はい、行ってきたよ、レッズ優勝パレードに。
浦和には9時40分くらいに着いたんだけど、思ったほどは混雑していなくて、すんなりユザワヤの対面あたりに場所を確保出来た。本当は大混雑で場所なんてロクに確保出来ないと思っていたから、これには拍子抜けしてしまった。(それでもかなりの混雑で、8万人以上も集まったらしい)
アナウンスカーと先導パトカー、音楽隊に続いて先ずはレディアとフレンディアが登場。
上田清知事と相川市長は飛ばして(笑)、藤口社長&中村GM。
続いて、ギド&ゲルトキター!!
ギドとゲルト、こちらにややカメラ目線なのが嬉しい。今日のベストショットだ。
あ、いかん、光が強すぎてゲルトのおでこが…
選手バス1台目。
闘莉王、ロビー、近藤、相馬、坪井などが見える!!
おっ!闘莉王バッチリカメラ目線!!
選手バス2台目。
こちらは啓太、ネネ、(ピンボケ気味でよくわからないけど)加藤?
ヤバイ、写真撮りまくって、これではそこら辺の単なるミーハーと変わらないではないか、俺(大汗)
この間、すべてが通り過ぎるまで5分もなかったと思ったけど、優勝パレードは体感出来たから良かった良かった。
実は04年の優勝パレードの時は「ステージ優勝ごときでパレードなんて俺は認めんぞ!」と意地はって行かなかったから、優勝パレードを生で見るのはこれが初めてだった。いや~、やっぱリーグ優勝って最高だなぁ。
天皇杯5回戦
浦和レッズ3(延長)0アビスパ福岡
~埼玉スタジアム2002
12時に仕事終わらせてそのまま埼スタへ!(毎年のことながら)どうせキックオフに間に合わないのわかってるけど、とにかく死に物狂いで猛ダッシュ!!!
すでに東川口の時点で13時過ぎてて、浦和美園から100円シャトルバスで到着したのが13時15分過ぎくらいか?
北ゴール裏へ滑り込み、よーし応援開始じゃあ!!と、意気込んでスタジアムを見渡せば、
なんじゃこりゃあああ!!なんでこんなにガラガラなんじゃああああ!!!!
入場者数わずか17,675人って、2週間前のあと約45,000人は一体どこ行ったんだよぉ…
試合内容もスタジアム同様にお寒い状態で、すでにJ2降格が決まっているばかりか外国人選手もいない格下アビスパ相手にチャンスを作ってるようで実はそうではなく、何となくレッズの選手たちに覇気が感じられない散漫なプレーの連続。前半終了と同時にブーイングまで発生。
おい、これがリーグ優勝したチームなのか!?現天皇杯を保持しているチームとしてのプライドはどうしたんだ!?
後半はいくらか動きが良くなったものの、それでも堂々としたプレーには程遠く、得点を奪えないまま、まさかまさかの延長突入。オイ~。
結局延長で前後半あわせて、ロビー、ワシントン、永井が決めてくれた。途中から入った永井の活躍は良かったが、ヘロヘロになっていたアビスパ相手にようやく点を奪えた感も否めない。戦った選手には失礼だけど、今回はただ勝っただけって気がする、そんな試合だった。
で、とりあえず準々決勝進出ってことなんだけど、とにかく今日のようなグダグダな試合がギドの最後の試合にならなくて本当に良かったよ…
ん?ところでオジェック仮契約だって?ついに決まったかぁ。
------
天皇杯5回戦 浦和3(延長)0福岡
得点/93分・ロビー(浦)、 108分・ワシントン(浦)、119分・永井(浦)
気が付けばもう12月15日。ってことは、いよいよ明日から天皇杯が再開される。
ここからは元日までノンストップ。優勝の余韻はひとまず右に置いておいて、ここは天皇杯へ集中しよう。
ノロウイルス大発生で明日のスタメンがどうなるかが心配なんだけど、リーグ優勝したチームであり現天皇杯を保持しているチームが多少戦力を落としたところで、J2降格が決定しているアビスパに負けるわけにはいかない。ここは敵にすんなり引導を渡して、我々は元日を目指そう。
ひとつ、個人的には大変心配なことが。
明日は午前の仕事を終わらせてから埼スタへ駆け付けるから、キックオフに間に合うかどうかが心配。毎年のことなんだけど、13時からキックオフってやめてくれないかなぁ…
Jリーグは、J1全18クラブの監督および選手による投票結果をもとに、今シーズンの優秀選手賞28名を決定。この中からベストイレブンとMVPが選出され、18日に行われるJリーグアウォーズで発表される。
さて注目の我らがレッズ勢は?
ギシ!
闘莉王!
坪井!
アレックス!
啓太!
長谷部!
ロビー!
山田!
ワシントン!
す、すげぇ。9人もノミネートされちまったよ。やはりリーグ優勝すると、こういう所もすごいんだなぁ。 MVPは闘莉王が濃厚だろうね。
ん?あれ?ちょっと待てよ?誰かを忘れてやしないか?
堀之内がいない…
なぜだ?なぜ堀之内がノミネートされていないのだ!?
超驚異的なリーグ最少失点を支えた最強3バックの1人が選ばれないなんて、どう考えてもおかしいのではないのか?
試合数が足りないのか?いや、そんなはずは無い。堀之内の今季試合出場時間はレッズ内では長谷部に次いでの5位(ちなみに山田が6位)。得点数?そりゃ確かに1得点だが、それを言うなら長谷部は2得点。そもそもストッパーで得点を評価に持ってくる訳は無い。DFとしての能力?そもそもDFとしての能力が低ければ、いくら闘莉王と坪井が居ても、28失点という鉄壁守備ラインを作れるはずはない。
一体、一体何がいけなかったのか!?
地味なのかな…
◆浦和2冠へ 阿部に正式オファー(スポニチ)
『浦和は9日、千葉の日本代表MF阿部勇樹(25)獲得に向けて正式オファーを出したことをあらためて明かした。細かな条件提示は今後となるが、複数年での契約を見据えているという。中村修三GMは「複数のポジションをこなせるし、FKも持っている。アジアチャンピオンズリーグとリーグ戦を勝ち抜くには必要な選手」と打ち明けた。』
ありゃ、ホントにオファーしたんだね。阿部獲得の是非については色々と議論を呼んでいるんだけど、個人的には「獲れるんなら獲った方が良い」って感じかな。
補強というのは、基本的に、手を抜かずにやるなら徹底的にやらなければ意味が無い訳で、そう言った意味では阿部を獲れれば申し分は無いと思っている。
啓太がいる、長谷部はどうするんだ、酒井の出番がますます減ってしまう…等々の声は聞こえてくるが、現状からさらにチーム力をアップさせるには、こういった補強は毎年必要不可欠になってくる。しかも、もし啓太がディナモ・キエフに移籍してしまうことにでもなれば、尚更阿部は必要であるとは思っているんだけど…。
余談。そういえば、阿部ってオフト時代だかギド体制初年度だかに、代理人を通じてレッズに売り込みに来なかったっけ?その時はレッズが断ったって聞いてるけど。まあいいか。
◆エンゲルス氏が浦和と複数年契約(スポーツ報知)
『J1王者浦和が次期監督就任が有力なホルガー・オジェック氏(58)の補佐役に、現コーチのゲルト・エンゲルス氏(49)と複数年契約を結ぶことが6日に分かった。
福岡からオファーを受けていたエンゲルス氏はこの日、浦和側と契約交渉。中村修三GMは「残ることは決まった。ゲルトは選手もコーチ陣も知っている。日本語も話せる。我々にとって大事なパイプ役」と説明し、ブッフバルト監督の参謀役を3年間務めた同コーチの残留を明言。もし、オジェック氏との交渉が決裂した場合、エンゲルス氏が代役として監督昇格するオプションも付いている。』
実はギドが辞めるとなると、ヘタするとゲルトも出て行ってしまうのではないかと心配していたのだが、一応これで一安心。
ギドと選手間で素晴らしいコミュニケーションがとれていたのも、日本語を話せるゲルトの存在が大きかった訳で、彼が来季以降もレッズに残ってくれるのはかなり心強い。
って、すでに世間は来季の監督がオジェックで決まったような言い回しだな。まあ俺的にもオジェックでも良いかなとは思っているけど。
95~96年の2年間でオジェックがレッズである程度の好成績を残せたのも、選手間のコミュニケーションで絶大な評価を高めたフリントコーチの存在抜きには語れないところがある。
名監督の影には必ずと言って良いほど名コーチが存在するものだ。現に、97年にケッペルがレッズを率いた時、チーム内がゴダゴタしたのも、ボーラースコーチの仲介役としての働きが欠如していたとも言われている。
オジェック-ゲルト、なかなか楽しみな組み合わせである。
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
【相互リンク大歓迎受付中!!】
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。