浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
アジア杯予選
日本代表6-0インド代表 ~日産スタジアム
伸二のジーコ・ジャパンメモリアル100ゴールで気を良くしたと思ったら、今度はその伸二のアシストから長谷部の代表初ゴール!!!!!…と、思ったらゴール前で巻の身体に当たってるから巻の得点だとぉ!?ちくしょー巻め、去年ナビスコのハンドゴールと言い今回のお零れゴールと言い、一体どこまでレッズの邪魔をすれば気が済むのか!?こんにゃろめ!!
とは言え、長谷部自体は完璧だね。素早いパス回しから味方のチャンスを何度も演出したかと思えば、豊富な運動量からゴール前へ鋭いパスを連発し、献身的な守備でも貢献するなど、ほぼ完璧な内容。これでジーコには間違いなく好印象を与えた事だろう。
インド戦のレッズ選手陣
伸二/ジーコジャパンメモリアルゴールを決める。
長谷部/初先発フル出場。中盤で役割を完璧にこなし、幻のゴールも。
アレックス/左サイドでチャンスを演出。
坪井/ベンチ外。
都築/ベンチ外。
日本代表6-0インド代表 ~日産スタジアム
伸二のジーコ・ジャパンメモリアル100ゴールで気を良くしたと思ったら、今度はその伸二のアシストから長谷部の代表初ゴール!!!!!…と、思ったらゴール前で巻の身体に当たってるから巻の得点だとぉ!?ちくしょー巻め、去年ナビスコのハンドゴールと言い今回のお零れゴールと言い、一体どこまでレッズの邪魔をすれば気が済むのか!?こんにゃろめ!!
とは言え、長谷部自体は完璧だね。素早いパス回しから味方のチャンスを何度も演出したかと思えば、豊富な運動量からゴール前へ鋭いパスを連発し、献身的な守備でも貢献するなど、ほぼ完璧な内容。これでジーコには間違いなく好印象を与えた事だろう。
インド戦のレッズ選手陣
伸二/ジーコジャパンメモリアルゴールを決める。
長谷部/初先発フル出場。中盤で役割を完璧にこなし、幻のゴールも。
アレックス/左サイドでチャンスを演出。
坪井/ベンチ外。
都築/ベンチ外。
PR

俺が到着した10時半には列は既にビルを取り巻く様に裏の駐車場まで伸びており、その駐車場でも何重もの蛇行列が…
ギャー!
予想外の列の長さに一瞬血の気が引いたが、しかし今日買わなければゼロックス杯に間に合わないので、ここは覚悟を決めて最後尾に並ぶ。…が、列がなかなか前へ進まない!約20分~30分間隔で断続的に前進するものの、入店規制のせいですぐ列が止まる上に、お目当ての番号ユニが売り切れやしないかと心配になってイライラが積のる。
並び始めてから約1時間半でようやく入店。お目当ての「9永井Lサイズ」を売り切れ寸前の所でゲット!これで一安心…と思いきや、今度はレジ並びで長蛇の列が…!
ギャー!!
結局さらに30分も並んでようやく会計を済ませる事が出来た…。いくら試合やチケット争奪戦で並び慣れてるとは言え、ユニでこれだけ並ぶとは思っていなかったから、余計疲れた…
それにしても、今季ユニはヤタガラス効果で馬鹿売れするのはわかっていた事なんだから、もっと効率の良い売り方は出来なかったのだろうか…?

9永井Lサイズ
う~んヨカヨカ、右肩のヤタガラスが輝ってるぜ…
◆浦和ブッフバルト監督、長期政権も
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060220-0021.html
『浦和の犬飼社長がブッフバルト監督の長期政権を示唆した。同社長は「あと3年はやってもらうつもり」と話した。3年目の今季は推定年俸1億円の1年契約だが、来期以降も契約する方針。監督サイドの条件が合えば08年まで指揮を執ることになる。同社長は「選手とのコミュニケーションの取り方がいいし、長所を引き出す指導法も素晴らしい。若さもある」と今後も全権委任の構えだ。』
言うまでもなくギドには、アジアへ進出(ACL)する来年以降も是非レッズの指揮を執って貰いたいものだ。
レッズがギドの長期政権を望む背景には、選手とのコミュニケーションの良さ以外にも、レッズでのカリスマ的存在理由や、内外からの知名度や支持力の高さ、戦術の浸透、そして2年連続の好成績など様々である。
特に選手からの支持は絶対的だ。一昨年から昨年にかけてレッズの有力選手には他クラブから数多くのオファーが舞い込んで来ているが、「ギドが監督ならレッズに残る」との理由で留まっている選手も少なくはない。なかなか出番に恵まれない選手や、いつ移籍を決意してもおかしくない有力選手まで、ギドを慕ってレッズに残っている者も居るのだから、如何にギドが選手から絶大な支持を受けているかがわかる。そういった意味からも、レッズはギドに固執する必要があるのだ。
もちろん長期政権を実現するにはそれなりの好成績を維持してもらわなければならないし、そもそもギド自身が長期の契約を受諾するとは限らない。それに長期になれば「マンネリ化」という弊害を産む危険がある事だけは確かだ。
ただ、これまで監督をコロコロ変えて失敗を繰り返して来た過去を鑑みれば、ギドの長期政権も決して悪くはない気がする。
そう、みんなギドが好きだしね(笑)
個人的に、俺はこんな時代が来る事をずっと夢見て来たんだから、ここまで来た以上は長期政権になろうが何になろうが、ギドと心中する覚悟で精一杯サポートするよ。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060220-0021.html
『浦和の犬飼社長がブッフバルト監督の長期政権を示唆した。同社長は「あと3年はやってもらうつもり」と話した。3年目の今季は推定年俸1億円の1年契約だが、来期以降も契約する方針。監督サイドの条件が合えば08年まで指揮を執ることになる。同社長は「選手とのコミュニケーションの取り方がいいし、長所を引き出す指導法も素晴らしい。若さもある」と今後も全権委任の構えだ。』
言うまでもなくギドには、アジアへ進出(ACL)する来年以降も是非レッズの指揮を執って貰いたいものだ。
レッズがギドの長期政権を望む背景には、選手とのコミュニケーションの良さ以外にも、レッズでのカリスマ的存在理由や、内外からの知名度や支持力の高さ、戦術の浸透、そして2年連続の好成績など様々である。
特に選手からの支持は絶対的だ。一昨年から昨年にかけてレッズの有力選手には他クラブから数多くのオファーが舞い込んで来ているが、「ギドが監督ならレッズに残る」との理由で留まっている選手も少なくはない。なかなか出番に恵まれない選手や、いつ移籍を決意してもおかしくない有力選手まで、ギドを慕ってレッズに残っている者も居るのだから、如何にギドが選手から絶大な支持を受けているかがわかる。そういった意味からも、レッズはギドに固執する必要があるのだ。
もちろん長期政権を実現するにはそれなりの好成績を維持してもらわなければならないし、そもそもギド自身が長期の契約を受諾するとは限らない。それに長期になれば「マンネリ化」という弊害を産む危険がある事だけは確かだ。
ただ、これまで監督をコロコロ変えて失敗を繰り返して来た過去を鑑みれば、ギドの長期政権も決して悪くはない気がする。
そう、みんなギドが好きだしね(笑)
個人的に、俺はこんな時代が来る事をずっと夢見て来たんだから、ここまで来た以上は長期政権になろうが何になろうが、ギドと心中する覚悟で精一杯サポートするよ。
キリンチャレンジカップ
日本代表2-0フィンランド代表 ~静岡スタジアムエコパ
坪井が久々にフル出場を果たした。体格で勝るフィンランドに対し、無理に身体を寄せず、カバーリング主体の守備で完封に貢献。守備だけでなく、積極的なビルドアップも幾度か試みていた。坪井自体のコンディションは良いだけに、このままの調子でレギュラーを取り戻してほしい。
意表を突くダイレクトパスや正確なヒールなど素晴らしい個人技を連発して試合を沸かせた伸二だったが、直接得点に絡むシーンは無し。やはりどことなく身体が重いのか、いまひとつキレが良くない感はある。それでもシッカリ存在感を表している所が伸二の凄さだけどね(本音を言えば少し休ませてあげたい)。
前半のフィンランドは、端から観ていると明らかにやる気無さ過ぎに見えたのは俺だけだろうか?こんな試合では強化試合にならないと感じていたが、まあ後半先制された後は攻めて来てくれたから良かったケド。そういった意味では坪井も伸二も少々不完全燃焼だった感は否めないね。
~フィンランド戦のレッズ選手陣~
坪井/フル出場で完封に貢献。
伸二/フル出場で個人技輝るも得点には絡めず。
アレックス/後半72分から途中出場。
長谷部/出場なし。
都築/出場なし。
日本代表2-0フィンランド代表 ~静岡スタジアムエコパ
坪井が久々にフル出場を果たした。体格で勝るフィンランドに対し、無理に身体を寄せず、カバーリング主体の守備で完封に貢献。守備だけでなく、積極的なビルドアップも幾度か試みていた。坪井自体のコンディションは良いだけに、このままの調子でレギュラーを取り戻してほしい。
意表を突くダイレクトパスや正確なヒールなど素晴らしい個人技を連発して試合を沸かせた伸二だったが、直接得点に絡むシーンは無し。やはりどことなく身体が重いのか、いまひとつキレが良くない感はある。それでもシッカリ存在感を表している所が伸二の凄さだけどね(本音を言えば少し休ませてあげたい)。
前半のフィンランドは、端から観ていると明らかにやる気無さ過ぎに見えたのは俺だけだろうか?こんな試合では強化試合にならないと感じていたが、まあ後半先制された後は攻めて来てくれたから良かったケド。そういった意味では坪井も伸二も少々不完全燃焼だった感は否めないね。
~フィンランド戦のレッズ選手陣~
坪井/フル出場で完封に貢献。
伸二/フル出場で個人技輝るも得点には絡めず。
アレックス/後半72分から途中出場。
長谷部/出場なし。
都築/出場なし。
埼玉新聞のレッズ関連記事に久々に千島徹についての記事が載っていた。
『◆千島 現在9人いる浦和ユース出身選手の中で最年長。加入7年目、5月で25歳になる。
ユースからの昇格組でレギュラーを奪った選手はまだいない。「生え抜きとして重圧を感じるが、活躍できればユースの誇りと励みにもなる」。
昨季は右ひざと右足首の故障で出場機会が1度もなかった。戦力が充実し、レギュラー争いがし烈だからこそ今季に懸ける思いも強くなる。
今、ベストだったという一昨年秋の状態に近づいている。それ故、大型補強も意に介さない。
「コンディションが整えばトップチームに絡める自信はある」と意思表示する。まずベンチ入り、そして試合出場へと段階的な目標を立てる。
ドリブルと2列目からの飛び出しが得意。加えてボールを的確に散らす味付けも覚えた。攻撃の顔触れは多彩だが、この人のような持ち味の選手は少ない。
「ことしは危機感を持って一日一日を、ワンプレーを大事にしている」。言葉の端々に意欲がにじみ出た。』
実はレッズの所属選手の中でも、この千島は俺自身もかなり応援しているし、やはりユース出身としては最成長株である千島を多くのレッズサポが応援している。もちろんチーム自体も彼に対する期待はある意味で特別だ。
千島にとっては本当の意味で勝負の年になるものの、層の厚い現状では彼が頭一も二つも抜け出す位のアピールをしなければ、トップのベンチ入りはおろか、サテライトでさえも満足な出場機会は得られないだろう。それこそ途中交代でいきなりハットトリック級の大活躍でもしなければ明日は無いに等しい。それだけ今の千島を取り巻く環境は厳しい。
2003年、駒場でのナビスコ杯瓦斯戦で観せた意地のゴールを思い出しつつ、千島の奮起を心から願わずにはいられない。
死に物狂いで頑張れ千島!!
~お詫び~
ここ数日、サーバートラブルによりアクセス不能や表示の遅れ、コメントやトラックバック不能等のトラブルが頻発しておりました。ここのサーバーさんがメンテナンスを行ってくれたとの事で現在は正常な状態に戻っていると思います。トラブル中にアクセスをして頂いた方々にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
『◆千島 現在9人いる浦和ユース出身選手の中で最年長。加入7年目、5月で25歳になる。
ユースからの昇格組でレギュラーを奪った選手はまだいない。「生え抜きとして重圧を感じるが、活躍できればユースの誇りと励みにもなる」。
昨季は右ひざと右足首の故障で出場機会が1度もなかった。戦力が充実し、レギュラー争いがし烈だからこそ今季に懸ける思いも強くなる。
今、ベストだったという一昨年秋の状態に近づいている。それ故、大型補強も意に介さない。
「コンディションが整えばトップチームに絡める自信はある」と意思表示する。まずベンチ入り、そして試合出場へと段階的な目標を立てる。
ドリブルと2列目からの飛び出しが得意。加えてボールを的確に散らす味付けも覚えた。攻撃の顔触れは多彩だが、この人のような持ち味の選手は少ない。
「ことしは危機感を持って一日一日を、ワンプレーを大事にしている」。言葉の端々に意欲がにじみ出た。』
実はレッズの所属選手の中でも、この千島は俺自身もかなり応援しているし、やはりユース出身としては最成長株である千島を多くのレッズサポが応援している。もちろんチーム自体も彼に対する期待はある意味で特別だ。
千島にとっては本当の意味で勝負の年になるものの、層の厚い現状では彼が頭一も二つも抜け出す位のアピールをしなければ、トップのベンチ入りはおろか、サテライトでさえも満足な出場機会は得られないだろう。それこそ途中交代でいきなりハットトリック級の大活躍でもしなければ明日は無いに等しい。それだけ今の千島を取り巻く環境は厳しい。
2003年、駒場でのナビスコ杯瓦斯戦で観せた意地のゴールを思い出しつつ、千島の奮起を心から願わずにはいられない。
死に物狂いで頑張れ千島!!
~お詫び~
ここ数日、サーバートラブルによりアクセス不能や表示の遅れ、コメントやトラックバック不能等のトラブルが頻発しておりました。ここのサーバーさんがメンテナンスを行ってくれたとの事で現在は正常な状態に戻っていると思います。トラブル中にアクセスをして頂いた方々にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
オーストラリアキャンプ中のレッズは15日、同国リーグ2部のマルコーニ・スタリオンズと練習試合を行い、4-1と快勝した。
トレーニングマッチ
浦和レッズ4-1マルコーニ・スタリオンズ ~マルコーニスタジアム
----------------------
GK都築(45分山岸)
DF闘莉王、堀之内(76分南)、坪井(45分内舘)
MF鈴木(76分細貝)、山田(69分横山)、永井(62分岡野)、アレックス(45分相馬)、小野(45分酒井)、ポンテ(62分赤星)
FWワシントン(69分黒部)
得点/9分カタンザロ(マルコーニ)、16分ワシントン、25分山田、40分永井、84分横山
----------------------
『<ブッフバルト監督のコメント>
「今日は、初めてのテストだったが、満足している。
10日後にXEROX SUPER CUPが控えている事を考えれば、チームが出来てきていると思う。
ディフェンスに関しては、個人のミスはあったが、それはこれから修正していける。チーム全体としては、もう少しコンパクトにしたいと思っている。
代表選手を呼んで良かった。味方との呼吸を探っていくという事では、本当に必要な試合だった。」』(レッズオフィシャルより)
◆小野トップ下で2アシスト
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/16/04.html
『オーストラリアで合宿中の浦和は15日、同リーグ2部マルコーニと練習試合を行い、4―1で勝った。MF小野伸二(26)は浦和復帰後、初の対外試合。3―6―1のトップ下で先発出場。前半の45分間プレーし、積極的にゴール前に飛び込む動きで2アシストの活躍を見せた。』
先ずは順調なスタートだね。長谷部が疲労で欠場した他は、練習試合でのシステムとメンバーがそのまま今のレッズのベスト布陣と見て間違いないだろう。開始9分でいきなり相手に先制されているのにはちょっと不満だが、伸二の2アシストやワシントンの加入後初ゴールなど、なかなか良い内容ではあったようだ。
トレーニングマッチ
浦和レッズ4-1マルコーニ・スタリオンズ ~マルコーニスタジアム
----------------------
GK都築(45分山岸)
DF闘莉王、堀之内(76分南)、坪井(45分内舘)
MF鈴木(76分細貝)、山田(69分横山)、永井(62分岡野)、アレックス(45分相馬)、小野(45分酒井)、ポンテ(62分赤星)
FWワシントン(69分黒部)
得点/9分カタンザロ(マルコーニ)、16分ワシントン、25分山田、40分永井、84分横山
----------------------
『<ブッフバルト監督のコメント>
「今日は、初めてのテストだったが、満足している。
10日後にXEROX SUPER CUPが控えている事を考えれば、チームが出来てきていると思う。
ディフェンスに関しては、個人のミスはあったが、それはこれから修正していける。チーム全体としては、もう少しコンパクトにしたいと思っている。
代表選手を呼んで良かった。味方との呼吸を探っていくという事では、本当に必要な試合だった。」』(レッズオフィシャルより)
◆小野トップ下で2アシスト
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/16/04.html
『オーストラリアで合宿中の浦和は15日、同リーグ2部マルコーニと練習試合を行い、4―1で勝った。MF小野伸二(26)は浦和復帰後、初の対外試合。3―6―1のトップ下で先発出場。前半の45分間プレーし、積極的にゴール前に飛び込む動きで2アシストの活躍を見せた。』
先ずは順調なスタートだね。長谷部が疲労で欠場した他は、練習試合でのシステムとメンバーがそのまま今のレッズのベスト布陣と見て間違いないだろう。開始9分でいきなり相手に先制されているのにはちょっと不満だが、伸二の2アシストやワシントンの加入後初ゴールなど、なかなか良い内容ではあったようだ。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[05/12 RaphaelPiz]
[05/12 うえ]
[05/12 FREE TIME]
[05/12 うえ]
[05/12 赤魂]
最新トラックバック
最新記事
(05/12)
(05/06)
(05/03)
(04/26)
(04/20)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索