浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
ヤマザキナビスコカップ準々決勝
セレッソ大阪1-2浦和レッズ
~大阪長居スタジアム
なんだこれ~、100人が100人同じ事を思うだろうが、どうしてこれがリーグ戦で出来ないんだぁ~?
しかし自分はこの結果を意外視していない。これがレッズ。昔からレッズはカップ戦ではリーグ戦とはまったく違った勢いで勝つパターンが多いのだ。その理由は・・・
自分の分析では、メンタル面で弱いレッズは、リーグ戦と違って、ある意味で「負けても支障が無い」ようなカップ戦だと、その緊張から解き放たれたように、また水を得た魚のように、途端に違うチームになってしまうのだと思う。まあこれだと逆にリーグ戦は・・・って事になるんだけど、長年レッズを観て来た自分としては、どうもリーグ戦とカップ戦でのメンタルの違いが大きく影響している気がしてならない。(つまり、絶対に”負けてはいけない”相手、つまり格下であるJ2チームや、地域リーグのチームにコロッと負ける癖があるのも、それ故と分析する)
まあ、これがレッズの長年抱えて来た弱点のひとつであり、治らない癖なのだと思う。
今年のナビスコはここから一発勝負。レッズは原口、セレッソは清武と、両チームとも今一番勢いに乗っている選手と、更にレッズはマルシオ、セレッソもキム・ボギョンを欠いており、これら攻撃の柱を欠いた両チームの条件はほぽ同じ一戦。前半早々からモニーのスーパーオウンゴールで先制すると、その後の動きも活発で、セレッソの一大攻勢に同点に追い付かれたとはいえ、その後に勝ち越し点が奪えたのは、今のレッズでは考えられない内容。でも上記の自分の分析が正しいとすれば、こういうサッカーになるのも納得してもらえるかもしれない。
梅崎のアシストから、ランコでドン!((C)ECHOさん)炸裂は爽快だ。これでナビスコ(だけ)4ゴールのランコ。いい加減にリーグ戦でも決めてくれ!と言いたいところだが、それにしてもナビスコだと決めるランコって一体・・・まさにナビスコ男か。いや、この称号を与えてしまうと、逆にリーグ戦で点が取れなくなってしまうから、ここはやめておこう。
そして忘れてはならない、水輝の今季公式戦初出場で90分フル。良かった。落ち着いていた。これで昨年最終節に味わった悪夢を、少しは払拭出来たかな。いや、そうであってほしいね。そしてU22でしっかり経験を積んで成長した証が、今日の試合で発揮された形だ。
なかなか水輝を使わないペトロに批判が出ていたけど、逆に言えば、満を持して使って結果を出せたのだから、そこは選手起用面では一定の評価もしてあげないといけない。いや、これって水輝だけではなくて、今季は直輝も梅崎も小島も同様で、やはりペトロは自分自身が納得した上で、満を持して使っている感がある。ここは、若手を優先して経験を積まそうというやり方からは対極だけど、どちらが正解かはわからないが、まあそれで選手が輝ければ、本来はどちらでも構わないのだ。つまり良い意味での結果論として捉えれば良いだろう。一番いけないのは、「どうして始めからこの選手を使わなかったんだ」というような野暮な意見。これは悪い結果論と言える。
まあ、これでまたしても自ら過密日程の道を選んでしまった形だが、繰り返すけどそれも野暮な話。
準決勝進出という華々しい成果を上げた今のレッズを喜びたい。
そして天皇杯が平日にずれて10日の予定が吹っ飛んでしまった代わりに、もっと楽しめる予定を9日に作ってくれたレッズに感謝しつつ、こうなったら決勝まで突き進んで、タイトルを獲る気概でやるしかないよ。
それに次の相手はガンバだから、つい先日の万博での借りを返すには絶好の機会だろう。それを埼スタで行えるメリットは大きい。もちろん敵は強大だから甘くはないが、そんな事は百も承知で、とにかくぶつかって行くしかない。結果は後から付いてくるさ。
------
ヤマザキナビスコカップ準々決勝 セ大阪1-2浦和
得点/9分・オウンゴール、73分・ファビオ・ロペス(セ大)、83分・デスポトビッチ(浦)
主審=吉田寿光
観衆:6,736人
セレッソ大阪1-2浦和レッズ
~大阪長居スタジアム
なんだこれ~、100人が100人同じ事を思うだろうが、どうしてこれがリーグ戦で出来ないんだぁ~?
しかし自分はこの結果を意外視していない。これがレッズ。昔からレッズはカップ戦ではリーグ戦とはまったく違った勢いで勝つパターンが多いのだ。その理由は・・・
自分の分析では、メンタル面で弱いレッズは、リーグ戦と違って、ある意味で「負けても支障が無い」ようなカップ戦だと、その緊張から解き放たれたように、また水を得た魚のように、途端に違うチームになってしまうのだと思う。まあこれだと逆にリーグ戦は・・・って事になるんだけど、長年レッズを観て来た自分としては、どうもリーグ戦とカップ戦でのメンタルの違いが大きく影響している気がしてならない。(つまり、絶対に”負けてはいけない”相手、つまり格下であるJ2チームや、地域リーグのチームにコロッと負ける癖があるのも、それ故と分析する)
まあ、これがレッズの長年抱えて来た弱点のひとつであり、治らない癖なのだと思う。
今年のナビスコはここから一発勝負。レッズは原口、セレッソは清武と、両チームとも今一番勢いに乗っている選手と、更にレッズはマルシオ、セレッソもキム・ボギョンを欠いており、これら攻撃の柱を欠いた両チームの条件はほぽ同じ一戦。前半早々からモニーのスーパーオウンゴールで先制すると、その後の動きも活発で、セレッソの一大攻勢に同点に追い付かれたとはいえ、その後に勝ち越し点が奪えたのは、今のレッズでは考えられない内容。でも上記の自分の分析が正しいとすれば、こういうサッカーになるのも納得してもらえるかもしれない。
梅崎のアシストから、ランコでドン!((C)ECHOさん)炸裂は爽快だ。これでナビスコ(だけ)4ゴールのランコ。いい加減にリーグ戦でも決めてくれ!と言いたいところだが、それにしてもナビスコだと決めるランコって一体・・・まさにナビスコ男か。いや、この称号を与えてしまうと、逆にリーグ戦で点が取れなくなってしまうから、ここはやめておこう。
そして忘れてはならない、水輝の今季公式戦初出場で90分フル。良かった。落ち着いていた。これで昨年最終節に味わった悪夢を、少しは払拭出来たかな。いや、そうであってほしいね。そしてU22でしっかり経験を積んで成長した証が、今日の試合で発揮された形だ。
なかなか水輝を使わないペトロに批判が出ていたけど、逆に言えば、満を持して使って結果を出せたのだから、そこは選手起用面では一定の評価もしてあげないといけない。いや、これって水輝だけではなくて、今季は直輝も梅崎も小島も同様で、やはりペトロは自分自身が納得した上で、満を持して使っている感がある。ここは、若手を優先して経験を積まそうというやり方からは対極だけど、どちらが正解かはわからないが、まあそれで選手が輝ければ、本来はどちらでも構わないのだ。つまり良い意味での結果論として捉えれば良いだろう。一番いけないのは、「どうして始めからこの選手を使わなかったんだ」というような野暮な意見。これは悪い結果論と言える。
まあ、これでまたしても自ら過密日程の道を選んでしまった形だが、繰り返すけどそれも野暮な話。
準決勝進出という華々しい成果を上げた今のレッズを喜びたい。
そして天皇杯が平日にずれて10日の予定が吹っ飛んでしまった代わりに、もっと楽しめる予定を9日に作ってくれたレッズに感謝しつつ、こうなったら決勝まで突き進んで、タイトルを獲る気概でやるしかないよ。
それに次の相手はガンバだから、つい先日の万博での借りを返すには絶好の機会だろう。それを埼スタで行えるメリットは大きい。もちろん敵は強大だから甘くはないが、そんな事は百も承知で、とにかくぶつかって行くしかない。結果は後から付いてくるさ。
------
ヤマザキナビスコカップ準々決勝 セ大阪1-2浦和
得点/9分・オウンゴール、73分・ファビオ・ロペス(セ大)、83分・デスポトビッチ(浦)
主審=吉田寿光
観衆:6,736人
PR
この記事にコメントする
良薬口に苦し
試合は観てませんが、勝利おめでとうございます。ここまできたら過密日程など気にせず、ファイナルまで行ってください。チームが試行錯誤している時は、勝利が何よりの良薬でしょう。ファイナルは鹿島が来ても、名古屋が来ても、国立が360度真っ赤に染まりますね。ナビスコファイナリストとしてのさいたまダービーの闘いを期待しています。
無題
こんばんわー。
あまりの別人ぶりにビックリしましたね、ウチのチームww
ここの所の出来を見ると、もう梅崎は外せません。
彼の気持ちのプレーが、良い形で波及する事を祈ってやみません。
とにもかくにも、あのむかっ腹の立つガンバに
こんな短期間で再戦出来るとは、こっちも全開で気合が入るってモノです。
あまりの別人ぶりにビックリしましたね、ウチのチームww
ここの所の出来を見ると、もう梅崎は外せません。
彼の気持ちのプレーが、良い形で波及する事を祈ってやみません。
とにもかくにも、あのむかっ腹の立つガンバに
こんな短期間で再戦出来るとは、こっちも全開で気合が入るってモノです。
水曜 長居 熱い
こんばんわ~
いやー、勝つと嬉しいです!日曜日とは別のチームみたいでした。
ここでもまさかのランコヘッドでドン!出来過ぎです。だけど試合後に、挨拶に来た選手達の中でも梅崎の喜び様は、物凄かったです。あんなにはち切れてくれる選手も久々見ました!
まあ勝ち自体少ないので当然ですが。
この勝利が次に繋がってくれることを願うばかりです。ナビスコ、決勝行きたいです。
リーグも残留決めて欲しいです。
またすぐ来る日曜日、残念ながら参戦できないのでサポートよろしくお願いします!!
F1日本GPに行って来まーす。
いやー、勝つと嬉しいです!日曜日とは別のチームみたいでした。
ここでもまさかのランコヘッドでドン!出来過ぎです。だけど試合後に、挨拶に来た選手達の中でも梅崎の喜び様は、物凄かったです。あんなにはち切れてくれる選手も久々見ました!
まあ勝ち自体少ないので当然ですが。
この勝利が次に繋がってくれることを願うばかりです。ナビスコ、決勝行きたいです。
リーグも残留決めて欲しいです。
またすぐ来る日曜日、残念ながら参戦できないのでサポートよろしくお願いします!!
F1日本GPに行って来まーす。
無題
今度こそ、この上昇気流をしっかりと捕らえて、もらいたいです。
過密日程も、気持ちの乗ってきたチームにとってはむしろ更に調子にのる絶好のチャンス到来ですね。
監督にはこの良い流れを断ち切らない選手起用と采配を望みます。
もしかしたら監督は100%にならなきゃ使わない的な発言をしてきましたが、それは選手が100%という意味ではなく、監督自身の納得度が100%という意味なのかもしれませんね。
いずれにしても選手達には毎日の練習からリーグで一番声が飛び交い激しく要求しあうチーム作りを進めてもらいたいな。
では、日曜日、埼スタで。
過密日程も、気持ちの乗ってきたチームにとってはむしろ更に調子にのる絶好のチャンス到来ですね。
監督にはこの良い流れを断ち切らない選手起用と采配を望みます。
もしかしたら監督は100%にならなきゃ使わない的な発言をしてきましたが、それは選手が100%という意味ではなく、監督自身の納得度が100%という意味なのかもしれませんね。
いずれにしても選手達には毎日の練習からリーグで一番声が飛び交い激しく要求しあうチーム作りを進めてもらいたいな。
では、日曜日、埼スタで。
ベスト4
おはようございます。
ガンバ、名古屋、鹿島と肩を並べてベスト4ですか…なんとも複雑な感じですね。リーグ戦の順位と比例してれば…(汗)
同点にされて、いやなムードが小島秀仁投入で変わりましたね。梅崎、濱田…もっと前から色々試せば…とは思いますが、それはうえさんおっしゃる通り結果論ですね。
日曜日、ここのところずーっと悔しい思いをしている因縁のガンバに勝ちたいですね!そして残留への足掛かりにしたいですね!
また埼スタで頑張りましょう!勝ちましょう!!
ガンバ、名古屋、鹿島と肩を並べてベスト4ですか…なんとも複雑な感じですね。リーグ戦の順位と比例してれば…(汗)
同点にされて、いやなムードが小島秀仁投入で変わりましたね。梅崎、濱田…もっと前から色々試せば…とは思いますが、それはうえさんおっしゃる通り結果論ですね。
日曜日、ここのところずーっと悔しい思いをしている因縁のガンバに勝ちたいですね!そして残留への足掛かりにしたいですね!
また埼スタで頑張りましょう!勝ちましょう!!
無題
おはようございます。
今のレッズは確かにナビスコ「は」強いって状態ですね。最も昨日は思い切りのいい選手起用が功を奏したというのもありますが。
というのも、昨日のスタメンの平均年齢は24.7272・・・・歳と、25歳を下回っています。さらに、デスポドビッチに代わって高崎が入った時点で23.4545・・・・歳。特に中盤は、啓太に代わって小島が入った時点で平均年齢は20代の前半という、非常に若い構成になりました。その中でも、世代別代表で活躍しながらスタメン起用されなかった水輝や、途中出場ばかりだった梅﨑がスタメン起用されたことは、うれしい限りでした。
得点シーンを見ると、直輝と梅﨑が絶妙なクロスを見せてくれましたね。直輝のクロスはオウンゴールを誘いましたし、梅﨑のクロスはデスポドビッチの頭にドンピシャでした。これまでけがに悩ませれてきた2人の若きMFに、次も期待したいところですね。
今のレッズは確かにナビスコ「は」強いって状態ですね。最も昨日は思い切りのいい選手起用が功を奏したというのもありますが。
というのも、昨日のスタメンの平均年齢は24.7272・・・・歳と、25歳を下回っています。さらに、デスポドビッチに代わって高崎が入った時点で23.4545・・・・歳。特に中盤は、啓太に代わって小島が入った時点で平均年齢は20代の前半という、非常に若い構成になりました。その中でも、世代別代表で活躍しながらスタメン起用されなかった水輝や、途中出場ばかりだった梅﨑がスタメン起用されたことは、うれしい限りでした。
得点シーンを見ると、直輝と梅﨑が絶妙なクロスを見せてくれましたね。直輝のクロスはオウンゴールを誘いましたし、梅﨑のクロスはデスポドビッチの頭にドンピシャでした。これまでけがに悩ませれてきた2人の若きMFに、次も期待したいところですね。
無題
こんにちは。
準決勝進出の成果は喜ばしいですね。タイトルが見えてきましたね。
うえさんのおっしゃるとおり次のガンバ戦、万博での借りを返すしかありませんね。
水輝ですがようやく使われましたね。気の抜けた永田には正直…。(これ以上は言いません)期待通りの水輝の働きには気がこもっていました。経験がなければ育ちませんからね。とにかく良かったです。
柏木もコメントしていましたが「失うものがなにも無い(カップ戦)」状況で力を発揮できるレッズですから、降格など恐れずリーグ戦も同じ強い気持ちでファイトしましょう。
準決勝進出の成果は喜ばしいですね。タイトルが見えてきましたね。
うえさんのおっしゃるとおり次のガンバ戦、万博での借りを返すしかありませんね。
水輝ですがようやく使われましたね。気の抜けた永田には正直…。(これ以上は言いません)期待通りの水輝の働きには気がこもっていました。経験がなければ育ちませんからね。とにかく良かったです。
柏木もコメントしていましたが「失うものがなにも無い(カップ戦)」状況で力を発揮できるレッズですから、降格など恐れずリーグ戦も同じ強い気持ちでファイトしましょう。
無題
タイトルに一歩近づいたことを、素直に喜びたいですね。
今年は、フラストレーションばかりが溜まるシーズンだったので、ひとつくらいいい思いをしたい!
もちろんリーグも大切だし、残留して頂くのは当然ですが…。
今シーズン狂いっぱなしの歯車が少しずつ噛み合い始めたと思いたいですね!
今年は、フラストレーションばかりが溜まるシーズンだったので、ひとつくらいいい思いをしたい!
もちろんリーグも大切だし、残留して頂くのは当然ですが…。
今シーズン狂いっぱなしの歯車が少しずつ噛み合い始めたと思いたいですね!
コメントありがとうございます
東京在住のサポさん
こんばんはです。
マリッチのおかげで天皇杯が優勝出来たように、ランコの活躍のおかげでナビスコが獲れたら素晴らしいですね。もちろんリーグ戦での初ゴールも期待です。
詠み人知らずさん
こんばんはです。
ありがとうござます。おっしゃる通り自信を付けるためにも、ナビスコでも勝利する事が大事だったので、ここは素直に勝ち進んでいる事を喜びたいと思います。
あ、言われてみればそうですね、鹿島でも名古屋でも赤ですから、ここでレッズが決勝に行けば真っ赤になりますね。またそういう光景を観たいところです。とりあえず、先ずは目の前の強敵ガンバにリベンジして、良い形で天皇杯~リーグへと移行したいところです。
こんばんはです。
マリッチのおかげで天皇杯が優勝出来たように、ランコの活躍のおかげでナビスコが獲れたら素晴らしいですね。もちろんリーグ戦での初ゴールも期待です。
詠み人知らずさん
こんばんはです。
ありがとうござます。おっしゃる通り自信を付けるためにも、ナビスコでも勝利する事が大事だったので、ここは素直に勝ち進んでいる事を喜びたいと思います。
あ、言われてみればそうですね、鹿島でも名古屋でも赤ですから、ここでレッズが決勝に行けば真っ赤になりますね。またそういう光景を観たいところです。とりあえず、先ずは目の前の強敵ガンバにリベンジして、良い形で天皇杯~リーグへと移行したいところです。
コメントありがとうございます
あきらさん
こんばんはです。
やっぱそうですよねー。1試合でも多く公式戦が戦える、それもナビスコで4強入りなんて本当に久しぶりですから、ここまで来たら勝ち進むのみでしょう。
レッズ黄金期の扉を開けたのがナビスコですから、原点回帰で、おっしゃる通りここから、ひとつひとつ大事なものを取り返して行きたいですね。
Mr. さん
こんばんはです。
梅崎は試合を増す事に動きが良くなってきますね。チームに勢いが付いたのも、梅崎の復活が大きな原因のひとつでしょうね。これまで怪我続きでなかなか出場機会に恵まれなかった分、それを取り返す意味でも、残り試合も彼のプレーに期待したいところです。
そして、またガンバですね。先日の万博での悔しさが満々に残っている状態でのリベンジチャンス。しかも今回はこちらのホーム。やってやるしかないでしょう!
こんばんはです。
やっぱそうですよねー。1試合でも多く公式戦が戦える、それもナビスコで4強入りなんて本当に久しぶりですから、ここまで来たら勝ち進むのみでしょう。
レッズ黄金期の扉を開けたのがナビスコですから、原点回帰で、おっしゃる通りここから、ひとつひとつ大事なものを取り返して行きたいですね。
Mr. さん
こんばんはです。
梅崎は試合を増す事に動きが良くなってきますね。チームに勢いが付いたのも、梅崎の復活が大きな原因のひとつでしょうね。これまで怪我続きでなかなか出場機会に恵まれなかった分、それを取り返す意味でも、残り試合も彼のプレーに期待したいところです。
そして、またガンバですね。先日の万博での悔しさが満々に残っている状態でのリベンジチャンス。しかも今回はこちらのホーム。やってやるしかないでしょう!
コメントありがとうございます
FREE TIMEさん
こんばんはです。
リーグ戦の絶不調からは想像も付かなかったようなナビの勝ち上がり方ですが、これをリーグ戦に繋げるためにも、9日は大切な戦いになりますね。ここで勝って自信を付けて、良い勢いのままリーグ戦にと繋げたいですよね。
9日は1人でも多くのサポでホームを赤く染めてほしいです。
ECHOさん
こんばんはです。
大阪遠征連チャン大変お疲れ様でした。いや~、ランコやってくれましたねぇ。嬉しいです。まさに強烈ヘッドでランコでドン!新聞に”ワールドクラスのヘッド”なんて高評価されていましたが、映像で確認しましたがとにかく凄いヘッドでした。それに繋がる梅崎の好クロス、素晴らしいかったですね。これまで試合に出られなかった悔しさも詰まっていたのでしょう。ついに決勝点をアシストしたのですから、梅崎も嬉しかったでしょうね。
さて大事なのはここから。リーグもナビスコも、毎試合崖っぷちの気概で勝ち続けなければいけませんね。9日は鈴鹿から勝利の念をよろしくです!
こんばんはです。
リーグ戦の絶不調からは想像も付かなかったようなナビの勝ち上がり方ですが、これをリーグ戦に繋げるためにも、9日は大切な戦いになりますね。ここで勝って自信を付けて、良い勢いのままリーグ戦にと繋げたいですよね。
9日は1人でも多くのサポでホームを赤く染めてほしいです。
ECHOさん
こんばんはです。
大阪遠征連チャン大変お疲れ様でした。いや~、ランコやってくれましたねぇ。嬉しいです。まさに強烈ヘッドでランコでドン!新聞に”ワールドクラスのヘッド”なんて高評価されていましたが、映像で確認しましたがとにかく凄いヘッドでした。それに繋がる梅崎の好クロス、素晴らしいかったですね。これまで試合に出られなかった悔しさも詰まっていたのでしょう。ついに決勝点をアシストしたのですから、梅崎も嬉しかったでしょうね。
さて大事なのはここから。リーグもナビスコも、毎試合崖っぷちの気概で勝ち続けなければいけませんね。9日は鈴鹿から勝利の念をよろしくです!
コメントありがとうございます
tokiwaさん
こんばんはです。
そうですねぇ、選手が100パーセントと自負していても、それを見極めるのも最終的には監督の仕事ですから、やはり監督自身がすべて納得してからピッチに送り出す、おっしゃる通りそういう意味の発言かもしれませんね。まあそれで今のところは良い結果が出ている選手も居るので、これからも良く見極めて効果的な選手起用をしてほしいです。
あとは選手自身のプロとしての自覚ですね。ここを高めなければいくら色々やっても元の木阿弥ですし、特にうちはそうじゃない選手も居ますから、やはり真のリーダーシップがとれる選手が生まれてほしいです。
東浦和レッズさん
こんばんはです。
ガンバ、名古屋、鹿島・・・しかもこの3チーム、みんなACL組なのでナビスコを免除されて来たチームですからねぇ。その辺がちょっと納得いかない面があるものの、そこに唯一レッズが生き残っているのも貴重なので、純粋に勝ち上がってきたチームとしての意地も見せて、タイトルを目指したいですね。
先ずは目の前の敵と厳しい戦いが待っていますが、本当にこれまで負け続けた悔しさを含めてガンバにぶつけて勝ちたいですね。ここで勝てば確実に勢いが付いて、残留争いが待っているリーグ戦にも良い形で繋がるはず。大事な一戦。意地でも勝ちましょう!
こんばんはです。
そうですねぇ、選手が100パーセントと自負していても、それを見極めるのも最終的には監督の仕事ですから、やはり監督自身がすべて納得してからピッチに送り出す、おっしゃる通りそういう意味の発言かもしれませんね。まあそれで今のところは良い結果が出ている選手も居るので、これからも良く見極めて効果的な選手起用をしてほしいです。
あとは選手自身のプロとしての自覚ですね。ここを高めなければいくら色々やっても元の木阿弥ですし、特にうちはそうじゃない選手も居ますから、やはり真のリーダーシップがとれる選手が生まれてほしいです。
東浦和レッズさん
こんばんはです。
ガンバ、名古屋、鹿島・・・しかもこの3チーム、みんなACL組なのでナビスコを免除されて来たチームですからねぇ。その辺がちょっと納得いかない面があるものの、そこに唯一レッズが生き残っているのも貴重なので、純粋に勝ち上がってきたチームとしての意地も見せて、タイトルを目指したいですね。
先ずは目の前の敵と厳しい戦いが待っていますが、本当にこれまで負け続けた悔しさを含めてガンバにぶつけて勝ちたいですね。ここで勝てば確実に勢いが付いて、残留争いが待っているリーグ戦にも良い形で繋がるはず。大事な一戦。意地でも勝ちましょう!
コメントありがとうございます
アニメ統計学者さん
こんばんはです。
なるほど、数字にしてみると若手と中堅を中心にバランスの良い感じで構成されていますね。日本人のGKを除いたサッカー選手の場合、ピークは25歳までが平均と言われていますから、そこから考えると、チームとしては常にこの辺の年代が活躍してくれていると、若手からベテランまでのバランスも良くなりますね。あとは若手に経験を積ませて行くことですね。
試合は、攻撃を司る2人が良い活躍を見せ、決めるべきFWがしっかり決めてくれました。今回はまさに理想の展開で勝てたと言えます。おっしゃる通り怪我で長期離脱続きだった直輝と梅崎ですから、いよいよ今年が完全復活の年として残り試合も期待がかかりますね。
からくり士さん
こんばんはです。
うーん、まあまだ大事な試合が残っていますので、監督や選手の扱いはフロントに任せて、今は目の前の試合に集中したいです。とにかく優勝と残留を・・・
こんばんはです。
なるほど、数字にしてみると若手と中堅を中心にバランスの良い感じで構成されていますね。日本人のGKを除いたサッカー選手の場合、ピークは25歳までが平均と言われていますから、そこから考えると、チームとしては常にこの辺の年代が活躍してくれていると、若手からベテランまでのバランスも良くなりますね。あとは若手に経験を積ませて行くことですね。
試合は、攻撃を司る2人が良い活躍を見せ、決めるべきFWがしっかり決めてくれました。今回はまさに理想の展開で勝てたと言えます。おっしゃる通り怪我で長期離脱続きだった直輝と梅崎ですから、いよいよ今年が完全復活の年として残り試合も期待がかかりますね。
からくり士さん
こんばんはです。
うーん、まあまだ大事な試合が残っていますので、監督や選手の扱いはフロントに任せて、今は目の前の試合に集中したいです。とにかく優勝と残留を・・・
コメントありがとうございます
りょりょさん
こんばんはです。
水輝が良い評価だった分、確かにますます永田が危うくなってきましたね。移籍当初は獲って良かったと思える選手でしたが・・・まあ水輝に刺激されて永田も復調してくれると良いのですが・・・ただ水輝が計算できる選手になれば、スピラも加えて3本柱で、あ、いやここに坪井も居ますけど、とにかくセンターDFの層が厚くなるので、それはそれで喜ばしい事です。
さていよいよ準決勝。万博のリベンジを果たせるように、そして弾みが付くように、絶対に勝ちたいですね。柏木のコメント通り、自信を持って戦いに臨んでほしいです。勝って自信を取り戻す、そして栄光を取り戻して、レッズを復活させてもらいたいです。
チャラッチさん
こんばんはです。
ですよねー、苦しいばかりのシーズンではなく、ここまで来たら1つ位は良い思いもしたいですよね。もちろん自分も残留が第一ではありますが、せっかく準決勝まで勝ち上がったのですから、ここで更に上を目指さない手はありません。
狂いっぱなしだったここ数年のレッズを、今年のナビスコが一気に治療薬となって治癒してくれる事を願うばかりです。そして残留争いに打ち勝ちたいですね。
こんばんはです。
水輝が良い評価だった分、確かにますます永田が危うくなってきましたね。移籍当初は獲って良かったと思える選手でしたが・・・まあ水輝に刺激されて永田も復調してくれると良いのですが・・・ただ水輝が計算できる選手になれば、スピラも加えて3本柱で、あ、いやここに坪井も居ますけど、とにかくセンターDFの層が厚くなるので、それはそれで喜ばしい事です。
さていよいよ準決勝。万博のリベンジを果たせるように、そして弾みが付くように、絶対に勝ちたいですね。柏木のコメント通り、自信を持って戦いに臨んでほしいです。勝って自信を取り戻す、そして栄光を取り戻して、レッズを復活させてもらいたいです。
チャラッチさん
こんばんはです。
ですよねー、苦しいばかりのシーズンではなく、ここまで来たら1つ位は良い思いもしたいですよね。もちろん自分も残留が第一ではありますが、せっかく準決勝まで勝ち上がったのですから、ここで更に上を目指さない手はありません。
狂いっぱなしだったここ数年のレッズを、今年のナビスコが一気に治療薬となって治癒してくれる事を願うばかりです。そして残留争いに打ち勝ちたいですね。
うえさんどうもです。
昨日は、2トップ気味でランコとエスクデロの2人の距離が離れていないから 相手のDFも2人を見ないといけないので マ-クのずれが生じていた。開幕から2トップでやっていたらこんな順位にいなかったのにと悔やまれる。山田と梅ちゃんの献身的な動きもよかった。マルシオでなくガンバも梅ちゃんを先発で使って欲しい。
ご無沙汰してます
どもども。
藤沢@ハートチップルのお膝元に滞在中であります。
リーグ戦の苦しみが嘘のようなナビスコでの戦いぶりですが、この際、まずは目先のナビスコを制してリーグ戦につなげてほしいところです。
一応、16日に名古屋に戻る予定ではあるのですが、社長の腹積り一つではそのまま茨城に滞在という可能性もなきにしもあらず…。
でも予定通りならば滞在中のワンチャンスなので、日曜日は埼玉スタジアムに馳せ参じます。
個人的には3年ぶりの埼玉スタジアム。その前回はACLの準決勝でのガンバ戦だったので、大会とレギュレーションは違えど「埼玉スタジアムでのセミファイナルのガンバ戦」というシチュエーションは同じなので積年の思いを晴らしたいところです。
以前、足繁く埼玉スタジアムに通っていた頃はメインアッパー派だったのですが、今ならロアーが余裕で取れるとかでロアーに心が動いているのですが、過去に全て2-0で3戦3勝(2006年リーグ戦vs千葉、2007年ACL決勝vsセパハン、2008年リーグ戦vs鹿島)の南にしようか思案しております。
チケットの確保は土曜日になると思いますが、いずれにせよ黒のテンガロンハット(風麦わら)に2007年の達也ユニで埼玉スタジアムに向かいます。
とにかく勝ちましょう(^^)/
藤沢@ハートチップルのお膝元に滞在中であります。
リーグ戦の苦しみが嘘のようなナビスコでの戦いぶりですが、この際、まずは目先のナビスコを制してリーグ戦につなげてほしいところです。
一応、16日に名古屋に戻る予定ではあるのですが、社長の腹積り一つではそのまま茨城に滞在という可能性もなきにしもあらず…。
でも予定通りならば滞在中のワンチャンスなので、日曜日は埼玉スタジアムに馳せ参じます。
個人的には3年ぶりの埼玉スタジアム。その前回はACLの準決勝でのガンバ戦だったので、大会とレギュレーションは違えど「埼玉スタジアムでのセミファイナルのガンバ戦」というシチュエーションは同じなので積年の思いを晴らしたいところです。
以前、足繁く埼玉スタジアムに通っていた頃はメインアッパー派だったのですが、今ならロアーが余裕で取れるとかでロアーに心が動いているのですが、過去に全て2-0で3戦3勝(2006年リーグ戦vs千葉、2007年ACL決勝vsセパハン、2008年リーグ戦vs鹿島)の南にしようか思案しております。
チケットの確保は土曜日になると思いますが、いずれにせよ黒のテンガロンハット(風麦わら)に2007年の達也ユニで埼玉スタジアムに向かいます。
とにかく勝ちましょう(^^)/
無題
ランコはナビ男ですが・・・
梅崎もナビ男ですね^^
昨年もアウェー神戸で左足からのクロスで
高原が頭で合わせる場面もありましたし
本当に期待してます。
彼のクロスの制度は浦和の中では
トップクラスだと思います。
元気やマルシオが
ここ数試合、低パフォーマンスを続ける中で
結果を残しつつある梅崎を使えるのか・・・
調子乗り世代に期待したいですね^^
梅崎もナビ男ですね^^
昨年もアウェー神戸で左足からのクロスで
高原が頭で合わせる場面もありましたし
本当に期待してます。
彼のクロスの制度は浦和の中では
トップクラスだと思います。
元気やマルシオが
ここ数試合、低パフォーマンスを続ける中で
結果を残しつつある梅崎を使えるのか・・・
調子乗り世代に期待したいですね^^
こんばんは
いい試合してましたね
確かにリーグで何故?というのはありますが、ナビはナビで勝ってほしいですし
勿論、残留もしてほしい。
司が良い動きしてますね、ランコに出したクロスは良いボールでした
さすがだと思います。
準決勝 ガンバに勝ちたい
そして国立行きたいですね。
失礼しました。
確かにリーグで何故?というのはありますが、ナビはナビで勝ってほしいですし
勿論、残留もしてほしい。
司が良い動きしてますね、ランコに出したクロスは良いボールでした
さすがだと思います。
準決勝 ガンバに勝ちたい
そして国立行きたいですね。
失礼しました。
コメントありがとうございます
新サンさん
こんばんはです。
今回はマルシオも原口も不在で2トップになった感じではありますが、ランコの今回のゴールは、手前のセルも囮のようになって後ろのランコがドスンと決める、2トップならではのシーンでしたね。欧州の影響でしょうけど日本のサッカーも何となく1トップが主流みたいになって来ていますが、こういうシーンを観てしまうと、やはり2トップですよね。
うちの今季は勝ってる試合は2トップ気味が多いのですから、次からも2トップで行ってほしいですね。
藤沢雄二さん
こんばんはです。
ツイッターではいつもお世話になっていますが、ブログではお久しぶりです!スガキヤの地からハートチップルの地へと、そして再びスガキヤの地ですか。かなり慌ただしそうですが、その中でも埼スタ行きの時間が得られたのは良かったですねぇ。準決勝とはいえ昨今の観客離れが響いてチケットはまだまだ余裕で残っていますので、赤字レッズのために出来るだけ高い席を買ってあげてください(笑)
07年のガンバとのACLは懐かしいですね。とはいえまだ4年前、それが遠い日のように思い起こされるほどレッズは変わってしまいましたが、あの頃の熱気を取り戻す意味でも日曜の試合は大事ですね。栄光を取り戻すための第一歩、とにかく勝ってファイナルへ進みましょう!
S.ジェラードさん
こんばんはです。
リーグ戦で絶不調だったランコにとっては、このナビスコは救いの大会になっていると思うので、これをきっかけに気分的にも体力的にも調子を取り戻して、リーグ戦でも爆発してくれる予感がします。勢いを付けてもらいたいですね。
コメントありがとうございます
柚子さん
こんばんはです。
そういえば、あの神戸戦の高原のも梅崎でしたっけ。だとするとナビに強いという梅崎の伝説が作られるかもしれませんね。あ、いや、もちろんリーグ戦でも活躍してもらわないと困るので、ランコ同様に、これからの試合も期待です。
梅崎というと昔はドリブル技術から突破して行くイメージが強かったのですが、良く考えたらクロスも良い感じで上げていますよね。FKも蹴れるし実際移籍1年目のガンバ戦でそれから決めていますし、それに加えてクロスでもアシストを出してくれているのは頼もしいです。問題は、マルシオが復帰して来るので、次の梅崎の扱いがどうなるかが気になりますが・・・
コークさん
こんばんはです。
リーグ戦での残留争いはもちろん頑張るとしても、ナビスコはやはりここまで来たら準決勝も勝って、久々に決勝国立の舞台を味わいたいですよね。
ここに来て、ランコや梅崎が良い感じで得点に絡んで結果を出していますから、そういう選手が復調している意味でも、チームとして勢いは出ていると思います。それを日曜に証明してもらい、決勝の切符を手に入れたいですね。
こんばんはです。
そういえば、あの神戸戦の高原のも梅崎でしたっけ。だとするとナビに強いという梅崎の伝説が作られるかもしれませんね。あ、いや、もちろんリーグ戦でも活躍してもらわないと困るので、ランコ同様に、これからの試合も期待です。
梅崎というと昔はドリブル技術から突破して行くイメージが強かったのですが、良く考えたらクロスも良い感じで上げていますよね。FKも蹴れるし実際移籍1年目のガンバ戦でそれから決めていますし、それに加えてクロスでもアシストを出してくれているのは頼もしいです。問題は、マルシオが復帰して来るので、次の梅崎の扱いがどうなるかが気になりますが・・・
コークさん
こんばんはです。
リーグ戦での残留争いはもちろん頑張るとしても、ナビスコはやはりここまで来たら準決勝も勝って、久々に決勝国立の舞台を味わいたいですよね。
ここに来て、ランコや梅崎が良い感じで得点に絡んで結果を出していますから、そういう選手が復調している意味でも、チームとして勢いは出ていると思います。それを日曜に証明してもらい、決勝の切符を手に入れたいですね。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/05 아리아카지노]
[04/05 meilleur site de casino en ligne]
[04/05 화재 청소 기업]
[04/05 일자목베개]
[04/05 Robertspela]
最新トラックバック
最新記事
(04/03)
(03/28)
(03/16)
(03/12)
(03/08)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索