浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
J1リーグ第9節
浦和レッズ1-1ジェフ千葉
~埼玉スタジアム2002
動物虐待週間その2・犬退治・・・失敗!!
ついに家本降臨で血の気が引いたものの、斉藤へのイエロー2枚は妥当なものだったと思う。前半に敵にかなり危ない場面を作られていただけに、この退場劇がなかったら、ヘタするとジェフに逆転まで許していた可能性も高かったのではないだろうか?
敵に退場者が出たからといって流れが必ずしもこちらに有利に働くとは限らない。退場者を出したチームが同点に追い付き、その後は守備をガチガチに固めた上に露骨な時間稼ぎでドロー狙いの逃げに入る。数的優位になったチームにとってはこれが一番やられたくない恐いパターンだからだ。ただこれはあくまで想定内であり、その後に何度も勝ち越しのチャンスがありながら、そのチャンスを得点に変えられなかったレッズの力不足はやはり否めない。もちろんゴールに向かう姿勢にも覇気が無かったし、数的優位でも効果的な時間に効果的な選手を投入しなかったオジェックの交代戦術にも大いに問題はある。ただ、最後はやはり日頃の決定力の無さが響いてしまった。
見事な晴天の中で57,000人を越える大観衆の雰囲気は格別。啓太の素晴らしいプレーから、復帰したワシントンが早速ゴールを決めてくれたし、坪井と水野のマッチアップも迫力があったし、とにかく(前半の)試合自体は見所あふれる内容だった。それだけに、後半は数的優位でありながら勝ちきれなかったのが悔やまれる。せめて長谷部があの場面で決めてくれてさえいれば・・・なんて、今更思ったりはしちゃいけないんだろうけどさ・・・

ザ・ヤケ酒。
まさかゴールデンウィーク初っ端(俺は実質的に3日からがGWなのだ)からヤケ酒になるとはなぁ・・・
ちなみに試合後にこんなことがあったらしい。
ったく、困ったもんだ・・・
------
J1リーグ第9節 浦和1-1千葉
得点/27分・ワシントン(浦)、49分・水本(千)
観衆:57,440人
浦和レッズ1-1ジェフ千葉
~埼玉スタジアム2002
ついに家本降臨で血の気が引いたものの、斉藤へのイエロー2枚は妥当なものだったと思う。前半に敵にかなり危ない場面を作られていただけに、この退場劇がなかったら、ヘタするとジェフに逆転まで許していた可能性も高かったのではないだろうか?
敵に退場者が出たからといって流れが必ずしもこちらに有利に働くとは限らない。退場者を出したチームが同点に追い付き、その後は守備をガチガチに固めた上に露骨な時間稼ぎでドロー狙いの逃げに入る。数的優位になったチームにとってはこれが一番やられたくない恐いパターンだからだ。ただこれはあくまで想定内であり、その後に何度も勝ち越しのチャンスがありながら、そのチャンスを得点に変えられなかったレッズの力不足はやはり否めない。もちろんゴールに向かう姿勢にも覇気が無かったし、数的優位でも効果的な時間に効果的な選手を投入しなかったオジェックの交代戦術にも大いに問題はある。ただ、最後はやはり日頃の決定力の無さが響いてしまった。
見事な晴天の中で57,000人を越える大観衆の雰囲気は格別。啓太の素晴らしいプレーから、復帰したワシントンが早速ゴールを決めてくれたし、坪井と水野のマッチアップも迫力があったし、とにかく(前半の)試合自体は見所あふれる内容だった。それだけに、後半は数的優位でありながら勝ちきれなかったのが悔やまれる。せめて長谷部があの場面で決めてくれてさえいれば・・・なんて、今更思ったりはしちゃいけないんだろうけどさ・・・
ザ・ヤケ酒。
まさかゴールデンウィーク初っ端(俺は実質的に3日からがGWなのだ)からヤケ酒になるとはなぁ・・・
ちなみに試合後にこんなことがあったらしい。
ったく、困ったもんだ・・・
------
J1リーグ第9節 浦和1-1千葉
得点/27分・ワシントン(浦)、49分・水本(千)
観衆:57,440人
PR
この記事にコメントする
ポカポカ
坪井君vs水野君は見ていて面白かったですね。それにしても何で点が取れないのだろう、なんて考えながら後半45分が過ぎちゃいました。結構イライラする試合内容だったと思います。でも卵はいけませんね。
コメントありがとうございます!
忍さん
ああいう展開で点が入らないことはサッカーでは良くあることだと頭ではわかっていても、それを目の当たりにしているとイライラ感はすごいものですよね。
攻めども攻めども入らない。なんだか94年ナビスコ決勝を思い出してしまいましたよ・・・
ECHOさん
前回の煙草といい、今回の卵といい、ホントに後味が悪いですね。それに卵って、ようするにはじめから用意していたってことでしょうから、計画的犯行でしょう。情けないし、ホント腹が立ちます。こういうのは犯人を徹底的に洗い出して厳しく処分してもらいたいです。
ああいう展開で点が入らないことはサッカーでは良くあることだと頭ではわかっていても、それを目の当たりにしているとイライラ感はすごいものですよね。
攻めども攻めども入らない。なんだか94年ナビスコ決勝を思い出してしまいましたよ・・・
ECHOさん
前回の煙草といい、今回の卵といい、ホントに後味が悪いですね。それに卵って、ようするにはじめから用意していたってことでしょうから、計画的犯行でしょう。情けないし、ホント腹が立ちます。こういうのは犯人を徹底的に洗い出して厳しく処分してもらいたいです。
後半開始がすべて
どうもです。
後半、開始そうそうに数的優位にたったにも関わらず追加点を取る事できなかった。
それがすべてじゃないですかね。
卵の件は本当に最低な行為であり当事者の人と一緒の場所で観戦したくないです。
後半、開始そうそうに数的優位にたったにも関わらず追加点を取る事できなかった。
それがすべてじゃないですかね。
卵の件は本当に最低な行為であり当事者の人と一緒の場所で観戦したくないです。
無題
こんちは〜
あーっと、またしても指が下の方に、、、(苦笑)
和民の従業員もビックリですね(笑)
そして家本でしたか。今は家本より柏原、田辺に要注意です。
シンジが何か言っていた様ですけど、なんとなくチーム内にくすぶっているものが出てきて、
サポのみなさんも心配ですよね。
まぁ、マスコミの伝え方もアレですけど。
次のダービーは快勝してくださいね!!
あーっと、またしても指が下の方に、、、(苦笑)
和民の従業員もビックリですね(笑)
そして家本でしたか。今は家本より柏原、田辺に要注意です。
シンジが何か言っていた様ですけど、なんとなくチーム内にくすぶっているものが出てきて、
サポのみなさんも心配ですよね。
まぁ、マスコミの伝え方もアレですけど。
次のダービーは快勝してくださいね!!
何度,叫んだ事だろう・・・
いろいろあって,スタジアムに行くか迷った末,駆け付けた試合・・・前半のケイタの「水野マタヌキのパス」,ワシンのゴールに歓喜し,57.440人が押し寄せた,このスタジアムまで無理して来て本当に良かったと,思っていたのに・・・その後,どれだけ「え〜〜,ウソ〜!!」「なんで〜?」「信じられな〜い!!」と叫んだのでしょう・・・声,枯れました。\(≧◯≦;)/ どんなにおしいシーンがあっても点が入らなければ無かった事と同じ。
うえさんも言っているように,ゴールに向かう姿勢に,今一つ覇気が無い事が,ゴールにも嫌われている気がしてなりません。
いまに達也も復活・・・とは言っても,このフォアード状態で大丈夫なのでしょうか?
うえさんも言っているように,ゴールに向かう姿勢に,今一つ覇気が無い事が,ゴールにも嫌われている気がしてなりません。
いまに達也も復活・・・とは言っても,このフォアード状態で大丈夫なのでしょうか?
お疲れ様でした
良い面もあったにせよ選手から気迫が伝わってこなかったから試合後のブーイングに繋がったのでしょう。
俺は出来ませんでしたが気持ちは理解出来ます。
オジェックもそれ以上に何がしたいんだか分かりませんね。伸二の監督批判の記事は額面通りに受け止める事は出来ませんがいったいいつまでこんな思いをサポーターはしなければいけないんでしょうか?
卵の件は犯罪ですからしかるべき処置をクラブや協会に期待します。
真面目な大部分のサポーターがとばっちりを受けるのはまっぴら御免ですよ
俺は出来ませんでしたが気持ちは理解出来ます。
オジェックもそれ以上に何がしたいんだか分かりませんね。伸二の監督批判の記事は額面通りに受け止める事は出来ませんがいったいいつまでこんな思いをサポーターはしなければいけないんでしょうか?
卵の件は犯罪ですからしかるべき処置をクラブや協会に期待します。
真面目な大部分のサポーターがとばっちりを受けるのはまっぴら御免ですよ

コメントありがとうございます!
ライアンさん
そもそも卵を投げ付けるために始めからそれを用意していた時点で最低ですね。犯人は何考えているのか甚だ理解不能ですね。
それはそうと、やっぱり長谷部のあれは、決めてもらいたかったですねぇ。まあ1人コースに立ちはだかって居たってのもありますけど、せめて枠に飛ばしてほしかったですよ。
キングさん
正解!!良く和民ってわかりましたね(笑)
昨日の家本はたま~に「!?」ってのがあった程度で済みましたけど、これってやっぱ研修の成果なのでしょうかねぇ??
さいたまダービーにはスッキリ勝って、とにかく最高の形でGWを締めくくりたいです。
ユミグーさん
お疲れ様でした。結果的にストレスの貯まる試合になってしまいましたが、もちろん良い試合ばかりではないので、とにかく次に期待しましょう!
FWに関しては、広島のウェズレイ+佐藤みたいに、ワシ+それに追随する元気なFWが必要ですね。永井や達也も悪くはないですが、将来的なことを考慮してもう少しセルや小池に実戦経験を積ませてやってほしいです。
たっぷだんすさん
俺は昔からどんな時でもレッズの選手にブーイングだけはしないと決めているんですが、反対にあの覇気の無い試合の後では「お疲れさん」の拍手も出来なかったですよ。
目先の勝ち負けだけで一喜一憂していてはいけないんでしょうけど、やはりマスコミの煽りに惑わされずに、俺らはいつものサポートをして行くしかないんでしょうねぇ。次は絶対に栗鼠を駆除しましょう!
そもそも卵を投げ付けるために始めからそれを用意していた時点で最低ですね。犯人は何考えているのか甚だ理解不能ですね。
それはそうと、やっぱり長谷部のあれは、決めてもらいたかったですねぇ。まあ1人コースに立ちはだかって居たってのもありますけど、せめて枠に飛ばしてほしかったですよ。
キングさん
正解!!良く和民ってわかりましたね(笑)
昨日の家本はたま~に「!?」ってのがあった程度で済みましたけど、これってやっぱ研修の成果なのでしょうかねぇ??
さいたまダービーにはスッキリ勝って、とにかく最高の形でGWを締めくくりたいです。
ユミグーさん
お疲れ様でした。結果的にストレスの貯まる試合になってしまいましたが、もちろん良い試合ばかりではないので、とにかく次に期待しましょう!
FWに関しては、広島のウェズレイ+佐藤みたいに、ワシ+それに追随する元気なFWが必要ですね。永井や達也も悪くはないですが、将来的なことを考慮してもう少しセルや小池に実戦経験を積ませてやってほしいです。
たっぷだんすさん
俺は昔からどんな時でもレッズの選手にブーイングだけはしないと決めているんですが、反対にあの覇気の無い試合の後では「お疲れさん」の拍手も出来なかったですよ。
目先の勝ち負けだけで一喜一憂していてはいけないんでしょうけど、やはりマスコミの煽りに惑わされずに、俺らはいつものサポートをして行くしかないんでしょうねぇ。次は絶対に栗鼠を駆除しましょう!
達也の復帰は…?
本当に達也はいつになったら復帰できるのでしょう?あまりレッズで誰が、というのは意識しないようにしてますが、本音を言えば達也と闘莉王のゴールで完封するのが個人的なベストゲームなんですよ。そういう意味では無意識にストレスが溜まっているのかもしれません。
先週レディースを観に行ったので、今度はサテライトでも…なんて思って日程を見たらアウェイの新潟戦以外日程が決まっていない上に川崎と同じ組なのに川崎と対戦がないんです。これではケガ人の仕上がり具合や若手の実戦、サブメンバーのガス抜きだってできません。これを早くなんとかできないものでしょうか?
先週レディースを観に行ったので、今度はサテライトでも…なんて思って日程を見たらアウェイの新潟戦以外日程が決まっていない上に川崎と同じ組なのに川崎と対戦がないんです。これではケガ人の仕上がり具合や若手の実戦、サブメンバーのガス抜きだってできません。これを早くなんとかできないものでしょうか?
コメントありがとうございます!
藤沢雄二さん
もう少しサテの制度もしっかり決めてくれると盛り上がると思うんですけど、日程まで中途半端とはちょっとJ協会にどうにかしてもらいたいですねぇ。
達也はどうやら6月復帰をメドに動いている模様ですね。もちろん彼が復帰してすぐに試合に出られるとは限りませんけど、永井などはそろそろ得点しないと達也復帰でまた微妙な立場になるでしょうから頑張ってもらわないといけませんね。
doBlog!さん
レッズって昔から、そのあとちょっとの部分を逃してしまう場面が目立ちますよね(汗)。あと、「そこに一人居れば」ってシーンが多いです。例えば他チームは一人がシュートを弾かれても、それを別の選手が押し込むような場面が多々あります。レッズにはそれが無いですね。これって選手のゴールに対するポジショニング意識なんでしょうけど・・・難しいです。
もう少しサテの制度もしっかり決めてくれると盛り上がると思うんですけど、日程まで中途半端とはちょっとJ協会にどうにかしてもらいたいですねぇ。
達也はどうやら6月復帰をメドに動いている模様ですね。もちろん彼が復帰してすぐに試合に出られるとは限りませんけど、永井などはそろそろ得点しないと達也復帰でまた微妙な立場になるでしょうから頑張ってもらわないといけませんね。
doBlog!さん
レッズって昔から、そのあとちょっとの部分を逃してしまう場面が目立ちますよね(汗)。あと、「そこに一人居れば」ってシーンが多いです。例えば他チームは一人がシュートを弾かれても、それを別の選手が押し込むような場面が多々あります。レッズにはそれが無いですね。これって選手のゴールに対するポジショニング意識なんでしょうけど・・・難しいです。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 5 | |||
6 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/09 Jebel Ali uniforms]
[04/09 porno film]
[04/09 tcdszf]
[04/09 うえ]
[04/09 名無しさん]
最新トラックバック
最新記事
(04/07)
(04/03)
(03/28)
(03/16)
(03/12)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索