忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271
え?何ですか?これは!?

◆開幕1試合で監督解任 横浜FC、後任に高木氏
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060306-00000047-kyodo_sp-spo.html
サッカーのJリーグ2部(J2)横浜FCは6日、足達勇輔監督(44)を解任し、後任に元日本代表FWの高木琢也コーチ(38)を昇格させたと発表した。横浜FCは4日のJ2開幕戦で新加盟の愛媛に0-1で敗れていた。開幕1試合での監督解任はJリーグで初めて。
昨季から指揮を執った足達監督の電撃解任について、坂本寿夫副社長は「1試合だけを見ての判断ではない。昨季、ことしのキャンプなども総合的に考えて、このままでは1部昇格が難しいと判断した」と説明した。
高木新監督は日本代表として歴代4位の27得点を記録。今季から横浜FCのコーチに就任した。横浜FCで監督補佐を兼任するJリーグ最年長選手のFW三浦知良(39)より年下。


他チームの事で恐縮なんだが…何だこりゃ?ネタか?

…いや、事実らしい。

まあ1試合で解任とは言っても、事の経過を見ればなきにしもあらずって感じでもあるが、しかし後任が新人でコーチに就任したばかりの”アジアの大砲”高木ってところもすごいよな。
しかもレッズサポ的にはとっくの先任である田北GKコーチを差し置いて、指導者経験の浅すぎる新人コーチの高木を監督に選ぶとは納得いかんが、まあその事は右に置いておいて…
いや~、去年からカズや山口や望月の加入といい、今回の監督電撃解任といい、去年から(っていうか昔から)横浜FCはネタ続きの賑やかなチームですな(笑)
ん?「1試合だけを見ての判断ではない。昨季、ことしのキャンプなども総合的に考えて~と判断した」って、そんな監督を今年も続投させたフロントの責任は問われないのか??
PR
J1リーグ第1節
ガンバ大阪1-1浦和レッズ ~万博記念競技場


素早い展開からワシントンが見事な先制点をあげたものの、その後は終始ガンバに押し込まれたままで、レッズの攻撃は伸二、ロビー、シトン任せ。もちろんこの3人自体は巧みなパスワークから度々チャンスは作るのだが、後ろからのフォローが少ないものだから前線での孤立が目立って思うような動きが出来ない。それでも、散発的な攻撃からも何度か決定的チャンスを作ったものの、決定力を欠いて得点ならず…

ゼロックス杯の後、「相手の攻撃を押し返しつつ味方のペースに転換出来るだけの要領を兼ね備えて行かないと後々が苦しい」と書いたが、今回はそれをまったく修正出来ていなかったようだ。
とにかく、試合運びの不味さがゼロックス杯の時とほとんど変わっていない。クリアボールの処理ひとつにしても、大半が前線へ乱雑に蹴り上げるだけですぐにガンバにボールを拾われる繰り返し。もう少し繋ぐ事を考えないと本当に苦しい。
あそこまで執拗にガンバに攻め込まれて、1失点で済んだのが不思議。もちろん守備の奮闘があればこそだが、その反面で組織としての攻撃がほとんど出来ていなかったのは明白。ギドの「怒って良いのか喜んで良いのか」とのコメントがそれを表している。

とにかく課題は山積み。次節ホーム開幕・磐田戦までに、どこまで立て直せるか…
◆浦和ホーム開幕戦J記録更新へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/01/09.html
11日に埼玉スタジアムで開催される浦和のホーム開幕戦(対磐田)の入場者数がJリーグ記録を更新する可能性が高くなったことが28日、分かった。
MF小野の復帰などで注目を集める中、26日に同カードの前売りチケットを発売したが、わずか2日間で5万4000枚を突破したという。リーグ戦の入場者数過去最高は01年10月13日に同所で行われた浦和―横浜戦の6万553人。関係者は軽く6万人を突破する勢いに「例年に比べ売れ行きが早い」と驚きの声をあげた。すでに大宮戦(4月29日)と鹿島戦(5月7日)も4万枚を超えており、平均入場者数も新潟が昨季記録した4万114人を突破しそうだ。


レッズのチケット売り上げ戦略が功を奏して、例年にも増してチケットの売り上げが好調のようだ。
伸二効果もあるけど、根本的には、人気の上にアグラをかかずに日々努力しているレッズ自体の努力によって、ここ数年でレッズサポ、ファンが急激に増えている点もあるね
◆浦和「悪態、イエロー」で罰金
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060227-0013.html
無用なイエローカードには制裁を-。浦和は今季から審判に対する異議などで警告を受けた場合には、罰金を科することが26日、分かった。チーム始動時に犬飼社長がスタッフ、選手に方針を通達しており、罰金の額などは検討中。昨シーズンはリーグワーストタイの78枚の警告を受けるなど、自滅するケースが目立った。ゼロックス・スーパー杯優勝で早くも1冠を獲得したが、悲願のリーグ制覇のカギは、警告数の減少にある。

まあ、金で選手の感情を抑える事にはちょっと抵抗を憶えるが、昨季、抗議によるイエローやレッドを喰らって選手が退場してしまい、どれだけ勝てる試合を落としただろうかを考えれば、これも仕方ない事なのだろう。実際問題、この罰金制度が果たしてどれだけの抑止効果になるかは未知数だが…選手が常に大人の態度で接してくれれば良いんだけどねぇ。

審判と選手との判定の食い違いはスポーツ、とくにサッカーにおいては永遠のテーマだが、少なくともレッズ側からこういった方針を打ち出した事は評価に値する出来事かもしれない。
抗議によるイエローやレッドが発生する度に、審判の誤審のせいだの、無用な抗議がいけないだの、堂々巡りの論議になってはそれを繰り返す。
審判側は威厳を保つ必要から、自分達のミスは絶対に認めないし、ましてや自分達から警告を減らす為にはどういったジャッジをして行くべきかなんて露ほどにも考えてはいないだろう。
審判側も、レッズのこの苦肉の策の意味をよく考えてもらいたいものだ。
ゼロックス12006ゼロックススーパーカップ
ガンバ大阪1-3浦和レッズ ~国立競技場


先ずは1冠!昨季リーグ王者のガンバを粉砕し、レッズがゼロックス杯優勝!!
開始2分で坪井がオウンゴールを献上してしまうというアクシデントで一瞬ズッコケたが、その後はレッズの進化した攻撃力が次々ガンバゴールに襲いかかった。
ワシントンを1トップに、ロビーと伸二を2シャドーに置きながらも、いざ攻撃となれば3人が次々ポジションチェンジを繰り返しながら球を繋いでガンバゴールを脅かす。
9分に堀之内が得意のヘッドから同点とすると、17分には伸二の絶妙のパスからワシントンが抜け出し逆転弾を叩き込む。51分、そのワシントンが前線で潰され役となりアレックスが繋いでロビーがズドン!!多彩な攻撃であっという間に3点を奪って試合を勝利付けた。

課題は、ある。3点を奪った後はガンバの必死の猛攻によって押し込まれる場面が殆どだった。細貝や酒井を投入した事で守備的にならざるを得なかったとはいえ、いつ失点してもおかしくない場面を相手に幾度と無く作らせてしまったのはいただけない。
やはりこういった場面でも、相手の攻撃を押し返しつつ味方のペースに転換出来るだけの要領を兼ね備えて行かないと後々が苦しい。
ただ、それを防いだ守備陣の奮闘も讃えたい。闘莉王の強さ、坪井の速さ、堀之内の冷静さが幾度のピンチを切り抜けた。

伸二が存在感を発揮
レッズ復帰後初の公式戦となった伸二だが、改めてその存在感を示した。
高度テクニックの伴った素晴らしいキープ力、意表を突く鋭いパス回しでガンバ守備陣を奔走させ、逆転決勝弾となるワシントンのゴールをアシストするなど、キッチリと仕事を果たした。
これでもワシントンやロビーとの連携はまだまだ完成されていないというのだから、これからさらに連携を高めて行けば多彩な攻撃力にさらに磨きがかかるに違いない。実に楽しみだ!!ゼロックス2試合後、サポの元へ挨拶にやって来たレッズ選手陣をマスコミが異様なまでに取り囲み、選手を足止めしたマスコミに対する報道陣へのブーイングが発生した。特に伸二に群がるマスコミの量は異常な程。中には状況がわかっていないのか面白がっているのか、ニヤニヤしながらこちらを撮っているアホなカメラマンも居た。
尤もマスコミも仕事なのはわかるが、挨拶の時くらい道を空ける位のマナーをわきまえろっつーの。
空気を読めないアホな報道陣とそれに対するブーイング。さらにマスコミに対して大旗や便所ペーパーを投げ付けているサポも居たのが残念だ。せっかくの勝利も少々後味の悪いものになってしまった。ゼロックス3そして代々木で美酒~(笑)
世間ではJ開幕は3月だが、俺達レッズサポにとっては明日のゼロックススーパーカップが開幕戦だ。勝てば賞金3千万(負けても2千万だけど…)。死に物狂いで獲りに行け!!
まあ中にはゼロックス杯をプレシーズンマッチに毛が生えたようなものとしか思っていない者も居るみたいだが、そんな輩は放っておいて、いよいよ明日に集中だ。
この期に及んでスタメン予想なんてくだらん事はよそう。いいじゃないか、誰が出たって。俺達はどの選手が出ても精一杯サポートするのみ。

え~い、もうグダグダ言うのはやめた!

とにかく、

ガンバぶっ潰す!!


あ、そうだ、明日の準備しないと…(←まだやってねーのかよ!?)
<< 前のページ 次のページ >>
ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第38節 浦和0-0新潟 ・・・次の試合/J1リーグ第1節 神戸-浦和(ノエビアスタジアム神戸=2月15日14:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/30 うえ]
[01/30 あああ]
[01/27 うえ]
[01/27 つむじおさむ]
[01/26 うえ]
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]