浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
2021年 J1リーグ第29節
浦和レッズ2-0セレッソ大阪
~埼玉スタジアム2002
リーグ戦に限って言えば、いや~途切れないなぁ、クリーンシート試合が。
今回は苦手意識があるセレッソだし、過去に何度も撃ち合いや馬鹿試合を繰り広げたセレッソだし、乾も復帰したセレッソだし、あと、えーと、もう無いか。いや様するに今回は相手が今も昔も基本的には攻撃力のイメージがあるセレッソだから、さすがに失点は覚悟していたんだけど、ところが蓋を開けてみたら、今回も全体的には全く危なげない内容で、そしてセレッソをも完封して文化シヤッターを降ろしてしまったがな。
まあ今回のセレッソは水曜日にACLを戦った上で中2日で埼玉に乗り込んで来た訳で、だからスタメンは完全なベストメンバーという訳ではなかったし、対して当然1週間ミッチリ休養と練習期間があってスタメンメンバーもほぼベストだったレッズとは、端から条件面で大きな違いはあったのは決して見逃せない事実ではあるが、しかしそういう理不尽を乗り越えないと勝ち上がれないのもACL組の宿命で、レッズも過去に何度も何度もその理不尽さを経験しては乗り越えてアジアで2度の優勝と1度の準優勝を得ている訳で、そこはACLに出る以上は決して文句が言えない部分ではある。
浦和レッズ2-0セレッソ大阪
~埼玉スタジアム2002
リーグ戦に限って言えば、いや~途切れないなぁ、クリーンシート試合が。
今回は苦手意識があるセレッソだし、過去に何度も撃ち合いや馬鹿試合を繰り広げたセレッソだし、乾も復帰したセレッソだし、あと、えーと、もう無いか。いや様するに今回は相手が今も昔も基本的には攻撃力のイメージがあるセレッソだから、さすがに失点は覚悟していたんだけど、ところが蓋を開けてみたら、今回も全体的には全く危なげない内容で、そしてセレッソをも完封して文化シヤッターを降ろしてしまったがな。
まあ今回のセレッソは水曜日にACLを戦った上で中2日で埼玉に乗り込んで来た訳で、だからスタメンは完全なベストメンバーという訳ではなかったし、対して当然1週間ミッチリ休養と練習期間があってスタメンメンバーもほぼベストだったレッズとは、端から条件面で大きな違いはあったのは決して見逃せない事実ではあるが、しかしそういう理不尽を乗り越えないと勝ち上がれないのもACL組の宿命で、レッズも過去に何度も何度もその理不尽さを経験しては乗り越えてアジアで2度の優勝と1度の準優勝を得ている訳で、そこはACLに出る以上は決して文句が言えない部分ではある。
まあそのACLで敗退したばかりな上に国内リーグ戦も中途半端な位置をさ迷っているセレッソにとっては、そのリーグ戦でモチベーションを上げるのは難しかったのかもしれないが。レッズはチームが明確に成長している過程で、更に目標のACL出場権獲得順位を射程圏内に入れている現状、モチベーションの違いも明らかではあったな。
このクリーンシートが続くのも、もちろんチームの守備意識の高さ、走って身体を張っての選手の頑張りがあればこそなのであるが、しかしやはり、この選手が加入してから明確に守備力がアップしている以上、その役割は本当に大きいだろう。
大きいといえば川谷拓三もといショルツはこれまでレッズのホームゲームは駒場しか経験していなかったから、今回いよいよ埼スタ初見参となり、大きさもアジア最大級のサッカー専用スタジアムでプレーした気持ちは、果たしてどうだっただろう?今回何時にも増して超アグレッシヴに攻め上がりも見せていた辺り、やはりテンションが上がっていたのかもしれない。あのエリア内の超深い位置まで持ち込んでのシュート、惜しかったな・・・。
しかし、とにかく素晴らしいチーム状態の中で、それを象徴するかのように先制点も綺麗過ぎる程に綺麗に繋がって決まったし、関根のパスを超絶妙な形でスルーした小泉、あのスルーには身震いさえ覚えた程に巧過ぎるスルー。それをわかっていたようにコースに走り込んで受けてはゴールしてしまう江坂も江坂で素晴らしいし、これまさに完璧な距離感と連動性が無かったら、あんな綺麗でスムーズな形のゴールはなかなか生まれない筈。それだけ周囲と小泉と江坂の関係性が良過ぎるという事で、ユンカーを控えに回してでもゼロトップにして小泉と江坂をスタメンで使い続けているリカルドの気持ちがわかるな。もちろんそれに応えて小泉と江坂も結果を出し続けているからこそなんだけど。
追加点も前節より早い時間帯に奪う事に成功したし、即ちこれもチームと選手が試合毎に成長している証だし、岩波の最大の武器であるロングフィード1本から汰木の2試合連続ゴールなんて、過去に結構抑え込まれているキム・ジンヒョンを戸惑わせるかのような形だったのが愉快痛快だったし、汰木は前節がプロ初のヘディングゴールで、今回がプロ初の2試合連続ゴールと言うのだから、つまり汰木も汰木で明確に調子を上げては成長している証拠である。
ちなみに汰木のゴール直後にオーロラビジョンにデカデカと映されてしまった相手の監督、絶望的な死にそうな顔していたな。完全にスッパ抜かれていた訳で、狙いに狙って映したカメラマン、容赦無さすぎで、何かすげーな(笑)。そしてその直後に狂ったように4枚替えをしてしまう相手の監督。完全にテンパったか?何かセレッソの監督が一瞬ミ◯ャに見えたんだけど・・・。
平野は幅を効かせたプレーで中盤の底を完全に制圧しつつ味方が受け易い位置に効果的に繋ぐセントラルなプレーはもはや代表クラスと言えるし、そして明本のゴールから遠い位置での強かファール連発による早目のピンチの芽摘みが結構効いていたな。ああいう場面で審判の眼を気にして遠慮してしまうと、その隙に一気にバイタルに持ち込まれる羽目になる。そうならない為に明確に早く速く潰すのが正解。あんまりやり過ぎて後半ついにイエロー喰らっていたけど(苦笑)。まあ本人は途中からカード上等でやっていた筈だから、そこはヨシとしよう。
これでセレッソ相手に殆ど仕事をさせず、もっと決定力さえあったら、あと2点か3点は奪えた内容であったが、キム・ジンヒョンのミスを奪った関根、2度の惜しいゴールを放った伊藤敦、何れも超決定機だっただけに、どれか1本でも決めては欲しかったが・・・まああんまり贅沢を言うのも何なので、今回は良い時間帯に追加点が奪えた事と、何より無失点試合が続いている事を喜んで、3ゴールは次以降に期待しよう。
駒場での試合が続き、久々に埼スタに帰って来たから、何だか逆に埼スタが新鮮に感じてしまったが、その試合が台風の真っ最中という変なタイミングであったのは、まあある意味でレッズらしいと言うか、その台風にも負けずに、内容も伴いつつクリーンシートを継続させながら、素晴らしい内容で勝利を達成。試合前は台風で延期になったらどうしようかと今日正午の正式発表にドキドキしながら待っていたが、無事に開催されて本当に良かったし、結果的に台風が恵みの雨みたいになった気もするから、もちろん大雨の中でファイトして勝ち点3を得てくれた選手に感謝しつつ、これでチームへの更なる期待が高まる勝利になった。
あとは、セレッソ相手という意味ではルヴァン準優勝の前哨戦の意味合いもあったが、しかしリーグ戦はリーグ戦、カップ戦はカップ戦、ルヴァンでのセレッソはメンバーも再編成して間違いなく今回より強い筈だから、そこはレッズも気を引き締め直して臨んでもらいたい。
おまけ
台風で武蔵野線がストップしたら不味いと思い早目に出撃したのは良いが、最近ずっと駒場開催だったら、これと昔の癖も手伝って、うっかり南浦和で降りてしまったではないか!階段を下りている途中に反対側からマスクしたバナナマン日村みたいな赤い服の同志が上がって来るのを見て、今日からまた埼スタ開催だと思い出した。仮に南浦和の階段で同志に出会わなかったら、そのまま浦和まで行ってしまっていたかもしれない。ありがとうバナナマン日村、もとい赤い同志よ!
ってか武蔵野線の分際で自分を南浦和で降ろすとは、おのれ~(意味不明)
ちなみに言っておくと、自分はバナナマンが売れる前からのバナナマンのファンである。エヘン。
------
J1リーグ第29節 浦和2-0セ大阪
得点/10分・江坂(浦)、59分・汰木(浦)
主審=中村 太
観衆:4,887人/上限5,000人限定試合
このクリーンシートが続くのも、もちろんチームの守備意識の高さ、走って身体を張っての選手の頑張りがあればこそなのであるが、しかしやはり、この選手が加入してから明確に守備力がアップしている以上、その役割は本当に大きいだろう。
大きいといえば川谷拓三もといショルツはこれまでレッズのホームゲームは駒場しか経験していなかったから、今回いよいよ埼スタ初見参となり、大きさもアジア最大級のサッカー専用スタジアムでプレーした気持ちは、果たしてどうだっただろう?今回何時にも増して超アグレッシヴに攻め上がりも見せていた辺り、やはりテンションが上がっていたのかもしれない。あのエリア内の超深い位置まで持ち込んでのシュート、惜しかったな・・・。
しかし、とにかく素晴らしいチーム状態の中で、それを象徴するかのように先制点も綺麗過ぎる程に綺麗に繋がって決まったし、関根のパスを超絶妙な形でスルーした小泉、あのスルーには身震いさえ覚えた程に巧過ぎるスルー。それをわかっていたようにコースに走り込んで受けてはゴールしてしまう江坂も江坂で素晴らしいし、これまさに完璧な距離感と連動性が無かったら、あんな綺麗でスムーズな形のゴールはなかなか生まれない筈。それだけ周囲と小泉と江坂の関係性が良過ぎるという事で、ユンカーを控えに回してでもゼロトップにして小泉と江坂をスタメンで使い続けているリカルドの気持ちがわかるな。もちろんそれに応えて小泉と江坂も結果を出し続けているからこそなんだけど。
追加点も前節より早い時間帯に奪う事に成功したし、即ちこれもチームと選手が試合毎に成長している証だし、岩波の最大の武器であるロングフィード1本から汰木の2試合連続ゴールなんて、過去に結構抑え込まれているキム・ジンヒョンを戸惑わせるかのような形だったのが愉快痛快だったし、汰木は前節がプロ初のヘディングゴールで、今回がプロ初の2試合連続ゴールと言うのだから、つまり汰木も汰木で明確に調子を上げては成長している証拠である。
ちなみに汰木のゴール直後にオーロラビジョンにデカデカと映されてしまった相手の監督、絶望的な死にそうな顔していたな。完全にスッパ抜かれていた訳で、狙いに狙って映したカメラマン、容赦無さすぎで、何かすげーな(笑)。そしてその直後に狂ったように4枚替えをしてしまう相手の監督。完全にテンパったか?何かセレッソの監督が一瞬ミ◯ャに見えたんだけど・・・。
平野は幅を効かせたプレーで中盤の底を完全に制圧しつつ味方が受け易い位置に効果的に繋ぐセントラルなプレーはもはや代表クラスと言えるし、そして明本のゴールから遠い位置での強かファール連発による早目のピンチの芽摘みが結構効いていたな。ああいう場面で審判の眼を気にして遠慮してしまうと、その隙に一気にバイタルに持ち込まれる羽目になる。そうならない為に明確に早く速く潰すのが正解。あんまりやり過ぎて後半ついにイエロー喰らっていたけど(苦笑)。まあ本人は途中からカード上等でやっていた筈だから、そこはヨシとしよう。
これでセレッソ相手に殆ど仕事をさせず、もっと決定力さえあったら、あと2点か3点は奪えた内容であったが、キム・ジンヒョンのミスを奪った関根、2度の惜しいゴールを放った伊藤敦、何れも超決定機だっただけに、どれか1本でも決めては欲しかったが・・・まああんまり贅沢を言うのも何なので、今回は良い時間帯に追加点が奪えた事と、何より無失点試合が続いている事を喜んで、3ゴールは次以降に期待しよう。
駒場での試合が続き、久々に埼スタに帰って来たから、何だか逆に埼スタが新鮮に感じてしまったが、その試合が台風の真っ最中という変なタイミングであったのは、まあある意味でレッズらしいと言うか、その台風にも負けずに、内容も伴いつつクリーンシートを継続させながら、素晴らしい内容で勝利を達成。試合前は台風で延期になったらどうしようかと今日正午の正式発表にドキドキしながら待っていたが、無事に開催されて本当に良かったし、結果的に台風が恵みの雨みたいになった気もするから、もちろん大雨の中でファイトして勝ち点3を得てくれた選手に感謝しつつ、これでチームへの更なる期待が高まる勝利になった。
あとは、セレッソ相手という意味ではルヴァン準優勝の前哨戦の意味合いもあったが、しかしリーグ戦はリーグ戦、カップ戦はカップ戦、ルヴァンでのセレッソはメンバーも再編成して間違いなく今回より強い筈だから、そこはレッズも気を引き締め直して臨んでもらいたい。
おまけ
台風で武蔵野線がストップしたら不味いと思い早目に出撃したのは良いが、最近ずっと駒場開催だったら、これと昔の癖も手伝って、うっかり南浦和で降りてしまったではないか!階段を下りている途中に反対側からマスクしたバナナマン日村みたいな赤い服の同志が上がって来るのを見て、今日からまた埼スタ開催だと思い出した。仮に南浦和の階段で同志に出会わなかったら、そのまま浦和まで行ってしまっていたかもしれない。ありがとうバナナマン日村、もとい赤い同志よ!
ってか武蔵野線の分際で自分を南浦和で降ろすとは、おのれ~(意味不明)
ちなみに言っておくと、自分はバナナマンが売れる前からのバナナマンのファンである。エヘン。
------
J1リーグ第29節 浦和2-0セ大阪
得点/10分・江坂(浦)、59分・汰木(浦)
主審=中村 太
観衆:4,887人/上限5,000人限定試合
PR
2021年 J1リーグ第28節
横浜FC0-2浦和レッズ
~ニッパツ三ツ沢球技場
ピンチの後にチャンス有りとは良く言うが、終盤に何度かのピンチを凌いでからの、後半ロスタイム突入直前のカウンターが実に綺麗だったな。
前がポッカリ開いている状態でドリブラー大久保が持ってしまえば、後は得意のドリブルでゴールまで一直線!と思ったら、途中で更にゴールに迫っていたユンカーにパスしてしまったが、貰った!と思ったら相手キーパーに阻まれてシュートしたボールはド派手に暴れて再び大久保の元へ。そこをズバンと綺麗に・・・!!
まあこれは、あれですな。最近かなり好アピールを続けて頑張っている大久保に対する、サッカーの神様からの贈り物ですな。「さあ今回はお前こそゴールしなさい」という、粋な黒塀もとい粋な計らいですな。
大久保はこれでルーキーイヤー(厳密に言えば一昨年から特別指定だったけど)によるプロ入り初ゴールだから、先ずは大久保おめでとう。中央大の大先輩・福田も後輩の初ゴールに喜んでいる事だろう。そして駒場での初アシストの時もそうだったが、今度は初ゴールでチームメイトにメチャクチャに祝福されている光景、大久保って愛されているんだな(笑)
しっかし、いくらルヴァン川崎戦で馬鹿試合を繰り広げたとはいえ、そこはカップ戦はカップ戦で、リーグ戦はリーグ戦。当然意識の違いはあるだろう。そのリーグ戦での最近のレッズは勝ってもウノゼロ、時に無得点と、そんな数字上は苦しい試合が続いていたから、何かリーグ戦で2得点も挙げるなんて久しぶりだな。
でも、2得点目を奪ったのは後半ロスタイム突入寸前だったから、ウノゼロの時の緊張感と心臓の悪さに差ほど変わりはない気もするんだけど、とはいえ試合終了までのロスタイム5分間だけでも2点差の安心感を味わえた訳だから、そこは今回は贅沢を言わずにヨシとしよう(1週間前の川崎からしたら超皮肉な話にもなるが)。
ヨシと言えばヨシオ小泉は、今回もますます本当に上手くて巧いプレーを連発しては、汰木の先制点までアシストしていたが、また前半限りの起用だったのね。まあ今回は少し前に別メニューだったという話もあるから、大事をとってのハーフ起用だったという事か?
ユンカーと交代してお決まりのように前線でボールが収まらなくなったが、今回キレキレだった汰木と、高い位置でボールを落ち着かせる事が出来ていた関根、そして明本の超絶ハードワークでカバーしていたから、そこはギリギリセーフかな。
ただ今回はボランチに平野が居なかったのと、加えて伊藤敦が早い時間帯にイエローを喰らった影響か、それでここの安定感がやや下がっていた感はあったが、柴戸の献身性で何とか切り抜けていたのと、やはりやはり酒井のとんでもない危機察知能力による守備ラインの完璧なカバーが凄過ぎた。正直、今回酒井が居なかったら失点していたかもしれない場面が2度3度。
それを考えると、今回のリーグ戦の日程が1日後ろにズレてくれたのと、そもそも酒井が疲労で早目にA代表を離脱した事が、レッズにとっては全ての面でプラスに働いた訳だが、それでも今回まさか酒井がスタメンに入っているのはビックリしたし、これではA代表の疲労離脱は何だったのか?と思える、もの凄い運動量とパワフルなプレー内容の連続。守備でボコボコ相手を抑え込んでいたかと思えば、次には重戦車のような突進でガンガンゴールに迫っているんだもん。上下動を繰り返したかと思えば、右にも左にもスタミナ無尽蔵のように動き別次元のプレーを披露しまくる。もうバケモンかよ。いや完全にバケモンだろ。顔もバケ、あ、いや、えーとその、・・・凄いが、選手としてバケモンでは、もはや何をどうして良いやら、こんな凄い選手、敵に回さないで味方になってくれて本当に良かったよ・・・。
アウェーで2ゴールを奪っての完封による勝利は良かったが、相手の横浜FCは、夏の補強で大量に新外国人を補強しまくっては、その新外国人が当たりと聞いていたから、相手の今の順位ほど簡単には勝てないかもしれないと警戒はしていたが。だいたい、んな5人も一挙大量に新外国人を補強する金、このコロナ禍で何処から調達したんだろう。小野寺グループって、そんなに金持っているのか?
で、実際その新外国人連中は最初こそ脅威を感じたものの、眼が慣れて来れば来るほど、例えばサウロ・ミネイロはコロコロ転びまくっていたし、フェリペ・ヴィゼウは体格によるボールキープは凄いんだけど、遠い位置で動きを鈍らせておけば大丈夫だったし、あとまあブラジル人らしく遠目から無理やりにでもシュートは撃って来たが、個人が動いているだけで連動性が無かったし、まあ組織力は元々今のレッズと横浜FCでは大人と子供の差があると言っても過言ではないんだけど、レッズは初モノに弱い性質があるから唯一そこが心配だったが、今回はそうでもなかった部分はとても安心した。
ただブローダーセンという相手のドイツ人キーパーは、なかなか良い選手だったな。スキンヘッドのせいか遠くから見ると老けてるかと思いきや、アップで見たら若いのね。まだ24歳か。ブンデスでも2部リーグからとはいえ、この若さの年代別代表の経験もあり将来性あるドイツ人選手を良く獲れたな。しかも出番は無かったとはいえ東京オリンピック代表の一員だったのか。これはビックリドンキーさ。
まあ西川もポロリ1回して大ピンチ(それで自分でビッグセーブしてんだから世話ないけど)とミスキック2回したとはいえ、その西川の方が実力は上だろう・・・と思うけど。
しかし、上が負けてくれないと、いくらレッズが勝ったところで、なかなか順位が上がらないなぁ。勝ち点では目標順位まで僅か1試合差をキープしているのに。まあ得失点差が上位の中で低いのが痛手ではあるが。でもレッズとしては今回みたいに下位に取り零さず、そしてこれから中位や上位との試合が増えて行くのだから、それに打ち勝って上位争いに喰らい付いて行くしかない。次節からその本格的な戦いが始まる。
------
J1リーグ第28節 横浜C0-2浦和
得点/34分・汰木(浦)、89分・大久保(浦)
主審=池内明彦
観衆:4,992人/上限5,000人限定試合
横浜FC0-2浦和レッズ
~ニッパツ三ツ沢球技場
ピンチの後にチャンス有りとは良く言うが、終盤に何度かのピンチを凌いでからの、後半ロスタイム突入直前のカウンターが実に綺麗だったな。
前がポッカリ開いている状態でドリブラー大久保が持ってしまえば、後は得意のドリブルでゴールまで一直線!と思ったら、途中で更にゴールに迫っていたユンカーにパスしてしまったが、貰った!と思ったら相手キーパーに阻まれてシュートしたボールはド派手に暴れて再び大久保の元へ。そこをズバンと綺麗に・・・!!
まあこれは、あれですな。最近かなり好アピールを続けて頑張っている大久保に対する、サッカーの神様からの贈り物ですな。「さあ今回はお前こそゴールしなさい」という、粋な黒塀もとい粋な計らいですな。
大久保はこれでルーキーイヤー(厳密に言えば一昨年から特別指定だったけど)によるプロ入り初ゴールだから、先ずは大久保おめでとう。中央大の大先輩・福田も後輩の初ゴールに喜んでいる事だろう。そして駒場での初アシストの時もそうだったが、今度は初ゴールでチームメイトにメチャクチャに祝福されている光景、大久保って愛されているんだな(笑)
しっかし、いくらルヴァン川崎戦で馬鹿試合を繰り広げたとはいえ、そこはカップ戦はカップ戦で、リーグ戦はリーグ戦。当然意識の違いはあるだろう。そのリーグ戦での最近のレッズは勝ってもウノゼロ、時に無得点と、そんな数字上は苦しい試合が続いていたから、何かリーグ戦で2得点も挙げるなんて久しぶりだな。
でも、2得点目を奪ったのは後半ロスタイム突入寸前だったから、ウノゼロの時の緊張感と心臓の悪さに差ほど変わりはない気もするんだけど、とはいえ試合終了までのロスタイム5分間だけでも2点差の安心感を味わえた訳だから、そこは今回は贅沢を言わずにヨシとしよう(1週間前の川崎からしたら超皮肉な話にもなるが)。
ヨシと言えばヨシオ小泉は、今回もますます本当に上手くて巧いプレーを連発しては、汰木の先制点までアシストしていたが、また前半限りの起用だったのね。まあ今回は少し前に別メニューだったという話もあるから、大事をとってのハーフ起用だったという事か?
ユンカーと交代してお決まりのように前線でボールが収まらなくなったが、今回キレキレだった汰木と、高い位置でボールを落ち着かせる事が出来ていた関根、そして明本の超絶ハードワークでカバーしていたから、そこはギリギリセーフかな。
ただ今回はボランチに平野が居なかったのと、加えて伊藤敦が早い時間帯にイエローを喰らった影響か、それでここの安定感がやや下がっていた感はあったが、柴戸の献身性で何とか切り抜けていたのと、やはりやはり酒井のとんでもない危機察知能力による守備ラインの完璧なカバーが凄過ぎた。正直、今回酒井が居なかったら失点していたかもしれない場面が2度3度。
それを考えると、今回のリーグ戦の日程が1日後ろにズレてくれたのと、そもそも酒井が疲労で早目にA代表を離脱した事が、レッズにとっては全ての面でプラスに働いた訳だが、それでも今回まさか酒井がスタメンに入っているのはビックリしたし、これではA代表の疲労離脱は何だったのか?と思える、もの凄い運動量とパワフルなプレー内容の連続。守備でボコボコ相手を抑え込んでいたかと思えば、次には重戦車のような突進でガンガンゴールに迫っているんだもん。上下動を繰り返したかと思えば、右にも左にもスタミナ無尽蔵のように動き別次元のプレーを披露しまくる。もうバケモンかよ。いや完全にバケモンだろ。顔もバケ、あ、いや、えーとその、・・・凄いが、選手としてバケモンでは、もはや何をどうして良いやら、こんな凄い選手、敵に回さないで味方になってくれて本当に良かったよ・・・。
アウェーで2ゴールを奪っての完封による勝利は良かったが、相手の横浜FCは、夏の補強で大量に新外国人を補強しまくっては、その新外国人が当たりと聞いていたから、相手の今の順位ほど簡単には勝てないかもしれないと警戒はしていたが。だいたい、んな5人も一挙大量に新外国人を補強する金、このコロナ禍で何処から調達したんだろう。小野寺グループって、そんなに金持っているのか?
で、実際その新外国人連中は最初こそ脅威を感じたものの、眼が慣れて来れば来るほど、例えばサウロ・ミネイロはコロコロ転びまくっていたし、フェリペ・ヴィゼウは体格によるボールキープは凄いんだけど、遠い位置で動きを鈍らせておけば大丈夫だったし、あとまあブラジル人らしく遠目から無理やりにでもシュートは撃って来たが、個人が動いているだけで連動性が無かったし、まあ組織力は元々今のレッズと横浜FCでは大人と子供の差があると言っても過言ではないんだけど、レッズは初モノに弱い性質があるから唯一そこが心配だったが、今回はそうでもなかった部分はとても安心した。
ただブローダーセンという相手のドイツ人キーパーは、なかなか良い選手だったな。スキンヘッドのせいか遠くから見ると老けてるかと思いきや、アップで見たら若いのね。まだ24歳か。ブンデスでも2部リーグからとはいえ、この若さの年代別代表の経験もあり将来性あるドイツ人選手を良く獲れたな。しかも出番は無かったとはいえ東京オリンピック代表の一員だったのか。これはビックリドンキーさ。
まあ西川もポロリ1回して大ピンチ(それで自分でビッグセーブしてんだから世話ないけど)とミスキック2回したとはいえ、その西川の方が実力は上だろう・・・と思うけど。
しかし、上が負けてくれないと、いくらレッズが勝ったところで、なかなか順位が上がらないなぁ。勝ち点では目標順位まで僅か1試合差をキープしているのに。まあ得失点差が上位の中で低いのが痛手ではあるが。でもレッズとしては今回みたいに下位に取り零さず、そしてこれから中位や上位との試合が増えて行くのだから、それに打ち勝って上位争いに喰らい付いて行くしかない。次節からその本格的な戦いが始まる。
------
J1リーグ第28節 横浜C0-2浦和
得点/34分・汰木(浦)、89分・大久保(浦)
主審=池内明彦
観衆:4,992人/上限5,000人限定試合
2021年 YBCルヴァンカップ 準々決勝・第2戦
川崎フロンターレ3-3浦和レッズ
~等々力陸上競技場
川崎フロンターレ3-3浦和レッズ
~等々力陸上競技場
M野H郎「いや~、ロスタイム逆転決勝ゴールって、え?違う?・・・あ、そうか・・・、いや~、ロスタイム同点ゴールでアウェーゴールで上回っての準決勝進出って、本当に良いもんですね」
凄い追い付き方をしたから、もはや脳内が半分パニックになった。それなりの内容を続けていて、それなのにコーナーキックから立て続けに2失点とか、普段というか今のレッズならばちょっと有り得ない失点パターンだったから、もはや不運という感じを通り越して、こんなのは展開的におかしいのでは?と、何か根拠の無い疑いも持ってしまったが、いや、あー、そうかー、サッカーの神様は、こういうシナリオを描いていたのか。納得納得。
と、何が納得だかもよくわからん自体になっとるが、それだけ超劇的。2点リードされても、先ず変態復帰投入された西の、ユンカーへのスケベクロスが反撃の狼煙だったな。臍曲がり西だが、パスを出す時は必ず相手の急所を突くという、感じるツボがわかっている実にエロいパスである。これでロスタイム突入寸前でユンカーが1点を返した時点で先ず一筋の希望が繋がり、そしてまだロスタイムを含めれば得点を狙える時間はタップリ残っていたし、追い付けばアウェーゴールで上回っての準決勝進出になるという訳だったが・・・。
ここで普段はあまりやらないパワープレーで槙野を投入した訳だが、先ずその前に、よくここまで槙野をベンチに置いたままにしておいたものだと。というのもカップ戦だと、リカルドはセンターバックの2枚の内の片方でハーフ起用というのをお決まりのようにやるから、今回もリカルドの定石からしたら、ハーフタイムに前の試合フル出場の岩波を下げて、この時点で槙野が投入されていても何ら不思議ではなかった。ところが今回、ハーフタイムにセンターバックに動きはなかった。
これが劇的な同点ゴールに繋がったというのは少々出来杉くんかもしれないが、その槙野がロスタイムに投入されて本人が同点ゴールなのだから、シナリオとしては凄い布石になったものである。しかも槙野お得意のヘッドからではなく、味方の折り返しが足元に来てキーパー手前で押し込むだけのゴール。これがとんでもないゴールになってしまったという・・・。
川崎からしても、これ競り合いに負けたとかではなく、ある意味でかなり運も絡んでいるパターンだし、そもそも川崎からしたらゾーンで守っていたんじゃないの?それなのに槙野にエアポケットのようなポジションを奪われていての失点だった訳だから、相手からしても相当に悔しいパターンだよな。時間も時間だし彩艶もゴール前に上がったのが川崎の守備に影響したのかもしれないが。
しかし、このリカルド采配、西投入のタイミングも含めて、あの時点でも身震いしたが、試合が終わってみて暫くして、改めて身震いした。と思ったんだけど、試合中に汗握る展開に好物の無糖紅茶をガブガブ飲み過ぎてお小水を我慢していて、試合後にトイレ駆け込んでドバッと放出したから、それで身体が身震いしただけという説もあるが。・・・何を書いているんだ?
えーと、とにかくだな、2戦連続して川崎相手に良く頑張ったってとこだな。しかも内容も伴っていたというのが素晴らしい。本当に今のチームは成長している。その成果を今回、川崎相手に堂々と披露できたのである。
攻撃力の川崎に、これだけの失点は寧ろ想定内。だから守備で勝とうなんて思っていなかったし、チームとしてもそうだっただろう。だから前回も、そして今回も、川崎相手に先制ゴールを奪った訳だし、落ち着いてチャンスを作れていたし、月並みな言い方だが、最後まで諦めずに攻めたからこその劇的な結果。もちろん数字上は川崎に勝った訳ではないが、しかし川崎相手にトータル堂々と馬鹿試合を展開してのアウェーゴールによる勝ち上がり。勝利に等しい勝ち上がり方であった。
川崎はコーナーキックで立て続けに2点を奪った時点で、ほぼ、というか絶対に勝利を確信していた筈であろう。そこでの油断、特にサイドの守備がこの油断でおざなりになっていた感があった。川崎のゴール前は最後の時間帯で中ばかり見て、サイドが緩くなった。レッズはここを突いた部分はある。中に楔を入れるふりをしても寸手で無理に押し込まずに、しかし自身は押して引いてポジションをスライドさせながら執拗に揺さぶってマークのズレを狙い、これで最終ラインに一瞬の穴が出来るのを待っていた。あの焦る局面で、慌てず冷静に落ち着いて落ち着いて、上手い攻め方が出来た。それが奏功した形だったと思う。
それと川崎のロスタイム突入直前の時間稼ぎ交代。でも主審がイエティなんだから、あからさまに時間稼ぎなんてやっていたら逆にロスタイム時間増えちゃうんじゃないのー?と思っていたら、最後なかなか笛を吹かなかったとこからして、なんかそんな感じがしたな(笑)
いやー、まだ興奮が収まらないが、お腹も空いたし喉も渇いたので、この辺でちょっと落ち着こう。
とりあえず、勝利を確信していたであろう川崎相手。劇的な形で川崎をルヴァン敗退に追い込んでの準決勝進出は、17年のACLで勝ち上がりを確信していた川崎に大逆転で敗退に追い込んだパターンとまさに酷似。だから勝負は下駄を履くまでわからんのだ。油断大敵よ。うむ、これを勝って、いや勝っていないけど、勝ち上がりで兜の緒を締めよ、という言葉を頑張った今のチームに送りつつ、さあシャワー浴びてザ・美酒のも。
------
YBCルヴァンカップ準々決勝・第2戦 川崎3-3浦和
得点/8分・江坂(浦)、40分・ダミアン(川)、77分・山村(川)、83分・シミッチ(川)、87分・ユンカー(浦)、90+4分・槙野(浦)
主審=家本政明
観衆:4,936人/上限5,000人限定試合
凄い追い付き方をしたから、もはや脳内が半分パニックになった。それなりの内容を続けていて、それなのにコーナーキックから立て続けに2失点とか、普段というか今のレッズならばちょっと有り得ない失点パターンだったから、もはや不運という感じを通り越して、こんなのは展開的におかしいのでは?と、何か根拠の無い疑いも持ってしまったが、いや、あー、そうかー、サッカーの神様は、こういうシナリオを描いていたのか。納得納得。
と、何が納得だかもよくわからん自体になっとるが、それだけ超劇的。2点リードされても、先ず変態復帰投入された西の、ユンカーへのスケベクロスが反撃の狼煙だったな。臍曲がり西だが、パスを出す時は必ず相手の急所を突くという、感じるツボがわかっている実にエロいパスである。これでロスタイム突入寸前でユンカーが1点を返した時点で先ず一筋の希望が繋がり、そしてまだロスタイムを含めれば得点を狙える時間はタップリ残っていたし、追い付けばアウェーゴールで上回っての準決勝進出になるという訳だったが・・・。
ここで普段はあまりやらないパワープレーで槙野を投入した訳だが、先ずその前に、よくここまで槙野をベンチに置いたままにしておいたものだと。というのもカップ戦だと、リカルドはセンターバックの2枚の内の片方でハーフ起用というのをお決まりのようにやるから、今回もリカルドの定石からしたら、ハーフタイムに前の試合フル出場の岩波を下げて、この時点で槙野が投入されていても何ら不思議ではなかった。ところが今回、ハーフタイムにセンターバックに動きはなかった。
これが劇的な同点ゴールに繋がったというのは少々出来杉くんかもしれないが、その槙野がロスタイムに投入されて本人が同点ゴールなのだから、シナリオとしては凄い布石になったものである。しかも槙野お得意のヘッドからではなく、味方の折り返しが足元に来てキーパー手前で押し込むだけのゴール。これがとんでもないゴールになってしまったという・・・。
川崎からしても、これ競り合いに負けたとかではなく、ある意味でかなり運も絡んでいるパターンだし、そもそも川崎からしたらゾーンで守っていたんじゃないの?それなのに槙野にエアポケットのようなポジションを奪われていての失点だった訳だから、相手からしても相当に悔しいパターンだよな。時間も時間だし彩艶もゴール前に上がったのが川崎の守備に影響したのかもしれないが。
しかし、このリカルド采配、西投入のタイミングも含めて、あの時点でも身震いしたが、試合が終わってみて暫くして、改めて身震いした。と思ったんだけど、試合中に汗握る展開に好物の無糖紅茶をガブガブ飲み過ぎてお小水を我慢していて、試合後にトイレ駆け込んでドバッと放出したから、それで身体が身震いしただけという説もあるが。・・・何を書いているんだ?
えーと、とにかくだな、2戦連続して川崎相手に良く頑張ったってとこだな。しかも内容も伴っていたというのが素晴らしい。本当に今のチームは成長している。その成果を今回、川崎相手に堂々と披露できたのである。
攻撃力の川崎に、これだけの失点は寧ろ想定内。だから守備で勝とうなんて思っていなかったし、チームとしてもそうだっただろう。だから前回も、そして今回も、川崎相手に先制ゴールを奪った訳だし、落ち着いてチャンスを作れていたし、月並みな言い方だが、最後まで諦めずに攻めたからこその劇的な結果。もちろん数字上は川崎に勝った訳ではないが、しかし川崎相手にトータル堂々と馬鹿試合を展開してのアウェーゴールによる勝ち上がり。勝利に等しい勝ち上がり方であった。
川崎はコーナーキックで立て続けに2点を奪った時点で、ほぼ、というか絶対に勝利を確信していた筈であろう。そこでの油断、特にサイドの守備がこの油断でおざなりになっていた感があった。川崎のゴール前は最後の時間帯で中ばかり見て、サイドが緩くなった。レッズはここを突いた部分はある。中に楔を入れるふりをしても寸手で無理に押し込まずに、しかし自身は押して引いてポジションをスライドさせながら執拗に揺さぶってマークのズレを狙い、これで最終ラインに一瞬の穴が出来るのを待っていた。あの焦る局面で、慌てず冷静に落ち着いて落ち着いて、上手い攻め方が出来た。それが奏功した形だったと思う。
それと川崎のロスタイム突入直前の時間稼ぎ交代。でも主審がイエティなんだから、あからさまに時間稼ぎなんてやっていたら逆にロスタイム時間増えちゃうんじゃないのー?と思っていたら、最後なかなか笛を吹かなかったとこからして、なんかそんな感じがしたな(笑)
いやー、まだ興奮が収まらないが、お腹も空いたし喉も渇いたので、この辺でちょっと落ち着こう。
とりあえず、勝利を確信していたであろう川崎相手。劇的な形で川崎をルヴァン敗退に追い込んでの準決勝進出は、17年のACLで勝ち上がりを確信していた川崎に大逆転で敗退に追い込んだパターンとまさに酷似。だから勝負は下駄を履くまでわからんのだ。油断大敵よ。うむ、これを勝って、いや勝っていないけど、勝ち上がりで兜の緒を締めよ、という言葉を頑張った今のチームに送りつつ、さあシャワー浴びてザ・美酒のも。
------
YBCルヴァンカップ準々決勝・第2戦 川崎3-3浦和
得点/8分・江坂(浦)、40分・ダミアン(川)、77分・山村(川)、83分・シミッチ(川)、87分・ユンカー(浦)、90+4分・槙野(浦)
主審=家本政明
観衆:4,936人/上限5,000人限定試合
2021年 YBCルヴァンカップ 準々決勝・第1戦
浦和レッズ1-1川崎フロンターレ
~浦和駒場スタジアム
今季最後となる駒場開催で、これが駒場の力なのか、負けなかった、つまり今季は駒場では無敗を通した、という事になるが、というか、カップ戦だしルヴァンだし、相手が川崎だし、だから内容はどうでも良いから、とにかく結果さえ良ければいいやと思っていたんだけど、そう思う時に限って何故か凄く良い内容の試合をしていたんだけど・・・。
んな時に、柴戸は何をやらかしたんだ?いきなり中断してVAR判定になったが、あの時点で東ゴール裏からだと、向こう側の細かい部分が見えていないから、果たして何が起きたのか、自分も周りの人も全く気付いておらず、中断直前に川崎の選手のハンドを流されたから、神経はそっちに怒りが飛んでいたんだが、とはいってもVARに持ち込まれる位だから、明らかに得点に絡まない場合のハンドはVAR判定にはならないし、だからまさかとは思ってもPK疑惑しかない訳だから、そこは覚悟したが、だったらオーロラビジョンに映像を流せよ!と思ったけど、映像は一向に流されないままPK判定に(何故に映像を流さなかった???)。しかも柴戸にイエローが出た。はぁ!!!???
後から調べたら、エリア内で柴戸が相手選手を不用意に踏んづけたのがPK判定になったらしいが・・・そうなのか?未だによくわからんのだけど。そうだとしたら、柴戸は残念だな。せっかくこれ以外では好パフォーマンスなプレー内容だったのに。ちょっと可哀想。
というか柴戸に限らず、多くの選手が好パフォーマンスを持続しながら次々に川崎を追い込んでいたんだけどな。明本と汰木の左の関係が活発で、これに川崎が完全に混乱を来していたし、ボールを収めてリズムを作る小泉と、高い位置で受けての高精度のパスを連発する江坂のW指令部によるコンビネーションはまさに高レベルそのもの。
左サイドの高い位置でのコンビプレスから奪っての関根へのパスとゴールシーンなんて、理想的過ぎるほど理想的で震えるくらい素晴らしい流れだったし、平野の運動量と機を見た守備からパスの散らしは中盤に安定感を与えていた。ダミアンを完封したショルツを中心とする高い集中力の守備。家長をサイドに追い込んだままで殆ど仕事をさせなかった。ちなみにいつも審判の見ていない所で相手選手に喧嘩吹っ掛ける岩波は、今回は相手の告発からバレて主審に注意されていたな(笑)
久々に起用された彩艶も、相変わらずキック精度の悪さとプレゼントボール寸前の間近の味方への危なっかしいパスには大きな課題だが、守備面と身体能力を考えたら、やはり19歳とは思えない別格の部分がある。
そしていくら田中碧や三苫が移籍したり、大島や旗手も欠いている川崎相手とはいえ、レッズとて酒井をA代表に取られては、西は離脱中だし、興梠もベンチ外だしデンも何故か外れたままだし、そしてユンカーや西川を温存した中での戦い。
今季序盤のリーグ戦で、川崎相手にホームで5失点の大敗という悲惨なボロクソ負けを喰らった頃から比べたら、ところが半年も経たず内に、その川崎を圧倒するまでの試合運びが出来るようになったのである。
それだけに、それだけに、悔やまれるPKの1発である。まあこれが無かったら、という話をしてしまう前に、PKを与えなければいけなかったほど川崎の攻撃に耐えきれなかった一瞬があったという事実は認めなければいけないし、川崎からしたら、ある意味でアウェーでの戦い方をしていたのかもしれないが、それでも、ねぇ。嗚呼、あの江坂の決定的なやつが決まっていたら・・・。
悔やまれるドローである。PK1発だけとはいえ、喰らってはいけないアウェーゴールを喰らって、これで川崎を有利にしてしまった。これが逆にレッズがアウェーとなる第2戦に与えるであろう影響は大きい。
だからこそ、レッズは最低でも次に川崎から1点を奪わなければいけないという、これでやる事がハッキリした戦い方が出来るというのは、ある意味で心理的に有利に働くかもしれない、というポジティヴな考え方は持っておいた方が良い。攻撃力の川崎が、始めから変にガチガチに守って来るとは考え難いし。まあ序盤から守って来たら来たで、それでもレッズは攻めるだけだから、何をどうしても姿勢は変わらないからどちらでも良いんだけどさ。
それに川崎は駒場で得たアウェーゴールの代わりにイエローは連発だったし、守備の要であるジゥジエウと俺たちの車屋が負傷退場した。この代償は大きいかもしれない。
もちろん敵とはいえ選手の負傷は喜ぶべき事ではないが、しかし状況はまだまだどちらに転ぶかはわからない。相手のホームだが、不利な状況になればなるだけ第2戦に強いレッズを、再び川崎に見せ付けてやる時だろう。やっちまえ!!
------
YBCルヴァンカップ準々決勝・第1戦 浦和1-1川崎
得点/35分・関根(浦)、72分・家長PK(川)
主審=西村雄一
観衆:4,629人/上限5,000人限定試合
浦和レッズ1-1川崎フロンターレ
~浦和駒場スタジアム
今季最後となる駒場開催で、これが駒場の力なのか、負けなかった、つまり今季は駒場では無敗を通した、という事になるが、というか、カップ戦だしルヴァンだし、相手が川崎だし、だから内容はどうでも良いから、とにかく結果さえ良ければいいやと思っていたんだけど、そう思う時に限って何故か凄く良い内容の試合をしていたんだけど・・・。
んな時に、柴戸は何をやらかしたんだ?いきなり中断してVAR判定になったが、あの時点で東ゴール裏からだと、向こう側の細かい部分が見えていないから、果たして何が起きたのか、自分も周りの人も全く気付いておらず、中断直前に川崎の選手のハンドを流されたから、神経はそっちに怒りが飛んでいたんだが、とはいってもVARに持ち込まれる位だから、明らかに得点に絡まない場合のハンドはVAR判定にはならないし、だからまさかとは思ってもPK疑惑しかない訳だから、そこは覚悟したが、だったらオーロラビジョンに映像を流せよ!と思ったけど、映像は一向に流されないままPK判定に(何故に映像を流さなかった???)。しかも柴戸にイエローが出た。はぁ!!!???
後から調べたら、エリア内で柴戸が相手選手を不用意に踏んづけたのがPK判定になったらしいが・・・そうなのか?未だによくわからんのだけど。そうだとしたら、柴戸は残念だな。せっかくこれ以外では好パフォーマンスなプレー内容だったのに。ちょっと可哀想。
というか柴戸に限らず、多くの選手が好パフォーマンスを持続しながら次々に川崎を追い込んでいたんだけどな。明本と汰木の左の関係が活発で、これに川崎が完全に混乱を来していたし、ボールを収めてリズムを作る小泉と、高い位置で受けての高精度のパスを連発する江坂のW指令部によるコンビネーションはまさに高レベルそのもの。
左サイドの高い位置でのコンビプレスから奪っての関根へのパスとゴールシーンなんて、理想的過ぎるほど理想的で震えるくらい素晴らしい流れだったし、平野の運動量と機を見た守備からパスの散らしは中盤に安定感を与えていた。ダミアンを完封したショルツを中心とする高い集中力の守備。家長をサイドに追い込んだままで殆ど仕事をさせなかった。ちなみにいつも審判の見ていない所で相手選手に喧嘩吹っ掛ける岩波は、今回は相手の告発からバレて主審に注意されていたな(笑)
久々に起用された彩艶も、相変わらずキック精度の悪さとプレゼントボール寸前の間近の味方への危なっかしいパスには大きな課題だが、守備面と身体能力を考えたら、やはり19歳とは思えない別格の部分がある。
そしていくら田中碧や三苫が移籍したり、大島や旗手も欠いている川崎相手とはいえ、レッズとて酒井をA代表に取られては、西は離脱中だし、興梠もベンチ外だしデンも何故か外れたままだし、そしてユンカーや西川を温存した中での戦い。
今季序盤のリーグ戦で、川崎相手にホームで5失点の大敗という悲惨なボロクソ負けを喰らった頃から比べたら、ところが半年も経たず内に、その川崎を圧倒するまでの試合運びが出来るようになったのである。
それだけに、それだけに、悔やまれるPKの1発である。まあこれが無かったら、という話をしてしまう前に、PKを与えなければいけなかったほど川崎の攻撃に耐えきれなかった一瞬があったという事実は認めなければいけないし、川崎からしたら、ある意味でアウェーでの戦い方をしていたのかもしれないが、それでも、ねぇ。嗚呼、あの江坂の決定的なやつが決まっていたら・・・。
悔やまれるドローである。PK1発だけとはいえ、喰らってはいけないアウェーゴールを喰らって、これで川崎を有利にしてしまった。これが逆にレッズがアウェーとなる第2戦に与えるであろう影響は大きい。
だからこそ、レッズは最低でも次に川崎から1点を奪わなければいけないという、これでやる事がハッキリした戦い方が出来るというのは、ある意味で心理的に有利に働くかもしれない、というポジティヴな考え方は持っておいた方が良い。攻撃力の川崎が、始めから変にガチガチに守って来るとは考え難いし。まあ序盤から守って来たら来たで、それでもレッズは攻めるだけだから、何をどうしても姿勢は変わらないからどちらでも良いんだけどさ。
それに川崎は駒場で得たアウェーゴールの代わりにイエローは連発だったし、守備の要であるジゥジエウと俺たちの車屋が負傷退場した。この代償は大きいかもしれない。
もちろん敵とはいえ選手の負傷は喜ぶべき事ではないが、しかし状況はまだまだどちらに転ぶかはわからない。相手のホームだが、不利な状況になればなるだけ第2戦に強いレッズを、再び川崎に見せ付けてやる時だろう。やっちまえ!!
------
YBCルヴァンカップ準々決勝・第1戦 浦和1-1川崎
得点/35分・関根(浦)、72分・家長PK(川)
主審=西村雄一
観衆:4,629人/上限5,000人限定試合
2021年 J1リーグ第27節
湘南ベルマーレ0-0浦和レッズ
~レモンガススタジアム平塚
ここから上位定着とACL出場権を得るには、こういう試合こそモノにして勝ち点3をもぎ取らなければならなかったのだが、ようやく選手が揃って来た現時点で、残留争いしているチーム相手に勝てない、ゴールが奪えないという厳しい内容の試合をしてしまう・・・。
やはり本格的な戦術練習が膠着している過密日程下では、間近3試合同様に、暫くは何とか1点を奪った上で、その虎の子の1点を守り逃げ切るサッカーをするしかないのだろうか?
そういう意味では数少ないゴールチャンスを確実にモノにするしかないのだが、今回は前半30分くらいだったかな。流れるようなスムーズなパスの繋ぎから最後は大久保がフィニッシュしたシーン。あそこで枠を捉えていたら、もしかしたら・・・というタラレバを言っていても虚しくなるだけなのだが、そうは言っても最近の試合も明確なゴールチャンスが少ない中で1点は決めて勝って来ていたのだから、当然のように今回もそういう内容と展開を想像しては期待してしまうよな。ん?期待?期待とはちょっと違うか。
疑問。何故に小泉を前半限りで下げてしまったのだろう?江坂を投入する狙いは素人でもわかるが、只でさえ前線でボールの収まりが悪いチームの中、小泉だけが臨機応変に相手からボールを奪い、しっかりボールを収めていた前半だったのだが。怪我でないとしたら、今回の前半限りでの小泉下げには疑問が残る。
後半、雨が更に強く降ってきていたから、こんな状態では下手にボールでもキープしてはミスってロストしたらピンチになるから不味いと思ったのか、どう見てもまともに繋ごうというサッカーはやっておらず、湘南の攻撃をサイドに追い込んでは中でクリア一辺倒で跳ね返すだけの、あわよくばカウンター狙い、ここはいつもの虎の子の1点を守る戦い方と全く同じではあったが、過去3試合と違ったのは、一向にスコアレスドローの状態が続いたママだったという・・・。
こういうの、アウェーで天候最悪でピッチ状態も悪いからって、変にリスクを犯さず、途中から割り切っての勝ち点1狙い!と、ある意味で堂々と狙い通りの戦い方をしたのだったら、これはこれで悪くはないんだけどね。そういう戦略も時として必要なのだから。
ただまあこちらは上位争い、一方でこれを残留争いしている相手にやるのか?という情けなさはあるのだが。この辺のリカルドの心理、今回はどうだったのだろうか?
何れにしても、何度も繰り返すけど、夏場の過密日程下で、今回は次に中2日で川崎相手のルヴァンが控えているというのは、これでちょっと選手の遣り繰りも考えてしまうかな。
湘南ベルマーレ0-0浦和レッズ
~レモンガススタジアム平塚
ここから上位定着とACL出場権を得るには、こういう試合こそモノにして勝ち点3をもぎ取らなければならなかったのだが、ようやく選手が揃って来た現時点で、残留争いしているチーム相手に勝てない、ゴールが奪えないという厳しい内容の試合をしてしまう・・・。
やはり本格的な戦術練習が膠着している過密日程下では、間近3試合同様に、暫くは何とか1点を奪った上で、その虎の子の1点を守り逃げ切るサッカーをするしかないのだろうか?
そういう意味では数少ないゴールチャンスを確実にモノにするしかないのだが、今回は前半30分くらいだったかな。流れるようなスムーズなパスの繋ぎから最後は大久保がフィニッシュしたシーン。あそこで枠を捉えていたら、もしかしたら・・・というタラレバを言っていても虚しくなるだけなのだが、そうは言っても最近の試合も明確なゴールチャンスが少ない中で1点は決めて勝って来ていたのだから、当然のように今回もそういう内容と展開を想像しては期待してしまうよな。ん?期待?期待とはちょっと違うか。
疑問。何故に小泉を前半限りで下げてしまったのだろう?江坂を投入する狙いは素人でもわかるが、只でさえ前線でボールの収まりが悪いチームの中、小泉だけが臨機応変に相手からボールを奪い、しっかりボールを収めていた前半だったのだが。怪我でないとしたら、今回の前半限りでの小泉下げには疑問が残る。
後半、雨が更に強く降ってきていたから、こんな状態では下手にボールでもキープしてはミスってロストしたらピンチになるから不味いと思ったのか、どう見てもまともに繋ごうというサッカーはやっておらず、湘南の攻撃をサイドに追い込んでは中でクリア一辺倒で跳ね返すだけの、あわよくばカウンター狙い、ここはいつもの虎の子の1点を守る戦い方と全く同じではあったが、過去3試合と違ったのは、一向にスコアレスドローの状態が続いたママだったという・・・。
こういうの、アウェーで天候最悪でピッチ状態も悪いからって、変にリスクを犯さず、途中から割り切っての勝ち点1狙い!と、ある意味で堂々と狙い通りの戦い方をしたのだったら、これはこれで悪くはないんだけどね。そういう戦略も時として必要なのだから。
ただまあこちらは上位争い、一方でこれを残留争いしている相手にやるのか?という情けなさはあるのだが。この辺のリカルドの心理、今回はどうだったのだろうか?
何れにしても、何度も繰り返すけど、夏場の過密日程下で、今回は次に中2日で川崎相手のルヴァンが控えているというのは、これでちょっと選手の遣り繰りも考えてしまうかな。
それが影響してしまったのか、今回の選手の起用方、何処となくどっち付かずだったというか、ちょっと中途半端さも感じてしまったかな。左サイドバックに安全圏狙いなのか先発から宇賀神を使って来たり、それこそ小泉を前半限りで下げてしまったり、明本の使い方も中途半端な感じがして、いつもは思い切りの良いのがリカルドなのだが、今回は後に控えるルヴァンが見え隠れしていたせいで、リカルドも考え過ぎてしまったか???
あと今回は岩波を温存でセンターバックに入ったショルツだが、これは実は前回も思った事でうっかり書くのを忘れていたが、もちろん守備は悪くないのだが、ちょっとパスが相手に引っ掛かるな。単純にパス技術はそんなに上手くないのか、それともまだまだ連携不足だからなのか、この辺はもう暫く様子を見てみないとわからないが、最終ラインから繋ぐサッカーをやろうとした場合、これがネックにならない事を今は願うばかりである。
まあ今回こういう試合もあるんだけど、唯一というか良かったのは、もちろんガチガチに守った守備の徹底っぷりはあるのだが、天敵タイプのウェリントンにゴールを許さなかった事かな。今回みたいな展開だと、以前のレッズだと、ほぼ確実にやられるんだよね。クロスを放り込まれて、後から出て来たウェリントンのようなタイプに、頭で、ドカンと。でも今回は珍しく(?)ウェリントンをも完封は完封した形。まあ1回だけ危ないシーンはあったけど、ヒットしなかったから助かったな。
ってか湘南の最後のクロスの精度の悪さにだいぶ助けられてはいたけれど。フリーキックも含めて、何度も何度も何度もアンタ何処を狙って蹴ってるの?ってくらい明後日の方向にクロスを上げてくれるから、途中から、ふざけてんのか?と思ってしまったよ。
んー、試合単体では負けなかったのは悪くはなかったんだけど、これで中2日で川崎をホームに迎える事になる訳で、精神的にはちょっとスッキリしない状態でルヴァン準々決勝を迎える形になってしまったかな。ただ次の舞台が、今季無敗の駒場だという部分には、大きな活路を見出だしたいが・・・。
------
J1リーグ第27節 湘南0-0浦和
主審=福島孝一郎
観衆:4,635人/上限5,000人限定試合
あと今回は岩波を温存でセンターバックに入ったショルツだが、これは実は前回も思った事でうっかり書くのを忘れていたが、もちろん守備は悪くないのだが、ちょっとパスが相手に引っ掛かるな。単純にパス技術はそんなに上手くないのか、それともまだまだ連携不足だからなのか、この辺はもう暫く様子を見てみないとわからないが、最終ラインから繋ぐサッカーをやろうとした場合、これがネックにならない事を今は願うばかりである。
まあ今回こういう試合もあるんだけど、唯一というか良かったのは、もちろんガチガチに守った守備の徹底っぷりはあるのだが、天敵タイプのウェリントンにゴールを許さなかった事かな。今回みたいな展開だと、以前のレッズだと、ほぼ確実にやられるんだよね。クロスを放り込まれて、後から出て来たウェリントンのようなタイプに、頭で、ドカンと。でも今回は珍しく(?)ウェリントンをも完封は完封した形。まあ1回だけ危ないシーンはあったけど、ヒットしなかったから助かったな。
ってか湘南の最後のクロスの精度の悪さにだいぶ助けられてはいたけれど。フリーキックも含めて、何度も何度も何度もアンタ何処を狙って蹴ってるの?ってくらい明後日の方向にクロスを上げてくれるから、途中から、ふざけてんのか?と思ってしまったよ。
んー、試合単体では負けなかったのは悪くはなかったんだけど、これで中2日で川崎をホームに迎える事になる訳で、精神的にはちょっとスッキリしない状態でルヴァン準々決勝を迎える形になってしまったかな。ただ次の舞台が、今季無敗の駒場だという部分には、大きな活路を見出だしたいが・・・。
------
J1リーグ第27節 湘南0-0浦和
主審=福島孝一郎
観衆:4,635人/上限5,000人限定試合
2021年 J1リーグ第26節
浦和レッズ1-0サンフレッチェ広島
~浦和駒場スタジアム
最近ゴールから遠ざかっていただけに、個人的にはちょっと心配していたユンカーだが、頬骨骨折から復帰2戦目にしてのゴールがまたも駒場でのゴール。
いやユンカーはルヴァンでも天皇杯でも駒場で良く決めていたが、リーグ戦ともなると、ほぼ完璧に駒場との相性が良いという事になるが、過去にユンカーがプレーしていた環境も駒場クラスのスタジアムが多かっただろうから、そんなユンカーにとっては、バカデカい埼玉スタは埼玉スタで良いとしても、駒場の雰囲気もバッチリ自身に合っているのかな?
最終ラインに眼を移せば、槙野と岩波とショルツが一挙にスタメンだから、おお?酒井をウイングバックに上げてついに3バックやるのか!?・・・と、思ったら、ショルツ普通に左サイドバックの位置に入っていて一瞬「ふァ?」となったが、考えたらこの位置にショルツって、エグいな。ショルツってサイドバックも出来たのか?という以前に、リカルドは徳島戦でのショルツの攻め上がりの部分を評価してのサイドバックか?
真意はよくわからんが、この位置にデンマークリーグMVPセンターバックを使ってしまう贅沢よ。繰り返すが、エグい起用方である。
この存在感抜群の川谷拓三、もといショルツが後ろにドッシリ構えては攻め上がって来る相手の長沼などサイドを次々パワフルに跳ね返しているのだから、そのショルツの前に居る関根からしたら、守備を気にせずに安心して前を向けるってなもんだよな。
その関根、伊藤敦の絶妙なスルーパスにオフサイドラインギリギリで抜け出すと、シュートまで持って行っては、自身のシュートは惜しくも相手キーパーに弾かれたが、これが嗅覚抜群で詰めて来たユンカーのゴールに繋がる大殊勲である。
このプレーも良かったんだけど、今回の関根は全体を通して、前を向けてプレー出来ていたのが良かった。この選手は、とにかく右にも左にも前を向いてプレー出来ないと、そのストロングポイントが大幅にかき消されてしまうだけに、逆に今回は前に集中できたからこそ、関根の持ち上がりによるカウンターチャンスも生まれていた訳で、守備の負担を軽減してあげると、関根やイキイキとプレー出来るのである。
浦和レッズ1-0サンフレッチェ広島
~浦和駒場スタジアム
最近ゴールから遠ざかっていただけに、個人的にはちょっと心配していたユンカーだが、頬骨骨折から復帰2戦目にしてのゴールがまたも駒場でのゴール。
いやユンカーはルヴァンでも天皇杯でも駒場で良く決めていたが、リーグ戦ともなると、ほぼ完璧に駒場との相性が良いという事になるが、過去にユンカーがプレーしていた環境も駒場クラスのスタジアムが多かっただろうから、そんなユンカーにとっては、バカデカい埼玉スタは埼玉スタで良いとしても、駒場の雰囲気もバッチリ自身に合っているのかな?
最終ラインに眼を移せば、槙野と岩波とショルツが一挙にスタメンだから、おお?酒井をウイングバックに上げてついに3バックやるのか!?・・・と、思ったら、ショルツ普通に左サイドバックの位置に入っていて一瞬「ふァ?」となったが、考えたらこの位置にショルツって、エグいな。ショルツってサイドバックも出来たのか?という以前に、リカルドは徳島戦でのショルツの攻め上がりの部分を評価してのサイドバックか?
真意はよくわからんが、この位置にデンマークリーグMVPセンターバックを使ってしまう贅沢よ。繰り返すが、エグい起用方である。
この存在感抜群の川谷拓三、もといショルツが後ろにドッシリ構えては攻め上がって来る相手の長沼などサイドを次々パワフルに跳ね返しているのだから、そのショルツの前に居る関根からしたら、守備を気にせずに安心して前を向けるってなもんだよな。
その関根、伊藤敦の絶妙なスルーパスにオフサイドラインギリギリで抜け出すと、シュートまで持って行っては、自身のシュートは惜しくも相手キーパーに弾かれたが、これが嗅覚抜群で詰めて来たユンカーのゴールに繋がる大殊勲である。
このプレーも良かったんだけど、今回の関根は全体を通して、前を向けてプレー出来ていたのが良かった。この選手は、とにかく右にも左にも前を向いてプレー出来ないと、そのストロングポイントが大幅にかき消されてしまうだけに、逆に今回は前に集中できたからこそ、関根の持ち上がりによるカウンターチャンスも生まれていた訳で、守備の負担を軽減してあげると、関根やイキイキとプレー出来るのである。
それを考えると、思わぬところでショルツ効果が表れたとも思うが、しかしやはりショルツをサイドバック気味に使うって、役不足とも言える贅沢な話だよな。
ちなみに関根を褒めるのは褒めるとして、関根は前半にまた今回もバックパスが相手へのプレゼントパスになるミスをやらかしていたから、ここは2度同じミスをした前節の徳島戦から学んでいないな。虫をさすような事はあんまり言いたくはないんだけど、こういう細かいミスが時に命取りになるのだから、ここはリカルドから関根に対してしっかり指摘と修正を入れてほしい部分である。
と、何だか関根とショルツの話ばかりになってしまったが、今回も酒井の存在無くしては語れない勝利になったのは言うまでもないし、西川も酒井にばかり目掛けてフィードするようになってしまったな。そんなに酒井にばかり、と思っていても、その酒井がほぼ決まって相手に競り勝ってしまうのだから、それで西川もますます酒井に出すようになってしまうんだなぁ。
酒井は空中戦に完璧に競り勝つどころか、肉弾戦にほぼ完璧に勝ってしまう訳だから、こんな選手が右に、更に左にはショルツが居る訳で、広島からしたら、左から攻めても右から攻めてもどうにもならないんだから、本当に参った事だろう。
そうかと思うと前線では関根や明本が散々のように引っ掻き回しているのだから、広島は守備でも大変だっただろうに。
まあそれでも、全体的に見ると、広島にはかなり押し込まれていたのは事実だが、レッズは先制した途端に目に見えて守勢に回ってのカウンター狙いが一貫されていたから、今回に至ってはレッズが早目に先制できた事により、そこから夏場の過密日程の最中による省エネサッカーで広島を逆に攻め疲れに追い込んだ形だろう。もちろんピンチはあったが、ボールはある程度は相手に持たせても、サイドが時間を作って中をブロックで固めてしっかり跳ね返す事によりシュートは枠内に撃たせずと、ほぼ狙い通りの守り方にはなったと思う。
勝利は勝利。ただ安堵の勝利。やはり虎の子の1点を長い時間守るサッカーは、守備陣にとって多大な集中力と運動量を強いる事になるし、もちろん見ている方にとっても心臓に悪い。選手はよく最後まで守り抜いてくれだが、天皇杯含めて3戦連続のウノゼロ勝利は、精神的にはとても疲れるものである。逆に考えると、選手はそれをこの糞暑い季節に3戦も続けて体力と集中を切らさず続けてくれている訳で、ここは本当に頭の下がる勝利を得てくれているものだと、本当に選手に感謝したい。
でもこういうタイミングで、ついに小泉が復帰してくれたのは大きいな。これで連戦の江坂や平野の負担も減るし、前線でボールが落ち着くようになるだろう。
そんな中でついに木下が駒場デビュー、というかレッズデビュー、というかJリーグデビューを果たしたが、この選手は逆輸入だけに個人的には全くプレースタイルが不明な訳で、その木下の第一印象は身長通り「デカい」。それとデカいだけではなく、体重通り身体が「太い」。それを活かしたプレースタイルなのか、はたまた足元の方が上手いのか、投入直後の空中戦で長身を活かしての競り合いの見せ場でオオッ!と思った瞬間に目測を誤っていたのにはズッコケたが、まあそれは愛嬌として、今回は状況的に前線での時間稼ぎに要するキーププレーが多くて、実際まだまだよく中身が見えないので、次はもっと長い時間のプレーを見てみたいところ。
ちなみに、駒場には梅干しがよく似合う!・・・という過去のポテロングの二番煎じは冗談で、この糞暑い中で熱中症対策に、水分の他に梅干しを喰いまくっていたのだが、いくら塩分摂取も必要とはいえ、梅干しを10個近くも喰っていては、果たして自分のこの熱中症対策は合っているのだろうか?と試合後疑問に思った(苦笑)
------
J1リーグ第26節 浦和1-0広島
得点/15分・ユンカー(浦)
主審=上田益也
観衆:4,425人/上限5,000人限定試合
ちなみに関根を褒めるのは褒めるとして、関根は前半にまた今回もバックパスが相手へのプレゼントパスになるミスをやらかしていたから、ここは2度同じミスをした前節の徳島戦から学んでいないな。虫をさすような事はあんまり言いたくはないんだけど、こういう細かいミスが時に命取りになるのだから、ここはリカルドから関根に対してしっかり指摘と修正を入れてほしい部分である。
と、何だか関根とショルツの話ばかりになってしまったが、今回も酒井の存在無くしては語れない勝利になったのは言うまでもないし、西川も酒井にばかり目掛けてフィードするようになってしまったな。そんなに酒井にばかり、と思っていても、その酒井がほぼ決まって相手に競り勝ってしまうのだから、それで西川もますます酒井に出すようになってしまうんだなぁ。
酒井は空中戦に完璧に競り勝つどころか、肉弾戦にほぼ完璧に勝ってしまう訳だから、こんな選手が右に、更に左にはショルツが居る訳で、広島からしたら、左から攻めても右から攻めてもどうにもならないんだから、本当に参った事だろう。
そうかと思うと前線では関根や明本が散々のように引っ掻き回しているのだから、広島は守備でも大変だっただろうに。
まあそれでも、全体的に見ると、広島にはかなり押し込まれていたのは事実だが、レッズは先制した途端に目に見えて守勢に回ってのカウンター狙いが一貫されていたから、今回に至ってはレッズが早目に先制できた事により、そこから夏場の過密日程の最中による省エネサッカーで広島を逆に攻め疲れに追い込んだ形だろう。もちろんピンチはあったが、ボールはある程度は相手に持たせても、サイドが時間を作って中をブロックで固めてしっかり跳ね返す事によりシュートは枠内に撃たせずと、ほぼ狙い通りの守り方にはなったと思う。
勝利は勝利。ただ安堵の勝利。やはり虎の子の1点を長い時間守るサッカーは、守備陣にとって多大な集中力と運動量を強いる事になるし、もちろん見ている方にとっても心臓に悪い。選手はよく最後まで守り抜いてくれだが、天皇杯含めて3戦連続のウノゼロ勝利は、精神的にはとても疲れるものである。逆に考えると、選手はそれをこの糞暑い季節に3戦も続けて体力と集中を切らさず続けてくれている訳で、ここは本当に頭の下がる勝利を得てくれているものだと、本当に選手に感謝したい。
でもこういうタイミングで、ついに小泉が復帰してくれたのは大きいな。これで連戦の江坂や平野の負担も減るし、前線でボールが落ち着くようになるだろう。
そんな中でついに木下が駒場デビュー、というかレッズデビュー、というかJリーグデビューを果たしたが、この選手は逆輸入だけに個人的には全くプレースタイルが不明な訳で、その木下の第一印象は身長通り「デカい」。それとデカいだけではなく、体重通り身体が「太い」。それを活かしたプレースタイルなのか、はたまた足元の方が上手いのか、投入直後の空中戦で長身を活かしての競り合いの見せ場でオオッ!と思った瞬間に目測を誤っていたのにはズッコケたが、まあそれは愛嬌として、今回は状況的に前線での時間稼ぎに要するキーププレーが多くて、実際まだまだよく中身が見えないので、次はもっと長い時間のプレーを見てみたいところ。
ちなみに、駒場には梅干しがよく似合う!・・・という過去のポテロングの二番煎じは冗談で、この糞暑い中で熱中症対策に、水分の他に梅干しを喰いまくっていたのだが、いくら塩分摂取も必要とはいえ、梅干しを10個近くも喰っていては、果たして自分のこの熱中症対策は合っているのだろうか?と試合後疑問に思った(苦笑)
------
J1リーグ第26節 浦和1-0広島
得点/15分・ユンカー(浦)
主審=上田益也
観衆:4,425人/上限5,000人限定試合
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
12 | 13 | 14 | 16 | 17 | 18 | |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[01/23 Amandaabina]
[01/23 GregoryUndew]
[01/20 うえ]
[01/20 ひろりん]
[01/16 うえ]
最新トラックバック
最新記事
(01/15)
(01/11)
(12/31)
(12/11)
(12/09)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索