浦和レッズ1-0アルビレックス新潟
~埼玉スタジアム2002
俺達にはロビーがいる。それはわかっている。
レッズの攻撃はロビーが握っている。それもわかっている。
ロビーに何度も救われてきたゲームがあった。わかりすぎるほどわかっている。
わかっていて、そして今回もロビーに救われた。
後半終盤、土壇場の決勝ゴール。ロビーの放った鋭いシュートがレッズを勝利に導いた。
話を試合前に戻す。スタメンを見て驚いた。達也が足を痛めて大事を取って欠場した以外は、これまでと変わらないベストメンバー編成。話が違う。だって、噂ではACLの疲労を考慮して、今回こそレッズもかなりのメンバーを入れ替えて臨むとされていたのだから。蓋を開けてみたらそんなのお構いなしだった。
フロンターレの件があったから?それともガンバが勝ってしまったから?理由があるのか無かったのかは知る術はないが、とにかくレッズはこれまでと変わらぬメンバーだった。
それでもアルビは連敗中。しかもマルシオリシャルデスは出場停止。エジミウソンも、永田も、田中アトムも怪我で居ない。確かに相手は飛車角金銀落ちしているチームではあった。普通ならレッズが横綱相撲で勝たなくてはいけない相手。しかし今回ばかりはレッズも苦しい事情があった。
観ていると、かわいそうなくらいに選手の疲労が現れていた。そこに来て天候は雨。もはや省エネモードなんて言う以前に、身体が重くて動きが鈍いのは明らかだった。攻撃にしてもチャンスらしいチャンスは少なかった。闘莉王のオーバーヘッドだって力を振り絞っての状況だっただろうし、守備に関してもまさに疲労困憊の中での奮闘が見て取れた。それでもレッズは、精一杯、堂々と戦い抜いた。そして最後はロビーが決めてくれた。
もう今日はそれで十分。レッズイレブンはよく頑張った。
中3日ですぐにまたACL準決勝、しかもアウェーの試合がやってくる。とにかく、厳しい戦いはまだまだ続く。
それでも俺らはしっかりとザ・美酒。
いや~、今日の雨は寒かったな。そろそろ秋らしくなってきたな。
------
J1リーグ第27節 浦和1-0新潟
得点/87分・ロビー(浦)
観衆:47,755人
◆川崎F 8人入れ替え事情聴取へ(スポニチ)
『Jリーグは23日の柏戦で先発メンバー8人を入れ替えた川崎Fに対して近く、事情聴取を行う方針を固めた。犬飼専務理事は試合前、川崎Fの武田社長に「なぜ(主力)選手を使わなかったのか」と詰問。試合後には「ACLとJリーグの両方を頑張ってもらうためにチャーター機も飛ばしたが、通じなかった。説明を求めたい」と語った。鬼武チェアマンも「反省会をしないといけない」と不快感を示した。
Jリーグにはベストメンバーで試合を戦うルールがあるが、柏戦での入れ替えは規定を満たしており、武田社長は戸惑いを隠せない。「最初から入れ替えるつもりだったわけじゃない。日本に戻って選手の疲労を見てから決めた」とJリーグ軽視ではないと訴えた。』
なんだかもう矛盾だらけのJリーグの姿勢。過密日程を考慮したうえでのフロンターレの苦肉の策と、それを許すまじとするJリーグ。しかも世界的なサッカー事情を熟知している犬飼氏からそんな言葉が出ようとは…
Jリーグが不快感を示すのはわかる。いくらベストメンバー規定に反していなくても、怪我以外の理由で8人もの主力を一気に入れ替える行為はあまりに露骨なやり方ではある。プロの試合で”手抜き”はあってはならないし、スポンサーやtotoの問題もあるからだ。しかもフロンターレはこの試合で堂々の0-4で大敗。負けるべくして負けたのは明らかだった。
じゃあこの過密日程を作り上げたJリーグの責任は?長距離の移動も予測出来たACLの存在をわかっていながら、立て続けに中2日や中3日の試合スケジュールを平気で組んだのはJリーグである。曰く「チャーター機も飛ばしたが」…だから過密日程による疲労が軽減出来た、だから常にベストメンバーで戦えとでも言いたいのであろうか?
フロンターレに勝利したセパハンのイランは、ACLに出場するクラブチームのために国内リーグの日程を調整していると聞く。なぜイランに出来て、日本が出来ないのだろうか?それともまさか、Jリーグは日本のクラブチームが決勝トーナメントに進めるなど、本気で思ってはいなかったのではないだろうか?
仮に昨日の試合でもしフロンターレが勝っていたら、この記事が出たであろうか?Jの試合で主力8人を温存したくせに、チャーター機まで出してやったのに、それなのに負けるなんて…そんなJリーグ側の愚痴が聞こえてきそうな不快な記事である。フロンターレの頑張りに「ここまで良く戦った、頑張ったね」くらいの一言がなぜ言えないのか?
何れにしても、Jリーグは来季以降の日程的な問題を再考する必要性がある。そうしなければいつまで経ってもこういった問題は無くならない。
ただ、Jリーグの姿勢ばかりに不満を言っていても始まらない。クラブチーム自身の態勢にも問題はある。現にフロンターレが選手入れ替え策を慣行しておきながら敗退してしまったのに対して、ほとんど選手を入れ替えないで臨んだレッズは準決勝に勝ち進んでいる。
もちろん去年から本気でACLに向けて取り組んでいたレッズと、棚ぼたで出場したフロンターレとの準備期間の違い、そして移動距離の違いがあったのは確かだが、だからこそ、ACLに出場するクラブも、国際試合に柔軟に対応出来るだけの地力を持ち合わせていないといけない。そしてそれなりの覚悟と選手層を持ってして臨む必要があるだろう。
全北現代モータース0-2浦和レッズ
~全州ワールドカップスタジアム(韓国)
準決勝進出キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
勝った!
勝ちきった!!
準決勝進出!!!
アジア夢の4強入り達成!!!!
…すごい、レッズもついにここまで登り詰めたか。
第1戦と同じくまたも開始3分、今度は達也の先制点が大きかった。いきなり出鼻を挫かれて焦る敵はラフプレー連発。おまけにシミュレーションで退場してくれるとは!もはやここまで来ると、サッカーの神様が完全にレッズに味方してくれているとしか思えない理想的な展開。最後はオウンゴールまで献上してくれちゃったりして…ってか、敵はもはやサッカーになっていない。既にACL王者の面影はどこにもなし。
でも、なによりもレッズの選手陣は頑張った。疲労の中、敵のラフプレーにもめげず、どんなに削られても耐え、闘莉王なんて流血までして、本当に良く頑張ったよ。偉いよ。
そして韓国まで行かれた大勢の同志の皆さん、熱い応援お疲れ様でした!気を付けて帰って来てくだされ。
いや、まあ勝利に浮かれているわけではないんだけど、今日だけはこの勝利の余韻に浸らせてくれ~。何たって4強入りだもん。しかもアウェーで王者を完膚無きまでにぶっ倒しての4強入り。これはレッズのみならず日本サッカー史上に残る快挙だよ。
一方のフロンターレは・・・0-0のまま結局セパハンにPK負けでここで敗退か。うーむ、普段敵同士なれど、ちょっと寂しい気もするかな。でも日曜に主力の大半を温存して臨んだフロンターレと、下手な小細工をせずに真っ向勝負で挑んだレッズ、(実力もさることながら)この辺の意気込みの違いも結果に表れたのかな。まあいいか、とにかくレッズは上を目指して頑張るのみ。
さあ、次の準決勝の相手は・・・城南一和天馬に決定!!城南といえばメッコール(それはもういいって?)、そう、A3で乱闘モードに発展した因縁の相手。シリアよりは韓国の方が移動距離が近くて負担は減った。うーん、こういったところは運もレッズに味方しているな。
------
AFCチャンピオンズリーグ準々決勝・第2戦 全北現代0-2浦和
得点/3分・達也(浦)、65分・オウンゴール
観衆:31,000人
横浜F・マリノス0-1浦和レッズ
~日産スタジアム
会社を17:08に飛び出し、そこから俺らは猛ダッシュ!!池袋でもダッシュ!渋谷でも菊名でもダッシュダッシュダッシュ!!18:48新横浜に到着し、酒と不摂生で体力の衰えた身体を鼓舞し、死に物狂いで走る走る!!19:00日産スタ到着し、酸欠と脱水半々の悲惨な状態で何とか階段を駆け上がる!!2Fゴール裏に滑り込み、人混みを掻き分け端っこに陣を確保した途端にキックオフ!!…ハァハァ、試合前からすげー疲れたぜ。
前半はかなりマリノスにチャンスを作られる場面が多くてヒヤヒヤの連続だった。特に坂田のサイドネット、あれはやばかったよ。
レッズはというと、とにかくミスが多くて、特にパスミスを連発。自らチャンスを潰し、尚かつ不用意にボールを奪われてピンチを招く場面も少なくなかった。前半を無失点で切り抜けたのは本当に大きかった。
だからこそ、永井の値千金のゴールが生まれたのかな。耐えに耐えたレッズへのご褒美。こういう試合で永井が決勝ゴールを決めるのってけっこうあるよね。
アシストのロビーも、3バックの気迫の守備も素晴らしかったし、何より都築のファインセーブ連発も忘れてはいけない。今日は彼に救われたね。
ただ、その後にマリノスが退場者を出してレッズ優勢の中で追加点が奪えず、しかも終盤のマリノスの攻勢にタジタジになってしまったのはいけなかった。ここでもレッズは乱雑なクリアが目立ち、それが逆にピンチを招くなど、やはり課題は残る。
疲れているのはわかっている。実際、選手の疲労はかなりピークに来ている。闘莉王や啓太なんてまさに満身創痍の状態だし。今日は達也をベンチスタートという形で休ませることが出来たのは良かったけど、今後もそういったやり繰りは必要になってくるだろう。もちろんこの厳しい状態を切り抜けないことには、Jリーグ連覇もアジアチャンピオンも狙えないのもわかっているけど。
余談だけど、前節でせっかくガンバから勝利をあげてくれてレッズの背中を押してくれたマリノス。…恩を仇で返すって、まさにこのことか!?いや、勝負の世界だからそれはそれってことで。
------
J1リーグ第26節 横浜マ0-1浦和
得点/65分・永井(浦)
観衆:48,166人
浦和レッズ2-1全北現代モータース
~埼玉スタジアム2002
勝つには勝ったが・・・何だかスッキリしないのはみんな同じだと思う。
終盤ロスタイム、痛すぎる失点。これが無ければ完勝だったのに。アウェーゴールルールが存在する以上、手放しで喜んではいられないのが実情である。
でもね、レッズのみならず日本のサッカー史上において歴史的な1勝でもあるんだよね。なんたってACLの決勝トーナメントにおいて、日本のクラブチームが勝利したのはレッズが初めてになったんだから。それも去年のACL王者に勝ったんだから、それはそれで素直に喜んで良いと思う。
技術の三菱自動車vs販売力の現代自動車・・・じゃなかった、スピードと組織力のレッズvs高さとパワーのモータース。
相手は韓国のチームであり、それも去年のACL王者だし、かなりパワフルなチームであるとは聞いていたんだけど、実際に戦ってみたら”強い”というには物足りなかった。
完全にレッズのスピードと組織力が圧倒し、相手は半ば混乱に陥っていたかのようにボールが足に付いていない場面も多々見られた。何よりレッズの進撃を相手がファールで止める場面が目立ったのがその証拠だし、レッズが前半にカウンターから面白いように数多くのチャンスを作っていたのも、スピードで相手を完全に上回った証拠でもある。
決定力があればあと3点は取れた。でも、その決定力が無いのも今のレッズの課題。そして詰めが甘いのもレッズの特徴だった。それだけに零封で終わらせたかった。だってゴール決めた時、喜んでたもんなぁアイツら。
悔やまれる終盤の1失点。これが第2戦でどう響いてくるかはわからないが、レッズはとにかく次のアウェーで先ずは失点しないこと。そして点を取ること。
現時点ではレッズが(少しではあるが)有利なのも事実。もちろん相手は引き続いての去年のACL王者だけに、このまま黙って簡単にレッズを準決勝に行かせてくれるほど甘くはないだろうけど。
韓国に行かない自分が言うのはちょっと烏滸がましいけど、敵地で踏ん張ってほしいなぁ、とにかく。
------
AFCチャンピオンズリーグ準々決勝・第1戦 浦和2-1全北現代
得点/3分・長谷部(浦)、59分・達也(浦)、89分・aチェ・ジンチョル(全)
観衆:33,103人
J1リーグ第25節
サンフレッチェ広島2-4浦和レッズ
~広島ビッグアーチ
やっとこさ広島より帰ってきた。
このクソ暑い時期に14時から試合を設定するJリーグもメチャクチャだが、もっとメチャクチャなのは、サンフレッチェとの相性の良さがメチャクチャ良すぎることか!?
…またサンフレ相手に4得点も取っちゃった。
達也のスーパーゴールあり、最近不調気味だった長谷部の久々のゴールあり、見事なカウンターから永井のゴールあり、ワシントン復帰いきなりゴールあり。うむ、ここ最近のサンフレッチェは本当にお得意さんだよなぁ。
ただ今回は守備はあんまり良くなかったな。まあ崩される展開が極端に多いわけではなかったものの、相手に深い位置でプレーさせすぎて危険だったし、失点シーンも力負けって感じだった。PKも危なかったし。ヘタするとドロー試合の危険もあっただけに、後半は特にけっこうヒヤヒヤさせられた展開だった。
時差ボケらしい闘莉王にいつもの覇気が見られ無かった。対照的に坪井がかなり頑張ってたから、今回は坪井に助けられた感じもするね。
まあ、とりあえず勝てて良かった。
この試合後にみんなで歌った新チャント「赤き血のイレブン」。浦議に現地音声リンクがあるから、みんなで覚えよう。
♪赤き血のイレブン ラララ浦和レッズ 世界に見せつけろ 俺たちの誇り
そうそう、試合終了後にサンフレサポ数人がレッズ側に迫って来て一触即発の雰囲気だったけど・・・何だったんだ??
そして広島からの帰還途中、ガンバがマリノスに0-2で敗れるという朗報が飛び込んできた!!ありがとうマリノス!!でも22日はレッズに負けてくれ!!(笑)
新天地で、ザ・美酒!!
帰る前に呉に遊びに行ってきた。
実は呉には海上自衛隊で潜水艦に乗ってる友人が住んでいる。その友人が現れて観光案内をしてくれた。で、大和ミュージアムに行ってきたわけ(その時の詳細はこちら)。
館内にもけっこう同志が居たね(笑)
で、帰りはその友人の車(ベンツ!!)で広島駅まで送ってもらっちゃった。
------
J1リーグ第25節 広島2-4浦和
得点/12分・達也(浦)、23分・長谷部(浦)、37分・永井(浦)、40分・ウェズレイ(広)、82分・森崎浩(広)、84分・ワシントン(浦)
観衆:22,675人
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
【相互リンク大歓迎受付中!!】
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。