興梠(浦)、42分・レオナルド(浦)、65分・山田(湘)、85分・関根(浦)
主審=佐藤隆治
観衆:13,071人
湘南ベルマーレ2-3浦和レッズ
~Shonan BMWスタジアム平塚
わー、リーグ開幕戦って勝てるものなんだ(笑)
いや冗談抜きに、そう思えてしまうほど、長らくリーグ開幕戦に勝てていなかった訳だから、その喜びを味わえたのは、果たして何シーズン振りの事になるのだろうか?久々過ぎて、本当に何シーズン振りなのか完全に忘れている自分がいる。
どんな勝利もホッとするものだが、やはりリーグ開幕戦に勝つって、他のチームより一歩先に頭が出たという意味で、精神的にホッとするものよ。まあ、リーグ開幕戦に勝って、そのシーズンにJ2に降格したパターンもあったけれど(縁起でもない事を言うな)。
1週間前のルヴァンが良かったから、そうメンバーを変えては来ないけど、それでも柴戸のところを青木とか予想したり、あと興梠は当然使って来ると思っていたし、まあ少しはいじくって来るだろうと予想をしていた割には、蓋を開けてみたら杉本から興梠に入れ換えただけだった。しかも1週間前に2ゴールを挙げた杉本をベンチにも入れないなんて、杉本が別メニューでなかったとしたら、組長も大胆な事をするものである。まあ2トップは興梠とレオナルドがベストだとは思うけれど、杉本も結果を出し続ける限りは、この基本的にFWはこの3人を軸に使い回して行くのだろう、当分は。
失点の話は後に置いておくとして、いやはや、やはりこうなるとエース興梠が決めるもんなんだねぇ。1週間前は完全温存され、更に言えばトレーニングマッチに於いても1点(だっけ)しか決めていない男が、実戦となると途端に力を発揮するのである。その前の汰木の仕掛けが効いたとはいえ、見事にボールを捉えた上に一旦はキーパーに弾かれ掻き出されかけたボールを再び被せるように叩き込んだ。興梠らしいゴールといえる。
こうなると黙っていないのがレオナルドだが、いやはやルヴァンに続いて今度はJ1リーグ初ゴールである。おめでとうレオナルド。山中のパンチの効いたクロスをドンピシャで捉えた痛そうな(笑)ヘッド炸裂である。アシストからフィニッシュまで、お見事であった。
このように、前半の内に逆転してしまうという、昨年、いや近年のレッズからは考えられない見事な展開になったのは良いが、実は失点の方も見事な展開である。
守備がヤバい山中の方は確かに狙われていたんだけど、実際に失点しとるのは橋岡の方からクロスを入れられているんだよな。橋岡単体より前の関根の守備がアレだから、実際右サイドはスカスカになる時が多い。橋岡だけだと守備が追い付かない。左サイドは始めから山中がヤバい事がわかっているから、汰木なり誰なりがすぐフォローに入るんだけど、右サイドはこれが無いんだよね。だからといって岩波がフォローに行くと釣り出される事になるから真ん中がスカスカになるし。ここ本気で修正しないとヤバい。
で、あのね、何かのドラマのシナリオじゃないんだからさ、またお得意の放出した選手にやられるパターンね。
先ずは石原よ、あんたレッズに居た時に、あんな豪快なヘッドなんて見せてくれなかったじゃないか!酷いぞ石原!
更に言うと、山田直輝よ、お前もレッズに居た時は、あんな打点の高いヘッドなんて決めるどころか、そんなプレーの素振りさえ見せてくれなかったじゃないか!酷いじゃないか直輝!
いやまあ酷いのは、放出した選手にお決まりのようにやられるレッズの悪い性質の方ではあるが。だいたい1失点目も2失点目も中央にDFは揃っているのに、特に2失点目なんて鈴木を中心に3人も直輝に対応しに行って頭2つくらい抜きん出た豪快なヘッドでやられているのだからたまらん。いやその前にクロスには本当に弱いのはレッズの前々からの、これも悪い性質ではあるんだけどね。
あとVARを喰らうという貴重な体験もしたのは良かった。もちろん良かったというのは貴重な体験という意味だけで、VARを喰らう自体は恐怖そのものである。
だいたいあんな少し経過したところで試合を止めてVARチェックに入るんだから、喰らった方は最初は試合が中断してハテナな上に、それがVARによるPK調査なのだから余計に生きた心地がしない。血の気が引いた。まあ実際に鈴木のハンドが発覚しちゃったから文句は言えないし、だからもう誤魔化しは通用しないという教訓と勉強にもなった事例になった。
で、PKを豪快に外してくれたのが、もっと良かった良かった良かった。VARでPKを喰らうだけでも嫌な事なのに、そのPKを外してくれたのだから、これほど安堵する事はない。まあPKストップが驚異的に下手な西川相手に、豪快に枠を外す方も外す方で御愁傷様なんだけど。そしてこの湘南のPK外しによる勝ち越し失敗で、試合の流れは確実にレッズに移ったのであった。
とは言っても、それでも四六時中湘南に攻められまくってはいたけど、レッズはレッズで耐えて耐えての少ないチャンスからの、マルティノスから来て、あそこはもう周囲の選手みんなが相手DFを引き付けるように踏ん張って踏ん張って、で、関根も踏ん張ってドリブって踏ん張ってドリブって、そんでコロコロって感じだった。関根のシュートが妙にゆ~くりネットに吸い込まれて行った感があったんだよね。不思議な感じがしたゴールだった。そんでもっての、あの時間帯での勝ち越しゴールなのだから、いや盛り上がったよね。
まあどんな形でも、やっぱり開幕戦に勝てたのは、精神的にも嬉しいものさ。
金Jふざけんな!な意見には変わりはないけれど、他のチームより1日早く勝利を得られたということ自体は、つまりこれから2日間は他のチームの試合を余裕のよっちゃんイカ綽々の高みの見物が出来るという、また格別の楽しい週末が待っているという事なのだ。そういう意味でも、今回の勝利は、本当にデカいものになった。
これで週末を気楽に過ごせる。ただ問題は、個人的には明日土曜日も週明けの月曜日も仕事ってところなんだけど。ふざけんなブラック会社!・・・まあ勝ったから今回は許すけど。
------
J1リーグ第1節 湘南2-3浦和
得点/7分・石原(湘)、39分・興梠(浦)、42分・レオナルド(浦)、65分・山田(湘)、85分・関根(浦)
主審=佐藤隆治
観衆:13,071人
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
12 | 13 | 14 | 16 | 17 | 18 | |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[01/23 수원산후보약]
[01/23 Thomasrog]
[01/23 Juliadip]
[01/23 Amandaabina]
[01/23 GregoryUndew]
最新トラックバック
最新記事
(01/15)
(01/11)
(12/31)
(12/11)
(12/09)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索