忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236
A3チャンピオンズカップ最終第3節
上海申花3-1浦和レッズ
~山東スポーツセンタースタジアム


かねてからの噂通り、ギドがブンデス2部のアレマニア・アーヘンへの監督就任が決まった模様。
ギドとしては新たなる船出。レッズを日本一に導いた経験を糧に、本国でも頑張ってほしいね。

そして本日マレーシア首都クアラルンプールでACL決勝トーナメントの組み合わせ抽選が行われ、レッズのACL準々決勝の相手は昨年のACL王者である韓国の全北現代に決定。
当初は同地域同士の対戦を避ける意味から、初戦は別地域のチームと当たるようにするという噂が流れていたけど、どうやらそんなことはお構いなしだったようだ。
まあ移動距離も環境の変化による負担も、中東よりは格段に軽くなるという意味では良いことだ。個人的には未知の中東勢との対戦も楽しみではあったが…これが吉と出るか凶と出るかはやってみないとわからない。
ちなみにレッズがこれに勝ち抜いた場合、準決勝ではA3で対戦した城南一和vsシリアのアル・カラマの勝者と当たることになる。

あと、ジュビロの菊地が女子高生との淫行でタイーホだってね。他チーム事とはいえ、これはちょっと衝撃が大きすぎるな。

えーと、今日の話題はこんなところかな。
それじゃ、おやすみなさい。





え?
A3??

何ですか?それは。
私は誰?ここは何処??

…わかったよ。現実逃避はやめる。
いや、もうなんていうか、城南戦の奮闘ぶりは何処へ吹き飛んでしまったのか、とにかく酷かったね。自宅PCから中国のネットTV観戦だったけど、あまりに重すぎて画面がなかなか動かない。それでも実況解説、現地アナウンス、歓声などは聞こえるから、言葉はわからなくてもその音声で点が入った瞬間だけはすぐにわかる。
前半、ドカドカと3失点。一体何が起こっているのかさっぱり理解出来ない。後半にコーナーキックから闘莉王が一矢を報いる自身今季初ゴールを決めたが、レッズはそれ以外で見せ場はあったのだろうか?ついに公式戦初出場を決めた小池はどんな動きをしていたのだろうか?最後はワシントン退場!?なんてこった、まったく。

レッズにとって初めてとなるA3は、良くわからないまま1勝2敗の3位という形で幕を閉じた。
大量失点の後で1点差まで追い上げた山東戦。
防戦に次ぐ防戦ながら完封勝利を収めた城南戦。
そしてまたも大量失点で3度目の対戦でついに負けた上海戦。
果たして日本代表「浦和紅宝石」というチームは、あちらの人たちの眼にはどう映ったのだろうか。
a9963e46.jpg
3試合ともベストメンバーではなく、控え組や若手を積極的に加えた混成チームのような形で臨んだレッズ。これまで出場機会の無かった選手に経験を積ませたと言えば聞こえは良いが、メリハリに欠ける中途半端な編成で、結局何がしたかったのか良くわからないというのが正直な気持ち。
この大会で得たものを聞かれたら即答できないだろう。
オジェックの思惑はいったい何処にあったのだろうか?それだけが知りたい。


他の試合結果
山東魯能1-2城南一和天馬
この結果、今年のA3は上海が優勝。2位・山東、3位・レッズ、最下位が城南となった。

------
A3チャンピオンズカップ最終第3節 上海申花3-1浦和
931cdbff.JPG得点/9分・リカルド・ハミルトン(上)、29分・チャン・リージュン(上)、38分・リ-・ガン(上)、57分・闘莉王(浦)
観衆:人
PR
4d5aa7f3.jpgレッズオフィシャルより発表!!

エスクデロ、日本国籍取得のお知らせ

エスクデロが、本日、法務省より日本国への帰化の許可がおり、日本国籍を取得致しました。


今か今かと待ち望んだセルヒオの日本帰化がついに実現した!おめでとうセル!!
当初は「日本帰化は秋ごろ」なんて言われていた時もあったので、これは意外と早かったなって感じ。
これで外国人枠にとらわれることなく日本人として試合に出られるし、代表の青いユニを着ることだって可能になった。もちろん過度の期待は禁物だけど、先ずは彼が試合に出られる可能性が増えたことはレッズにとってもプラスになる。
ただ、現実的なことを言えばセルを取り巻く環境は相変わらず厳しい。
レッズのFWはワシントンという絶対的な存在を筆頭に、永井&達也の2枚看板、さらには虎視眈々と出場を狙う小池も控えている。さらに言えば岡野もロビーもFWは可能。ここに過去公式戦1得点のセルが割って入るには、それ相応のアピールが必要であろう。
まあ、負けん気の強いセルならその競争を勝ち抜く力も持っているはずだけどね。
逆に言えば、これで永井や達也などもウカウカしていられなくなったわけで、FWの定位置争いの活性化という相乗効果も期待できる。

ちなみに日本名は…   エスクデロ セルヒオ

「絵酢句出呂」じゃなかったんか(←メチャクチャ)

A3チャンピオンズカップ第2節
浦和レッズ1-0城南一和天馬
~山東スポーツセンタースタジアム


ec7b2f07.jpg都築~!!よくぞPKを防いだ!!!アンタは偉い!!!!
いや~、終了間際に闘莉王がPKを取られた時には血の気が引いたが…
しかもその直後に両軍+審判入り乱れての超エキサイトモード突入!言葉が通じないのを良かれと、かなりすごいこと言ってる選手もいただろう、絶対(笑)

それでなくても後半は城南一和の攻勢に次ぐ攻勢にヒヤヒヤでピンチの連続。レッズは防戦一方でボールキープどころかボールタッチすらままならない状態だった。

ロビーを温存し、山田もベンチスタート。しかし前半はそんな状況を感じさせないくらいにほぼレッズペースだった。しっかりとボールを回しながら敵陣内に攻め入るシーンが見られた。先制点の長谷部のラストパスも落ち着いていたし、ワシントンも(ドフリーではあったが)冷静にボールをゴールへ叩き込んだ。
ところが後半になると状況が一転。早々に選手交代をして万全の姿勢で臨んできた城南に、これでもかと言われるくらい完全にゲームを支配される。
レッズはといえば、底の底までDFラインが下がりっぱなしで、パワーで勝る相手の猛攻をファールで止めるのが精一杯の状態。中盤は皆無に等しく、ワシ&達也が孤立した前線では、大きなチャンスは達也がドリブルで突進して相手キーパーと一対一になったシーンくらいだった。

…まあ、内容はともかく、やっとアジアでの戦いを国外で勝てた。(ちょっとホッとした。)
ACL予選でのレッズはアウェイではすべて引き分けだったし、A3初戦も山東魯能に負けた。つまりこの試合は、レッズが海外での公式戦でついに初勝利をあげた歴史的なものになったわけだ。
しかも相手がアジアの超強豪である城南一和だけあって、それに勝てた(しかも完封で)価値は限りなく大きいし、それが今後の大きな自信に繋がると思う。

もちろんここで満足してはいけない。これでまだA3優勝の可能性が残ったわけだから、次の上海申花戦もその自信を糧に堂々とした戦いで勝ちに行って欲しいね。


他の試合結果/山東魯能-1上海申花
これでレッズがA3を優勝するには次節で上海に勝利することが最低条件の上、城南が山東に勝って、尚かつ得失点差で山東を上回らなければならない。条件は厳しいが、これでレッズのやることはハッキリした。レッズはとにかく上海に(出来るだけ得点を取って)勝つのみだ。

------
931cdbff.JPGA3チャンピオンズカップ第2節 浦和1-0城南一和
得点/39分・ワシントン(浦)
観衆:15,000人
自分ところのチームが海を渡った中国でA3を戦っているこの最中、どうやら俺の頭の中から「Jリーグ」という考えがすっかり抜け落ちていたようだ。
今朝、朝刊を開いて「Jリーグ」の文字を見て、初めて今週リーグ戦があることを知った。他チームサポの方々、こんな俺でごめんなさい(大汗)

9日(土)
柏 0-0 大宮
ガ大阪 2-1 横浜C
新潟 3-1 神戸
大分 2-2 鹿島
横浜マ 1-0 千葉
名古屋 2-2 川崎

10日(日)
甲府 1-6 磐田
清水 1-3 F東京


さてさて、A3のレッズは明日、韓国代表の城南一和天馬と対戦である。城南一和といえばかつては”韓国の爆撃機”金度勲や、日本人初のKリーガーとして海本幸治郎(現・ヴェルディ)も所属していた。アジアでも数々のタイトルを獲得している国際試合の常連であり、今年のACLでもしっかりベスト8に残っている強豪。2004年ACLではペルシク・ケディリ戦で15-0事件(笑)をやらかして、マリノスが99%手中に収めていたはずの予選突破の夢を一瞬で葬ったチームだね。
レッズは公式戦で韓国のクラブと当たるのはこれが初めてだけあって、果たしてどんな展開になるのかもまったく予想が付かない。ただ城南一和は前節で上海申花に0-3と大敗しており、付け入る隙は十二分にある。

ちなみに城南一和の「一和」はあの統●協会の関連企業として有名。一和の有名商品と言えば高麗人参茶と…
4a0bb33d.jpg
 メッコール!!ギャー!!

通称:麦コーラ

麦茶とコーラを混ぜたような伝説の味がする恐怖の健康飲料水!!
中学時代によく”罰ゲーム”に使ったな、コレ。
以前は自販機でも売っていたんだけど、最近はあんまり見掛けなくなったね。
ここら辺だと、浦和美園のイオン3Fにある変な物がいっぱい売ってる店に売ってるケド。

ちなみに今日は日本平とナビスコ万博のチケット発売日。日本平は仕事で行けないのでパス。ナビ万博「アウェイ立見」を買ったよ。
A3チャンピオンズカップ第1節
山東魯能4-3浦和レッズ
~山東スポーツセンタースタジアム


d1eee3c7.jpgまあ当初の予定通りこれまで出場機会の無かった選手をスタメン起用した時点でパワーダウンは必至なわけなんだけど、それにしても4失点はいくらなんでも予想外の結果である。
達也も闘莉王も復帰戦を勝利で飾れず、レッズでは公式戦初出場となった堤も厳しいデビュー戦となってしまった。

相手の実力の位置づけがどれほどのものか良くわからないかものの、ホームで負けないという山東魯能に対して、テスト的な要素も強いレッズが簡単に勝てるほど甘くはなかったということか。

気分的にはワシントンの89分の立て続けのゴールに救われたけど、それなら始めから素直にワシントンを出していればどうなっていたか、なんて思ってもみたりするわけなんだけど…。まあ次節は啓太も阿部も出られるだろうし、坪井が離脱中の状態でネネをベンチに置いておくのも勿体ない。本気でタイトル獲る気ならやはりスタメンはベストメンバーで臨むべきなんだろうねぇ。

さて、この後1:00からテレビ東京でこの試合の録画中継が始まるけど、それはタイマー録画してふて寝することにする。睡眠を犠牲にしてまで4失点を観る勇気はさすがに無いのであった…。

他の試合結果/上海申花3-0城南一和
地元中国勢が圧倒かよ・・・

------
A3チャンピオンズカップ第1節 山東魯能4-3浦和
931cdbff.JPG得点/16分・長谷部(浦)、34分・ジェン・ジー(山)、58分・シュー・チャン(山)、73分・ジヴコヴィッチPK(山)、84分・ジョウ・ハイビン(山)、89分・ワシントン(浦)、89分・ワシントン(浦)
観衆:31,000人

キリンカップ優勝でオシムジャパン初タイトルって言われても、どうもイマイチな感覚なので、その辺は深くツッこむのはやめにして、…阿部と中澤のセンターバックってけっこう迫力あったねぇ。前半あれだけ攻め込まれても無失点に抑えるところはさすがに落ち着いている。啓太も良く相手の攻撃の芽を摘んでいたし、ちょっと本気モードも入っていたコロンビアに0-0は大きな評価。
実はコルトバの出番を今か今かと待っていたんだけど、結局ベンチのままだった。コルトバは俺の好きな選手のひとり。かつては世界最速DFと言われたコルトバの埼スタに立つ勇姿を一目観たかったんだけど…2004年さいたまシティカップのインテル来日メンバーにも入ってなかったし、今回もベンチのまま。それだけが心残り。


そんな中でレッズはA3のため中国・山東へ向け出発。遠征メンバーは以下の通り。
山岸、闘莉王、ネネ、山田、酒井、永井、ロビー、達也、堤、相馬、長谷部、小池、内舘、堀之内、ワシントン、都築、岡野
※日本代表に選出されている啓太阿部、U-22日本代表に選出されている細貝は後日合流予定。

<< 前のページ 次のページ >>
ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第38節 浦和0-0新潟 ・・・次の試合/J1リーグ第1節 神戸-浦和(ノエビアスタジアム神戸=2月15日14:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[02/02 WilliamHow]
[01/30 うえ]
[01/30 あああ]
[01/27 うえ]
[01/27 つむじおさむ]
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]