浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
J1リーグ第27節
鹿島アントラーズ0-0浦和レッズ
~カシマスタジアム
自分が行かないと勝ち点が取れる・・・!
という話は右に置いておいて、現地組の皆さんお疲れ様でした。
何か試合後に乱闘騒ぎがあったみたいだけど、大丈夫だったのかな。大事にならなければ良いけど・・・
さて、仕事中のツイッター実況のみが頼りだったために映像は観ていないものの、厳しい攻められ方の割に敵が散々外すわ、クロスバーも味方に付けて、5~6失点してはおかしくないところを、もちろん死に物狂いの守備でドローに持ち込んだ感じ?
前半終了間際の小島に代表されるような、決定的チャンスも2度3度とあったようだけど、逆に言うとそれ以外では、マトモにシュートは撃たせてもらえなかった感もあるようで・・・
・原口、直輝、高橋、小島の4ヤング(死語)が先発で出揃う
・宇賀神が試合開始早々に田代に潰され負傷で退く
・代わった野田が神級の守備を披露し、鹿の決定的シーンを防ぐ
・どっからどう見ても120%PK獲得のはずが、糞審発動で流される
・加藤が珍しくミスキック連発
・永田がまたまた不安定
・後半はサンドバック状態
・・・こんな感じだっただろうか。
とにかく、内容から言うと、とてもじゃないが勝ち点3を奪えるようなものではなかったにしても、アウェーで難敵相手に勝ち点1は最低限よく頑張ったと言うべきであり、いや、まあ、そういう表現に尽きる内容。。
鹿が外しまくってくれた、クロスバーが助けてくれた、サッカーの神様が運で味方しくてれた故の勝ち点1。
が、これも今は内容より、結果最優先の、勝ち点を積み上げないといけないという残留争いをしているからであって、この勝ち点1が最終的にどう響くかは、その時が来てみなければわからない。だから今日は、これ以上は言えない・・・。
とか何とか言っている間に、甲府がガンバに勝ったって・・・
洒落にならなくなってきた・・・
------
J1リーグ第27節 鹿島0-0浦和
主審=松村和彦
観衆:25,061人
重 要 な お 知 ら せ
当ブログのサーバーである忍者ブログが、今月末をもってトラックバック機能を廃止すると発表しています。
これまでトラックバックをいただいている方々、またこちらからトラックバックをさせていただいている方々に影響する一大事であり、自分も忍者ブログ側には廃止撤回要請を出してはいますが、未だ撤回の動きは無いようです。
また同時に、記事下に巨大広告が入るとの発表も成されており、ブログのレイアウトによっては記事が見難くなる可能性もあります。
上記の事から、今後ここでブログを継続するか移転も視野に入れるか検討中ですが、とりあえず来月以降の忍者ブログの体制を見て、今後を決めたいと思います。
鹿島アントラーズ0-0浦和レッズ
~カシマスタジアム
自分が行かないと勝ち点が取れる・・・!
という話は右に置いておいて、現地組の皆さんお疲れ様でした。
何か試合後に乱闘騒ぎがあったみたいだけど、大丈夫だったのかな。大事にならなければ良いけど・・・
さて、仕事中のツイッター実況のみが頼りだったために映像は観ていないものの、厳しい攻められ方の割に敵が散々外すわ、クロスバーも味方に付けて、5~6失点してはおかしくないところを、もちろん死に物狂いの守備でドローに持ち込んだ感じ?
前半終了間際の小島に代表されるような、決定的チャンスも2度3度とあったようだけど、逆に言うとそれ以外では、マトモにシュートは撃たせてもらえなかった感もあるようで・・・
・原口、直輝、高橋、小島の4ヤング(死語)が先発で出揃う
・宇賀神が試合開始早々に田代に潰され負傷で退く
・代わった野田が神級の守備を披露し、鹿の決定的シーンを防ぐ
・どっからどう見ても120%PK獲得のはずが、糞審発動で流される
・加藤が珍しくミスキック連発
・永田がまたまた不安定
・後半はサンドバック状態
・・・こんな感じだっただろうか。
とにかく、内容から言うと、とてもじゃないが勝ち点3を奪えるようなものではなかったにしても、アウェーで難敵相手に勝ち点1は最低限よく頑張ったと言うべきであり、いや、まあ、そういう表現に尽きる内容。。
鹿が外しまくってくれた、クロスバーが助けてくれた、サッカーの神様が運で味方しくてれた故の勝ち点1。
が、これも今は内容より、結果最優先の、勝ち点を積み上げないといけないという残留争いをしているからであって、この勝ち点1が最終的にどう響くかは、その時が来てみなければわからない。だから今日は、これ以上は言えない・・・。
とか何とか言っている間に、甲府がガンバに勝ったって・・・
洒落にならなくなってきた・・・
------
J1リーグ第27節 鹿島0-0浦和
主審=松村和彦
観衆:25,061人
重 要 な お 知 ら せ
当ブログのサーバーである忍者ブログが、今月末をもってトラックバック機能を廃止すると発表しています。
これまでトラックバックをいただいている方々、またこちらからトラックバックをさせていただいている方々に影響する一大事であり、自分も忍者ブログ側には廃止撤回要請を出してはいますが、未だ撤回の動きは無いようです。
また同時に、記事下に巨大広告が入るとの発表も成されており、ブログのレイアウトによっては記事が見難くなる可能性もあります。
上記の事から、今後ここでブログを継続するか移転も視野に入れるか検討中ですが、とりあえず来月以降の忍者ブログの体制を見て、今後を決めたいと思います。
PR
この記事にコメントする
無題
こんばんは。
この試合はダイジェストでチェックさせて頂きました。小島に惜しいシーンがありましたね。決まりはしなかったものの、あのシーンを作り出せるということは、間違いなくいい動きが出来ているということ。小島は今後も使っていくべきです。
次にクロスバーが助けてくれたシーン。あれは危なかったですね。スコアレスドローに終わったこの試合において、両チームを通してこの試合もっとも惜しいシュートだっただけに、運が味方したと言っていいでしょうね。
また、ダイジェストではクローズアップされていませんでしたが、野田が活躍したのですか。これはうれしい限りですね。野田もまた積極的に使っていくべきだと思いますね。
最後に、永田が最近不安定なのが気になります。ここは世代別代表で活躍している水輝を使っていくべきなのではないでしょうか。これまでは永田とスピラがいて出番がなかったので仕方がなかった面もありますが、永田が不安定な以上は水輝を使っていくしかないと思います。
この試合はダイジェストでチェックさせて頂きました。小島に惜しいシーンがありましたね。決まりはしなかったものの、あのシーンを作り出せるということは、間違いなくいい動きが出来ているということ。小島は今後も使っていくべきです。
次にクロスバーが助けてくれたシーン。あれは危なかったですね。スコアレスドローに終わったこの試合において、両チームを通してこの試合もっとも惜しいシュートだっただけに、運が味方したと言っていいでしょうね。
また、ダイジェストではクローズアップされていませんでしたが、野田が活躍したのですか。これはうれしい限りですね。野田もまた積極的に使っていくべきだと思いますね。
最後に、永田が最近不安定なのが気になります。ここは世代別代表で活躍している水輝を使っていくべきなのではないでしょうか。これまでは永田とスピラがいて出番がなかったので仕方がなかった面もありますが、永田が不安定な以上は水輝を使っていくしかないと思います。
無題
野田はよかったですね~。守備に関しては、安定感ありましたよ。
それにしてもランコは、フィットしないですね~。チームとしてはトップにボールが収まらないため、相手のカウンターを恐れ、後ろからの押し上げられない。
まぁ今は戦術云々より結果ですから、サポートして行きましょう。
それにしてもランコは、フィットしないですね~。チームとしてはトップにボールが収まらないため、相手のカウンターを恐れ、後ろからの押し上げられない。
まぁ今は戦術云々より結果ですから、サポートして行きましょう。
コメントありがとうございます
東京在住のサポさん
おはようございます。
チーム状況を考えると貴重な勝ち点1とは言えますね。ただ後の試合でまさか甲府まで勝つとはショックでしたが・・・レッズも甲府のように万博で勝ちたい・・・
アニメ統計学者さん
おはようございます。
小島や野田など、これまでなかなか使われて来なかった選手の活躍が目立ったのは明るい材料ですね。特に小島は啓太からレギュラーの座を奪いつつある状況ですから、このままどんどん試合経験を積ませて、中心選手に成長させてほしいですね。そして貴重な左サイドである平川と宇賀神が怪我をしてしまった今、いよいよ野田の存在が大事になって来ますから、このままの勢いで”3番手”からの底上げを期待したいです。
後はやはり永田の調子の低下が大きな不安材料ですね。水輝がその壁を越えられれば良いのですが、残留争いの状況でペトロがJ1では未知数な水輝を使うかどうか、判断の分かれ目になりますね。
チャラッチさん
おはようございます。
うーん、ランコは試合を増す事にフィットしなくなって行きますね。来日当初は期待に溢れていたのに・・・。一番の問題は彼自身にポスト役ばかり任せてしまって、ゴールから遠ざけている感がありますね。とにかく彼自身もリーグ戦で1点が出て欲しいところです。
おはようございます。
チーム状況を考えると貴重な勝ち点1とは言えますね。ただ後の試合でまさか甲府まで勝つとはショックでしたが・・・レッズも甲府のように万博で勝ちたい・・・
アニメ統計学者さん
おはようございます。
小島や野田など、これまでなかなか使われて来なかった選手の活躍が目立ったのは明るい材料ですね。特に小島は啓太からレギュラーの座を奪いつつある状況ですから、このままどんどん試合経験を積ませて、中心選手に成長させてほしいですね。そして貴重な左サイドである平川と宇賀神が怪我をしてしまった今、いよいよ野田の存在が大事になって来ますから、このままの勢いで”3番手”からの底上げを期待したいです。
後はやはり永田の調子の低下が大きな不安材料ですね。水輝がその壁を越えられれば良いのですが、残留争いの状況でペトロがJ1では未知数な水輝を使うかどうか、判断の分かれ目になりますね。
チャラッチさん
おはようございます。
うーん、ランコは試合を増す事にフィットしなくなって行きますね。来日当初は期待に溢れていたのに・・・。一番の問題は彼自身にポスト役ばかり任せてしまって、ゴールから遠ざけている感がありますね。とにかく彼自身もリーグ戦で1点が出て欲しいところです。
負けなくてよかったとは思いますが・・・
昨日の試合もダイジェストでしか見ていないので試合の内容はわかりませんが、アウェーで鹿島を無失点に抑えた事は評価したいんですが、その一方で今回も点が取れずに3試合連続で無得点になってしまった事に関しては、攻撃陣が上手く噛み合っていないのかなと思ってしまいますね。最低限ではありますが、勝ち点1を取れてよかったと思います。
それと昨日は甲府がガンバに勝ってしまいましたね。まさか甲府が勝つとは思わなかったので、甲府の結果を知ってすぐに、会社に居るガンバファンの先輩に電話で「なんで甲府に負けるんだよ!これで勝ち点差が縮まったじゃねぇかよ!どうしてくれるんだよ!負けるんならレッズに負けてくれよ!」と、なぜかガンバファンの先輩に怒ってしまいましたが、来週はガンバと当たるので、怒った後に「お手柔らかにお願いします。今回はレッズに勝たせてくれ!」とお願いしました。
3日前に無事に退院しました。仕事復帰にはまだまだ時間がかかりますが、焦らずしっかり治していきたいと思います。
それと昨日は甲府がガンバに勝ってしまいましたね。まさか甲府が勝つとは思わなかったので、甲府の結果を知ってすぐに、会社に居るガンバファンの先輩に電話で「なんで甲府に負けるんだよ!これで勝ち点差が縮まったじゃねぇかよ!どうしてくれるんだよ!負けるんならレッズに負けてくれよ!」と、なぜかガンバファンの先輩に怒ってしまいましたが、来週はガンバと当たるので、怒った後に「お手柔らかにお願いします。今回はレッズに勝たせてくれ!」とお願いしました。
3日前に無事に退院しました。仕事復帰にはまだまだ時間がかかりますが、焦らずしっかり治していきたいと思います。
無題
おはようございます。
昨日は鹿島へ行ってきました。
後半は防戦一方でしたが、それでも負けなかっただけマシです。
甲府が勝った分、残留争いが本格化してきてしまいました。
残り7試合。
来月がターニングポイントになると思うので、ここで連敗しないようにしたいです。
特に大宮戦は。
昨日は鹿島へ行ってきました。
後半は防戦一方でしたが、それでも負けなかっただけマシです。
甲府が勝った分、残留争いが本格化してきてしまいました。
残り7試合。
来月がターニングポイントになると思うので、ここで連敗しないようにしたいです。
特に大宮戦は。
コメントありがとうございます
クレイジーマザーファッカーさん
おはようございます。
退院おめでとうございます!秋の内に治ると良いですね。何とか今季リーグ戦に間に合う事を祈っていますよ。そして今回の鹿島戦が退院祝いの勝利になれば最高だったんですが、うーん、なんとか勝ち点1が限界でしたねぇ。
守備が奮闘していると点が取れない、今季序盤のようなアンバランスな状況に戻ってしまいましたね。まだ2度3度と決定的チャンスを作れているのが僅かながら明るい材料ではありますが、それをしっかり決められない決定力の欠如も深刻ですよね。
しかし甲府はガンバに強いですよね。今季2勝、そして何年か前もホームでガンバを破っていますし、選手は変われと相性の良さは継続されてしまっているようです。レッズは逆に最近はまったく勝てない相手だけに・・・来週の万博では奇跡でも偶然でも運任せでも何でも良いので、とにかく勝ちたいです。個人的にも鹿島で休んだ分、万博で頑張ります。
FREE TIMEさん
おはようございます。
鹿島国までお疲れ様でした。あの心臓に悪いサンドバック状態で得た貴重な勝ち点1と前向きに考えた矢先の甲府勝利はショッキングでしたが、ここもガンバの調子が下向きと無理にでもポジティヴに捉えて、来週は万博で頑張りたいです。10月は本当に運命の分かれ目になる月ですし、そのスタートの万博で勢いを付けたいです。
おはようございます。
退院おめでとうございます!秋の内に治ると良いですね。何とか今季リーグ戦に間に合う事を祈っていますよ。そして今回の鹿島戦が退院祝いの勝利になれば最高だったんですが、うーん、なんとか勝ち点1が限界でしたねぇ。
守備が奮闘していると点が取れない、今季序盤のようなアンバランスな状況に戻ってしまいましたね。まだ2度3度と決定的チャンスを作れているのが僅かながら明るい材料ではありますが、それをしっかり決められない決定力の欠如も深刻ですよね。
しかし甲府はガンバに強いですよね。今季2勝、そして何年か前もホームでガンバを破っていますし、選手は変われと相性の良さは継続されてしまっているようです。レッズは逆に最近はまったく勝てない相手だけに・・・来週の万博では奇跡でも偶然でも運任せでも何でも良いので、とにかく勝ちたいです。個人的にも鹿島で休んだ分、万博で頑張ります。
FREE TIMEさん
おはようございます。
鹿島国までお疲れ様でした。あの心臓に悪いサンドバック状態で得た貴重な勝ち点1と前向きに考えた矢先の甲府勝利はショッキングでしたが、ここもガンバの調子が下向きと無理にでもポジティヴに捉えて、来週は万博で頑張りたいです。10月は本当に運命の分かれ目になる月ですし、そのスタートの万博で勢いを付けたいです。
埼玉ダービー
自分は浦和・大宮どちらのサポでもないですが、埼玉ダービーを生で観てみたくて29節、埼スタに行きます。本当は臨場感溢れるNACK5で観たかったのですが、チケット即完売でした。久しく残留争いをしていない浦和と残留争い定番の大宮の闘い。サッカーどころ・埼玉に相応しい熱いダービーを楽しみにしています。
こんにちは
昨日はスカパーで観ましたが
確かに、負けなくてよかったというのが感想ですかね
流れの中で点が入る気がしなかったのでセットプレイしかないかなと思っていたんですが レッズのCKありました?
う~ん…鹿島は自陣でのライン際の守備、又はボール奪取技術に長けてるというのか…あと主審にマネーを(笑)
選手の気持ちは感じはました
それはゴール裏も一緒だと思いますよ。
甲府の試合も観ていたのですが
凄いですね…
パウリーニョ
ハーフナー
かたぎり
この三人は鬼と化していましたね
甲府は残留争いにも慣れていると思いますし、今季は決定力のある選手が前線にいますので、かなり厄介かと。
とにかく1ポイントでも多く勝ち点を取っていく
それしか、今はないですね。
失礼しました。
確かに、負けなくてよかったというのが感想ですかね
流れの中で点が入る気がしなかったのでセットプレイしかないかなと思っていたんですが レッズのCKありました?
う~ん…鹿島は自陣でのライン際の守備、又はボール奪取技術に長けてるというのか…あと主審にマネーを(笑)
選手の気持ちは感じはました
それはゴール裏も一緒だと思いますよ。
甲府の試合も観ていたのですが
凄いですね…
パウリーニョ
ハーフナー
かたぎり
この三人は鬼と化していましたね

甲府は残留争いにも慣れていると思いますし、今季は決定力のある選手が前線にいますので、かなり厄介かと。
とにかく1ポイントでも多く勝ち点を取っていく
それしか、今はないですね。
失礼しました。
ヒヤヒヤ…
おはようございます。
ヒヤヒヤでしたね…クロスバー様々でした。その中で野田は非常に安定してました。私的には梅崎のトップ下にセルの1トップを見たかった感じでした。本当は高さを補強するランコがもっとフィットすればいいんですが…最悪の勝ち点0をこのメンバーで回避出来た事はよかったと思います。もっと早い時期からこのメンバーで熟成させるべきだったと思います。しかし、もう言い訳を言う前に何でもいいから勝ち点を取る事だけを考えて戦ってもらいたいです。
甲府がガンバに勝ったのは間違いなく“相手を研究した”結果だと思います。レッズも自分達のスタイルは大事だと思いますが、残留に向けて何としてでも勝ち点を取る、いわゆる“泥臭い”戦いを望みます。明るい未来の事なんてそれから考えればいい!
掲示板等で監督や選手の批判をチラホラ見ますが、私はもう今は頑張れ!としか言いません。お疲れ様でした。
ヒヤヒヤでしたね…クロスバー様々でした。その中で野田は非常に安定してました。私的には梅崎のトップ下にセルの1トップを見たかった感じでした。本当は高さを補強するランコがもっとフィットすればいいんですが…最悪の勝ち点0をこのメンバーで回避出来た事はよかったと思います。もっと早い時期からこのメンバーで熟成させるべきだったと思います。しかし、もう言い訳を言う前に何でもいいから勝ち点を取る事だけを考えて戦ってもらいたいです。
甲府がガンバに勝ったのは間違いなく“相手を研究した”結果だと思います。レッズも自分達のスタイルは大事だと思いますが、残留に向けて何としてでも勝ち点を取る、いわゆる“泥臭い”戦いを望みます。明るい未来の事なんてそれから考えればいい!
掲示板等で監督や選手の批判をチラホラ見ますが、私はもう今は頑張れ!としか言いません。お疲れ様でした。
無題
こんにちは
勝てなかったというよりは負けなかったという感じの試合だったように感じましたが、今の順位でアウェイドローですからよかったです。混戦ですしきっと大きいものになるはずです。
野田にとっていいきっかけになる試合になるといいですね!
勝てなかったというよりは負けなかったという感じの試合だったように感じましたが、今の順位でアウェイドローですからよかったです。混戦ですしきっと大きいものになるはずです。
野田にとっていいきっかけになる試合になるといいですね!
精一杯!
はああ~
負けなくてよかった…
攻めてても入る気がしなかったです。鹿さんも外しまくりましたが、やはりチームとしては意思疎通の有る無しは、ハッキリ出ちゃいますね。
本当なら練習で積み重ねていくんでしょうが、
今となっては試合の中で確認するしか無いみたいです。ううう悔しいー。
けど柏木の頑張りに周りの選手達が応えて行けるはず!
と残り試合、自力で勝ち点を取るしかないです!!!
残念ながらあの能天気な監督には、試合後にピッチに出てくることはもちろん、余計な事は
しないでいただきたいです…。
負けなくてよかった…
攻めてても入る気がしなかったです。鹿さんも外しまくりましたが、やはりチームとしては意思疎通の有る無しは、ハッキリ出ちゃいますね。
本当なら練習で積み重ねていくんでしょうが、
今となっては試合の中で確認するしか無いみたいです。ううう悔しいー。
けど柏木の頑張りに周りの選手達が応えて行けるはず!
と残り試合、自力で勝ち点を取るしかないです!!!
残念ながらあの能天気な監督には、試合後にピッチに出てくることはもちろん、余計な事は
しないでいただきたいです…。
無題
こんにちは。
スカパー観戦でしたが完全に鹿島の取りこぼしでしたね それでも勝ち点1前向きに捉えます!ガンバ戦、甲府のように残留への執念見せてもらいましょう。色々言いたいこと有りますが試合後の挨拶に来た選手へのPRIDE OF URAWA もうこれを聞いた以上余計な事考えず残り試合全て参戦後押し行きましょうかね。
スカパー観戦でしたが完全に鹿島の取りこぼしでしたね それでも勝ち点1前向きに捉えます!ガンバ戦、甲府のように残留への執念見せてもらいましょう。色々言いたいこと有りますが試合後の挨拶に来た選手へのPRIDE OF URAWA もうこれを聞いた以上余計な事考えず残り試合全て参戦後押し行きましょうかね。
選手の能力はあるのに…
最後のもつ煮、ハム焼きになってしまうかもしれないので1年半ぶりにゴール裏で参戦してきました。
不可解なジャッジやオリヴェイラのご乱心(いまだに退席処分にならなかったのが不思議)もありましたがほぼ無戦術で鹿島相手にここまでやれる浦和って凄いなと思います(褒めてないです…)
それに観客2万5千って…
もつ煮が試合終了後も売れ残っていて100円で叩き売りしてましたから。2005年なんか試合開始前に売り切れてましたよ。
来年はカシマでなくケーズデンキで試合しなければならないんですかね?
ぐるぐるウインナー焼き(って名前かは不明ですが)はお薦めですが…
不可解なジャッジやオリヴェイラのご乱心(いまだに退席処分にならなかったのが不思議)もありましたがほぼ無戦術で鹿島相手にここまでやれる浦和って凄いなと思います(褒めてないです…)
それに観客2万5千って…

来年はカシマでなくケーズデンキで試合しなければならないんですかね?
ぐるぐるウインナー焼き(って名前かは不明ですが)はお薦めですが…
コメントありがとうございます
詠み人知らずさん
こんばんはです。
残留争いでのさいたまダービーになってしまうのが何ともさびしい限りですが、負けてはいけない、勝たなくてはいけないという状況でのダービー、ある意味で一番盛り上がる試合になるかもしれません。残留争いでは大宮の方が長けてはいますが、レッズは意地でも負けられません・・・
コークさん
こんばんはです。
映像観ていないのでわかりませんが、コーナーキックすら無かったような・・・
しかしうちは攻撃陣に気迫溢れる選手というのが居ないんですよねぇ。闘莉王や都築が居ない今、その鬼になれる選手がまったく居ませんから、気合いも入らないのでしょう。
去年の最終節の神戸然り、今年の甲府を見ても、絶対に点を取ってやる、勝ってやるという気概が薄いというか・・・高い年俸もらって麻痺してしまい、逆にハングリー精神が無くなってしまったのかもしれませんね。
お尻に火が点いた事で、逆に目覚めてくれる選手が現れれば良いのですが・・・
こんばんはです。
残留争いでのさいたまダービーになってしまうのが何ともさびしい限りですが、負けてはいけない、勝たなくてはいけないという状況でのダービー、ある意味で一番盛り上がる試合になるかもしれません。残留争いでは大宮の方が長けてはいますが、レッズは意地でも負けられません・・・
コークさん
こんばんはです。
映像観ていないのでわかりませんが、コーナーキックすら無かったような・・・
しかしうちは攻撃陣に気迫溢れる選手というのが居ないんですよねぇ。闘莉王や都築が居ない今、その鬼になれる選手がまったく居ませんから、気合いも入らないのでしょう。
去年の最終節の神戸然り、今年の甲府を見ても、絶対に点を取ってやる、勝ってやるという気概が薄いというか・・・高い年俸もらって麻痺してしまい、逆にハングリー精神が無くなってしまったのかもしれませんね。
お尻に火が点いた事で、逆に目覚めてくれる選手が現れれば良いのですが・・・
コメントありがとうございます
東浦和レッズさん
こんばんはです。
お疲れ様でした。鹿島が外しまくって自滅してくれたおかげで、何とかかんとかの勝ち点1でしたね。守備が不安定だった宇賀神には悪いですが、怪我の功名というか、代わった野田の大活躍は今後の明るい材料になりましたね。野田のように、出場機会に恵まれなかった選手が活躍すると嬉しいですし、チーム力の底上げになります。他の選手も野田の姿勢を見習ってほしいです。
本当に、泥臭くても良いですから、死に物狂いで点を取りに行く、どんな形でも良いから勝ちに行くサッカーをしてほしいです。某評論家が「ここ数年のレッズは泥臭さが無くなって、みんな綺麗なサッカーをしようとしている」と言っていましたが、まさにその通りだなと思いました。この辺の泥臭い部分を忘れてしまった、または封印してしまった事で、いざこういう苦しい状況になると、手も足も出なくなるって藻掻く、それなのに未だ理想ばかり追いかけるサッカーをしているんですよね。とにかく尻に火が点いた事で目を覚ましてもらって、実のあるサッカーをしてもらいたいです。
S.ジェラードさん
こんばんはです。
確かに勝ち点2を失ったというより、勝ち点1をなんとか勝ち取った試合ではありました。ライバルチームが次々勝利している今節、とにかくレッズはこの勝ち点1を無駄にしないためにも、10月は死に物狂いの姿勢が必要ですし、そうならないといけませんね。野田のようなハングリー精神を他の選手も芽生えてくれると良いのですがねぇ・・・
こんばんはです。
お疲れ様でした。鹿島が外しまくって自滅してくれたおかげで、何とかかんとかの勝ち点1でしたね。守備が不安定だった宇賀神には悪いですが、怪我の功名というか、代わった野田の大活躍は今後の明るい材料になりましたね。野田のように、出場機会に恵まれなかった選手が活躍すると嬉しいですし、チーム力の底上げになります。他の選手も野田の姿勢を見習ってほしいです。
本当に、泥臭くても良いですから、死に物狂いで点を取りに行く、どんな形でも良いから勝ちに行くサッカーをしてほしいです。某評論家が「ここ数年のレッズは泥臭さが無くなって、みんな綺麗なサッカーをしようとしている」と言っていましたが、まさにその通りだなと思いました。この辺の泥臭い部分を忘れてしまった、または封印してしまった事で、いざこういう苦しい状況になると、手も足も出なくなるって藻掻く、それなのに未だ理想ばかり追いかけるサッカーをしているんですよね。とにかく尻に火が点いた事で目を覚ましてもらって、実のあるサッカーをしてもらいたいです。
S.ジェラードさん
こんばんはです。
確かに勝ち点2を失ったというより、勝ち点1をなんとか勝ち取った試合ではありました。ライバルチームが次々勝利している今節、とにかくレッズはこの勝ち点1を無駄にしないためにも、10月は死に物狂いの姿勢が必要ですし、そうならないといけませんね。野田のようなハングリー精神を他の選手も芽生えてくれると良いのですがねぇ・・・
コメントありがとうございます
ECHOさん
こんばんはです。
他力本願やってうちが負けまくっている間に、ライバルチームが勢いを増してきましたね。もう自力で頑張るしかないでしょうね。
今はお尻に火が点いて余裕が無くなってしまい、練習であれこれというよりは、もはやぶっつけ本番頼みという感じではあります。鹿島のようなチームになるには程遠い現状なのでサッカーの質云々は比べないものの、選手一人一人が死に物狂いで頑張る姿には期待したいですね。もうペトロも、確かに挨拶は来なくて良いんで、頑張らない選手の尻をぶっ叩く位の事はしてほしいところです。
欅通りのサポさん
こんばんはです。
PRIDE OF URAWAが全てを物語っているかのようなドロー劇だったようですね。最終的には、選手がプロとして、レッズの選手としてプライドを持って戦っているかどうかにかかって来ますから、選手もPOUの意味を良く噛みしめて、残留争いに打ち勝ってもらいたいです。
一部ではブーイングやら観戦ボイコットやら起きているようですが、サポとして絶対にそんな道は選びたくないので、とにかく残り試合サポとして頑張りたいです。
れっどすねーくかもんさん
こんばんはです。
鹿島国までお疲れ様でした。本当に、今年が最後の鹿島国での試合・・・、なんてならない事を祈るばかりです。今年は鹿島国に行けなかった自分が言うのも何ですが、確かにモツ煮の売れ残りはさびしい限りですね。以前は試合前に鍋がスッカラカンになる売店が珍しくなかったのに・・・やはりそれだけ観客も減ったという事ですね。ホームのみならずアウェーまで影響を及ぼすレッズサポの存在が、モツ煮ひとつにしても明確に現れていますね。
あ、ぐるぐる焼きみたいなのもありましたね。自分は去年も固まり状のハム焼きばかり食べてましたが・・・来年は食べられるでしょうか・・・
こんばんはです。
他力本願やってうちが負けまくっている間に、ライバルチームが勢いを増してきましたね。もう自力で頑張るしかないでしょうね。
今はお尻に火が点いて余裕が無くなってしまい、練習であれこれというよりは、もはやぶっつけ本番頼みという感じではあります。鹿島のようなチームになるには程遠い現状なのでサッカーの質云々は比べないものの、選手一人一人が死に物狂いで頑張る姿には期待したいですね。もうペトロも、確かに挨拶は来なくて良いんで、頑張らない選手の尻をぶっ叩く位の事はしてほしいところです。
欅通りのサポさん
こんばんはです。
PRIDE OF URAWAが全てを物語っているかのようなドロー劇だったようですね。最終的には、選手がプロとして、レッズの選手としてプライドを持って戦っているかどうかにかかって来ますから、選手もPOUの意味を良く噛みしめて、残留争いに打ち勝ってもらいたいです。
一部ではブーイングやら観戦ボイコットやら起きているようですが、サポとして絶対にそんな道は選びたくないので、とにかく残り試合サポとして頑張りたいです。
れっどすねーくかもんさん
こんばんはです。
鹿島国までお疲れ様でした。本当に、今年が最後の鹿島国での試合・・・、なんてならない事を祈るばかりです。今年は鹿島国に行けなかった自分が言うのも何ですが、確かにモツ煮の売れ残りはさびしい限りですね。以前は試合前に鍋がスッカラカンになる売店が珍しくなかったのに・・・やはりそれだけ観客も減ったという事ですね。ホームのみならずアウェーまで影響を及ぼすレッズサポの存在が、モツ煮ひとつにしても明確に現れていますね。
あ、ぐるぐる焼きみたいなのもありましたね。自分は去年も固まり状のハム焼きばかり食べてましたが・・・来年は食べられるでしょうか・・・
無題
おはようございます。
とにかく失点せずにアウェイで勝点を得られたことは大きいですね。
このスタンスでプレーが意思統一されていますし、しっかり守って前線の選手がカウンターからきっちりと得点する。ペトロの言う格好の良し悪しは別として残りの試合きっちり戦っていきましょう。
とにかく失点せずにアウェイで勝点を得られたことは大きいですね。
このスタンスでプレーが意思統一されていますし、しっかり守って前線の選手がカウンターからきっちりと得点する。ペトロの言う格好の良し悪しは別として残りの試合きっちり戦っていきましょう。
コメントありがとうございます
りょりょさん
こんばんはです。
現実路線に切り替えて、カウンター主体に着実に勝ち点を得られるようなサッカーで切り抜けてくれれば良いのですが、単に攻められてカウンターになっているだけだと、また試合事に違うサッカーになりますね。この辺は次のナビ大宮戦と、攻めてくるガンバ相手にどなんサッカーになっているかが注目点ですね。
こんばんはです。
現実路線に切り替えて、カウンター主体に着実に勝ち点を得られるようなサッカーで切り抜けてくれれば良いのですが、単に攻められてカウンターになっているだけだと、また試合事に違うサッカーになりますね。この辺は次のナビ大宮戦と、攻めてくるガンバ相手にどなんサッカーになっているかが注目点ですね。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/05 아리아카지노]
[04/05 meilleur site de casino en ligne]
[04/05 화재 청소 기업]
[04/05 일자목베개]
[04/05 Robertspela]
最新トラックバック
最新記事
(04/03)
(03/28)
(03/16)
(03/12)
(03/08)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索