浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
明日、広島戦での行動予定。
--------------
5:00自宅出撃
↓
↓電車で品川へ
↓
6:50仲間と品川待ち合わせ
↓
7:20新幹線のぞみ7号で品川出撃
↓
11:27広島到着
↓
↓JR可部線
↓
12:07大町到着
↓
↓アストラムライン
↓
12:26広域公園前到着、ビッグアーチへ
↓
14:00キックオフ
↓
15:45サンフレッチェを完膚無きまでにぶっ潰して試合終了
↓
広島駅前、一旦ホテルJALシティへ
↓
夜、広島の繁華街へ繰り出し勝利の美酒に浸る
--------------
…こんな感じかな。
それでは同志の皆さん、広島で会おう!!
--------------
5:00自宅出撃
↓
↓電車で品川へ
↓
6:50仲間と品川待ち合わせ
↓
7:20新幹線のぞみ7号で品川出撃
↓
11:27広島到着
↓
↓JR可部線
↓
12:07大町到着
↓
↓アストラムライン
↓
12:26広域公園前到着、ビッグアーチへ
↓
14:00キックオフ
↓
15:45サンフレッチェを完膚無きまでにぶっ潰して試合終了
↓
広島駅前、一旦ホテルJALシティへ
↓
夜、広島の繁華街へ繰り出し勝利の美酒に浸る
--------------
…こんな感じかな。
それでは同志の皆さん、広島で会おう!!
PR
我らがミスターレッズ福田正博、ファミリー引越センターに続き、今度は三共の水虫薬ラミシールATのCMにご出演である。
スタジアムで大将自らアイーダを歌う。水虫のCMらしく素足なのが笑える。
大将にとっては全国放送のテレビCM出演は初めて。いや~、売れっ子ですなぁ、大将!!
って、何で水虫のCMなのだ!?そりゃ、スポーツと水虫は関連性はあるけどさ。
それにしてもすごい事になってるよ。最近ますますバラエティ化して行ってるぞ、大将(笑)
スタジアムで大将自らアイーダを歌う。水虫のCMらしく素足なのが笑える。
大将にとっては全国放送のテレビCM出演は初めて。いや~、売れっ子ですなぁ、大将!!
って、何で水虫のCMなのだ!?そりゃ、スポーツと水虫は関連性はあるけどさ。
それにしてもすごい事になってるよ。最近ますますバラエティ化して行ってるぞ、大将(笑)
さて、18日土曜日は広島ビッグアーチへ行くので、そろそろ準備にとりかかろうかな。
長距離の遠征は久々だな。去年は家の事情で長距離遠征がまったく出来なかったから、そのブランクを取り返す為にも、また今年から積極的に遠くへも足を運ぼう。 と、言いながら事情で万博は行けなかったケド(泣)
当日朝7:20品川発の新幹線のぞみ7号で広島へGO。夜はJALシティに宿泊するので、もし一緒の方が居たらヨロシクねん。
ちなみに当日の広島のお天気は、現時点予報では「曇りのち晴れ」との事。日中気温は18度。ポカポカですな。
長距離の遠征は久々だな。去年は家の事情で長距離遠征がまったく出来なかったから、そのブランクを取り返す為にも、また今年から積極的に遠くへも足を運ぼう。 と、言いながら事情で万博は行けなかったケド(泣)
当日朝7:20品川発の新幹線のぞみ7号で広島へGO。夜はJALシティに宿泊するので、もし一緒の方が居たらヨロシクねん。
ちなみに当日の広島のお天気は、現時点予報では「曇りのち晴れ」との事。日中気温は18度。ポカポカですな。
J1リーグ第2節
浦和レッズ3-1ジュビロ磐田 ~埼玉スタジアム2002
序盤こそジュビロお得意のパス回し戦術に慌てる場面もあったが、パワーで圧倒的に勝るレッズが序々に押し返すと、その後は中盤の支配権を握りつつあったレッズが積極的な攻勢を仕掛け、ゴール前ではワシントンが幾度と無く決定的なシュートを放つなど、ゲームは完全にレッズペースへ。
33分、ジュビロ守備網の急所を突くような長谷部の鋭いセンタリングから闘莉王が豪快なダイビングヘッドで先制!さらに42分にはアレックスが得意の位置から完璧なFKで追加点をあげると、61分には相手の連携ミスを突いたロビーがダメ押しの3点目を決めた。
そう、こんなゲーム展開を待っていたのだ。相手に押し込まれつつも味方のペースへ転換して行く。ジュビロ戦では90分通してそのような展開が観られたのは実に良かった。ガンバ戦で観られたような無理にボールキープして自滅するパターンではなく、積極的なパス回しからチャンスを作る形。もちろんキープするところはしっかりキープして、パスを出す時は球離れ良くパスを出す。こういったメリハリのあるサッカーが出来た時のレッズは強いのだ。
ただ、あえて苦言を呈するなら最後の失点かな。あれは完全に油断から産まれたミス。ああいった所をキッチリ締めないと本当に強くはなれないからね。
さて、これでリーグ戦は今季初勝利。しかもこの勝利が通算成績191勝190敗という勝ち越しの転機で、あの弱かった頃の負の遺産をようやく返せた。そしていよいよ新たなレッズの歴史が始まるんだね。
相馬&黒部初見参!!
後半、途中交代からついに相馬&黒部がピッチに姿を現した。DFを背負いながら意地でもボールを離さず前進する相馬の頑張りは鳥肌ものだった。満員の埼スタでレッズサポの大声援を受けてプレーする事を夢見て加入した相馬にとって、ジュビロ戦での出場は感慨深いものになったに違いない。
短い時間だったが、黒部を観られたのも良かった。今後に期待だ。
あ、そうそう、どうでも良いけど、埼スタの生ビールがこれまでより100円も値上がってるんだけど、どーゆう事!?しかも話題の「動く看板」も手前の看板に隠れてしまって観にくいじゃないか。ゴール裏からだと半分しか見えないよ。以上2点は納得がいかない。クラブにメールしようかな(笑)←みんなが買ってるから、つい俺も買ってしまった「月刊浦和レッズマガジン創刊号」。
今度は廃刊になるなよ~
浦和レッズ3-1ジュビロ磐田 ~埼玉スタジアム2002
序盤こそジュビロお得意のパス回し戦術に慌てる場面もあったが、パワーで圧倒的に勝るレッズが序々に押し返すと、その後は中盤の支配権を握りつつあったレッズが積極的な攻勢を仕掛け、ゴール前ではワシントンが幾度と無く決定的なシュートを放つなど、ゲームは完全にレッズペースへ。
33分、ジュビロ守備網の急所を突くような長谷部の鋭いセンタリングから闘莉王が豪快なダイビングヘッドで先制!さらに42分にはアレックスが得意の位置から完璧なFKで追加点をあげると、61分には相手の連携ミスを突いたロビーがダメ押しの3点目を決めた。
そう、こんなゲーム展開を待っていたのだ。相手に押し込まれつつも味方のペースへ転換して行く。ジュビロ戦では90分通してそのような展開が観られたのは実に良かった。ガンバ戦で観られたような無理にボールキープして自滅するパターンではなく、積極的なパス回しからチャンスを作る形。もちろんキープするところはしっかりキープして、パスを出す時は球離れ良くパスを出す。こういったメリハリのあるサッカーが出来た時のレッズは強いのだ。
ただ、あえて苦言を呈するなら最後の失点かな。あれは完全に油断から産まれたミス。ああいった所をキッチリ締めないと本当に強くはなれないからね。
さて、これでリーグ戦は今季初勝利。しかもこの勝利が通算成績191勝190敗という勝ち越しの転機で、あの弱かった頃の負の遺産をようやく返せた。そしていよいよ新たなレッズの歴史が始まるんだね。
相馬&黒部初見参!!
後半、途中交代からついに相馬&黒部がピッチに姿を現した。DFを背負いながら意地でもボールを離さず前進する相馬の頑張りは鳥肌ものだった。満員の埼スタでレッズサポの大声援を受けてプレーする事を夢見て加入した相馬にとって、ジュビロ戦での出場は感慨深いものになったに違いない。
短い時間だったが、黒部を観られたのも良かった。今後に期待だ。
あ、そうそう、どうでも良いけど、埼スタの生ビールがこれまでより100円も値上がってるんだけど、どーゆう事!?しかも話題の「動く看板」も手前の看板に隠れてしまって観にくいじゃないか。ゴール裏からだと半分しか見えないよ。以上2点は納得がいかない。クラブにメールしようかな(笑)←みんなが買ってるから、つい俺も買ってしまった「月刊浦和レッズマガジン創刊号」。
今度は廃刊になるなよ~
下で、「Jリーグ入りを目指す有力クラブ」なんて記事を書いていた直後にこんな記事が・・・
◆準加盟クラブの募集を開始 J2入りは準加盟のみに
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060309-00000044-kyodo_sp-spo.html
『日本サッカー協会は9日の理事会で、同協会のJリーグ将来構想委員会がまとめたリーグ2部(J2)の将来像についての報告を承認し、Jリーグ入りを目指す「準加盟クラブ」の募集を開始することを決めた。
報告は1月に発表した内容を一部修正し、準加盟クラブしかJ2入りできないことにした。応募は随時受け付け、早ければ5月のJリーグ理事会で第1号が承認される。
準加盟は都道府県リーグの所属クラブまでが対象で、地元自治体の支援を得ていること、ホームタウン内にJリーグ入会基準を満たす改修の見込みがある競技場を確保していることなどが条件となる。』
本来の規定通りに、Jリーグ入りを準加盟クラブに限定した事は良い事かもしれない。本来は基盤をシッカリと築いた上でJリーグ入りすべきであって、”特例”を認めてしまえば悪しき前例を作ってしまいかねない。
もちろんクラブ側も、本当にプロとして成り立つだけの力があるのかをもう一度確認する必要はあるね。
って事で、改めてJリーグ入りを目指す有力クラブを紹介
グルージャ盛岡(岩手)/東北リーグ
栃木SC(栃木)/JFL
アルテ高崎(群馬)/JFL
長野エルザSC(長野)/北信越リーグ
フェルヴォローザFC(石川)/北信越リーグ
ツエーゲン金沢(石川)/北信越リーグ
静岡FC(静岡)/東海リーグ
SC鳥取(鳥取)/JFL
ファジアーノ岡山(岡山)/中国リーグ
カマタマーレ讃岐(香川)/四国リーグ
ニューウェーブ北九州(福岡)/九州リーグ
V・ファーレン長崎(長崎)/九州リーグ
ロッソ熊本(熊本)/JFL
ヴォルカ鹿児島(鹿児島)/九州リーグ
FC琉球(沖縄)/九州リーグ
※各クラブ名をクリックするとそれぞれのオフィシャルホームページへ飛べます。
◆準加盟クラブの募集を開始 J2入りは準加盟のみに
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060309-00000044-kyodo_sp-spo.html
『日本サッカー協会は9日の理事会で、同協会のJリーグ将来構想委員会がまとめたリーグ2部(J2)の将来像についての報告を承認し、Jリーグ入りを目指す「準加盟クラブ」の募集を開始することを決めた。
報告は1月に発表した内容を一部修正し、準加盟クラブしかJ2入りできないことにした。応募は随時受け付け、早ければ5月のJリーグ理事会で第1号が承認される。
準加盟は都道府県リーグの所属クラブまでが対象で、地元自治体の支援を得ていること、ホームタウン内にJリーグ入会基準を満たす改修の見込みがある競技場を確保していることなどが条件となる。』
本来の規定通りに、Jリーグ入りを準加盟クラブに限定した事は良い事かもしれない。本来は基盤をシッカリと築いた上でJリーグ入りすべきであって、”特例”を認めてしまえば悪しき前例を作ってしまいかねない。
もちろんクラブ側も、本当にプロとして成り立つだけの力があるのかをもう一度確認する必要はあるね。
って事で、改めてJリーグ入りを目指す有力クラブを紹介
グルージャ盛岡(岩手)/東北リーグ
栃木SC(栃木)/JFL
アルテ高崎(群馬)/JFL
長野エルザSC(長野)/北信越リーグ
フェルヴォローザFC(石川)/北信越リーグ
ツエーゲン金沢(石川)/北信越リーグ
静岡FC(静岡)/東海リーグ
SC鳥取(鳥取)/JFL
ファジアーノ岡山(岡山)/中国リーグ
カマタマーレ讃岐(香川)/四国リーグ
ニューウェーブ北九州(福岡)/九州リーグ
V・ファーレン長崎(長崎)/九州リーグ
ロッソ熊本(熊本)/JFL
ヴォルカ鹿児島(鹿児島)/九州リーグ
FC琉球(沖縄)/九州リーグ
※各クラブ名をクリックするとそれぞれのオフィシャルホームページへ飛べます。
超暇つぶし企画。
全国各地でJリーグ入りを目指すクラブがものすごい勢いで増加している中、近々Jリーグ入りの可能性がある有力チームを集めてみた。
グルージャ盛岡(岩手)/東北リーグ
栃木SC(栃木)/JFL
アルテ高崎(群馬)/JFL
長野エルザSC(長野)/北信越リーグ
フェルヴォローザFC(石川)/北信越リーグ
ツエーゲン金沢(石川)/北信越リーグ
静岡FC(静岡)/東海リーグ
SC鳥取(鳥取)/JFL
ファジアーノ岡山(岡山)/中国リーグ
カマタマーレ讃岐(香川)/四国リーグ
ニューウェーブ北九州(福岡)/九州リーグ
V・ファーレン長崎(長崎)/九州リーグ
ロッソ熊本(熊本)/JFL
ヴォルカ鹿児島(鹿児島)/九州リーグ
FC琉球(沖縄)/九州リーグ
この中でも今季惜しくもJリーグ入りを逃したアルテ高崎(旧群馬FCホリコシ)は、来年にはJ2へ上がってくるだろうね。さらに、活動が積極的な熊本や盛岡、金沢や長崎にも注目。
それにしても…カマタマーレよ、このネーミングだけはどうにかならんものか…
※各クラブ名をクリックするとそれぞれのオフィシャルホームページへ飛べます。
全国各地でJリーグ入りを目指すクラブがものすごい勢いで増加している中、近々Jリーグ入りの可能性がある有力チームを集めてみた。
グルージャ盛岡(岩手)/東北リーグ
栃木SC(栃木)/JFL
アルテ高崎(群馬)/JFL
長野エルザSC(長野)/北信越リーグ
フェルヴォローザFC(石川)/北信越リーグ
ツエーゲン金沢(石川)/北信越リーグ
静岡FC(静岡)/東海リーグ
SC鳥取(鳥取)/JFL
ファジアーノ岡山(岡山)/中国リーグ
カマタマーレ讃岐(香川)/四国リーグ
ニューウェーブ北九州(福岡)/九州リーグ
V・ファーレン長崎(長崎)/九州リーグ
ロッソ熊本(熊本)/JFL
ヴォルカ鹿児島(鹿児島)/九州リーグ
FC琉球(沖縄)/九州リーグ
この中でも今季惜しくもJリーグ入りを逃したアルテ高崎(旧群馬FCホリコシ)は、来年にはJ2へ上がってくるだろうね。さらに、活動が積極的な熊本や盛岡、金沢や長崎にも注目。
それにしても…カマタマーレよ、このネーミングだけはどうにかならんものか…
※各クラブ名をクリックするとそれぞれのオフィシャルホームページへ飛べます。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[01/30 うえ]
[01/30 あああ]
[01/27 うえ]
[01/27 つむじおさむ]
[01/26 うえ]
最新トラックバック
最新記事
(01/25)
(01/15)
(01/11)
(12/31)
(12/11)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索