忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216
J1リーグ第13節
浦和レッズ2-3ガンバ大阪
~埼玉スタジアム2002


bf0a9501.jpg売られた喧嘩は・・・買ってしまった時点で同罪となる。そうなる前に、たとえばガンバ地帯側から悪質なサポーター(と呼ぶのも腹立たしいが)が始めに物を投げ付けて来た時点で、運営側が何かの対策を徹底していたら、こんなことにはならなかったのかもしれない。・・・と、考えたいものの、実際あの時点でどうにかするのも難しかったかな。
実際、初めのうちは南側もよく耐えて無視して大人の態度で臨んでいたのだろう。(こっち北なんであまり細かい事情は知らないが)。それでもしつこいガンバサポの行為に、最終的に”応戦”する奴も出て来てしまった訳で、あとはあの人数で暴徒化したら、さすがにあの警官と警備員の数と貧弱な緩衝帯の柵だけではなかなか納まらないわな。
ガンバも自分達から喧嘩を売ってきたんだから、結果的にああなって何時間もあそこに閉じこめられてしまい、時間の新幹線に乗れなかったとかいう奴が出てきても、そして怪我をした奴がいても、逮捕者が出ても、それは自業自得。もちろんレッズ側でそれに関わった奴も同じ。
あとはパトカーだの救急車だの・・・いい加減にしてくれ。神聖なスタジアムでなにやってんだ。

試合終了後にはガンバ選手・スタッフの非常識な振る舞いも火を付けた一因。自分たちの家でもないところで、あんな円陣組んで挑発行為されたら、そりゃ選手だって怒る。しかもガンバの某選手は、口汚い内容の言葉でレッズ側を挑発したらしい。
ただ、都築や闘莉王など、その挑発に乗ってしまった選手を正当化する気にもならない。
繰り返し言うけど、売られた喧嘩は・・・買ってしまった時点で同罪なんだよ、やっぱ。
子供に物が投げ付けられたのは事実。もちろん自分や家族や仲間が物を投げ付けられたり、被害に関わってしまったら、冷静で居られるかどうかは自信ないけど、ね・・・

心配なのは処分問題。
あんな騒ぎ起こしてしまった以上、ヘタすりゃ勝ち点剥奪とか、無観客試合とか・・・
ただこれでレッズ側だけに処分が下ったりなんかしたら許せない。最初に手を出したガンバも重罪だ。そもそもホーム側だけに責任を押しつけられたら、アウェー側はどんな罪を犯しても、やりたい放題の挙げ句、無罪になってしまうではないか。それだけは絶対にあってはならない。
もちろん”首謀者”とそれに関わった奴らに対して、もうスタジアム永久追放にしてほしい。数試合入場禁止とかじゃ甘いよ。いい加減にしてくれって感じ。実に不愉快だ。

せっかく、試合は白熱した良い内容だったんだけどな。
ただ、まともに判定出来ずボ~っと突っ立ってるだけの副審、流れに付いて行けない副審、試合をコントロール出来きず誤審連発の主審ジャスティス。もう審判やめろ。せっかくの試合がぶち壊しだ。
でも一番の原因はレッズの守備の緩慢さ。1失点目はボールウォッチャーになってど真ん中の中澤をフリーに。2失点目、糞審のおかしな判定に足を止めてしまった。3失点目、敵のリスタートに遅れ、遠藤に誰もマークに行かず、おまけにきれいにシュートコース空けちゃって・・・。そりゃ失点するはずだ。
尤もゲームは完全にレッズが支配していた。ただ得点は何れもFKとセットプレー。相変わらず流れの中から点が取れない。決定力という点に置いて、極めて乏しいレッズの弱点が出てしまった。
自慢の守備が崩壊し、攻撃陣があれでは、勝てる試合も勝てないな。

d3f520c8.jpgで、試合後のザ・やけ酒は、なんとまたヤケ肉、もとい焼肉。
神戸でまともに喰えなかった分、昨夜は鱈腹飲んで喰って試合のモヤモヤを発散。・・・したつもりが、飲み過ぎて逆に疲れた(自爆)。
帰宅したらバタンキューで、ブログが翌日になったわけ。
まあ昨夜酔っ払った状態だと、あんな試合の後だから冷静な文が書けなかっただろうから、まあそれはそれで良かったのかも。


5f51147d.jpgおまけ
レッズショートムービーは、栄えある初回上映をゲット。
ただ内容は・・・まあ、あんなもんかな(笑)




------
J1リーグ第13節 浦和2-3ガ大阪
得点/17分・中澤(ガ大)、44分・山崎(ガ大)、53分・梅崎(浦)、68分・遠藤(ガ大)、79分・エジミウソン(浦)
観衆:57,050人
PR
味の素スタジアムの芝悪化問題に業を煮やしたFC東京が、新聞報道によれば、長野の松本アルウィンにホームゲーム開催を暫定移転するなんていう話が浮上しているが・・・。

この話が単なる憶測記事かどうかは別として、スタジアムが持つべき本来の姿勢について考えたい。

先ず、味の素スタジアムは、サッカー専用スタジアムではないという事実がある。スタジアム運営側は、サッカーだけに留まらず、ラグビーだろうが陸上競技だろうがコンサートだろうが、それこそフリーマーケットだろうが、興行収入に値する催しならば、当然受け入れる義務はある。当然年30試合~40試合程度のサッカー開催による収入だけでは、採算は取れないだろう。

対して、そもそも味スタ、つまり正式名・東京スタジアムは、根底はプロサッカーがあればこそ建設されたスタジアムではないのだろうか?当然FC東京や、旧ヴェルディ川崎が、完成の暁にはここをホームスタジアムにするということを前提の上で、巨額の費用をかけて建設されたはずである。

もちろん金銭の絡むスタジアム運営には、どこかに優先事項というものが存在するはずだ。
では、優先事項は何処にあるのか?

芝の問題を優先するなら・・・当然Jリーグを考慮に入れた運営をしなくてはならないと思う。
実際問題として、プロスポーツは、年間スケジュールが過密に設定された中での、絶対にやり直しが効かない興行である。ましてや、災害やその他止む終えない非常事態以外では、途中から開催場所を大幅に変更するなどということは、あってはならない異常事態である。
そもそも芝は、当然の如くグラウンドキーパーと呼ばれるプロの芝師が管理しているはずで、果たしてその管理もどうなっていたのか。いや、その管理の限界を超えた酷使だったのかもしれない。

もうひとつ、東京スタジアムは”味の素スタジアム”としてのネーミングライツが継続中であり、味の素からすれば、当然年間のサッカー開催試合数も予定に入れただけのスポンサー契約料を支払っているはずである。それが突如としてFC東京の試合数がカットされてしまったら・・・スタジアム運営側に多額の違約金が請求されるのでは?

もちろんすべての最終的な決定権はスタジアム運営側にある。
こうなる前にFC東京側が、スタジアム側とどこまで詰めの話し合いをしていたのかはわからない。
ただ、今回の騒動でFC東京と自治体やスタジアムが、真のホームとしての強固な関係を築けていないという、あまりにお粗末なゴタゴタ振りを露呈してしまった感がある。
そして、こういう騒動に最終的に振り回されるのは、そのクラブのサポーターや、加えてその試合に関連するアウェーのサポーターだということを、クラブ側もスタジアム側も認識してもらいたいものだ。

芝問題といえばレッズも人ごとではなく、埼スタ完成時には芝が根付かず、それこそひと騒動あったのは記憶に新しい。
明日は我が身。
こういったゴダゴタを繰り返さないように、埼スタの芝もしっかり管理してね。
今日のぶっ飛び記事として、千葉がオーウェンを狙っているというのが大騒ぎになっているが・・・。
俺は言いたい。オーウェンに15億出せるくらいなら、始めから羽生と佐藤と山岸と水本と水野を引き留められる金と努力も出来ただろうと。実際俺が千葉のサポだったら、本気でそう思うよ。
まあ、この記事は暴走ネタってことでOK?ぶっちゃけ、某クラブのネドベド記事と変わらないような・・・。もっと例を出せば、以前のレッズがフィーゴ獲得を目指している、と同じレベルのような・・・。

で、うちは現実的に新外国人はどうなってるん?ってのが今日の本題なんだけど・・・

すっかり話が無くなった感じ。
(俺は読んでいないけど)某雑誌で中村GMが補強に関して消極的なコメントをしたとの情報も。
ちょっと前だと、ブレーメンからDFバウマンって話があったけど、それも何処へやら。
また、景気が悪くなると復活するゼ・ロベルト話も最近ではすっかり消えて・・・。

もうすぐロビーやアレックスも戻ってくる上に、成績的にもバッチリ復活してしまったレッズだけに、ここは新外国人補強も一旦保留モードなのだろうか?
まあ獲らないなら獲らないでも、それはそれで金を使わないという意味では良いんだけど。反対に、獲るなら獲るで、そろそろ信憑性ある名前が出て来ても良い頃だな。
真っ先にレッズをネタにしたがるマスコミ連中も、明確なビッグネームを記事に出来ないところを見ると、やはり今回は獲得見送りの路線なのだろうか??

・・・どうにも煮え切らんな。

えーい、この際だから

レッズがネドベドもオーウェンも獲っちまえ!!

・・・ウソです。ごめんなさい。
J1リーグ第12節
川崎フロンターレ0-1浦和レッズ
~等々力陸上競技場


季節が逆戻りしたかのような冷たい雨が降りしきる。寒かった。予め厚着して行って正解だった。
でも、今日は試合後は素直に帰ってきたゾ。
新丸子を出たのが16時40分位。帰宅したのが18時。我ながら速い!!早く美酒飲みたいから速攻で帰ってきた(笑)

7346c847.jpgなんか黄紙がやたら飛び交ってたけど・・・。吉田主審、さすが”世界の恥”だけあって、判定に統一性が無かったなぁ。まったく試合をコントロール出来ていなかったよ。

で、えーと、うちは一体シュート何本だったんだ?なんか1本か2本くらいしか打ててないような気がしたんだが・・・。
先制した後にかなり攻め込まれてたけど、自慢の守備が本領発揮。こういう時に守備の強いチームというのは本当に助かる。
尤も、川崎とはいつも中盤~ゴール前の激しい潰し合いになるから、今回もこういう展開になることは大いに予想していたけど。

高原がPKを取って、それをエジミウソンがしっかり決めた(本当は高原に蹴ってほしかった面もあるけど)。
敵のゴールは運良くオフサイドの判定。
後は一方的に攻められたのを、死に物狂いで守った。

・・・とても首位のやるサッカーにはなっていないようだけど、川崎という強いチームが相手なら、こういう勝ち方でも納得が行くものなのだ。内容は粗雑でも、勝利にかける執念があった。そういうことさ、うん。

おまけ
フロンターレの鄭大世の段幕が凄かった。

人間ブルドーザー

鄭 大 世


あまりにベタすぎて、ちょっと吹いた。


インフォメーション
忍者ブログが12日(月)0時~18時にかけて、大規模メンテナンスを行うそうです。
メンテナンス中はアクセス不能になりますのでご了承ください。

------
J1リーグ第12節 川崎0-1浦和
得点/62分・エジミウソンPK(浦)
観衆:20,335人

右膝十字靱帯断裂からの復活を目指すロビーが、本日ついにチームの全体練習へ復帰した模様。
しかもいきなりフルメニューをこなしたらしい。

関連記事:
◆浦和MFポンテが全体練習に初参加(ニッカン)

ef0d2bf1.jpgいよいよ、いよいよロビーが復活する。
あの華麗なプレーが戻って来る。
彼の勇姿がまた観られる。


ゲルトによれば状態も上々で、今月下旬から再開するナビスコ杯を復帰戦に考えているらしい。
いや、もちろんその前の試合でも、間に合えば遠慮無く出て来てほしいが・・・。
いやいや、いかん、いかん。一番試合に出たいのは何よりロビー自身。応援する立場の我々サポがここでそう焦ってはダメだな。あともう少しの辛抱、我慢我慢。

でも、ようやくここまで戻ってきたロビーに、当然の如く期待を抱かずには居られない。

レッズサポの誰もが待ち侘びた男の復活の時は近い・・・!!

J1リーグ第11節
浦和レッズ3-0ジェフユナイテッド千葉
~埼玉スタジアム2002


a281f845.jpgレッズお得意の連敗ストッパーにならなくて本当に良かったけど、まあさすがにここまで来て同じ過ちを繰り返さないだろうとは思って・・・いたけど・・・ね、うん。

レッズが強いのか、千葉が弱いのか、・・・まあどっちもなんだろうけど、両極端同士の対戦だけあって、3-0というのは相応しい結果なのかな。

正直言って、千葉は何処へ行こうとしているのか。別に何処に行こうと余計なお世話なんだろうけど、相手はレッズと同じくJ初年度から頑張ってきたクラブであり、忘れもしない99年は共に残留争いを繰り広げたライバルだった。
主力選手が大量逃亡した今、かつてのライバルは何処へやら。オシムが仕込んだ運動量は影もなく、ミスは多くボールは簡単に奪えるし、特に後半はレッズのやりたい放題。終盤に”鳥籠”やってた時なんて、逆に一抹の寂しさを覚えたもんね。

ってか、相手に同情出来るほど、今のレッズは素晴らしいサッカーをしているわけではない。
相変わらず前半は点が取れない病は苦言のひとつなんだけど、後半になると相手が疲れてきたところでこっちが畳みかけるという姿勢も相変わらず。そして決勝ゴールが闘莉王頼みというのも相変わらず。終盤にエジの駄目押し点があったとはいえ、高原はまたもノーゴール。
最下位相手にもっと早い時間からFWが点取らなくてどうするんだ?攻撃陣にこれだけの補強をしておいて、肝心の部分が毎回決まったように闘莉王では・・・。
闘莉王のヒーローインタビューで「(自分が)こんなに点取って良いのかな」みたいなコメントあったよね。・・・皮肉だよ。しっかりしろよ、攻撃陣。
あんなとこで鳥籠している暇があったら、もう1点取りに行けよ、と言いたい。

次からはいよいよ川崎、ガ大阪と強豪が続く。
京都や札幌や千葉相手とは訳が違うよ。神戸で簡単に勝てない経験したよね。
気を引き締めて臨まないと・・・。

ec7c3175.jpgとりあえず、ザ・美酒。
明日からまた仕事だぁ~・・・






------
J1リーグ第11節 浦和3-0千葉
得点/59分・闘莉王(浦)、76分・相馬(浦)、85分・エジミウソン(浦)
観衆:52,008人
<< 前のページ 次のページ >>
ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第38節 浦和0-0新潟 ・・・次の試合/J1リーグ第1節 神戸-浦和(ノエビアスタジアム神戸=2月15日14:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]