忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231
40e0786f.JPGなんとALL  COME  TOGETHER!が復活

思い起こせば…そう、昨季終盤はこのキャッチフレーズのもとレッズに関わるすべての人々が一致団結し、レッズはリーグ優勝を目指してラストスパートを駆け抜け、そして見事日本一に輝いたんだったな。

今年のALL  COME  TOGETHER!は「全ての力、全ての情熱、全ての誇り~掴もうアジア」。
アジアの頂点目指して一致団結しようというわけだな。うむ。

詳しくはレッズオフィシャルにて。

ちなみに韓国には行けないんだけど、19日はもちろん埼スタへ。

と、その前に15日のサンフレッチェ戦ね。当日は俺も広島へGo!!
7:13東京発・新幹線のぞみ7号で広島へ向かう。
PR
93c0c235.jpgプロ野球・日本ハムのヒルマン監督が記者会見において今季限りでの退団を発表した。
理由は家族の問題。特に子供が多感な時期に入り、米国での暮らしを優先させたい気持ちが日本を離れる第一の理由らしい。この理由については誰も異論の余地はない。例えそれが”プロ”であってもだ。子供のためを思うなら、父として子供と離れず本国で育てたいのは当然である。

ただ、発表の時期が賛否両論を呼んでいる。

これを否定的に捉えるならば、なぜシーズン途中に、しかも率いるチームは現在首位であり、これから優勝争いが始まろうとしているこの微妙な時期に発表しなければならなかったのか?ということである。
ヒルマン氏本人としては「誠実でありたかった、自分の気持ちに嘘はつきたくなかった、決意が固まった以上は早く発表したかった」と言うが、それは今のチーム状態を鑑みると明確な答えにはならない。なぜなら、この発表において、選手もスタッフもファンも、常に来季の新任監督について関心を持ち続けなければならなくなり、求心力や集中力が削がれてしまう危険があるからだ。
ただこれを肯定的に捉える意見もある。退任が決まった監督のために、チームもファンも一致団結し、監督に有終を飾らせようと邁進できるというものである。

何か、似ている。思い出した。去年のレッズがそうだった。

ガンバとの熾烈な優勝争いの真っ直中だった11月16日、突然ギドが今季限りで退任するとの報がメディアを駆けめぐった。ギド自身は退任の意向を正式に発表はしなかったものの、ドイツメディアの取材に対してギド本人の口から出た「これ以上家族がバラバラに暮らすことは出来ない」という言葉が一人歩きし、さらに突っ込んだ取材を続けたメディアが、これを「退任」と報じたのである。
ただ、この時点でギド自身は退任の意思を固めていたわけで、結局はメディアがこれをすっぱ抜いた形となってしまった。
レッズ幹部の中には、優勝争いをしている大事な時期に、監督であるギドが一メディアに口を滑らせたことを激怒した者もいたというが、それは当然である。
それ以後、選手はもとより、俺らサポーターも常にギドの進退問題を頭の片隅に置きながらの応援になってしまった。正直言えば、そのような余計な心配事を抱えながらの応援は本意ではないし、あの報道がなければ選手だってもっとプレーに集中出来たかもしれない。
結果的にレッズはリーグ優勝を果たし、その直後にギドが今季限りでの退任を発表。そして天皇杯も連覇し、ギドに有終を飾らせることは出来たのだが…
ただこれとはまったく逆パターンもあった。03年にはレッズはナビスコ優勝で初タイトルを手に入れたその日に、監督であるオフト自身が退任を発表し、それが賛否両論を呼んで、リーグ優勝を逃した苦い過去がある。

ヒルマン監督の突然の退任発表劇。何が正しいかはわからないが、辞めるタイミング、発表するタイミングというのはやはり難しいものである。


◆ワシントンの来季契約は白紙?
トーチュウが報じている。ワシントン自身は契約更新を望んでいるらしいが、今シーズンの働き、そして年齢的なことを考えると、現時点では懸命な判断かもしれない。尤もワシ自身には来季もレッズが契約したいと思えるような活躍を期待しているけど。
尚、ロビーは1億7000万円で契約を更新、ネネは今季限りでの放出が濃厚とのこと。

eef85222.JPG♪帰ってきたぞ~、帰ってきたぞ~、ワ~シン~ト~ン~

ってことで、奥さんの出産のために、もとい、ケガの治療のために母国ブラジルに帰国していたワシントンが、本日浦和に帰ってきた。
掲示板だとちょっと太ったって書かれていたけど、よく考えたら前回ブラジルから戻ってきた時は身体をだいぶ絞ってきたわけで、それからパワー不足な感じもしたから、もしかしたら従来の体重に戻った方がまたパワーが出て逆に良いかもね。
今回のワシントン帰国はかなり波紋を呼んだから、中には「何を今更」みたいなムードを抱えているサポもいるのは事実。でも、やはりレッズにワシの力は必要。
ケガも治り子供も産まれ気分もリフレッシュ!ここからは「何を今更」を吹き飛ばす勢いで得点を量産してもらいたい。

帰ってきた選手も居れば、新たに入ってくる選手も。


橋本真人選手、加入内定について
浦和レッズの来シーズンの新加入選手として、千葉県船橋市立船橋高校から橋本真人選手(17歳)の加入が内定致しましたのでお知らせします。  

f12b0512.jpg◆橋本真人(はしもと まさと)
1989年10月12日生まれ(17才)DF  
190cm/76kg 千葉県市川市出身
《サッカー歴》
新浦安グランノバ→塩焼FC→市川FC→ジェフユナイテッド市原ジュニアユース→船橋市立船橋高校

《市立船橋高校サッカー部での主な戦績》
2007年:JFAプリンスリーグU-18関東2007、優勝
全国高校総体、優勝
U-18日本代表候補

◆本人コメント
「小さい頃からの夢だったプロサッカー選手になれて嬉しく思います。これからまだ、市船での高円宮杯と選手権があるので、良い結果を残し、浦和に自信を持って加入できるようにしたいです」
(以上レッズオフィシャルより)


今年6月からレッズの練習に極秘参加していたという、市船のDF橋本の加入が早くも内定。
190センチか、でかい。ただしでかいだけではなく、キャプテンシーもあり、足元の技術力もしっかりしているとのこと。市船というと城定を思い出すが(笑)。昨今のJリーグで市船出身はプロでは大成しないなんていう雰囲気が蔓延しているだけに、橋本にはその嫌なジンクスを振り払うように成長してもらいたいね。
それにしても毎年内定発表が遅いレッズとしては、9月初旬発表は異例かな。まあそれだけの逸材と信じたい。何よりも競争の厳しさを覚悟でレッズを選んでくれた意気込みが頼もしい。

関連記事
◆U―18代表DF橋本が浦和入り…市船総体優勝(スポーツ報知)
96b3fd64.gif日清食品がカップヌードルなどの即席麺を7~11パーセント値上げすると発表した。
カップヌードルだと標準価格155円から170円になるとのこと。
まあ今の時代、新商品ならともかく、昔からあるレギュラー的なインスタントラーメンを定価で買う人は滅多にいないであろうが、薬局とかで98円とか安く売っている日清の商品はどうなるのか?

さてこれがどうサッカーの話に繋がるのかと言うと、つまり今回の値上げによってスタジアムのカップメンの値段はどうなるの?ということであ~る。
各スタジアムで販売しているカップメンは、日清カップヌードルの他にもホットヌードルや赤いきつねと緑のたぬきなど様々。でも現状はどこも熱湯込みで250円が一般的。これが上記の通り単純に値上げされるとなると最大で280円になってしまうではないか!!
それにしても、スタジアムで販売するようなカップメンって業者はどれくらい安く仕入れているのだろうか?

始めから言うと、スタジアムで喰うカップメンは極上に美味い!!普段のカップメンは「安いから」とか「簡単だから」という理由で喰うのがほとんどで真から美味いなんて思ったことはないのだが、これがスタジアムで喰うとなると、なぜかやたら美味く感じられる。
理由は単純で、250円という暴利な値段と、喰うものが限られるという心理的なものが作用しているからだと思うのだが、それにしてもあの美味さはなんなんだ!?埼スタだと割り箸ではなくフォークが刺さってくるというのもその美味さを助長させる要因か(笑)

去年は生ビールが500円から600円に。そして今度はカップメンまで値上げされたら生きていけない(嘘)
業者さん、頼みますよホントに。って、朝っぱらからカップメンで熱く語る俺も俺だけど・・・。

J1リーグ第24節
浦和レッズ0-1大宮アルディージャ
~埼玉スタジアム2002


f34149db.jpg
試合前、余裕ぶっこいてカ~ルおじさんとこんなことやっていたら…














     完封負け


08d32319.jpgいや、その、ちょ…もう、ホント、何やってんだろ、選手も、監督も、サポも、俺も。
最後のさいたまダービー?否、レッズにとっては最悪のダービーと化した。
絶対、勝てると思っていた。負けるわけがないと思っていた。だって相手が大宮だから。そうさ俺たちはレッズだから。
そういえば、こんな気持ちで臨んでしまって大失敗した過去があったな。あの時の教訓が、喉元過ぎればこうなるのか。…油断、驕り、緩慢、すぺてのマイナス要素がいかんなく発揮されたな。
え?相馬?平川を温存?堀之内を使いたいのはわかるが、でもなぜ坪井を使わない?いや、問題はそこではないな。試合内容?あまりのお粗末さに解説の仕様もない。攻撃も中盤も守備もユルユルプレーですべてがメチャクチャ。ひどい。
この試合のMDPで信藤健仁氏が8月15日のガンバについて書いていた一文(P17)『いつかは得点を挙げることができるだろうと、高をくくってゲームを進めたガンバの戦略的ミス』…そっくりそのままレッズに言ってやってくれ。
そりゃ年に少しはこういった試合もあろう。でもこういう節目の試合に限ってレッズって、決まったようにチョンボするよね。
大宮よ、せっかくレッズが勝ち点3をプレゼントしてあげたんだから、この勝ち点3を無駄にしないでくれ。意地でもJ1へ残れ。このままJ2に逃げられたんではリベンジ出来ないからさ。

試合後の挨拶で、逆ギレ状態の闘莉王と、いつまでもいつまでも頭を下げ続ける阿部との対照的な姿が印象的だった。その阿部は次節、警告累積でピッチに居ない。
J1リーグはこれで2週間の中断。次節は俺もアウェー広島へ乗り込む。さあワシントン、出番だぞ。広島で仕切直したレッズを観せてくれ、しっかりと。

38ce3efe.jpg
アフターレッズバー。
ザ・超ヤケ酒。そして帰ってきてからもヤケ酒。
もう昨夜はブログを書く気力も残っていなかった。

広島では美味い酒が飲みたい…。


------
J1リーグ第24節 浦和0-1大宮
得点/60分・森田(大)
観衆49,810人

J1リーグ第23節
ヴィッセル神戸1-2浦和レッズ
~神戸ユニバー記念競技場

2fb2d655.jpg苦しみながらもなんとか勝った!!

今日は浦議の実況板だったが、本当にドキドキのヒヤヒヤ。それというのもかなりヴィッセルにシュートを打たれていたようで、これを相手がわずかに枠を外したり、都築がスーパーセーブで防いでくれていた模様。
尤もレッズもけっこうチャンスを作ってはいたみたいだから、最後は総合力の差での粘りの勝利って感じだろうか。まあとりあえず、何とか勝ててホッとした。よかったよかった。
達也がリーグ戦10試合で7得点とハイペースモードに入っているのがすごい。そしてこういう僅差の試合もしっかり勝てるというのもレッズが成長した証。最近は変な取りこぼしも少なく順調に来ているから、次以降もこの調子でしっかりと突き進もう!!

そうそう、試合前はヴィッセルに酒井が先発するということで色々と騒がれていたけど、実際に試合が始まったら俺の頭から酒井の存在なんてほとんど消えていた。だから、試合が終わって今ようやく「敵と味方にわかれてしまったんだなぁ」っていう一抹の寂しい実感がわいてきたよ。神戸に行っていない俺がそうなのだから、現地で必死に応援してくれた同志の方々の多くもそうなんだと思う。現地組の皆さん、本当にお疲れ様でした。

さ~て、美酒や美酒(←またこのパターンか・・・)

ところで、一方のライバルは・・・
ガンバ5-1アントラーズ
・・・なんじゃこりゃ。しかも前半だけでガンバ3点ってお~い、鹿さんは真面目に優勝争いする気あんのか~???

------
J1リーグ第23節 神戸1-2浦和
得点/49分・達也(浦)、73分・達也(浦)、79分・栗原(神)
観衆:20,067人
<< 前のページ 次のページ >>
ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第38節 浦和0-0新潟 ・・・次の試合/J1リーグ第1節 神戸-浦和(ノエビアスタジアム神戸=2月15日14:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]