浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
教育リーグ第2戦
浦和レッズ1-2流通経済大学 ~埼玉スタジアム2002第3グラウンド
GK/加藤
DF/細貝、堤、南
MF/西澤(→63分・新井)、中村(→73分・近藤)、赤星、大山(→45分・坂本)、千島(→45分・小池)
FW/セルヒオ、横山
得点:29分・50分(流)、77分・小池(浦)
第1戦と違ってサテライト中心のメンバーで臨んだ第2戦。流経大はJFLだけあって、さすがに強かったようだ。しかも考えたらこの試合のレッズメンバーのほとんどが相手より年下なんだね。ただ、こちらも細貝、赤星、セル、カニなどのトップチームレベルの面子も揃えていただけに、ここはプロの意地として、せめて引き分けに持ち込んで欲しかった。
しかも千島や南や新井よ、本当に今季は瀬戸際で勝負の年なんだから、もっとアピールして頑張ってくれ~。
浦和レッズ1-2流通経済大学 ~埼玉スタジアム2002第3グラウンド
GK/加藤
DF/細貝、堤、南
MF/西澤(→63分・新井)、中村(→73分・近藤)、赤星、大山(→45分・坂本)、千島(→45分・小池)
FW/セルヒオ、横山
得点:29分・50分(流)、77分・小池(浦)
第1戦と違ってサテライト中心のメンバーで臨んだ第2戦。流経大はJFLだけあって、さすがに強かったようだ。しかも考えたらこの試合のレッズメンバーのほとんどが相手より年下なんだね。ただ、こちらも細貝、赤星、セル、カニなどのトップチームレベルの面子も揃えていただけに、ここはプロの意地として、せめて引き分けに持ち込んで欲しかった。
しかも千島や南や新井よ、本当に今季は瀬戸際で勝負の年なんだから、もっとアピールして頑張ってくれ~。
PR
今、一部で大流行のレッズサポ解析機をやってみた。
レッズサポ解析機 ver06-1.03によるうえの解析結果
うえの95%は細貝に対する信頼で出来ています
うえの5%は都築に対する期待で出来ています
おいおい!他のみんなは色々な選手で出来ているみたいなのに、俺は2人だけかい!?
しかも細貝95%って、…そうか、今まで硬派で通ってきたつもりだったのに(ホントかよ)、それは都築5%で仮の姿。実は俺は萌系だったのか(←んな訳ないだろ~)
レッズサポ解析機 ver06-1.03によるうえの解析結果
うえの95%は細貝に対する信頼で出来ています
うえの5%は都築に対する期待で出来ています
おいおい!他のみんなは色々な選手で出来ているみたいなのに、俺は2人だけかい!?
しかも細貝95%って、…そうか、今まで硬派で通ってきたつもりだったのに(ホントかよ)、それは都築5%で仮の姿。実は俺は萌系だったのか(←んな訳ないだろ~)
J1リーグ第8節
浦和レッズ3-0京都パープルサンガ ~埼玉スタジアム2002
12日の相馬の活躍に触発された訳ではないだろうが、今度はアレックスがすべての得点に絡む3アシストの大活躍!
前半、サンガが必要以上に守備を固めてきた訳ではないものの、こちらの攻撃もかみ合わずに無得点で終わるが、後半に入るとそれが一変して、怒濤の攻めで長谷部が先制点にシトンの2得点。
ハーフタイムに久々にギドの”一喝”が炸裂したらしい。
それは、試合後のギドのコメントが物語っている。
「相手も良くなかったが、うちもまったくひどい出来だった」
「ハーフタイムには、今年初めて、大きな声を出さなければならない状況になった」
「あまりに出来の悪い選手が多かった」
「どこをどうしようかと悩んだ」
そして挙げ句の果てには、
「今日は、対戦相手に恵まれて、相手が弱かった」
オイオイ…
紳士のギドにここまで言わせる程に酷かった前半の試合展開。
闘莉王が初盤から上がりまくってバランスを崩したとは言いたくないが、それでもはちぐはぐな攻撃と、さらにサンガにその隙を突かれて危険な場面を作られるなど、とても首位のチームとは思えぬ展開が観られた。だからこそ、ギドも怒ったのだろう。
後半、"眠りから目覚めた"チームは、前半とは180度違うチームとなっていた。ギドの雷でここまで変われるというのが、凄い…
ただ、心配なのはロビー。疲れているのか相手に読まれているのか、最近の調子は今一つ。この試合でも時折格の違う個人技を魅せるものの、90分を通して見ると球離れが悪くてミスも目立つ。かつての得点力も影を潜めており、得意のシュートの精度も欠いている。調子を落としているのならば、無理にフル出場させずに途中で下げて、酒井などを投入した方が良かったんじゃないのかなぁ?
浦和レッズ3-0京都パープルサンガ ~埼玉スタジアム2002
12日の相馬の活躍に触発された訳ではないだろうが、今度はアレックスがすべての得点に絡む3アシストの大活躍!
前半、サンガが必要以上に守備を固めてきた訳ではないものの、こちらの攻撃もかみ合わずに無得点で終わるが、後半に入るとそれが一変して、怒濤の攻めで長谷部が先制点にシトンの2得点。
ハーフタイムに久々にギドの”一喝”が炸裂したらしい。
それは、試合後のギドのコメントが物語っている。
「相手も良くなかったが、うちもまったくひどい出来だった」
「ハーフタイムには、今年初めて、大きな声を出さなければならない状況になった」
「あまりに出来の悪い選手が多かった」
「どこをどうしようかと悩んだ」
そして挙げ句の果てには、
「今日は、対戦相手に恵まれて、相手が弱かった」
オイオイ…
紳士のギドにここまで言わせる程に酷かった前半の試合展開。
闘莉王が初盤から上がりまくってバランスを崩したとは言いたくないが、それでもはちぐはぐな攻撃と、さらにサンガにその隙を突かれて危険な場面を作られるなど、とても首位のチームとは思えぬ展開が観られた。だからこそ、ギドも怒ったのだろう。
後半、"眠りから目覚めた"チームは、前半とは180度違うチームとなっていた。ギドの雷でここまで変われるというのが、凄い…
ただ、心配なのはロビー。疲れているのか相手に読まれているのか、最近の調子は今一つ。この試合でも時折格の違う個人技を魅せるものの、90分を通して見ると球離れが悪くてミスも目立つ。かつての得点力も影を潜めており、得意のシュートの精度も欠いている。調子を落としているのならば、無理にフル出場させずに途中で下げて、酒井などを投入した方が良かったんじゃないのかなぁ?
明日のサンガ戦は、前々から言われている通り伸二の欠場が濃厚との事で、これまでリーグ戦は先発メンバーを固定していたので、伸二と入れ替えに誰がスタメンの座を掴むかが非常に気になるところ。
情報によれば2シャドーの一角は長谷部が濃厚との事だが、そうなるとボランチは酒井かウッチー。個人的には、守備固め要員としてウッチーを控えに回して、先発は久々に酒井にチャンスを与えて欲しいと思うが…。ただ、ギドの事だからウッチー先発で、細貝をDF登録で控えに置く可能性もある。
もう一つの可能性としては、12日に続いて、山田がシャドーで平川が右かもしれないね(この方が現実的か?)。
とにかく選択肢が多すぎて、スタメン一人を予想するだけでもこれだけ苦労する。選手層が厚いという事は本当に贅沢だねぇ。
情報によれば2シャドーの一角は長谷部が濃厚との事だが、そうなるとボランチは酒井かウッチー。個人的には、守備固め要員としてウッチーを控えに回して、先発は久々に酒井にチャンスを与えて欲しいと思うが…。ただ、ギドの事だからウッチー先発で、細貝をDF登録で控えに置く可能性もある。
もう一つの可能性としては、12日に続いて、山田がシャドーで平川が右かもしれないね(この方が現実的か?)。
とにかく選択肢が多すぎて、スタメン一人を予想するだけでもこれだけ苦労する。選手層が厚いという事は本当に贅沢だねぇ。
ナビスコ杯予選第2戦
浦和レッズ3-1アビスパ福岡 ~駒場スタジアム
先制点に狂喜したアビスパサポが「浦和頑張れよ~!」て言うから、頑張って逆転した上に駄目押し点までオマケしてあげたよ(大爆笑)
先制された時は、これでまたアビスパの引きこもり作戦が始まるのかと思って憂鬱になりかけたが、それを堀之内の同点弾がかき消してくれた。
55分の逆転弾は山田お得意のパターン。あの位置からボールを奪ってゴールに迫る形は、これまでの試合でも幾度となく見せていた。しかもシュートが絶妙のループだけにさすがの一言である。。そして闘莉王の駄目押しヘッドも炸裂し、主力の大半を温存したとは思えない程になかなか見応えのある試合だった。
もちろんこの勝利の立役者は2アシストの相馬。得意の強引なドリブルを幾度と無く披露するなど、ようやく本領を発揮しての大活躍だった。あとは黒部の初ゴールに期待したのだが…黒部はポストプレーは輝ったんだけどね。
最後に一言。岡田よ、あれは絶対にバックパスだろが…
浦和レッズ3-1アビスパ福岡 ~駒場スタジアム
先制点に狂喜したアビスパサポが「浦和頑張れよ~!」て言うから、頑張って逆転した上に駄目押し点までオマケしてあげたよ(大爆笑)
先制された時は、これでまたアビスパの引きこもり作戦が始まるのかと思って憂鬱になりかけたが、それを堀之内の同点弾がかき消してくれた。
55分の逆転弾は山田お得意のパターン。あの位置からボールを奪ってゴールに迫る形は、これまでの試合でも幾度となく見せていた。しかもシュートが絶妙のループだけにさすがの一言である。。そして闘莉王の駄目押しヘッドも炸裂し、主力の大半を温存したとは思えない程になかなか見応えのある試合だった。
もちろんこの勝利の立役者は2アシストの相馬。得意の強引なドリブルを幾度と無く披露するなど、ようやく本領を発揮しての大活躍だった。あとは黒部の初ゴールに期待したのだが…黒部はポストプレーは輝ったんだけどね。
最後に一言。岡田よ、あれは絶対にバックパスだろが…
左足首の捻挫が悪化した伸二は全治一週間で、明日のナビスコ杯福岡戦に続き、15日の京都戦の欠場も濃厚となった。
まあこういう時の為に選手層を厚くしたのだから、戦力的にはそれほど不安視していない。
痛めたのが3月11日の磐田戦というから、そのせいでここ数試合は精彩を欠いていたという事だろうか?まあここはひとまず「休養」という事で無理をせず治療に専念してもらいたい。
本人曰く、「ここでしっかり休んで思い切りプレーできるようにしたい。外からチームも見れるし、いい方向にいくと思う」と語ってるし、前向きに伸二の復帰を待ちたい。
関連記事
小野伸二、左足首ねんざ全治1週間 あすと15日は欠場(中日スポーツ)
爆弾また…小野 左足捻挫(スポニチ)
小野の左足首ねんざが悪化…全治1週間、ナビスコ杯も欠場(サンスポ)
まあこういう時の為に選手層を厚くしたのだから、戦力的にはそれほど不安視していない。
痛めたのが3月11日の磐田戦というから、そのせいでここ数試合は精彩を欠いていたという事だろうか?まあここはひとまず「休養」という事で無理をせず治療に専念してもらいたい。
本人曰く、「ここでしっかり休んで思い切りプレーできるようにしたい。外からチームも見れるし、いい方向にいくと思う」と語ってるし、前向きに伸二の復帰を待ちたい。
関連記事
小野伸二、左足首ねんざ全治1週間 あすと15日は欠場(中日スポーツ)
爆弾また…小野 左足捻挫(スポニチ)
小野の左足首ねんざが悪化…全治1週間、ナビスコ杯も欠場(サンスポ)
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[02/03 Sadieelame]
[02/03 ShirleyBlami]
[02/03 Diplomi_gekr]
[02/03 수원추나요법]
[02/02 저신용장기렌트]
最新トラックバック
最新記事
(01/25)
(01/15)
(01/11)
(12/31)
(12/11)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索