忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261
メッシもう「強い」だとか「巧い」とかのレベルを越えた凄さ。堅守が自慢の筈だったセルビア・モンテネグロを完膚無きまでに叩きのめす、アルゼンチン6得点の大ゴールラッシュ。
とにかくパスが面白いように繋がる。カンビアッソが決めた2点目の場面がその象徴。わかっていても防ぎきれない。攻撃陣だけではなく、ピッチ上の選手全員が得点に絡んだかのような錯覚さえ覚える連携の良さ。とくに左サイドのソリンはアルゼンチンのチャンス演出の立役者だろう。
初盤の失点でセルビア・モンテネグロが前がかりになっていたとは言え、あれだけ完璧な連携ならばこの試合結果も納得。
セルビア・モンテネグロも後半20分くらいまではチャンスを作ってはいた。しかしついにメッシが投入されるとアルゼンチンのエンジンが再燃。終盤にはそのメッシもシッカリと得点するなど、強いアルゼンチンの完全復活を思い知らされた試合だった。

あ、そうそう。ここで苦言をひとつ。これはあくまで個人的な意見なんだけど、アルゼンチン戦のたびにマラドーナをしつこく映すのはやめてほしい。主役はあくまでピッチ上の選手。それを踏まえても、ちょっとマラドーナを映しすぎるのが気になるんだよね。観ている方も、もう少し試合に集中したいしね。

試合結果/16日
グループC
■アルゼンチン6-0セルビア・モンテネグロ
■オランダ2-1コートジボワール

グループD
■メキシコ0-0アンゴラ

------
今日の試合/17日
グループD
◆ポルトガル-イラン ~フランクフルト15:00(日本時間22:00)

グループE
◆チェコ-ガーナ ~ケルン18:00(日本時間1:00)
◆イタリア-アメリカ ~カイザースラウテルン21:00(日本時間4:00)ドイツW杯ロゴ
PR
カビエデス、デルガドなどエクアドルとコスタリカともに、個人的にとくに肩入れする選手もいないから客観的に観れた。2チームともに派手さは無いものの堅実なプレーが良い。
3-0という結果を見る通り、実力的には、今や南米の強豪国にのしあがったエクアドルが上だが、コスタリカもその点差を感じさせない位に、執拗にエクアドルに喰らい付いていたのが印象的だった。
この試合の結果、グループAはドイツとエクアドルが決勝トーナメント進出が決定。

グループBではイングランドがトリニダードトバコに快勝。ベッカムのピンポイントクロスからクラウチがゴールを決めるなど、こちらも決勝トーナメントを決めた。

試合結果/15日
グループA
■エクアドル3-0コスタリカ

グループB
■イングランド2-0トリニダードトバコ
■スウェーデン1-0パラグアイ

------
今日の試合/16日
グループC
◆アルゼンチン-セルビア・モンテネグロ ~ゲルゼンキルヘン15:00(日本時間22:00)
◆オランダ-コートジボワール ~シュツットガルト18:00(日本時間1:00)

グループD
◆メキシコ-アンゴラ ~ハノーファー21:00(日本時間4:00)ドイツW杯ロゴ
クローゼ、ノイビル、バラックいよいよバラックが復帰したドイツ。隣国ポーランド相手に格の違う攻めを見せ、次々に決定的な場面を作るものの、決定力を欠いてなかなかネットを揺らす事が出来ない。しかもポーランドは後半に一人が退場し、ドイツは数的優位に。しかし、いつ決めてもおかしくない状況の中でシュートがバーに嫌われるなど、嫌なムードのままロスタイム突入。
このドイツのピンチを救ったのはスーパーサブのネビル。終了間際に劇的な決勝弾を叩き込んだ。前大会でも大事な場面で決めて来たベテランが、ここでも大きな仕事を成し遂げた。

シェフチェンコ率いる注目のウクライナは、無敵艦隊スペインの集中砲火を浴びて惨敗。シェフチェンコには殆どボール自体が廻ってこない有様で、ウクライナにとっては苦いスタートとなった。

試合結果/14日
グループH
■スペイン4-0ウクライナ
■チュニジア2-2サウジアラビア

グループA
■ドイツ1-0ポーランド

------
今日の試合/15日
グループA
◆エクアドル-コスタリカ ~ハンブルク15:00(日本時間22:00)

グループB
◆イングランド-トリニダードトバコ ~ニュルンベルク18:00(日本時間1:00)
◆スウェーデン-パラグアイ ~ベルリン21:00(日本時間4:00)ドイツW杯ロゴ
コバチとロナウジーニョ恐ろしい程に強烈なシュートを次々放つブラジル。まさにサンドバック状態のクロアチアだが、身体を張った死に物狂いの守備とGKプレティコサの超好セーブ連発で、前半はカカの1点に抑える。
後半、攻勢に出たクロアチアだったが、今度はブラジルGKジダの好セーブに阻まれて得点ならず。
試合は1-0だったが、内容はその得点以上に白熱していた。そして、両チームとも攻守のメリハリがハッキリしたレベルの高い戦いだった。
それと、両チームともミドルレンジからバンバンシュートを放つ姿勢は、どっかの国の選手も見習ってほしい。昨日の報道ステーションでも我らが福ちゃんが言ってたよね。「ゴールに向かってシュートを打たないと何も始まらない」と。
でも日本はあと2試合、こんなチームとやるんだよな…ああ、恐ろしや恐ろしや…

韓国-トーゴ戦で国歌斉唱リピートミス
試合開始前、トーゴ国歌を流す場面で再び韓国国歌が流れるミスがあった。これは絶対にやってはいけない大チョンボ!まさか4年前に続きまたもや韓国の策略か!?(笑)

試合結果/13日
グループG
■韓国2-1トーゴ
■フランス0-0スイス

グループF
■ブラジル1-0クロアチア

------
今日の試合/14日
グループH
◆スペイン-ウクライナ ~ライプツィヒ15:00(日本時間22:00)
◆チュニジア-サウジアラビア ~ミュンヘン18:00(日本時間1:00)

グループA
◆ドイツ-ポーランド ~ドルトムント21:00(日本時間4:00)ドイツW杯ロゴ
坪井(豪州戦)ある意味すごい壮絶な試合になった。日本にとっては悲惨極まりない試合となった。そして、これが世界の恐さだという事を実感した試合だった。
あえて客観的に厳しい意見を言うならば、日本はオーストラリアを舐めていたのだろう。世論が、つまりメディアも、国民も、関係者も、ジーコも、そして選手でさえ、オーストラリアなら勝てるかもしれないと…。

もちろん甘くはなっかった。
これは油断ではない。もちろん自信などではない。明らかに驕りだ。
一点を先制した後、日本の選手全体がオーストラリアへのプレスが甘くなり出したのが最大の証拠だろう。

まあこの期に及んでこれ以上の事は言わない。

それより、ここは本来は浦和レッズのブログなので、オーストラリア戦に出場した我らが誇る3戦士について語ろう。

坪井
見事にワールドカップ初出場初先発を果たした。高さとパワーのオーストラリアに対し、無理に競り合わずにカバーリング中心の守備心掛けた感じ。少々ヒヤヒヤする場面もあったが、この大舞台で、キューウェルやビドゥカなど世界的な選手と対峙しながらも、落ち着いた無難なプレーは評価が出来る。後半早々に足を痛めて退いたのは残念だったが、その後に日本が3失点した事が悔やまれる。アレックス(豪州戦)アレックス
日本の攻撃自体がカウンター中心だった事もあり、得意の個人技はあまり発揮出来なかったが、それでも時折みせる鋭い突破はオーストラリアには脅威となっただろう。伸二(豪州戦)伸二
登場させるのがあまりに遅すぎた。逆に言えば、あの時間帯に伸二にスーパーサブ的な役割を期待するのは酷というもの。伸二を使うなら、後半に入って完全に消えていた中村と早めに交代させるべきだった。ジーコの意図不明さを感じる。

試合結果/12日
グループF
■オーストラリア3-1日本

グループE
■アメリカ0-3チェコ
■イタリア2-0ガーナ

------
今日の試合/13日
グループG
◆韓国-トーゴ ~フランクフルト15:00(日本時間22:00)
◆フランス-スイス ~シュツットガルト18:00(日本時間1:00)

グループF
◆ブラジル-クロアチア ~ベルリン21:00(日本時間4:00)ドイツW杯ロゴ
ロッベン死の組と言われるグループC。取り分け注目度の高い欧州の有力国同士の対決は、攻守がめまぐるしく切り替わる好ゲームとなった。
序盤のチャンスを物に出来なかったセルビア・モンテネグロに対し、オランダは18分に一瞬のパスから抜け出したロッベンがキッチリと決めて先制。その先制点の勢いそのままに調子に乗ったロッベンが次々にオランダのチャンスを演出。ただ、ここは守備の固いセルビア・モンテネグロだけあってなかなかゴールを割れず。しかも支柱であるファン・ニステローイは動きが重く後半途中に退いた。
そのファン・ニステローイが退いたオランダはポスト役が居なくった前線でボールが収まらなくなり、ペースはやがてセルビア・モンテネグロへ。高い位置での絶妙なプレスからボールを奪い、素早くサイドに散らしてオランダDF陣を慌てさせる。しかし手数をかけて必死に守るオランダがフィニッシュを許さなかった。
どちらも攻守では目を見張るものがあったが、総合力で上回ったオランダが接戦を物にした。

試合結果/11日
グループC
■セルビア・モンテネグロ0-1オランダ

グループD
■メキシコ3-1イラン
■アンゴラ0-1ポルトガル

------
今日の試合/12日
グループF
◆オーストラリア-日本 ~カイザースラウテルン15:00(日本時間22:00)

グループE
◆アメリカ-チェコ ~ゲルゼンキルヘン18:00(日本時間1:00)
◆イタリア-ガーナ ~ハノーファー21:00(日本時間4:00)ドイツW杯ロゴ
<< 前のページ 次のページ >>
ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第38節 浦和0-0新潟 ・・・次の試合/J1リーグ第1節 神戸-浦和(ノエビアスタジアム神戸=2月15日14:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]