浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
ヤマザキナビスコカップ2回戦・第2戦
大宮アルディージャ1-2浦和レッズ
~NACK5スタジアム大宮
会社帰りの自分を、むさしの号が大宮へと誘う。
この電車、来なくて良い時に来る場合が多いんだけど、今回はグッドタイミングで来てくれたのだった。
あ、知らない人も居るので一応説明すると、むさしの号とは、北朝霞から大宮までノンストップで行ってくれる特別列車です。
さて今回、ナビスコを勝ち進むことで、自ら過密日程の道を選んで首を絞めることになるのだから、ならばナビスコは捨てて、リーグ戦の残留争いに集中した方が良い・・・という意見もあるにはあった。しかし、プロに勝負事を捨てる道を選ばせるなどという事は、本来であれば言語道断であり、故に正論とは言えないが、理屈の上では、わかる意見でもある。それ程レッズの置かれている現在の立場がひじょうに厳しいからである。
しかし、それはやはり出来ない相談なのであった。やる以上は、勝たなくてはいけないし、ここで敗退する道を自ら選ぶ事など、絶対にやってはいけない行為なのである。それでも敗退の道を選ぶなんて事をしてしまったら、それこそ悔いが残るし、しかもレッズは1回戦でホームで2-0と完勝している。ここでこの数字をひっくり返されるような事は、浦和のプライドが許さないのだ。
ならば残留争いはどうなるのだ?と突っ込まれそうだが、言われる前に先に言っておこう。
それは、”愚問”であると。
と、前置きが長くなったけど、何だかんだ言っても、2回戦突破の準々決勝進出なのであった。
前にも言ったけと、どうしてこういう戦いがリーグ戦でも出来ないのかと不思議になってしまうのだが、それにしても戦い方がすっかりカウンター気味に変わった。それと前線からの守備がやたらアグレッシブに行っている。直輝だけ観ていても、それがわかる。
リーグ戦でまったく不調のランコが、カウンターから2発という大仕事であった。ランコでドンだ((C)ECHOさん)。そうそう、これなんだよな。こういう形こそ今のレッズには正しいのだ。だからフィニッシャーとしてのランコの力が発揮されたのだ。だからこそ直輝が、原口が、梅崎がフリーで持てる機会が多くなる。だからこそ攻撃がスムーズに展開出来る。
その上で、原口を早めに下げて休ませる事が出来たのは良かった。代わったマゾーラが突撃大空振り劇場とかやっちゃったのはいただけなかったけど・・・
まあ、見所の多い試合だった。ようやく梅崎をフルで使えたのも収穫だし、坪井のプレーが観られたのも凄く嬉しかったし、一番の収穫は、またしても野田だ。平川や宇賀神には本当に悪いけど、これこそ怪我の功名だ。鹿島戦に続く今回の試合で、すっかり左サイドバックの座を射止めた感じ。とにかく落ち着いているし、特別守備力が高いとは言えないのに、守備に良く絡んでは敵の攻撃の芽を摘んでいた。それというのも、近い位置で観ていて良くわかったけど、野田はとにかくポジショニングが絶妙で、ここぞという時に素早く顔を出せるから、先手先手の守備が出来るのだと思う。ボランチも出来るんじゃないかな。それに野田は攻撃時も躊躇無くボールを捌く。この辺が今回は久々に右サイドバックに入った暢久との違いだったのだが。
どうしてそんな野田を今まであまり使わなかったのか不思議だが、まあそれも愚問だろう。これまでJ1でほとんど出場機会が得られなかった事が、逆にすぐレンタルに出された岡山時代も含めて、野田にハングリー精神を芽生えさせて今日の成長に至ったのだと思う・・・事にした。あと野田・・・永田に怒鳴り散らしながら指示を出していたんだけど・・・先輩を怒鳴り散らす度胸があるのか、怒鳴られる永田がポヤ~と・・・なのか・・・あ、いや、でも野田って永田に対してに限らず、試合中にけっこう激しいジェスチャー交えながら声出していたから、そういう性格の選手なのかな。顔からはそんな選手には見えないんだけど。まあいいか。とにかくここに来て、野田という意外な選手が台頭して来たのは大きな収穫であり、今後の楽しみが増えた。
とは言っても、日曜にはガンバとの正念場の戦いが待っている。楽しみなんて悠長なことは今夜限りでじゅうぶん。勝利の余韻もほどほどに、明日から気を引き締め直して大阪遠征の準備に入らなくては・・・!!
------
大宮アルディージャ1-2浦和レッズ
~NACK5スタジアム大宮
この電車、来なくて良い時に来る場合が多いんだけど、今回はグッドタイミングで来てくれたのだった。
あ、知らない人も居るので一応説明すると、むさしの号とは、北朝霞から大宮までノンストップで行ってくれる特別列車です。
さて今回、ナビスコを勝ち進むことで、自ら過密日程の道を選んで首を絞めることになるのだから、ならばナビスコは捨てて、リーグ戦の残留争いに集中した方が良い・・・という意見もあるにはあった。しかし、プロに勝負事を捨てる道を選ばせるなどという事は、本来であれば言語道断であり、故に正論とは言えないが、理屈の上では、わかる意見でもある。それ程レッズの置かれている現在の立場がひじょうに厳しいからである。
しかし、それはやはり出来ない相談なのであった。やる以上は、勝たなくてはいけないし、ここで敗退する道を自ら選ぶ事など、絶対にやってはいけない行為なのである。それでも敗退の道を選ぶなんて事をしてしまったら、それこそ悔いが残るし、しかもレッズは1回戦でホームで2-0と完勝している。ここでこの数字をひっくり返されるような事は、浦和のプライドが許さないのだ。
ならば残留争いはどうなるのだ?と突っ込まれそうだが、言われる前に先に言っておこう。
それは、”愚問”であると。
前にも言ったけと、どうしてこういう戦いがリーグ戦でも出来ないのかと不思議になってしまうのだが、それにしても戦い方がすっかりカウンター気味に変わった。それと前線からの守備がやたらアグレッシブに行っている。直輝だけ観ていても、それがわかる。
リーグ戦でまったく不調のランコが、カウンターから2発という大仕事であった。ランコでドンだ((C)ECHOさん)。そうそう、これなんだよな。こういう形こそ今のレッズには正しいのだ。だからフィニッシャーとしてのランコの力が発揮されたのだ。だからこそ直輝が、原口が、梅崎がフリーで持てる機会が多くなる。だからこそ攻撃がスムーズに展開出来る。
その上で、原口を早めに下げて休ませる事が出来たのは良かった。代わったマゾーラが突撃大空振り劇場とかやっちゃったのはいただけなかったけど・・・
まあ、見所の多い試合だった。ようやく梅崎をフルで使えたのも収穫だし、坪井のプレーが観られたのも凄く嬉しかったし、一番の収穫は、またしても野田だ。平川や宇賀神には本当に悪いけど、これこそ怪我の功名だ。鹿島戦に続く今回の試合で、すっかり左サイドバックの座を射止めた感じ。とにかく落ち着いているし、特別守備力が高いとは言えないのに、守備に良く絡んでは敵の攻撃の芽を摘んでいた。それというのも、近い位置で観ていて良くわかったけど、野田はとにかくポジショニングが絶妙で、ここぞという時に素早く顔を出せるから、先手先手の守備が出来るのだと思う。ボランチも出来るんじゃないかな。それに野田は攻撃時も躊躇無くボールを捌く。この辺が今回は久々に右サイドバックに入った暢久との違いだったのだが。
どうしてそんな野田を今まであまり使わなかったのか不思議だが、まあそれも愚問だろう。これまでJ1でほとんど出場機会が得られなかった事が、逆にすぐレンタルに出された岡山時代も含めて、野田にハングリー精神を芽生えさせて今日の成長に至ったのだと思う・・・事にした。あと野田・・・永田に怒鳴り散らしながら指示を出していたんだけど・・・先輩を怒鳴り散らす度胸があるのか、怒鳴られる永田がポヤ~と・・・なのか・・・あ、いや、でも野田って永田に対してに限らず、試合中にけっこう激しいジェスチャー交えながら声出していたから、そういう性格の選手なのかな。顔からはそんな選手には見えないんだけど。まあいいか。とにかくここに来て、野田という意外な選手が台頭して来たのは大きな収穫であり、今後の楽しみが増えた。
とは言っても、日曜にはガンバとの正念場の戦いが待っている。楽しみなんて悠長なことは今夜限りでじゅうぶん。勝利の余韻もほどほどに、明日から気を引き締め直して大阪遠征の準備に入らなくては・・・!!
------
ヤマザキナビスコカップ2回戦・第2戦 大宮1-2浦和
得点/6分・デスポトビッチ(浦)、23分・デスポトビッチ(浦)、73分・金澤(大)
主審=村上伸次
観衆:8,982人
↓ちなみに、前回お知らせした通り、下のように、記事に広告が表示されるようになってしまいました。慣れるまでややこしいですが、ご勘弁を・・・
得点/6分・デスポトビッチ(浦)、23分・デスポトビッチ(浦)、73分・金澤(大)
主審=村上伸次
観衆:8,982人
↓ちなみに、前回お知らせした通り、下のように、記事に広告が表示されるようになってしまいました。慣れるまでややこしいですが、ご勘弁を・・・
PR
この記事にコメントする
こんばんは
スカパーでの観戦でした
ランコ2発いって良かったですね
FWなんですから
どんな試合でも点を取って調子を上げていってほしい。
野田も良かったと思います、平川も悪いわけではないと思います。
それと、なんといっても
つ・ぼ・い
そう坪井が久しぶりに観れて、思いの外良かった事がチームにとってプラスだと思います。
私も目の前の試合を棒にふるなぞ、プロのやる事ではないと思いますので
勝ち上がった事に関しては勿論、素直に好評価しております。
ガンバ戦も頑張ってほしいです。
失礼しました。
ランコ2発いって良かったですね
FWなんですから
どんな試合でも点を取って調子を上げていってほしい。
野田も良かったと思います、平川も悪いわけではないと思います。
それと、なんといっても
つ・ぼ・い
そう坪井が久しぶりに観れて、思いの外良かった事がチームにとってプラスだと思います。
私も目の前の試合を棒にふるなぞ、プロのやる事ではないと思いますので
勝ち上がった事に関しては勿論、素直に好評価しております。
ガンバ戦も頑張ってほしいです。
失礼しました。
無題
こんちわー。
まずは2回戦突破、おめでとうございます!
これで、大阪2連戦ですね。
自分も勝負事に関しては、うえさんと同様の考えです。
ただし、今日のメンバーに関してはチョット納得がいっていません。
残留の直接ライバルとの、2点アドヴァンテージのある戦い方をして欲しかった。
1点取れば粗決まりですからね、そう考えたら少なくとも原口のスタメンはありません。
リーグ戦でもカップ戦でも出来るだけたくさんの結果を出す為に、
もっと狡猾にでも物事を進めて欲しい。
天皇杯で内舘や細貝が活躍した事を、ふと思い出しました。
それにしても忍者ブログ…、大変ですね(苦笑
まずは2回戦突破、おめでとうございます!
これで、大阪2連戦ですね。
自分も勝負事に関しては、うえさんと同様の考えです。
ただし、今日のメンバーに関してはチョット納得がいっていません。
残留の直接ライバルとの、2点アドヴァンテージのある戦い方をして欲しかった。
1点取れば粗決まりですからね、そう考えたら少なくとも原口のスタメンはありません。
リーグ戦でもカップ戦でも出来るだけたくさんの結果を出す為に、
もっと狡猾にでも物事を進めて欲しい。
天皇杯で内舘や細貝が活躍した事を、ふと思い出しました。
それにしても忍者ブログ…、大変ですね(苦笑
無題
野田は良いですね!前節の鹿島戦も序盤から宇賀神のサイドが崩され、さすがにやばいと思いましたが、その宇賀神が序盤で負傷交代…代わった野田がほぼ完璧に抑えスコアレスドローに…前節・今回とまさにケガの巧妙でしたね。
それから、いつも浦和を苦戦させる大宮が今回はあっさり敗退しましたね。大宮こそナビスコより残留を優先させた敗退だったのでしょうか?今回、いい試合して勝てたことが逆に気味悪さを感じてしまいました(笑)
それから、いつも浦和を苦戦させる大宮が今回はあっさり敗退しましたね。大宮こそナビスコより残留を優先させた敗退だったのでしょうか?今回、いい試合して勝てたことが逆に気味悪さを感じてしまいました(笑)
無題
観戦お疲れさまです。
プロの試合ですから、リーグが重要だからって目の前の試合を捨てるような真似はしてほしくなかったから勝ちは嬉しいのですが、前回勝っているしせめて原口だけでも温存してほしかったですね。
最悪はスコアレスでも良かった訳ですから、これでガンバ戦に負けて、リーグでは大宮に完敗したら、ペトロクビでいいですよね?
プロの試合ですから、リーグが重要だからって目の前の試合を捨てるような真似はしてほしくなかったから勝ちは嬉しいのですが、前回勝っているしせめて原口だけでも温存してほしかったですね。
最悪はスコアレスでも良かった訳ですから、これでガンバ戦に負けて、リーグでは大宮に完敗したら、ペトロクビでいいですよね?
無題
こんにちは。
とにかく2回戦突破の準々決勝進出できたことは喜ぶべきことですね。
野田ですが、過去に小瀬の甲府戦でレンタルに出された岡山時代の試合を見る機会がありまして、うえさんのおっしゃる特質を右サイドで発揮して良い動きをし、大きな声でリーダーシップをとっていた印象があります。(ちなみにDF近藤も居ました。)
それから直ぐに呼びもどされましたが、あまり使われていなかったことは私も不思議に感じていました。まあ、活躍したことは嬉しい限りです。
話は変わりますが、ペトロはなんで水輝を干しているのか?U22の要ですよ?坪井が先か?早く使えと言いたいですね。来季につなげないでどうすんの?ここも納得行かないところです。
草津で活躍している永田拓の成長も期待したいところですね。
とにかく2回戦突破の準々決勝進出できたことは喜ぶべきことですね。
野田ですが、過去に小瀬の甲府戦でレンタルに出された岡山時代の試合を見る機会がありまして、うえさんのおっしゃる特質を右サイドで発揮して良い動きをし、大きな声でリーダーシップをとっていた印象があります。(ちなみにDF近藤も居ました。)
それから直ぐに呼びもどされましたが、あまり使われていなかったことは私も不思議に感じていました。まあ、活躍したことは嬉しい限りです。
話は変わりますが、ペトロはなんで水輝を干しているのか?U22の要ですよ?坪井が先か?早く使えと言いたいですね。来季につなげないでどうすんの?ここも納得行かないところです。
草津で活躍している永田拓の成長も期待したいところですね。
コメントありがとうございます
詠み人知らずさん
こんばんはです。
他のチームはひとまずとしても、レッズ自体はこれで「こんなことならナビスコを捨てれば良かったのに」と言われないような展開にしないといけませんし、またそう言われないようにするためにサポも頑張りたいです。
コークさん
こんばんはです。
ランコは今回の2発で、これまで得点できなかったモヤモヤが吹っ切れて、これからゴールを量産してくれれば幸いですね。ガンバ戦でもゴールが生まれれば、そのまま波に乗れそうな気がします。野田も平川と競わせつつ、使い続けてあげてほしいところです。
野田や坪井のように、耐えて耐えて出場機会を待ち続けて、そしてようやく出場機会を得られた選手を更に使う機会を増やすためにも、1試合でも多く勝ち進む事も重要ですし、ナビスコではそういう選手を積極的に使ってあげてほしいと思います。
こんばんはです。
他のチームはひとまずとしても、レッズ自体はこれで「こんなことならナビスコを捨てれば良かったのに」と言われないような展開にしないといけませんし、またそう言われないようにするためにサポも頑張りたいです。
コークさん
こんばんはです。
ランコは今回の2発で、これまで得点できなかったモヤモヤが吹っ切れて、これからゴールを量産してくれれば幸いですね。ガンバ戦でもゴールが生まれれば、そのまま波に乗れそうな気がします。野田も平川と競わせつつ、使い続けてあげてほしいところです。
野田や坪井のように、耐えて耐えて出場機会を待ち続けて、そしてようやく出場機会を得られた選手を更に使う機会を増やすためにも、1試合でも多く勝ち進む事も重要ですし、ナビスコではそういう選手を積極的に使ってあげてほしいと思います。
コメントありがとうございます
Mr.さん
こんばんはです。
うーん、忍者ブログは一体どこに行こうとしているのか・・・。
さて試合ですが、ベストメンバー規定の影響もあるとは思いますが、自分も、あの時点で原口を下げる計画であったならば、始めから彼を温存する方が良かったとも思いますね。結果的に短い時間だけ使ったので、次のガンバ戦に大きな影響は無いとは思いますが、それでも貴重な交代枠を原口のために1つ使ったようなものですから、もう少しその辺を考えて先発メンバーをチョイスしてほしかった面はありますね。特に残りの1枠で激しい接触プレーを連発していた直輝を途中で下げて、次のために休ませてあげたかったです。せっかく最近は梅崎を使い出した事ですし、ペトロももっと選手起用面で”したたか”になってほしいと思います。
いろはさん
こんばんはです。
大宮がナビスコを捨ててきたかどうかはわからないものの、最近のレッズからは考えられないような前半から2ゴールの好試合だったたけに、おっしゃる通り妙な気味悪さは・・・ありますね、確かに。それを払拭するためにもガンバ戦で続けて好試合を期待するしかないですねぇ。
ただ野田のような、新たな戦力が台頭して来たという収穫もあり、これで左サイドバックの定位置争いが苛烈を極める事で、戦力の底上げになりますね。平川や宇賀神も心中穏やかではないでしょうね。
こんばんはです。
うーん、忍者ブログは一体どこに行こうとしているのか・・・。
さて試合ですが、ベストメンバー規定の影響もあるとは思いますが、自分も、あの時点で原口を下げる計画であったならば、始めから彼を温存する方が良かったとも思いますね。結果的に短い時間だけ使ったので、次のガンバ戦に大きな影響は無いとは思いますが、それでも貴重な交代枠を原口のために1つ使ったようなものですから、もう少しその辺を考えて先発メンバーをチョイスしてほしかった面はありますね。特に残りの1枠で激しい接触プレーを連発していた直輝を途中で下げて、次のために休ませてあげたかったです。せっかく最近は梅崎を使い出した事ですし、ペトロももっと選手起用面で”したたか”になってほしいと思います。
いろはさん
こんばんはです。
大宮がナビスコを捨ててきたかどうかはわからないものの、最近のレッズからは考えられないような前半から2ゴールの好試合だったたけに、おっしゃる通り妙な気味悪さは・・・ありますね、確かに。それを払拭するためにもガンバ戦で続けて好試合を期待するしかないですねぇ。
ただ野田のような、新たな戦力が台頭して来たという収穫もあり、これで左サイドバックの定位置争いが苛烈を極める事で、戦力の底上げになりますね。平川や宇賀神も心中穏やかではないでしょうね。
コメントありがとうございます
からくり士さん
こんばんはです。
監督のクビだけは避けたいですが、ガンバ戦は今回とは比べ物にならないレベルの厳しさが待っていると思うので、サポはとにかくスタジアムで声を張り上げるだけだと思っています。大宮もリーグ戦では、ナビより格段に”本気”でぶつかって来るでしょうから。
とにかく勝ち上がった事は避けられない事実、目の前の試合を上手く戦い抜くしか道はないでしょう。これからは総力戦ですね。
いっちぃさん
こんばんはです。
確かに永田は明らかにリーダータイプではないですし、たまにボヤッとする悪い癖があるので、DFラインに野田のような激しさを持つ選手が出て来たのは大きいと思います。問題はそれが永田に本能に本気で届いてくれるかどうかですが(笑)
りょりょさん
こんばんはです。
なるほど、岡山時代のそれを聞いて、ますます野田の今後が楽しみになりました。本気でリーダーシップをとれる選手が居ない今のレッズで、その性質を持った選手が台頭するのは、チームとしても大きな成長に繋がると思います。またそのためにも、野田自身は今後しっかりレギュラーポジションを確保して、チームメイトからも信頼を得て、それを不動のものにしないといけませんね。
後はおっしゃる通り水輝の存在ですが、やはり監督として各ポジションで優先順位はあるのだと思います。梅崎もそれでなかなか出られなかった事情がありましたし。今は若い水輝より、先ずはベテラン坪井の顔を立てた形でしょう。チーム状況にもう少し余裕があれば、水輝を試せるんですけどねぇ。早く残留を決めて、そういう選手に実戦経験を積ませる時間が得られれば良いのですが・・・
こんばんはです。
監督のクビだけは避けたいですが、ガンバ戦は今回とは比べ物にならないレベルの厳しさが待っていると思うので、サポはとにかくスタジアムで声を張り上げるだけだと思っています。大宮もリーグ戦では、ナビより格段に”本気”でぶつかって来るでしょうから。
とにかく勝ち上がった事は避けられない事実、目の前の試合を上手く戦い抜くしか道はないでしょう。これからは総力戦ですね。
いっちぃさん
こんばんはです。
確かに永田は明らかにリーダータイプではないですし、たまにボヤッとする悪い癖があるので、DFラインに野田のような激しさを持つ選手が出て来たのは大きいと思います。問題はそれが永田に本能に本気で届いてくれるかどうかですが(笑)
りょりょさん
こんばんはです。
なるほど、岡山時代のそれを聞いて、ますます野田の今後が楽しみになりました。本気でリーダーシップをとれる選手が居ない今のレッズで、その性質を持った選手が台頭するのは、チームとしても大きな成長に繋がると思います。またそのためにも、野田自身は今後しっかりレギュラーポジションを確保して、チームメイトからも信頼を得て、それを不動のものにしないといけませんね。
後はおっしゃる通り水輝の存在ですが、やはり監督として各ポジションで優先順位はあるのだと思います。梅崎もそれでなかなか出られなかった事情がありましたし。今は若い水輝より、先ずはベテラン坪井の顔を立てた形でしょう。チーム状況にもう少し余裕があれば、水輝を試せるんですけどねぇ。早く残留を決めて、そういう選手に実戦経験を積ませる時間が得られれば良いのですが・・・
試練!
こんばんは。
日程的に厳しくなるこれからが勝負だと思います。某新聞には“デスポ覚醒”なんて出てましたけど、本当にそうなればいいですね!
この厳しい日程を乗り越える力があれば必ず残留の道が開けると信じています!リーグ戦とナビスコ大阪連戦、両方行きたいけど…とりあえずガンバ戦は出撃します!昨年あたりからどうもガンバ戦って相手の術中にハマってやられるようなパターンが多い感じがしますが、相手は首位のチームです。焦らず落ちついて、確実に堅守速攻で“泥臭く”上位いじめをして降格圏から浮上と行きたいですね!私はいつもの高速バスにて出撃です。お疲れ様でした。
日程的に厳しくなるこれからが勝負だと思います。某新聞には“デスポ覚醒”なんて出てましたけど、本当にそうなればいいですね!
この厳しい日程を乗り越える力があれば必ず残留の道が開けると信じています!リーグ戦とナビスコ大阪連戦、両方行きたいけど…とりあえずガンバ戦は出撃します!昨年あたりからどうもガンバ戦って相手の術中にハマってやられるようなパターンが多い感じがしますが、相手は首位のチームです。焦らず落ちついて、確実に堅守速攻で“泥臭く”上位いじめをして降格圏から浮上と行きたいですね!私はいつもの高速バスにて出撃です。お疲れ様でした。
コメントありがとうございます
東浦和レッズさん
こんばんはです。
おお、自分も今回は夜行バスです。明日の夜に1日早く出撃します。去年の万博ではロスタイムの歓喜から地獄の悲惨な試合を味わいましたから、その分も含めて雪辱を果たしたいですね。甲府の例もありますからうちにも必ず好機はあるはず。とにかくどんな形でも勝たないと不味い状況だけに、死に物狂いで勝ち点を奪い取って埼玉に帰りたいですね。
ランコにも期待ですね。バッチリ覚醒してもらいましょう(笑)。2ゴールで波に乗り、今度は万博でリーグ戦初ゴールをあげる番ですね。
こんばんはです。
おお、自分も今回は夜行バスです。明日の夜に1日早く出撃します。去年の万博ではロスタイムの歓喜から地獄の悲惨な試合を味わいましたから、その分も含めて雪辱を果たしたいですね。甲府の例もありますからうちにも必ず好機はあるはず。とにかくどんな形でも勝たないと不味い状況だけに、死に物狂いで勝ち点を奪い取って埼玉に帰りたいですね。
ランコにも期待ですね。バッチリ覚醒してもらいましょう(笑)。2ゴールで波に乗り、今度は万博でリーグ戦初ゴールをあげる番ですね。
無題
こんばんは。
昨日は、お疲れ様でした。
ナビスコは連勝して準々決勝に進出しましたが、リーグ戦の事を考えると複雑です。
野田に使える目途が立ったのは大きいですね。
あと忍者ブログも変な方向に向かってしまいましたね。
もうじきTBが送信出来なくなってしまうのは残念です。
昨日は、お疲れ様でした。
ナビスコは連勝して準々決勝に進出しましたが、リーグ戦の事を考えると複雑です。
野田に使える目途が立ったのは大きいですね。
あと忍者ブログも変な方向に向かってしまいましたね。
もうじきTBが送信出来なくなってしまうのは残念です。
コメントありがとうございます
FREE TIMEさん
おはようございます。
いよいよTB最後の日になってしまいました。こちらもひじょうに残念です・・・
さてさて、リーグ戦は、ナビスコのせいで負けたなんて言われないような試合をしないといけませんね。先ずは目の前のガンバを叩くのみです。
東京在住のサポさん
おはようございます。
今までランコはポスト役に躍起になっていて、ほとんど前を向けませんでしたから、今回のような場面が増えればゴールに繋がると思います。これからはカウンター中心に全員が前を向いて攻めるサッカーで得点を増やしてほしいですね。
おはようございます。
いよいよTB最後の日になってしまいました。こちらもひじょうに残念です・・・
さてさて、リーグ戦は、ナビスコのせいで負けたなんて言われないような試合をしないといけませんね。先ずは目の前のガンバを叩くのみです。
東京在住のサポさん
おはようございます。
今までランコはポスト役に躍起になっていて、ほとんど前を向けませんでしたから、今回のような場面が増えればゴールに繋がると思います。これからはカウンター中心に全員が前を向いて攻めるサッカーで得点を増やしてほしいですね。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/05 아리아카지노]
[04/05 meilleur site de casino en ligne]
[04/05 화재 청소 기업]
[04/05 일자목베개]
[04/05 Robertspela]
最新トラックバック
最新記事
(04/03)
(03/28)
(03/16)
(03/12)
(03/08)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索