浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
J1リーグ第28節
ガンバ大阪1-0浦和レッズ
~万博記念競技場
夜行バスで前日関西入りして、初秋の京都巡りで・・・嵐山から・・・
嵯峨野でトロッコ列車に乗り・・・
二条城で甲府の敗戦を知り安堵し・・・
北新地で前祝いの勝利祈願をし・・・
ところがホテルの部屋番号が実に縁起の悪い番号だったり・・・
そんなこんなで迎えた万博決戦は、ガンバ20周年記念試合とかで、何もレッズ戦でそんなイベントをぶつけてこなくてもいーじゃんと思いつつ、ヘリからボール投下とか、良くわからんものを観させられると思ったら、投下カウント途端にヘリが遠ざかって行ってしまい、明らかに段取りをミスったガンバに対して、レッズスタンドからは大爆笑と「やりなおせ」コールが。
うーん、困るんだよなぁ、試合前に緊迫感を削ぐような失敗ショーやられちゃうと・・・
でも試合はね・・・とにかく何も出来なかった感が強くて、記事にならないというか、試合開始直後からガンバは一貫して、ぽっかり空いているレッズDFライン裏へのロングボールばかり。結局そこから失点した。でも・・・確かに加藤のスーパーセーブが無かったら大量失点していただろうけど、それでもやたら攻められまくった訳でもないのに、手も足も出なかった感が強いのは何故だろう・・・
本来、追い詰められたチームは、土壇場で窮鼠猫を噛む的に奮起するもんなんだけど、甲府も新潟も福岡も、みんなそれが出来て上位チーム相手に大金星をあげているのに、それならばとうちだって崖っぷちなのに、それでも火事場の糞力を出せるチーム状況ではなかった。
後がない状況で、どこまで今の順位を守りきれるだろうか。いや、守りきらなければいけない。死守しないといけない。そのために1人1人が何をすれば良いのか。
そんなこんなで新幹線深夜帰宅。
とりあえず今日は疲れたから、寝てから、仕切り直そう。
------
J1リーグ第28節 ガ大阪1-0浦和
得点/28分・イ・グノ(ガ大)
主審=西村雄一
観衆:20,053人
ガンバ大阪1-0浦和レッズ
~万博記念競技場
うーん、困るんだよなぁ、試合前に緊迫感を削ぐような失敗ショーやられちゃうと・・・
本来、追い詰められたチームは、土壇場で窮鼠猫を噛む的に奮起するもんなんだけど、甲府も新潟も福岡も、みんなそれが出来て上位チーム相手に大金星をあげているのに、それならばとうちだって崖っぷちなのに、それでも火事場の糞力を出せるチーム状況ではなかった。
後がない状況で、どこまで今の順位を守りきれるだろうか。いや、守りきらなければいけない。死守しないといけない。そのために1人1人が何をすれば良いのか。
そんなこんなで新幹線深夜帰宅。
とりあえず今日は疲れたから、寝てから、仕切り直そう。
------
J1リーグ第28節 ガ大阪1-0浦和
得点/28分・イ・グノ(ガ大)
主審=西村雄一
観衆:20,053人
PR
この記事にコメントする
お疲れ様です
仕事で映像観れなかったのですが
結果以上にかなり内容が悪かったみたいですね。
まぁ内容など どうでもよく、結果を出さなきゃならない時なのですが…
もうここまでくると
ああしろ こうしろ
言っても仕方ないので、出た結果を受け入れるしかないですかね
今季の着地がどうあれ
ファンやサポの胸中にポッカリと空いた穴は、ちょっとやそっとじゃ埋まりませんよね
未来が見えないというか
失礼しました
結果以上にかなり内容が悪かったみたいですね。
まぁ内容など どうでもよく、結果を出さなきゃならない時なのですが…
もうここまでくると
ああしろ こうしろ
言っても仕方ないので、出た結果を受け入れるしかないですかね
今季の着地がどうあれ
ファンやサポの胸中にポッカリと空いた穴は、ちょっとやそっとじゃ埋まりませんよね
未来が見えないというか
失礼しました
参戦お疲れさまでした
スカパー観戦でしたが
あまりに見所のない試合に失点直後から寝てしまいましたよ。起きたら試合は終わってました(;^_^A
最近は覚悟も出来てきました。
クラブも監督も選手も何の学習もしないのなら
未来にツケを回しても仕方ありません。
おそらくその場に居合わせたら号泣してしまうでしょうが
ツケは今払わなければいけないと思います。
これって浦和レッズにとって最大の危機であると同時に新しい浦和レッズ、楽しくて強い浦和レッズを作る最大のチャンスだとも思うのですが…
あまりに見所のない試合に失点直後から寝てしまいましたよ。起きたら試合は終わってました(;^_^A
最近は覚悟も出来てきました。
クラブも監督も選手も何の学習もしないのなら
未来にツケを回しても仕方ありません。
おそらくその場に居合わせたら号泣してしまうでしょうが
ツケは今払わなければいけないと思います。
これって浦和レッズにとって最大の危機であると同時に新しい浦和レッズ、楽しくて強い浦和レッズを作る最大のチャンスだとも思うのですが…
コメントありがとうございます
コークさん
おはようございます。
内容以前に、ガンバと次元が違いすぎて、もはや何をやっても駄目だった感がありました。あまりにチーム力が開きすぎていました。これが現実と言ったところでしょうか。
とにかくその着地点が最悪のものでない、またそうならないように残り試合で踏ん張ってもらうしか道はありませんが、とにかく厳しいですね・・・
れっどすねーくかもんさん
おはようございます。
本来であれば、ここ数年でたまったツケを消すべき、そして次代にツケを残さないための今シーズンでもありましたから、この際とことん膿を出して、ここ数年分のツケを無くすべきでしょうねぇ。
問題は、クラブがどこまで危機感を抱いてくれているか、どこまで本気になってくれるかでしょうけど、この危機が、良い意味でクラブを大きく変えてくれる事を祈るばかりです。そこに次代の活路を見出すしかないですね。
おはようございます。
内容以前に、ガンバと次元が違いすぎて、もはや何をやっても駄目だった感がありました。あまりにチーム力が開きすぎていました。これが現実と言ったところでしょうか。
とにかくその着地点が最悪のものでない、またそうならないように残り試合で踏ん張ってもらうしか道はありませんが、とにかく厳しいですね・・・
れっどすねーくかもんさん
おはようございます。
本来であれば、ここ数年でたまったツケを消すべき、そして次代にツケを残さないための今シーズンでもありましたから、この際とことん膿を出して、ここ数年分のツケを無くすべきでしょうねぇ。
問題は、クラブがどこまで危機感を抱いてくれているか、どこまで本気になってくれるかでしょうけど、この危機が、良い意味でクラブを大きく変えてくれる事を祈るばかりです。そこに次代の活路を見出すしかないですね。
無題
守備が脆すぎますね・・・。
試合が見れなかったのですが、ニュースや各記事を読むに完敗だったようですね・・・。
なのにペトロのコメントにはガッカリですよ。
記者向けのコメントなのか?
通訳の問題なのか?よくわかりませんがガッカリですね。
選手やサポーターが一番この危機を感じてると思いますが、フロントや指揮官からは感じられませんよ・・・。
情けないの一言です。
参戦お疲れ様でした。
試合が見れなかったのですが、ニュースや各記事を読むに完敗だったようですね・・・。
なのにペトロのコメントにはガッカリですよ。
記者向けのコメントなのか?
通訳の問題なのか?よくわかりませんがガッカリですね。
選手やサポーターが一番この危機を感じてると思いますが、フロントや指揮官からは感じられませんよ・・・。
情けないの一言です。
参戦お疲れ様でした。
無題
甲府は負けましたけど、怒涛の攻撃でかなり相手を追い詰めてましたね。新潟も横浜相手に4発。まさに崖っぷちの力なんでしょうね。うえさんの言う通り、レッズにはその崖っぷち感が全く出ていなかったですね
残留争いチームの中で全く危機感ないチームが浦和と大宮(だと思ってます)。なのでまさに次の節が残留をうらなう裏天王山になるかと予想してます
残留争いチームの中で全く危機感ないチームが浦和と大宮(だと思ってます)。なのでまさに次の節が残留をうらなう裏天王山になるかと予想してます
こんにちは
参戦お疲れ様でした。
今回は、疫病神(笑)が参戦しなかったので
勝ち点1拾えることを期待したのですが
やはり駄目でしたね・・・。
内容は、ガンバも手抜いて勝ったような感じで
舐められてしまった感じで無念の一言ですね。
とにかく点が取れない。
取れれば、まだ応援している側も活気が出るというか次の試合に希望が持てるのですが・・・
最後にリーグ戦で点が取れたのは
調べてみると私が参戦して負けたアウェーセレッソ戦までさかのぼってました。
一か月以上、リーグ戦で点が取れてない。
本当に厳しい。
見方が自分へのパスミスをすると
スネるドリブラーもいれば
自ら簡単なミスをすると
へらへら笑うサイドバックもいたり
ミスをすれば
自らの責任と決めつける選手もいる
チームとしての一体感であったり、戦う姿勢がやはり感じられないし、まとまっていない。
「よいことはよい。悪いことは悪い。」
って本心で語り合えないチーム状態は本当にまずい。
サポーターやファンは十分、元気玉分けてると思うけどな・・・。
今回は、疫病神(笑)が参戦しなかったので
勝ち点1拾えることを期待したのですが
やはり駄目でしたね・・・。
内容は、ガンバも手抜いて勝ったような感じで
舐められてしまった感じで無念の一言ですね。
とにかく点が取れない。
取れれば、まだ応援している側も活気が出るというか次の試合に希望が持てるのですが・・・
最後にリーグ戦で点が取れたのは
調べてみると私が参戦して負けたアウェーセレッソ戦までさかのぼってました。
一か月以上、リーグ戦で点が取れてない。
本当に厳しい。
見方が自分へのパスミスをすると
スネるドリブラーもいれば
自ら簡単なミスをすると
へらへら笑うサイドバックもいたり
ミスをすれば
自らの責任と決めつける選手もいる
チームとしての一体感であったり、戦う姿勢がやはり感じられないし、まとまっていない。
「よいことはよい。悪いことは悪い。」
って本心で語り合えないチーム状態は本当にまずい。
サポーターやファンは十分、元気玉分けてると思うけどな・・・。
失意…
こんにちは。
ホント、いいところなく見せ場もなく、あっけなく負けましたね… 梅崎が入って、右から突破して原一樹の惜しいヘディングシュートがあった時には騒ぎましたが… なんか虚しい90分でした。
大宮、甲府が揃って負けてくれたから助かったものの、逆にそのチャンスをものに出来ない勝負に対するメンタルの弱さを露呈してしまいましたね。
いよいよ崖っぷちですね…とにかく“死に物狂い”という姿を見せてもらいたいですね。ここまで来ると、気持ちの問題だと思います。昨日の結果、妻と話して福岡に行くかどうかはこれからの結果次第という事にします。頑張ってもらいたいですね。遠征お疲れ様でした。
ホント、いいところなく見せ場もなく、あっけなく負けましたね… 梅崎が入って、右から突破して原一樹の惜しいヘディングシュートがあった時には騒ぎましたが… なんか虚しい90分でした。
大宮、甲府が揃って負けてくれたから助かったものの、逆にそのチャンスをものに出来ない勝負に対するメンタルの弱さを露呈してしまいましたね。
いよいよ崖っぷちですね…とにかく“死に物狂い”という姿を見せてもらいたいですね。ここまで来ると、気持ちの問題だと思います。昨日の結果、妻と話して福岡に行くかどうかはこれからの結果次第という事にします。頑張ってもらいたいですね。遠征お疲れ様でした。
無題
長距離遠征お疲れさまでした。
確かにうえさんのおっしゃるように「追い詰められたチームは土壇場で窮鼠猫を噛む的に奮起するもの」ですけど、なんか気が感じられませんでしたね。きっちり守っては良いが失点後もなぜか引いたままの状態が続いた。これでは得点どころか追加失点の気配すら感じられ…いつもの加藤のスーパーセーブショウの後にジエンド。
とうとう来るとこまで来てしまいましたね。たしかに「確り守りきらなければいけない」(意思統一)のは解るが、攻めに出るのを怖がっていたら何も出来ないでシーズンが終わってしまう。うちに遠藤のようないぶし銀が居ればなぁ…。
確かにうえさんのおっしゃるように「追い詰められたチームは土壇場で窮鼠猫を噛む的に奮起するもの」ですけど、なんか気が感じられませんでしたね。きっちり守っては良いが失点後もなぜか引いたままの状態が続いた。これでは得点どころか追加失点の気配すら感じられ…いつもの加藤のスーパーセーブショウの後にジエンド。
とうとう来るとこまで来てしまいましたね。たしかに「確り守りきらなければいけない」(意思統一)のは解るが、攻めに出るのを怖がっていたら何も出来ないでシーズンが終わってしまう。うちに遠藤のようないぶし銀が居ればなぁ…。
無題
約20年間、ほぼ毎日レッズの事を考え、レッズから喜びも悲しみも与えられながら過ごしてきましたが、正直今以上にむなしさを感じた事はないかもしれない…。
J2に落ちた時でさえ最後まで信じて声を枯らせて叫ぶ事が出来たのに、今のレッズの試合を観ていると胸が張り裂けそうになる。歯痒さばかりで目を背けたくなる。
もっと出来るはずなのに…。
でも、目を背けてはいけないと自分に言い聞かせています。
監督だフロントだ選手だなどとは言いません。
早く残留を決めて来シーズンこそ、この虚しいシーズンを忘れさせてくれるようなレッズを見せて欲しい。
そのためにも今こそ、レッズに関わるすべての人がひとつにならなくてはならない!
J2に落ちた時でさえ最後まで信じて声を枯らせて叫ぶ事が出来たのに、今のレッズの試合を観ていると胸が張り裂けそうになる。歯痒さばかりで目を背けたくなる。
もっと出来るはずなのに…。
でも、目を背けてはいけないと自分に言い聞かせています。
監督だフロントだ選手だなどとは言いません。
早く残留を決めて来シーズンこそ、この虚しいシーズンを忘れさせてくれるようなレッズを見せて欲しい。
そのためにも今こそ、レッズに関わるすべての人がひとつにならなくてはならない!
コメントありがとうございます
いっちぃさん
こんばんはです。
うーん、まあ試合後の監督コメントに関しては、(これはどの監督にも言える事なのですが)かなり形式的なものだと思うので、そこは突っ込むときりがないので、何処かで割り切った方が良いと思います。ペトロとしては最低限の強がりなどだと捉えています。
危機感は、そういうものを見せないようにしているのか、はたまた鈍感なのかはわかりませんが、こちらも表向きに形式張っていると捉えておくのが一番かもしれませんねぇ。
いろはさん
こんばんはです。
甲府も新潟も、追いつめられての得点劇で上位を倒しましたが、レッズにはそういう発憤した様子の欠片も無いまま、強いガンバに素直に破れたのがひじょうに残念でした。
まさに今度のダービーは裏天王山でしょうね。ここで勝てば大きな前進と希望が生まれますが、またおかしな試合をすると、本当に降格圏転落に繋がりますね。
戦う選手に危機感が無いとは思いたくないので、とにかく発憤してもらいたいです・・・!
こんばんはです。
うーん、まあ試合後の監督コメントに関しては、(これはどの監督にも言える事なのですが)かなり形式的なものだと思うので、そこは突っ込むときりがないので、何処かで割り切った方が良いと思います。ペトロとしては最低限の強がりなどだと捉えています。
危機感は、そういうものを見せないようにしているのか、はたまた鈍感なのかはわかりませんが、こちらも表向きに形式張っていると捉えておくのが一番かもしれませんねぇ。
いろはさん
こんばんはです。
甲府も新潟も、追いつめられての得点劇で上位を倒しましたが、レッズにはそういう発憤した様子の欠片も無いまま、強いガンバに素直に破れたのがひじょうに残念でした。
まさに今度のダービーは裏天王山でしょうね。ここで勝てば大きな前進と希望が生まれますが、またおかしな試合をすると、本当に降格圏転落に繋がりますね。
戦う選手に危機感が無いとは思いたくないので、とにかく発憤してもらいたいです・・・!
コメントありがとうございます
柚子さん
こんばんはです。
いえいえ、鹿島戦は勝ち点が取れたのに、ガンバ戦は自分が行って勝てなかったところを見ると、疫病神は自分だったかも・・・と、自虐的になって、いくらか危機的状況の負担を精神的にでも散らせれば・・・と思ったものの、なんともやりきれないですねぇ・・・
とにかく良く守ったと思えば点が取れない、このアンバランスな状態が続き過ぎですよね。レッズはひとつドツボにはまるとなかなか抜け出せない悪い癖がありますが、それもやはり悪しき伝統である”超仲良しチーム”故の悲しさなのかもしれませんね。気が抜けたプレーをしても、ミスをしてもチームメイトから咎められない、またそうすべきチームリーダーが居ない、だから覇気も生まれず、気も引き締まらない・・・今回の試合も大ベテランである暢久がいつものように凡ミスして、「あーあ」みたいに上向いてトボトボ歩いていた場面、もはや慣れっこになっているのか、それを周りの選手も気にせず放っていた場面なんて、その象徴でしたね・・・悲しい現実です・・・
東浦和レッズさん
こんばんはです。
お疲れ様でした。後半は梅崎の突破から何度か惜しい場面を作ったのが大きな盛り上がり部分ではありましたが、前半の直輝のパスからランコとか、数えるくらいしかチャンスが無かった、何やっても点が入りそうにない、そんな試合でしたね。
足踏みしている残留争いのライバルチームを、ここぞとばかりに突き放す力もなく、またもお付き合いしてしまう、これがレッズらしいといえばレッズらしいですが・・・ある意味で台風の目ですかね(苦笑)
福岡は、自分は予定に入っているのでチケットが取れれば行きますが、その時点でレッズの順位が悲惨なものになっていない事だけを祈るばかりです。またそうならないように、残り試合もサポートして行きます。
こんばんはです。
いえいえ、鹿島戦は勝ち点が取れたのに、ガンバ戦は自分が行って勝てなかったところを見ると、疫病神は自分だったかも・・・と、自虐的になって、いくらか危機的状況の負担を精神的にでも散らせれば・・・と思ったものの、なんともやりきれないですねぇ・・・
とにかく良く守ったと思えば点が取れない、このアンバランスな状態が続き過ぎですよね。レッズはひとつドツボにはまるとなかなか抜け出せない悪い癖がありますが、それもやはり悪しき伝統である”超仲良しチーム”故の悲しさなのかもしれませんね。気が抜けたプレーをしても、ミスをしてもチームメイトから咎められない、またそうすべきチームリーダーが居ない、だから覇気も生まれず、気も引き締まらない・・・今回の試合も大ベテランである暢久がいつものように凡ミスして、「あーあ」みたいに上向いてトボトボ歩いていた場面、もはや慣れっこになっているのか、それを周りの選手も気にせず放っていた場面なんて、その象徴でしたね・・・悲しい現実です・・・
東浦和レッズさん
こんばんはです。
お疲れ様でした。後半は梅崎の突破から何度か惜しい場面を作ったのが大きな盛り上がり部分ではありましたが、前半の直輝のパスからランコとか、数えるくらいしかチャンスが無かった、何やっても点が入りそうにない、そんな試合でしたね。
足踏みしている残留争いのライバルチームを、ここぞとばかりに突き放す力もなく、またもお付き合いしてしまう、これがレッズらしいといえばレッズらしいですが・・・ある意味で台風の目ですかね(苦笑)
福岡は、自分は予定に入っているのでチケットが取れれば行きますが、その時点でレッズの順位が悲惨なものになっていない事だけを祈るばかりです。またそうならないように、残り試合もサポートして行きます。
コメントありがとうございます
りょりょさん
こんばんはです。
追いつめられて猫を噛もうとしたら簡単にかわされ、後ろ足で蹴っ飛ばされた気分ですね(苦笑)。本来であれば、もっと上を目指して頑張れと言いたいところなんですが、今のままだと15位さえ守りきれるかどうかの瀬戸際に立たされているので、現実的にはここを死守して行くのが精一杯・・・と思えてしまうところに今のチームの覇気の無さが見て取れるんですよねぇ。腹を決めて覚悟を持って突き進んでくれれば変わるかもしれませんが・・・いや、そうならないといけないんですよね。
意地を見せてくれる試合展開、泥臭くても、気持ちが見て取れる試合をしてもらいたいですし、どんな結果になれど、悔いのない戦いをしてもらいたい・・・
チャラッチさん
こんばんはです。
1度目は、レッズが初めて迎える降格危機として戦い、落ちても、それでも我慢して這い上がろうとJ2を戦い抜いた、そして這い上がって大きくなって、黄金期を迎えられた歴史があります。それを知っている人だからこそ、今の状態が過去のそれと別に感じるものなのだと思います。一度大きいものを得た時の反動は、また大きいものです。故に必然的なものなのでしょう。これは誰も責められません。
でも諦めたら、そこで終わってしまうのも事実。おっしゃる通り、目を背けてはいけないと思います。過去を知っている人なら尚更、長年チームを応援して来た意地もあります。サポの真価も問われるシーズン。残り試合、意地でも頑張りましょう!
こんばんはです。
追いつめられて猫を噛もうとしたら簡単にかわされ、後ろ足で蹴っ飛ばされた気分ですね(苦笑)。本来であれば、もっと上を目指して頑張れと言いたいところなんですが、今のままだと15位さえ守りきれるかどうかの瀬戸際に立たされているので、現実的にはここを死守して行くのが精一杯・・・と思えてしまうところに今のチームの覇気の無さが見て取れるんですよねぇ。腹を決めて覚悟を持って突き進んでくれれば変わるかもしれませんが・・・いや、そうならないといけないんですよね。
意地を見せてくれる試合展開、泥臭くても、気持ちが見て取れる試合をしてもらいたいですし、どんな結果になれど、悔いのない戦いをしてもらいたい・・・
チャラッチさん
こんばんはです。
1度目は、レッズが初めて迎える降格危機として戦い、落ちても、それでも我慢して這い上がろうとJ2を戦い抜いた、そして這い上がって大きくなって、黄金期を迎えられた歴史があります。それを知っている人だからこそ、今の状態が過去のそれと別に感じるものなのだと思います。一度大きいものを得た時の反動は、また大きいものです。故に必然的なものなのでしょう。これは誰も責められません。
でも諦めたら、そこで終わってしまうのも事実。おっしゃる通り、目を背けてはいけないと思います。過去を知っている人なら尚更、長年チームを応援して来た意地もあります。サポの真価も問われるシーズン。残り試合、意地でも頑張りましょう!
コメントありがとうございます
S.ジェラードさん
こんばんはです。
とにかく、残り試合、悔いのないサポートをするだけですし、意地でも突き進む覚悟です。選手も監督も、みんな、とにかく意地を見せてもらいたいです。悔いのない戦いをしてもらいたいです。
こんばんはです。
とにかく、残り試合、悔いのないサポートをするだけですし、意地でも突き進む覚悟です。選手も監督も、みんな、とにかく意地を見せてもらいたいです。悔いのない戦いをしてもらいたいです。
無題
お疲れ様でした。
チームの雰囲気、明らかによくないですね。
ミーティングしたり、食事会したり、合宿するより前に、練習でも試合でも、その場その場でもっと要求しあわなきゃ、意見をぶつけ合わなきゃ、綺麗事やってみてもダメだと思います。
阿部とポンテがよく言い合いをしてました。こっちが心配する位の勢いで。
でも、少したつと互いに握手をしている。
プロですね。
そんな選手が何人かでてくることを、願っています。
みんなひとりひとりは一生懸命やっているんだろうけど、ひとりの力はたかがしれてるんだから、どうやったらチームとして得点できるのか、互いに何が足りないのか、プレーの中で分かり合っていって欲しいです。
チームの雰囲気、明らかによくないですね。
ミーティングしたり、食事会したり、合宿するより前に、練習でも試合でも、その場その場でもっと要求しあわなきゃ、意見をぶつけ合わなきゃ、綺麗事やってみてもダメだと思います。
阿部とポンテがよく言い合いをしてました。こっちが心配する位の勢いで。
でも、少したつと互いに握手をしている。
プロですね。
そんな選手が何人かでてくることを、願っています。
みんなひとりひとりは一生懸命やっているんだろうけど、ひとりの力はたかがしれてるんだから、どうやったらチームとして得点できるのか、互いに何が足りないのか、プレーの中で分かり合っていって欲しいです。
無題
こんばんは。
大阪遠征と京都旅行お疲れ様でした。
首位・ガンバ相手に全く何も出来ずに完敗でしたね。
ガンバだって出来が良くなかったのに・・・。
残り6試合中4試合がホームですが、最早、日程とか対戦相手とか関係なくなってきたような気がします。
それだけ、今のレッズが勝てるチームなんてないのではないでしょうか・・・。
大阪遠征と京都旅行お疲れ様でした。
首位・ガンバ相手に全く何も出来ずに完敗でしたね。
ガンバだって出来が良くなかったのに・・・。
残り6試合中4試合がホームですが、最早、日程とか対戦相手とか関係なくなってきたような気がします。
それだけ、今のレッズが勝てるチームなんてないのではないでしょうか・・・。
いざダービー
試合はともかく、遠方アウェイならではのご当地観光を満喫されましたね。当方14時KO鹿島・柏戦から17時KO G大阪・浦和戦までテルビはしごしてました。正直、鹿島と柏はどちらも好きにれないのですが、あまりの熱いゲームにテルビの前で思わず拍手を送ってしまいました。締めは浦和の調子が悪いとはいえ、かつては東西横綱対決と評されたゴールデンカード…でしたが…残念でした…。次節、初めてさいたまダービーを生観戦します。どんなサプライズ、興奮が待っているか楽しみです。
また記念ゴールをプレゼント
お疲れ様でした。
どうしてこうなるんでしょうかね。
頑張った結果がきっかけにならない、停滞ばかり。危機感も選手によって相当な温度差があるように見えます。空回りばかりじゃそのうちトライもできなくなりそうです。
ピッチ上でどんどんいいあうしか無いと思うんですけど、大人しいですよね。一人じゃなくてみんなで闘わなきゃ。チームなんだから…。
試合後に、客の引けたゴール裏で、コールリーダーに監督と、永田が呼ばれてました。
声が小さくて話はほとんど聞こえませんでしたけど、ペトロには苦言でした。コンディションのいい選手を使うと言ってましたよね、それで今日の試合ですか?みたいな。まあベトロは話の途中で、バスに向かって行っちゃったので、終いには、逃げるんですか!と声を荒げてもいました。
永田はもっと出来るんじゃないのか、何しに来たのか、しっかり周りも見てやってくれないととか。喝?
そしてワタシはというと、バスに向かう選手に頑張れとまだあるしか言えず、クラブの広報?(坊主頭)の人に、こんなレッズイヤだ~。どうしてやればやるほど退化するの?今までなにしてんだよ、ちゃんとした練習させてーってほぼダダこねて泣きました(爆)
で新幹線で自由席に座れず、疲労倍増で帰って来ました。で、また水曜が来ちゃうんですよ…
どうしてこうなるんでしょうかね。
頑張った結果がきっかけにならない、停滞ばかり。危機感も選手によって相当な温度差があるように見えます。空回りばかりじゃそのうちトライもできなくなりそうです。
ピッチ上でどんどんいいあうしか無いと思うんですけど、大人しいですよね。一人じゃなくてみんなで闘わなきゃ。チームなんだから…。
試合後に、客の引けたゴール裏で、コールリーダーに監督と、永田が呼ばれてました。
声が小さくて話はほとんど聞こえませんでしたけど、ペトロには苦言でした。コンディションのいい選手を使うと言ってましたよね、それで今日の試合ですか?みたいな。まあベトロは話の途中で、バスに向かって行っちゃったので、終いには、逃げるんですか!と声を荒げてもいました。
永田はもっと出来るんじゃないのか、何しに来たのか、しっかり周りも見てやってくれないととか。喝?
そしてワタシはというと、バスに向かう選手に頑張れとまだあるしか言えず、クラブの広報?(坊主頭)の人に、こんなレッズイヤだ~。どうしてやればやるほど退化するの?今までなにしてんだよ、ちゃんとした練習させてーってほぼダダこねて泣きました(爆)
で新幹線で自由席に座れず、疲労倍増で帰って来ました。で、また水曜が来ちゃうんですよ…
コメントありがとうございます
tokiwaさん
こんばんはです。
ロビーのような、本当の意味でのプロフェッショナルな選手が大幅に欠如している、それが長年レッズが抱えてきた選手の問題でもありますね。それも日本人の真にキャプテンシーを持った中心選手が不在で、一部の選手が気を引き締めようと努力しても、最後は昔からあるレッズ特有のダラダラとした雰囲気に消し潰されて行っている気がします。練習にしても、レッズの練習は昔から笑顔が絶えないなんて言われている程なので、真剣にやってくれているのか疑問に思う事があります。
おっしゃる通り、表面上で綺麗事なんてやっていないで、実のある組織に変わってほしいですね。
FREE TIMEさん
こんばんはです。
そうなんですよねぇ、ガンバだって決して良いサッカーしていたとは思えないし(ただし基本はしっかりしたサッカーをしていたとは思いますが)、けっこう外しまくってくれていた感もあっただけに、そこを突けないレッズの力の無さ・・・
レッズより下の順位のチームが調子を上げて来ているだけに、この先が本当に不安ですね・・・
こんばんはです。
ロビーのような、本当の意味でのプロフェッショナルな選手が大幅に欠如している、それが長年レッズが抱えてきた選手の問題でもありますね。それも日本人の真にキャプテンシーを持った中心選手が不在で、一部の選手が気を引き締めようと努力しても、最後は昔からあるレッズ特有のダラダラとした雰囲気に消し潰されて行っている気がします。練習にしても、レッズの練習は昔から笑顔が絶えないなんて言われている程なので、真剣にやってくれているのか疑問に思う事があります。
おっしゃる通り、表面上で綺麗事なんてやっていないで、実のある組織に変わってほしいですね。
FREE TIMEさん
こんばんはです。
そうなんですよねぇ、ガンバだって決して良いサッカーしていたとは思えないし(ただし基本はしっかりしたサッカーをしていたとは思いますが)、けっこう外しまくってくれていた感もあっただけに、そこを突けないレッズの力の無さ・・・
レッズより下の順位のチームが調子を上げて来ているだけに、この先が本当に不安ですね・・・
コメントありがとうございます
詠み人知らずさん
こんばんはです。
鹿島と柏の試合にしても、熱い試合だったらしく、今のレッズでは出来ない内容でしょうねぇ。過去の東西対決も、ここ数年のチーム力の低下で、もはやレッズは幕内ギリギリの立場に追い込まれてしまっています。すっかりガンバに水をあけられてしまいました。
今月のダービーは、レッズも大宮も残留争い対決です。ある意味で熱い試合になるでしょうけど、とにかくレッズは死に物狂いで勝ちたい、いや絶対に勝たなければいけないところです。当然敵も同じ気持ちで来ると思うので、当日は熱い試合を期待ください。
ECHOさん
こんばんはです。
さすがにあの時間の新幹線、混雑ぶりが凄かったですね。大変お疲れ様でした。自分は新幹線の時間の関係上、コールリーダーの例のサポへの呼び掛けが終わってすぐ、17時過ぎにはスタジアムを後にしてしまったので、後から永田とペトロが出て来たのは知りませんでした。なるほど、そんな事があったんですねぇ。
ネット上だと「今年のゴール裏はどうして騒がないんだ?」とか勝手な事を言っている人も居ますが、そういう事を思っている人たちに見てもらいたいような出来事ですね。
危機感もおっしゃる通り人によっては差があるとは思いますが、少なくともクラブチームには、現地で今回のように必死に叫んでいる人の気持ちもわかってほしいし、だからこそ肝心の選手もそれを感じ取って頑張ってほしいですね。必死に頑張ってくれて、それでも駄目だったら、文句は言わないし、逆に今はプレー中でも明らかに気の抜けたベテラン選手も居るだけに、そこが歯がゆいです。ペトロも、そういう選手は使わない気概の非情さに徹してほしいです。必死のサポが居る以上、チームも悔いの無い戦いをしてほしいです。
こんばんはです。
鹿島と柏の試合にしても、熱い試合だったらしく、今のレッズでは出来ない内容でしょうねぇ。過去の東西対決も、ここ数年のチーム力の低下で、もはやレッズは幕内ギリギリの立場に追い込まれてしまっています。すっかりガンバに水をあけられてしまいました。
今月のダービーは、レッズも大宮も残留争い対決です。ある意味で熱い試合になるでしょうけど、とにかくレッズは死に物狂いで勝ちたい、いや絶対に勝たなければいけないところです。当然敵も同じ気持ちで来ると思うので、当日は熱い試合を期待ください。
ECHOさん
こんばんはです。
さすがにあの時間の新幹線、混雑ぶりが凄かったですね。大変お疲れ様でした。自分は新幹線の時間の関係上、コールリーダーの例のサポへの呼び掛けが終わってすぐ、17時過ぎにはスタジアムを後にしてしまったので、後から永田とペトロが出て来たのは知りませんでした。なるほど、そんな事があったんですねぇ。
ネット上だと「今年のゴール裏はどうして騒がないんだ?」とか勝手な事を言っている人も居ますが、そういう事を思っている人たちに見てもらいたいような出来事ですね。
危機感もおっしゃる通り人によっては差があるとは思いますが、少なくともクラブチームには、現地で今回のように必死に叫んでいる人の気持ちもわかってほしいし、だからこそ肝心の選手もそれを感じ取って頑張ってほしいですね。必死に頑張ってくれて、それでも駄目だったら、文句は言わないし、逆に今はプレー中でも明らかに気の抜けたベテラン選手も居るだけに、そこが歯がゆいです。ペトロも、そういう選手は使わない気概の非情さに徹してほしいです。必死のサポが居る以上、チームも悔いの無い戦いをしてほしいです。
無題
こんばんは。
またもイ・グノの動きが見えていなかったことによる失点をしてしまいましたね。前回の対戦ではイ・グノの動きが見えていなかったがためにヘッドでボールを落とされ、そこから先制されましたが、加地が同じようなミスをしてくれたので辛うじて引き分けに持ち込めました。しかし、今回は流石にそうはいきませんでしたね。
次の試合は明日、ナビスコカップ準々決勝のセレッソ大阪戦です。ナビスコカップでは相性の悪い大宮を下して勝ち進みましたが、次は果たして・・・・
またもイ・グノの動きが見えていなかったことによる失点をしてしまいましたね。前回の対戦ではイ・グノの動きが見えていなかったがためにヘッドでボールを落とされ、そこから先制されましたが、加地が同じようなミスをしてくれたので辛うじて引き分けに持ち込めました。しかし、今回は流石にそうはいきませんでしたね。
次の試合は明日、ナビスコカップ準々決勝のセレッソ大阪戦です。ナビスコカップでは相性の悪い大宮を下して勝ち進みましたが、次は果たして・・・・
無題
お久しぶりです。
やっと輪番休日が終わって久々に観戦出来たと思ったらこの内容ですよ。
凹みますよホント。
現地組はなおさらでしょうね・・・お疲れ様でした。
今期は残留で良しとするとしても、しっかりとした分析と対策をフロントにはやってもらわんといけないんですが。
というか、どうせ低迷するのなら将来に向けた計画的なものなら良かったのに・・・。
やっと輪番休日が終わって久々に観戦出来たと思ったらこの内容ですよ。
凹みますよホント。
現地組はなおさらでしょうね・・・お疲れ様でした。
今期は残留で良しとするとしても、しっかりとした分析と対策をフロントにはやってもらわんといけないんですが。
というか、どうせ低迷するのなら将来に向けた計画的なものなら良かったのに・・・。
無題
お疲れ様でしたー。
いやぁ~、厳しいですね~。
厳しいながらも一進一退していたモノが、
ここに来て完全崩壊。何も無くなっちゃいました。
ほんと、何も出来ないとは正にこの事。
攻めも守りも特筆すべきは何も無しでしたね。
特に永田・スピラの裏へのケアは悲惨。
やりたい放題にやられ続けています。
そこに宇賀神・暢久が絡んだら、そりゃ守備も崩壊しますね。
どちらにしても、大宮戦で方向性は決まる。
なんとしても、それまでに平川の復帰を祈るのみです。
いやぁ~、厳しいですね~。
厳しいながらも一進一退していたモノが、
ここに来て完全崩壊。何も無くなっちゃいました。
ほんと、何も出来ないとは正にこの事。
攻めも守りも特筆すべきは何も無しでしたね。
特に永田・スピラの裏へのケアは悲惨。
やりたい放題にやられ続けています。
そこに宇賀神・暢久が絡んだら、そりゃ守備も崩壊しますね。
どちらにしても、大宮戦で方向性は決まる。
なんとしても、それまでに平川の復帰を祈るのみです。
コメントありがとうございます
アニメ統計学者さん
おはようございます。
また不用意にラインを上げて、ガンバもそれをわかっているから始めからバンバン縦に裏にボールを入れて来ていましたから、ああこりゃヤバイなぁと心配していたら、案の定それでイ・グノに抜け出されてやられましたね。
ナビスコでカウンターやってたのに、またいつものサッカーに戻ってるんですよねぇ。セレッソ戦はしっかり守ってカウンターに徹してほしいです。
ふぉうさん
お久しぶりです。
うーん、将来に向けた計画、一応それやろうとしていたのでしょうけど、まあ今のペトロレッズにしてもフィンケ時代にしても、プロセスがあっても実が伴わない状態でやっていますから、結局は破綻してしまうんですよね。個人的には計画ありきで何かを無理に求めるより、変な欲をかかずに現実路線を行ってほしいし、そこから生まれるものを育てて行ってほしいです。
Mr.さん
おはようございます。
相手がガンバとはいえ、あまりにお粗末な試合内容でしたね。また同じ形から失点する。攻めれば、途中で行き詰まって最終ラインまでボールを逃がしてしまうの繰り返し。唯一明確にゴールに向かう姿勢を見せてくれたのが梅崎くらいでしたねぇ・・・
平川が復帰したら、野田が台頭して来ましたし、野田と平川で両サイドを固めて、宇賀神は前で使ってほしいですね。もともと彼はサイドハーフの選手ですし、無理にSBで使って毎試合不味い守備を繰り返すより、その方が本人のためになるかと・・・
おはようございます。
また不用意にラインを上げて、ガンバもそれをわかっているから始めからバンバン縦に裏にボールを入れて来ていましたから、ああこりゃヤバイなぁと心配していたら、案の定それでイ・グノに抜け出されてやられましたね。
ナビスコでカウンターやってたのに、またいつものサッカーに戻ってるんですよねぇ。セレッソ戦はしっかり守ってカウンターに徹してほしいです。
ふぉうさん
お久しぶりです。
うーん、将来に向けた計画、一応それやろうとしていたのでしょうけど、まあ今のペトロレッズにしてもフィンケ時代にしても、プロセスがあっても実が伴わない状態でやっていますから、結局は破綻してしまうんですよね。個人的には計画ありきで何かを無理に求めるより、変な欲をかかずに現実路線を行ってほしいし、そこから生まれるものを育てて行ってほしいです。
Mr.さん
おはようございます。
相手がガンバとはいえ、あまりにお粗末な試合内容でしたね。また同じ形から失点する。攻めれば、途中で行き詰まって最終ラインまでボールを逃がしてしまうの繰り返し。唯一明確にゴールに向かう姿勢を見せてくれたのが梅崎くらいでしたねぇ・・・
平川が復帰したら、野田が台頭して来ましたし、野田と平川で両サイドを固めて、宇賀神は前で使ってほしいですね。もともと彼はサイドハーフの選手ですし、無理にSBで使って毎試合不味い守備を繰り返すより、その方が本人のためになるかと・・・
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/05 아리아카지노]
[04/05 meilleur site de casino en ligne]
[04/05 화재 청소 기업]
[04/05 일자목베개]
[04/05 Robertspela]
最新トラックバック
最新記事
(04/03)
(03/28)
(03/16)
(03/12)
(03/08)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索