忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229
ついに開幕した2007FIFAクラブワールドカップ。
川淵氏が犯した大失態作成「開催国枠」などというくだらないルールにとらわれず、やはりレッズが”純正”にアジア代表として出場するこの大舞台、レッズサポとしても単に楽しむ大会ではなく、公式戦モードで臨まなければいけないだけに身が締まる思いである。
ちなみに唯一疑問に残るのが、いったい石田純一が何時からレッズサポになってんだよって部分であるが(苦笑)

さてワイタケレvsセパハン、当然(笑)ワイタケレを応援するが、やはりセパハンの圧勝モードで終了。セパハンは負傷気味のナビドキアをベンチに温存していたが、それでも同じく温存すると予想されていたカリミを一転して先発で使って来ただけあって、多少はワイタケレを警戒していたのかな。
終盤に意地の1点を返したワイタケレの追い上げはすごかったし、その奮闘振りには感動したが、そこはアマチュアだけあってさすがに・・・ね。ちなみにワイタケレはDFダニー・ヘイが良く映っていたけど、その他にFWトトリはなかなか良い選手だったな。こういう選手を発掘出来るのもこういう大会の醍醐味。
ただ、オーストラリアが脱退した以上は、もはやオセアニア枠はどう考えても限界かなぁ。個人的には早期のアジア・オセアニア統合枠の成立を願う。いや、そうならないとこの大会の質を落としかねないから。もちろん開催国枠なんてのも撤廃してもらいたい。

ed3b42fc.JPGってわけで、レッズの準々決勝の相手は予定通りセパハンと再戦することになった。ここはもうどうのこうの言う必要もないけど、レッズはACLに続いてセパハンを撃破して、ミランと対戦する義務があるよね。
が、俺は10日のセパハン戦は仕事で豊田に行けないのが悔しすぎる。なんで開催日が平日月曜なんだよ!ってのが心の底からの叫びなんだけど、ここは絶対に勝って関東に戻ってきてもらわないと。もちろんミラン戦のチケットは買ってあるんだから。
PR
1日のV逸劇の悲劇から立ち直ろうと必死に気持ちの整理をしている今、新たな悲劇がレッズを襲うこととなった。今朝、まさに泣きっ面に蜂なショッキングなニュースが飛び込んできた。

ロビー右膝十字靱帯断裂全治6ケ月

・・・。

報知に載ったこの記事は、朝からガセか事実かの論議を呼び、クラブワールドカップに向けた情報戦の一環だの、報知の暴走記事だの、様々な憶測が飛び交った。しかも報知以外に記事が出ていないことから、多くのレッズサポがガセ記事であると願った。

が、その願い虚しく先ほどオフィシャルに公式発表されてしまった。(ただし断裂ではなく損傷)

残念でたまらない。ケガの状態はもちろんのこと、レッズの大黒柱として出場権を勝ち取ったクラブワールドカップという最高の舞台に出られない彼の気持ちを考えると悲しいし、彼がそれに出られない事実を考えると俺も辛い。そして来季の開幕戦も間に合わない可能性が高いことを考えると、彼が離脱している間のレッズの状態に不安も残る。
しかしこうなってしまった以上は、ロビーの手術の成功と順調な回復を祈る他はない。幸いロビーは来季もレッズの一員である。彼が戻ってくるまで、レッズは彼の分まで頑張る他はない。とにかく、頑張れロビー。すべてのレッズサポが応援しているぞ。
ちなみに、一部でオジェックがロビーを壊したという非難の声が出ているけど、個人的に言わせてもらえばそれはちょっと筋が違うと思う。実際問題として優勝を本気で狙うために、ロビーは”替えがきかない”選手だった。伸二が離脱した後では尚更だった。ケガの理由を誰かに責任転嫁したい気持ちもわからなくはないけど、こればかりは素直に現実を受け入れるしかないよ。辛いけど。

7e1d0d89.JPG
お前の後ろにはすべてのレッズサポがついているぞ。
だからお前の帰りを待っている。

頑張れロビー。









------
暗いニュースがあれば明るいニュースも。
なんとトリニータから梅崎を電撃獲得とのこと。まだ正式ではないものの、水面下で交渉を続けていた梅崎と、大筋で合意したらしい。完全移籍で移籍金は推定1億円。
梅崎獲得が事実ならば、ロビーが離脱してしまった今、来季の大きな攻撃的戦力として期待がかかる。ただし一方でトリニータは、これから梅崎と慰留交渉するとの情報もあるし、どうなんだろうか?とりあえずこれ信じて良いんか???

うーん、それにしても、なんだかすごいことになってるな。
これまでのレッズ関連の未発表ニュースを整理すると・・・

・トリニータ梅崎を完全移籍で獲得?
・アルビレックスを退団したエジミウソンと仮契約?
・アレックスがザルツブルクから復帰?
・ワシントンとネネを放出?(ただしワシには一転慰留との噂も?)
・長谷部はシエナへ期限付き移籍?
・ジェフ水野と交渉?

なんだか忙しいオフになりそう・・・
J1リーグ第34節(最終節)
横浜FC1-0浦和レッズ
~日産スタジアム


56d8a9d6.jpgこれは何かの夢か?悪い夢なら早く覚めろと、帰りの東横線で何度か自分のほっぺをつねってはみたものの・・・
単に痛いだけじゃーねーか!!!
もう赤っ恥。穴があったら入りたい気持ちで、一刻も早く横浜を去りたかった。だから脇目もふらず帰ってきた。

選手は頑張った?そりゃ頑張ってたさ。誰だって負けるために試合はしないだろう。それがACLを除けば6試合でPK1点?最後はJ1最下位に完封負け??あれだけ大差だった勝ち点をひっくり返される???過密日程?疲労?ケガ?・・・何か違うんじゃねーの????

ペットボトルどかどか投げ付け、挙げ句の果てには発煙筒かよ!!いい加減にしろ!!!ってか発煙筒野郎は逮捕もんだろ。最低だ!!

結局、一度狂った歯車は最後まで治らなかった。アジアチャンピオンというとてつもなく大きいタイトルを手に入れて、既にそこで気持ちが切れてしまっていたのだろうか?

なんだかすべてが壊れた。疲れた。人間は機械じゃないから、これで次に気持ちを切り替えろと言われても、そうすぐには切り替えられない。

とりあえず頭を冷やす。そして冷静になる。話はそれからだ。

------
J1リーグ最終第34節 横浜C1-0浦和
得点/17分・根占(横)
観衆:46,697人
天皇杯4回戦
浦和レッズ0-2愛媛FC
~駒場スタジアム


e0b76d83.jpg重症だな、こりゃ。そりゃ永井にFKやCK蹴らせてる時点で勝てるわけないよな。ああ、別に永井のキックの精度を言ってるんじゃないよ。
姿勢だよ、姿勢。チーム全体の試合に臨む姿勢さ。前にも言ったけど”いつかは点が取れるだろう”的なサッカーを続けていたんでは、相手がJ2下位のチームだろうと何だろうと、簡単に得点出来るはずがない。

メンバーを大幅に落としてきた理由はわかるが、それでも勝たなければ意味がない。3日後にリーグ連覇が掛かっているから、12月にはクラブワールドカップもあるから、だから天皇杯は捨てて良いなんて理由はどこにも無かったはずだ。だってレッズはアジア王者だぜ?リーグ首位だぜ?そもそも天皇杯自体に史上初の3連覇が掛かっていたんだぜ?

…だったら勝てよ!!!


76274462.jpgあ、愛媛サポはけっこう来てくれてたな。なんかツアーも組まれていたらしいけど、それにしても、その応援もけっこう白熱していたね。
アンタら、その甲斐あって歴史的な勝利を、しかもレッズの聖地で体験出来たね。別に”おめでとう”は言う気ないけど、その意気込みはすごかったよ。
近藤&大山は、来季レッズに返してね。


あーあ、今季の天皇杯が早くも終わってしまった。格下チーム相手の”初戦”敗退はこれで3度目。これって癖になってるのか?なんだかなぁ。毎年、発売初日購入済みの決勝チケットが、今季は3年ぶりに”観戦”チケット化してしまった。

つーか、こんな状態で1日大丈夫なんか??頼むよ・・・

------
天皇杯4回戦(順延分) 浦和0-2愛媛
得点/65分・田中(愛)、82分・田中(愛)
観衆:12,247人
ギドがアレマニア・アーヘン監督を解任されたという、ショッキングなニュースが飛び込んで来た。

◆ブッフバルト監督が解任(スポニチ)
サッカーのドイツ2部リーグ、アーヘンのギド・ブッフバルト監督(46)が26日、解雇されたことが分かった。チーム関係者が明らかにした。
昨季、J1浦和をリーグと天皇杯優勝に導いたブッフバルト氏はことし6月にアーヘン監督に就任したが、采配に経営陣が不満を持っていたといい、理事会の承認を経て解雇が通告されたという。


ブンデスリーガ2部・第14節を消化した時点でのアーヘンのリーグ戦成績は5勝4分4敗で9位(加えてドイツ杯2勝)。序盤はケルンを破り、1860ミュンヘンともドロー。最近ではボーフムやカイザースラウテルンに勝利するなど、大物食いの気もあったアーヘン。しかもホームではいまだ無敗を維持していただけに、レッズサポ的にはこの解任劇はショックと言う他はない。26日といえばアウェーでのアウグスブルク戦の翌日か。アーヘンはこの試合に0-1で敗れている。
以前からある程度アーヘンも追いかけてはいたが、ギドに対する評価は選手としては絶大だが、指導者としては日本人が抱いている程は高くはなかったのは事実。しかもアーヘンである程度の戦力があった中での不完全燃焼的な成績が、解任への度を早めてしまったのだろう。

ba6f75a2.jpgうーむ、ギドも正念場の位置に立たされてしまったな。これが指導者としてのキャリアにどう影響するか心配。だからと言ってまたすぐ日本に戻ってくるなんてことはあるわけもないだろうし、一部で「日本代表監督か!?」なんて声もあるけど、そんなスポーツ新聞的なネタも勘弁よ。
J1リーグ第33節
浦和レッズ0-1鹿島アントラーズ
~埼玉スタジアム2002


97b91688.jpgそんなに慢心があったわけでもないし、前回の記事にも書いたけど、確固たる勝利への自信もあった。それなのに・・・

なんなんだ、このザマは。
1人少ない敵に先制点を奪われた挙げ句に、レッズの攻撃は単調を極めて得点が奪えない。守りに入った鹿は強い。尤もこれは以前からわかっていたことで、だからこそあんな形で失点してはいけなかったのに。

ここ最近のリーグ戦でホームでは得点出来ていない事実。そしてドローが続いていた試合。それでも次勝てばいいや、次こそはゴールが奪えるだろう、そんな楽観的な考えでやってきたツケが回ってきたのかもしれない。

一部に審判の糞ジャッジが影響したとの声もある。確かにジャッジはヘンテコだった面もあるが、相手に退場者が出た以上、数的優位を生かせない以上、それも現実逃避の見苦しい言い訳にしかならないよ。

結局、優勝の行方は最終節まで縺れる形となってしまった。ガンバは終わったが、最後は鹿と勝ち点1差。そしてレッズの最後の相手は降格決定済みの横浜FC。ここまで何度も勝利のチャンスがありながら、最後までダラダラと引っ張ってしまった以上、もはや”次勝てば良い”だけの引き延ばし的な考えじゃ済まされない。

レッズよ、絶対に勝て。そして絶対に勝たせてやる!!意地でも優勝してやる!!!

1e444535.jpgで、ザ・ヤケ酒。
本来なら浦和でドンチャン騒ぎのはずだったんだけどなぁ・・・。

そういえば水曜は天皇杯もあったんだ。結局長い1週間になっちまうんだなぁ・・・



------
J1リーグ第33節 浦和0-1鹿島
31c37448.JPG得点/66分・野沢(鹿)
観衆:62,123人
<< 前のページ 次のページ >>
ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第15節 浦和0-1ガ大阪 得点/53分・山下(ガ大) ・・・次の試合/J1リーグ第16節 新潟-浦和(デンカビッグスワンスタジアム=5月11日14:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/04 うえ]
[05/04 つむじおさむ]
[05/04 うえ]
[05/04 マウファン]
[05/04 うえ]
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]