忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242

070307ACL2.jpgAFCチャンピオンズリーグ 予選グループE・第1戦
浦和レッズ3-0
ペルシク・ケディリ

~埼玉スタジアム2002

ついにこの日がやってきた。レッズが世界へ飛び出す第一歩。
埼スタにFIFA ANTHEMが流れた時には「あ~、この曲がACLで公式にレッズの為に使われる時がやってきたんだぁ」と感慨に浸ってしまった。
で、ついに歴史的なキックオフ!!さあ格下なんぞ一気にぶっ潰せ!!

…、

あれ?
070307ACL1.jpg
おかしいな、20-0のはずなんだが…

いや、確かにほとんど攻めていたし、サンドバック代わりと言って良いほどシュートも雨霰のように打ちまくったのだが、そのシュートもパスも精度は最悪だったし、…敵がまったく攻めて来ないのと、プレスも極端に甘過ぎて、逆に選択肢が多過ぎて自分たちで試合を難しくしてしまった感じ。
ってか3-0ってアンタ…。ワシントンは途中で下げられたのに激怒してユニ投げ付けて勝手に途中帰宅しちゃったらしいし。でもワシントンがあそこで交代させられるんだったら、山田なんぞ前半の内に下げられていてもおかしくない程に弛んでいたと思うんだけどな…。

実は前日に37.8度の熱を出してダウンしながら、この日は微熱の中で意地でも強行参戦した俺。埼スタは気温も寒かったが、試合はそれ以上に寒かった。二重の寒さを味わって今日も引き続きの体調不良である…。

------
AFCチャンピオンズリーグ 予選グループE・第1戦 浦和3-0ペルシク・ケディリ
a8184e9d.gif得点/12分・山田(浦)、45分・永井(浦)、75分・伸二(浦)
観衆:31,303人

PR

さ~て、今週からいよいよ待ちに待ったアジアチャンピオンズリーグ(ACL)の開幕である。
レッズは7日夜、ホーム埼スタでインドネシアのペロペロ、じゃなくって、ペル?…ペ、?????? …え~と、相手の名前、何だっけ?


(ただいま資料を漁って対戦相手の名前を調査中。ってか、それくらい、早くから勉強しとけよ、俺。)

 

     -しばらくお待ちください-

 

…そうそう、ペルシク・ケディリね。
えっと、そのペルシクについては全くと言って良いほど知らないチームなので、3日の開幕戦の時に無料配布で貰った浦和フットボール通信・創刊号の説明文を中心に色々と調べてみた。

ACLに出場するのは2度目とのことで、そういった意味ではレッズより経験の上では先輩となる。
ペルシクの愛称は「白い虎」!?ふっ、こっちは「赤い悪魔」だぜ!!悪魔と虎では迫力の差はこの時点で明白!ってか白と赤ってアンタ、まさしく紅白って感じで何となく縁起良さ気?(笑)
チームにはインドネシア代表選手も数多く在籍しており、外国人選手も5人在籍とのこと。ウルグアイ人FWクリスチャン・ゴンザレス、ブラジル人のダニーロ・フェルナンド …シラネ。

実はこのペルシクってチーム、2004年に初出場したACLで、実にド派手な試合結果を残している。

城南一和天馬 15-0 ペルシク・ケディリ

(゚Д゚)ポカーン…

そう、韓国の城南一和に、いくら何でもありえない大差を付けての惨敗劇を繰り広げているのである。
しかも当時同じグループに属していたのが何処であろう、あの横浜F・マリノスである。この時マリノスは、城南一和に得失点差で+9も差を付けて首位をひた走っており、当然の事ながらグループ突破が確実視されていた。ところがその矢先に城南一和がペルシクに15-0で馬鹿勝ちしてしまったおかげで一気に首位が入れ替わり、結局マリノスはその得失点差が原因で予選落ちしてしまった経歴があるのだ。
当時、この15-0は、順位逆転を狙った城南一和がペルシクを買収した可能性も囁かれてはいたけど、翌年にもガンバがダナン(ベトナム)に15-0ってのもあったし、普通に対戦してもこれだけの大差は、あながちありえないことでも無いと思われる。

ちなみに以下は2004アジアチャンピオンズリーグでのペルシクの全成績である。

1次予選G組
ペルシク 1-2 城南一和
マリノス 4-0 ペルシク
ビンディン 2-2 ペルシク
ペルシク
1-0 ビンディン
城南一和 15-0 ペルシク
ペルシク 1-4 マリノス
(左がホームチーム。ビンディンはベトナムのチーム。ペルシクの最終順位は3位で予選敗退)

う~ん、これだけ見ると確かに15-0は不自然ではあるけど、…

a8184e9d.gifしかし、戦いはもう目前に迫っている!レッズよ、この記録を上回れ!!
20-0で勝て!!!!

J1リーグ第1節
浦和レッズ2-1横浜FC
~埼玉スタジアム2002


4d6c5efa.jpgゼロックスの大敗から1週間、果たしてどうなるかと、期待と不安が入り交じった開幕戦。期待したほどに寸成とは事が運ばなかったね。
とにかく相手は守る守る。あそこまであからさまに守られると、「アンタら、そんなサッカーでこの先J1を切り抜けるつもり?」と逆に心配してしまうほど。そんなニートサッカーやってる奴らに、J1の厳しさという物を見せ付けてやりたかったレッズだけど…どうもレッズ自体も連携がちぐはぐで、相手が攻めて来ないのを良いことにボールはゴール近くまでは簡単に運べるんだけど、その先のフィニッシュ体勢に入るまでが上手く行かない。
やっとこさオウンゴールで先制するも、前半終了直前に久保のスーパーミドルで追い付かれる。久保のシュートは確かに神業だけど、元々彼はサンフレッチェやマリノス時代から左足でのミドルはワールドクラスの選手。あの場面で彼をフリーにしてしまった伸二と、彼のミドルを警戒(していたのかもしれないけど)薄だったギシのポジショニングにも問題はあった。
後半は本当にヤキモキする試合展開。これまでの個人技サッカーからの脱却を図ったオジェックの”繋ぐ”サッカーを体現しようと、選手たちは常にパスを意識して動いていたおかげて、いざパスの出しどころに困って手詰まりになると攻撃が停滞してしまう弊害も。それでも最後はなんとか力で”ハマナチオ”をこじ開けての永井の決勝ゴール!いや~、ホッとしたね。

今回の勝利は、正直言えば完全な個の力の差と、それによって生じる相手の焦りとミスに助けられた面が限りなく大きかった。オジェックの目指す組織サッカーは明らかに発展途上で、まだまだ完成には時間を要しそう。
それでもゴール前での連携を意識した動き出しやパス回しなどは、意識的には向上が見られたのは好材料で、後はどれだけ選手たちが自然に身体で身に付けられるかにかかってくると思う。強豪チームと当たる4月までに、なんとかチームが出来上がって来てくれると良いのだけど…。

そうそう、阿部は良かったね。俺は阿部が最終ラインに入るのには否定的な方なんだけど、昨日は発熱で欠場した闘莉王の穴をシッカリ埋めていた。ボールタッチが絶妙でどんな場面でも球を失わない。上背は無いのに空中戦も強い。パスを意識した展開力。とにかくプレーに無駄が無い。…う~ん、オシムが何故、阿部をDFとして起用したのかがようやくわかった気がする。

ってことで昨夜は本当に安堵の勝利で(開幕戦勝利も本当に久々だし)、東川口で美酒を飲み過ぎての終電帰り。今季も勝利の美酒を沢山飲みたいね。

------
J1リーグ第1節 浦和2-1横浜FC
得点/25分・オウンゴール、44分・久保(横C)、85分・永井(浦)
観衆:57,188人
c06576c3.jpg今年のJリーグのキャッチフレーズは、

見せたい未来がある Will Be

…う~ん、やや迫力不足というか、在り来たりな感は否めないけど、そんな2007Jリーグがいよいよ明日開幕である。

また長い長~い戦いの幕開け。

さあ準備は万端?

レッズサポ同志の皆さん、そして他チームサポの方々も、頑張って2007シーズンを戦い抜きましょう!!

…俺は、とりあえず花粉症で目がカユカユなのが辛いケド。

46a24b37.jpg今日届いたレッズの2006イヤーDVDを見てた。
それこそゼロックス杯の大敗の鬱憤を吹き飛ばそうとガムシャラに見てた。
で、見てる途中で何か大事なことに気付いた。

今日ってU-22北京五輪予選の香港戦じゃん…

…ま、いっか、レッズの選手選ばれてねーし。

本当はね、このDVDは昨日届くはずだった。だって一昨日に発送メールが来たんだもん。まさか遠距離からの発送じゃあるまいし、どう考えても次の日に届くはずでしょ?それが何故か今日届いたんだよね。
理由がわかった。このDVDの入った小包と共に、お袋の訳のわからん健康食品の小包とともに届いたのだ。しかもお袋の小包は今日着指定…。まさか、二度手間になるから、配達員がうち宛ての配達日をお袋の小包に合わせたんじゃあるまいな…?またしても佐川急便め~…。

ちなみにイヤー作品って、ヒストリー物とは違って、一回見てしまうと後は滅多に見返したりはしないのが俺流。見終わった時点で気持ちは新たなシーズンに気持ちを切り替えているから。だからこのDVDも再び見るのは何時の日になることやら…。

ってことで、この記事を書いている時点では五輪予選の試合結果はまったく知らない。
これからネットサーフィンして結果を知るとするか…

2007ゼロックススーパーカップ
浦和レッズ0-4ガンバ大阪
~国立競技場

e5e85e19.jpgあ~、昨日は精神的にも肉体的にもヘトヘトで、ブログの更新どころじゃなかった。
一晩寝たので、気持ちを整理して、昨日の試合を冷静に分析して行きたいと思…

って、

これが冷静で居られるかッ!!

もう分析どころの話じゃないね。主力が数人不在で、戦術も未完成な上に、疲労がたまった状態で強いチームと当たると、こういう結果になるのだということがよ~くわかった。
いや、正直言うと、それでも開始10分くらいはオジェックの目指す組織的サッカーの片鱗が見えていて、素早いパス回しを意識した球離れの良いスムーズな展開、守備に関しても当たりに行く選手とそれをフォローに行く選手のメリハリがしっかりしていたんだけど、徐々にガンバの攻撃に押され始めると、(疲労蓄積のせいなのか)もうそれに付いて行けずに後はガタガタに…。一度歯車が狂い出すと、それを修正する気力も体力も戦術も今のレッズには残っていなかったらしい。

いやはや、本当に久々の大敗。ここ最近に忘れかけていた敗戦の悔しさというものが思い出されたんだけど、前向きに考えるならば「失い欠けていた何か大事なものを思い起こさせてくれた」とでも表現すれば良いのだろうか。現実はそこまで感傷的ではなく、とにかく底無しに悔しいんだけどね(汗)

あと1週間、こんな試合結果の後に心配するなと言う方が無理な話で、とにかく本当に大丈夫なのだろうか。チームはリーグ開幕までのこの1週間を、本当に大事に使ってほしいよね。

8cd7b9c6.jpg今季はヤケ酒からのスタートになってしまった(泣)

昨日の寒風(試合も完封されたケド(←早野か!?))で、とにかく鼻水とクシャミが止まらなくなった。
風邪なのか花粉なのかはわからないけど、チームだけじゃなく、俺も少々体調管理不足だったかも。
チームも俺もあと1週間で治さないと…

------
ゼロックススーパー杯 浦和0-4ガ大阪
得点/31分・マグノアウベス(ガ大)、42分・二川(ガ大)、67分・マグノアウベス(ガ大)、85分・マグノアウベス(ガ大)
<< 前のページ 次のページ >>
ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第38節 浦和0-0新潟 ・・・次の試合/J1リーグ第1節 神戸-浦和(ノエビアスタジアム神戸=2月15日14:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[02/08 欅通りのサポ]
[02/07 うえ]
[02/07 マウファン]
[02/06 うえ]
[02/06 つむじおさむ]
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]