忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258
J1リーグ第15節
浦和レッズ1-0大分トリニータ
~駒場スタジアム


ふぅ、駒場から帰還した。

で、



またも達也!!

敵地・等々力に続いて、今度はホームで復活を証明する決勝弾!!しかもそれが達也が大怪我を負った駒場であるから実に感慨深い。

試合は苦しいものとなった。達也がゴール前でドフリーでシュートを外す惜しいシーンを作るなどレッズペースで試合を運ぶものの、トリニータのまさに”アウェー”らしい手堅い戦法に悩まされ、さらにレッズ自体が攻撃の歯車が上手く噛み合わずに、徐々にトリニータに反撃の機会を増やされて行く。特にトリニータはカウンター中心かと思えば、ゴール前の混戦から粘り強いシュートを幾度も放つなどヒヤヒヤの繰り返しだったが、ここは山岸の好セーブと闘莉王の身体を張った守備に助けられた。そんな苦しい場面を耐えての達也のゴールだった。

これで2試合連続の完封勝ちで2位奪還。そして次のヴァンフォーレ戦に耐えれば、来月にはワシンシン、ロビーも帰ってくるだろう。とにかく踏ん張れ!!

------
J1第15節 浦和1-0大分
得点/78分・達也(浦)
PR
J1リーグ第14節
川崎フロンターレ0-2浦和レッズ
~等々力陸上競技場


ナビスコ杯の時とは180度変わって、今日は意気揚々と等々力から帰還した!



達也!!

復帰第1号ゴール!!あの瞬間、マジで涙が出そうになった。
ピッチを全力で駆けずり回っている姿を観られるだけでも嬉しいのに、さらに大事なフロンターレ戦で復帰弾を決めてくれたなんて…もう何と言って良いやら、感動である。

その後は山田の退場で逆に闘志に火が灯いたのだろうか。突然動きが良くなって、フロンターレゴールを幾度も脅かす好機を連発。平川、伸二と決定的なシュートは防がれたが、数的優位を誇示するかのようにモロにラインを上げまくるフロンターレの裏を突くレッズお得意のカウンターから、交代直後の永井が貴重な追加点!守備でもまさに身体を張った決死的ディフェンスでフロンターレの猛攻に続く猛攻を尽くはね返す。
数的不利で奮起せざるを得なくなったために、逆に選手の個々の力が一気に吐き出た結果かもしれない。

フロンターレは、正直言ってナビスコ杯の時と比べて恐くはなかった。これまで1.25列目で臨機応変なプレーで攻撃を支えていたマルクスの退団で、中央からの効果的な攻撃が出来ず、元々不得意なサイドに逃げては無駄な時間を作ってくれたおかげで、レッズは数的不利でも守備を作れる時間が出来たのだ。

とにかく、J再開後の大一番と目されていたフロンターレ戦に、ワシントンもロビーも欠く中でのこの上無い素晴らしい展開での勝利は大変意義深い。

------
J1第14節 川崎0-2浦和
得点/30分・達也(浦)、76分・永井(浦)
今月31日に行われるさいたまシティ杯の前座試合である両チームのOB選手戦出場メンバー発表!!

◆浦和レッズオールスターズ
杉山隆一/落合弘/細谷一郎/関口久夫/藤口光紀/浅野哲也/ギド・ブッフバルト/ゲルト・エンゲルス/信藤健二/田口禎則/辻谷浩幸/中村修三/名取篤/広瀬治/村松浩/望月聡/山道守彦/池田伸康/池田太/杉山弘一/田北雄気/土田尚史/土橋正樹/西野努/堀孝史
監督:森孝慈

あの杉山を筆頭に、三菱+レッズの混成でそうそうたるメンバー。でもゲルトはOBでは無いが?まあいいや。ん?あれ?ちょっと待てよ?我らが「福田正博」の名前が無いが・・・?あと、海外勢は無理としても、国内ではヤスとか井原とかも出ても良いんだけどな。スケジュールが合わなかったのだろうか?

●バイエルン・ミュンヘンオールスターズ
ライモンド・アウマン/マリオ・バスラー/フレディ・ビンダー/アンドレアス・ブレーメ/ベルント・ドレハー/ボルフガンク・ドレムナー/ロマン・グリル/ジェリー・ヒルリングハウス/ジョルジーニョ/ビッガール・ケーグル/クリスティアン・ネルリンガー/ハンス・プフリュグラー/カールハインツ・ルンメニゲ/パウロ・セルジオ/フェリックス・マガト

こちらは「誰?」ってのも居るんだけど(失礼!)、まあそれは仕方ないとして、俺は何と言っても”スーパーマリオ”バスラーが来てくれるのが嬉しいねぇ。98年W杯をケガで出場出来なかった時は落胆したものだが、まさか地元・埼玉で観られるとは!!ジョルジーニョも、鹿島時代は憎らしかったが今となっては懐かしい。さらにルンメニゲ、ブレーメ・・・すげぇ!!あ、でもルンメニゲ兄が出てくれるんなら、弟もレッズの方に出してほしかったな。

って、みんな動けるのか!?(笑)
J1リーグ第13節
アルビレックス新潟2-1浦和レッズ
~新潟スタジアムビッグスワン


いよいよ今日からJ1再開!!と意気込んだのは良いが、新潟行けないので仕事中から携帯の実況板にかじり付いていたのだが…

ワシントンもロビーもケガで、さらに長谷部が出場停止。戦力ダウンは必至なのだが…、

しかし、しかし、

達也復帰!!
ついに、ついに帰ってきた!!いや~長かったよなぁ。メンバー表に達也の名前が載っているのを見た時は涙が出そうになったが…

が、試合は…

オイオイ…

映像観れないのでよくわからんが、エジミウソンのシュートが堀之内に当たって入ってしまった不運な失点があったり、攻めまくってたのに決められずに、逆に追加点を奪われたりと散々な内容だったみたい。
う~む、どうなっちまったんだ一体。シトンもロビーも居ないとチーム状態がガラリと変わってアルビレックスにあっさり負けるなんて(尤も敵はベストメンバーではあるけど)、これじゃ何の為に層を厚くしたのかわからん。しかも達也が復帰戦でいきなり90分って…
今日の状態を見た限りでは、外国人抜きで3試合戦わなくてはならないのはけっこう辛いよ、こりゃ。しかも次の相手はフロンターレだからなぁ…
今更ながら、これではドイツ合宿が逆に徒となってしまった感も否めない…。

追伸/新潟へ行かれた方、本当にお疲れ様でした。

------
J1第13節 新潟2-1浦和
得点/12分・エジミウソン(新)、70分・シルビーニョ(新)、85分・山田(浦)
◆プレミアでも大スキャンダルか(ニッカン)
セリエAに続き、プレミアリーグでも大スキャンダルが生まれる可能性があると、15日付の英紙デーリー・メールが伝えた。今年3月から同リーグが着手している過去2年間の不正移籍調査でマンチェスターU、ニューカッスル、ミドルズブラ、ボルトン、ポーツマスの5クラブに再調査の必要が生じたという。
移籍の際に不正がなかったかどうかの調査だが、リーグ側が外部に依頼してのもの。元ロンドン市警警部のスティーブンズ氏らのチームが、各クラブに出向いて徹底調査を行っている。

セリエAの不正問題も、元はといえばドーピングに関する調査に端を発し、芋づる式に審判の買収、不正指名などが発覚した。プレミアリーグでも、この移籍調査から深刻な事実が浮き彫りになるのでは、と懸念されている。しかも、再調査対象にマンチェスターUが含まれたことで、今後の展開が注目される。


セリエAでの大スキャンダルが報じられている時に、こういった事態がプレミアにも飛び火する可能性は指摘されていたが、どうやらセリエAとは少々性質が異なっているようなので今の所はホッとしている。
ただ、記事の本文にも書かれているように、調査の課程においてまた違った不正が暴かれる可能性は無いとは言えない。
もともとこういった不正は、車のリコール隠しのように「昔からどこでもやっていること」のように思われている節があるので、セリエAのように何かの拍子にそれが表沙汰になると、それがヨーロッパはおろか世界各国に飛び火して徹底調査に繋がる可能性はある。その手始めがセリエAでありプレミアだとしたら…これは世界のプロサッカーを根底から揺るがす大事態に陥る危険を孕んでいる。
ついに…

イタリア・サッカー協会の規律委員会は14日、セリエAでの不正疑惑に関し、4クラブに対する処分を発表。ユベントスを2部(セリエB)降格に加えて、2004-05年と昨季の2度の優勝を剥奪する処分を決めた。さらにラツィオ、フィオレンティーナも2部へ降格。ACミランは降格を免れたが、欧州チャンピオンズリーグへの出場権を剥奪される。4チームは勝ち点を減点された状態から来季をスタートする。

-処分概容は以下の通り-

●ユベントス=セリエB降格/勝ち点-30からのスタート/04-05年と昨季の2度の優勝を剥奪/欧州チャンピオンズリーグ出場権を剥奪
●ラツィオ=セリエB降格/勝ち点-7からのスタート
●フィオレンティーナ=セリエB降格/勝ち点-12からのスタート/欧州チャンピオンズリーグ出場権を剥奪
●ACミラン=降格免除/勝ち点-15からのスタート/欧州チャンピオンズリーグ出場権を剥奪

上記3チームの降格により、本来セリエB降格が決定していたレッチェ、トレビーゾ、メッシーナがセリエA残留。


ブッフォン、カンナバロ、デルピエロ、トニ…その他、国内選手だけでも多くの有力選手を抱えるこれらのクラブ。一体どうなってしまうんだ!?
当初はセリエC降格の可能性もあったユーベはなんとかセリエBで留まったものの、それにしても勝ち点-30ってのも凄すぎる。これって実質的に来季の昇格は不可能ってことに加えて、セリエC降格の可能性もあるってことか。
しかもミランも勝ち点-15。つまり降格は免れたと安堵したのも束の間、選手流出いかんによっては来季は優勝はおろか降格の可能性もあるということ。
ここまで徹底的に処分を下すイタリアって恐ろしい国だ…
ちなみに処分を言い渡された4チームすべてが、同協会内の上級機関へ上訴することを表明しているのでまだまだどうなるかはわからないが、何れにしても各クラブとも大幅な収入減を余儀なくされるため、有力選手が大量に移籍する事態は免れないだろうね。
さらに個人的に、俺はユーベなどのファンじゃないんだけど、ラツィオはちょっと好きなクラブだからショックだ~。
<< 前のページ 次のページ >>
ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第38節 浦和0-0新潟 ・・・次の試合/J1リーグ第1節 神戸-浦和(ノエビアスタジアム神戸=2月15日14:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]