忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242
J1リーグ第8節
鹿島アントラーズ0-1浦和レッズ
~カシマサッカースタジアム


320f7513.jpg動物虐待週間その1・鹿狩りを見事に完了させ、無事に鹿島国より帰還である。
帰りにうっかり道を間違えたら、逆にそれが抜け道に繋がっていて、新たな抜け道を発見してしまった。まさに怪我の功名であった。

さて、試合前からワシントンが謎の欠場とかで不穏な空気が流れる中での戦い。ところがこれが皮肉なことに、ワシントンがいないと前線でボールが動く動く。2c1cbfd1.jpg前にターゲットマンが居ないことが逆に作用して、個々の選手がしっかりとボールを扱って動くものだからパスもスムーズに展開する。右から山田&ロビー、左から長谷部&伸二が巧みなワンツーからアントラーズDF陣を完全に翻弄させ、中盤では啓太や阿部を中心に、レイソル戦やフロンターレ戦でも見せた執拗なアタックから次々とボールを奪う。
56分、伸二→啓太→山田とパス交換で敵守備陣を左右に揺さぶって、その山田がマイナスに折り返したボールをロビーが狙い澄ましてシュート。これが奇麗に決まって先制!これぞ攻撃の連携がガッチリ噛み合った見事なゴールだった。
ピンチは、あった。信じられないミスもあった。もちろん運もあった。ただ、それと同じくらいにレッズもチャンスを作れていたから、この試合に限っては堂々と互角で一進一退の好試合をしていたんじゃないかな。

鹿サポの汚らしい紙吹雪がピッチに散乱してゲームをジャマするハプニングや、試合後のレッズサポと鹿サポの小競り合いなんてのも発生したけど、何はともあれ鹿スタでは本当に久々の勝利!一昨年、去年と追い付きながら勝てなかったヤキモキした試合が続いていただけに、この完封勝利は実に爽快だったヨ。

------
J1リーグ第8節 鹿島0-1浦和
得点/56分・ロビー(浦)
観衆:36,146人
PR

AFCチャンピオンズリーグ 予選グループE・第4戦
上海申花0-0浦和レッズ
~上海浦東源深体育中心

57c3a1bd.jpg昨夜は忍者ブログのサーバー障害でブログが開けなかった…

さて、例によって上海へは行けないし、仕事中でi-浦議の実況板だけが頼りだった訳だが…かなり酷い試合だった、らしい。
ちなみに仕事中、他の社員の目を盗んで会社のパソコンからcctv-5を開こうと奮闘したが、やたら重すぎて全然開けなかった。唯一映ったのがフリーズしたままの阿部の後ろ姿だった(泣)

疑問の多いオジェック采配、そしてあまりに気迫薄な戦いぶりだったらしくてワシントンなど数名の選手が戦犯に晒されてるみたいだね。山田なんて遅延行為でイエロー2枚目喰らって退場してるし…

上海へ行っていない俺が言うのも何だけど、あれだけ多くのサポが海を越えて応援しに行ってるんだから、もう少し戦う気概を見せてほしいよ。

試合はドローで、アウェーってことを考えれば最低限の勝ち点1は取れた。ホームで牙を剥いた上海の猛攻に耐えてのドローとでも書けば少しは救われる思いかも。が、同じドローでも気分はシドニーの時とは雲泥の差で、とにかく後味の悪い試合となってしまった。

そして気になるライバルは、シドニーFCがペルシク・ケディリに圧勝。それでもとりあえずはまだ首位をキープしているレッズ。が、下を見れば勝ち点2の中で3チームが争う混戦となっているだけに、残り2試合の連勝は絶対条件となる。。
次はいよいよ魔のインドネシア。山田も闘莉王も出場停止で欠く中で、とにかく正念場である。

------
a8184e9d.gifAFCチャンピオンズリーグ 予選グループE・第4戦 上海申花0-0浦和
得点/なし
観衆:6,000人

◆大宮サッカー場命名権はNACK5
大宮アルディージャのホームスタジアム大宮公園サッカー場の命名権=ネーミングライツのパートナー企業に「FMNACK5」が決定しました。募集は、3月15日から4月5日まで行われ、県内外の4社から応募がありました。そして、市民の代表などによる審査選定委員会で、契約金額や契約期間、名称の3点を中心に検討した結果、さいたま市大宮区に本社を置く「FMNACK5」に決まり、23日、通知したものです。大宮公園サッカー場はJ1規格の1万5,000人収容できるサッカー場として、今年11月にリニューアルオープンします。市では、FMNACK5との間で来月調印して正式発表する予定です。

まあ、基本的にどうでも良いんだけどさ。本社スタジオが浦和から大宮に移転した時点でカチンと来てたし、それ以来あからさまにアルディージャ贔屓になっていたから、俺自身もだんだん聴かなくなっていたんだよね。それに俺たちにはレッズウェーブがあるじゃないか!まあ富士見市だと入らないんだけど…
尤もみすみすレッズサポを敵に回すようなことを堂々と行うNACK5って勇気あるよな…。

ってか、大野勢太郎氏の立場が気になる。

ちなみに俺の朝のラジオは、今月からとっくにNACK5→文化放送になっているのだ。
だって俺は根っからの『やるMAN』リスナー。当然、吉田照美に付いて行くに決まってるさ!
ごめんね、勢ちゃん。
J1リーグ第7節
浦和レッズ1-2川崎フロンターレ
~埼玉スタジアム2002


d3d67dd8.JPG今季全チームでリーグ戦唯一負け無しだったレッズに、ついに土が付いてしまった。しかもそれが埼スタ不敗神話の終焉を告げる敗戦。
形ある物いつかは崩れるとの言葉があるけど、それを言ってみたところで気休め程度にしかならず、おまけにわずか一週間天下で脆くも首位から陥落してしまった訳で、何だかんだ言ってもやはり悔しいものは悔しい。

試合自体は決して悪くは無かった。ようやくオジェックイズムが(わずかではあるが)身に付いてきたといった感じで、選手の動きにも組織的な要素が感じられるようになってきた。
前半は完全に押せ押せムード。前節同様に、巧みな運動量で中盤を制圧して厚みのある攻撃を見せていたし、守備にしても激しいチェックで良く敵の攻撃の芽を摘み、危険なエリアに侵入される前に徹底的に潰しにかかっていた。
問題は後半に入っての失点シーン。伸二の不用意なパスがカットされ、そのまま持ち込まれて右から崩され最後は我那覇に押し込まれる。2失点目ともなると、DF陣全員がボールウォッチャーになって足が完全に止まった所でジュニーニョにクロスを放り込まれて、ドフリーのマギヌンに簡単に決められてしまう。…完全に自滅ではないか。
オフサイドのシーンもやたら多かった。これについては、果たしてフロンターレのオフサイドの取り方が巧いのか?それともワシントンや永井の飛び出し方が下手なのか?はたまた線審の誤審なのか?とにかくあそこまで連発されるといい加減フラストレーションが貯まる。

今季初先発の堀之内のゴールで一矢を報いてくれたけど、終盤の波状攻撃では同点に出来る気配は十二分に感じられた。後はフィニッシュさえ上手く行けばって所だっただけに、悔やまれる敗戦である。ただ、悔やんだところで負けは負け。

不敗神話も崩れたところで、これからまた仕切直しである。

e72fdc8f.jpg
久々に味わった埼スタ敗戦の帰路。この照明が極端に暗く感じるのは、やはり敗戦のせいなのか…







47616832.jpg
ザ・ヤケ酒。







------
J1リーグ第7節 浦和1-2川崎
得点/50分・我那覇(川)、56分・マギヌン(川)、64分・堀之内(浦)
観衆:50,531人

レッズは19日、2006年度決算での営業収入を発表。

営業収入=70億7,800万円
内訳は、
入場料収入=25億3,100万円
広告料収入=22億8,800万円
グッズ販売収入=12億5,380万円

営業利益=2億2,300万円
経常利益=2億5,200万円

…など。すべてのチームの決算結果が出揃っていないものの、昨年度に続いてレッズが収入面でもJリーグトップになることが確実になった。

------

浦和レッズの逆襲日報の管理人うえは、2006年度決算での参戦出資を発表。

総合出資=約410,000円
内訳は、
チケット代(シーチケ含む)38試合分=約76,000円
通常電車賃=約52,000円
長距離アウェー遠征費(新幹線、夜行列車、ガソリン、宿泊代等)=約100,000円
新ユニフォーム、グッズ、MDP購入等=約32,000円
食事代=約55,000円
居酒屋代=約75,000円
使途不明金=約20,000円

経常利益=リーグ優勝、天皇杯優勝

…など。丼勘定なので細かい決算結果は不明だが、居酒屋代が実にその20%を占めるなど、管理人のガンマーGTPが更にアップすることが確実になった。

J1リーグ第6節
柏レイソル0-2浦和レッズ
~国立競技場


今日のレイソルはアフラックデーなので、試合前には宮崎あおいの「♪アヒルのワルツ」なんかが流れちゃったりして、試合前にこんな萎える歌なんか流して良いのかよ!?なんて思ったりしたんだけど、まあ今回は相手のホームだからそれも我慢する。それより、久々に観るレイソルサポは、J2陥落前と変わらず元気だったねぇ。そのレイソルは李と菅沼が五輪代表に行っていて不在(レッズにとっては大助かり)だけど、ロビーとフランサの元レバークーゼンコンビ対決も楽しみだったし、見所満載のレイソル戦である。
ちなみに仲間のMが、アフラックのCMの例のアヒルの声真似が実にそっくりなことが発覚(笑)

1d271f61.jpg
←ちなみにレイソルの運営責任者に注ぐ。
レッズ側にこういう物を置くな。










f428f9e1.jpgさて、春の珍事じゃあるまいしJ1復帰直後から何故か首位に居座っているのがレイソル。でもかつてのカイザースラウテルンじゃあるまいし、そのまま首位をひた走れるほどJ1は甘くはないんだよね。1部リーグに復帰した初年度にそのまま優勝出来るかも?なんて夢をそろそろ覚ましてやろうじゃあ~りませんか。
前半、レッズは今季最高とも言える試合展開でレイソルを完全に圧倒。素早いチェックと激しいプレスから次々ボールを奪うと、今季影を潜めていた流れの中での展開からワシントン、そして伸二がゴールを奪う。
問題は後半で、前半の勢いから一転してレイソルの攻勢に手を焼いての防戦一方。前半と後半でどうしてここまで変わってしまうのか?と、いつもの悪い癖に心配したが、それでも守備は前半そのままの鉄壁さを維持し、都築も好セーブを連発するなど、大きな課題を残しながらも完封勝ち。
前半と後半でまったく違う試合展開に陥った不満はあるけれど、アウェーで今季初勝利をあげられたのは大きい。そして、そしてついに…

首位奪取である!!

------
J1リーグ第6節 柏0-2浦和
得点/26分・ワシントン(浦)、38分・伸二(浦)
観衆35,013人
<< 前のページ 次のページ >>
ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第15節 浦和0-1ガ大阪 得点/53分・山下(ガ大) ・・・次の試合/J1リーグ第16節 新潟-浦和(デンカビッグスワンスタジアム=5月11日14:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/07 ひろりん]
[05/07 うえ]
[05/06 つむじおさむ]
[05/06 うえ]
[05/06 FREE TIME]
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]