忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[1731]  [1730]  [1729]  [1728]  [1727]  [1726]  [1725]  [1724]  [1723]  [1722]  [1721
2025年  J1リーグ第31節
清水エスパルス0―0浦和レッズ
〜IAIスタジアム日本平

250923アウェー清水戦 スタジアム入場前にビジター入口の手前で、ゴルフ焼けだろう超真っ黒けっけに日焼けした福田に遭遇(ダゾーンの解説か?)したから、こりゃ今日は縁起が良い。3試合ぶりにゲットゴール発生だな!と思っていたら・・・またノーゴールだった。頼むぜ大将・・・そういや大将、来週の極上ゴルフ探訪の後編だな。

それはさておきだな、しっかしスコルジャのサッカーも、今更ながら攻撃面は毎試合毎試合毎試合毎試合、コロコロコロコロやる内容が変わって、世話しないというか忙しいなオイ。毎回々々相手に合わせて戦略練るからそうなるんだけど。だから選手が何をやって良いのか、訳がわからなくなって混乱するんだから。
鹿島戦では松尾がスタメンだから前半頭から乱雑にボカンボカン前線にロングボール放りまくっていたと思ったら、今回は松尾をベンチスタートにしたからカウンター狙いやめて、それどころかやたら中盤をコンパクトに絞りまくって、距離感を縮めながら、チマチマとショートパスを回しまくるというサッカー。
いくら鍵になる前線を松尾からテリンに入れ替えたからって、鹿島戦で用意したサッカーから、今回は僅か中2日でガラリと違うサッカーを、よくまあやろうと思ったよ。すげーな。スコルジャって基本は冷静沈着に見えて、たまにメチャクチャな事を平気でやっちまうから、たまーに何を考えているかわからなくなる。
前にグイグイ圧して来る清水のサッカーを、中盤を絞る事で前進を抑えながら、前に誘って空いた後ろのスペースをタイミング良く狙う作戦だったのか?

これも付け焼き刃な感というか、多分かなり間違いなく付け焼き刃なんだろうけど、鹿島戦と同じで、意外に填まっていたというか、清水も鹿島同様にうちがガラリと違うサッカーをぶつけたから面喰らったか、もちろんスコルジャのサッカーは元々ビルドアップの仕方に確固たる形が無いから、相手も何をして来るかわからないってのもあるし、うちもアワヨクバなギャンブルサッカーになっているから、繰り返すが、填まる時は填まる。外れる時は大外れするけど。

けどね、付け焼き刃ってのもあるが、やっぱり慣れていないサッカーだから、どう何をしてもチグハグ感は否めなくて、パスも雑ではあるが速い時もある一方で、いちいち考えながら出しているからタイミングが遅いし、それだからボールが足に着かない場面がやたら多く、肝心な場面で勿体無いトラップミスを連発したりする。
当たり前とはいえ、そういうのが無ければ上手く行っている訳だし最終的にゴールも奪えるのだが、やはり考えちゃうのかラストパスも緩いのが多いし、緩いからフィニッシュも枠に行っても緩いからキーパーに抑えられてしまう。

でも今回の救いは、そのフィニッシュまで効果的に持って行けた回数の多さ。その上でシュートだけなら相手の倍の16本でしょ。超超超攻撃サッカーとか豪語している清水相手に、試合によってはシュートも1本撃つのも一苦労しているうちが、相手の倍の16本ものシュートを放っていたのだけは、そこだけは褒めてあげよう。
つーても、いくら撃っても、入らなきゃ意味が無いんだけど。恐ろしい程の決定力の欠如である。まあだから3試合無得点なんだけどさ。今回はいつもに比べたら、余計な逃げパスとかは少なかった方なんだけどね。やっぱり付け焼き刃な戦術は、最後にボロが出てしまうものである。

サヴィオが、そんなサッカーに戸惑っていたのか、今回はかなりブレーキになっていたのも、プラン崩れというか残念な部分だった。
でも今回このサッカーをやるから、コンパクトなプレーが得意な関根をスタメンから使ったのかな?とも思ったが、金子をベンチスタートで温存せず、スタメンから使っていたら、前半から1点くらいは獲れたかな。ベンチにも入らなかった小森は、また怪我したんだっけ?うーむ。

しかし小森がまたメンバーから外れようと、違う凄い選手は居る。テリンって、いくら7年前のワールドカップ代表とはいえ、いくら年齢的にはピークを過ぎているとはいえ、やはりワールドカップ代表に選ばれただけあって、やっぱりスゲーんだな。
今回ついにスタメンかつ90分フル起用となったが、あのビヨーンと伸びるダルシム足は清水の守備も手を焼いていたし、とにかく競り勝つしボールが収まるから、頼もしく観ていられる。しかも収まるだけではなく、しっかりポストプレーもしてくれるから助かる。テリン1人の圧力だけで、2人分の相手を引き付けながら2人分のプレーをしてくれていたかのようだ。フル起用したって事はスタミナもあるという事だし。
ただやっぱり、まだまだ周囲と息が合っていないから、微妙なズレを起こしていて、ポジショニングが被ったりして、色々とチャンスを逸している場面も多々。これは本当に勿体なかった。もっと早い時期にテリンを獲得していたら、今頃は連携も良くなっていただろうに。
でも逆に考えたら、本当に連携の確立次第なんだよな。これがアップすれば、これが出来上がれば、という期待感は、今回ますます抱かせてくれるテリンのプレー内容だった。

そして今回も、やはりゴールマウスに立っていたのは、西川その人であった。余計な事をやらなかったし、サッカーが中盤戦だった分、自分たちの後ろにもスペースが出来て、そこに何故か清水のプレッシャーが甘かったのもあって、「今回は」チョンボは無かったという話。
今回、ウォーミングアップで西川がピッチに登場した時と、試合開始から暫くは、中心部から西川コールが全く起きなかったから、こりゃついに選手個人への応援ボイコットか?と心配になったが、時間が経って西川コールが発生した時はホッとしたよ。何だかんだチョンボはしても、ピッチに立っている以上、やはり応援してあげなきゃね。

それでも清水相手に、勝ち点1がやっとか。ここ2試合で連敗。ルヴァンも含めたら3連敗だったから、ようやくの勝ち点1に少しホッとしてしまった自分もいるが、でも本当は勝ち点1では駄目なんだよな。
でも清水の順位と実力を対比して、まあうちも今のチーム状態と順位相応のサッカーと結果なのかも。それが今の現実である。何か不完全燃焼でヤキモキするけど。
清水もうちにイチモツ抱えている選手、MとかTとかYとか3人もいるから、MとかTとかYにゴールを献上しなくて良かったよ。そういう選手を3人も相手にするの、あっちも古巣でロクに使ってくれなかった恨みを、モロ剥き出しでぶつかって来るだけに、本当に厄介である。ホイホイと選手を平気で放出するうちが悪いんだけどさ・・・。

おまけ
清水の男のロマンそれはチャーシューメン 今回はフリー切符じゃないから、路線をズレて富士宮のスガキヤには行かず。代わりに、清水駅前から外れた寂れたシャッター街(つーかもはや駅前からシャッター街だけど)の、更に裏路地のヨボヨボの爺さんが1人でやってる、喫茶兼食堂の塩チャーシューメンがやたら美味かった。半分業務用材料使いまくりっぽさの、スープもチャーシューも口に入れた途端に舌に怪しくガツンと来る化学調味料バンバンっぽい塩ょっぱい下町の味(褒めてんのか?)。スーパーの1袋百円で売っているようなヘナヘナのシナチク2本しか入ってないのが、また情緒ありでたまらん(だから褒めてんのか?)。これにラーメン胡椒をドカンドカンぶっかけて、貪り喰うのである。
でもその辺の店主が偉そうに腕組んで能書き垂れながら、やたら高い食材使った1杯千円以上もするラーメン屋のそれより、こういうのの方がよっぽど美味いんだって、絶対。どのメニューもやたら安いし。このチャーシューメンも、650円という昭和価格さ。つーかラーメン450円で他の種類のラーメン、全部650円ってのがメチャクチャだけど。チャーシューメンとモヤシラーメンとかが同額といういい加減な値段設定こそ、さすが年期の入ったヨボヨボの爺さんがやっているだけある。
他の客が喰ってた洋食類もやたら美味そうだったし。昼時から少し過ぎた時間に入ったのに、店内は満席だし。店も爺さん腕は確かな人なんだよ、絶対。
爺さんの店に感動し過ぎて、この店のすぐ近くにあるヴィンテージ屋で、先に眼を付けておいて、食事した後に購入しようと思っていたメイド・イン・ハイチの魔界村みたいなデザインの怪しい騎士イラスト黒Tシャツを、ラーメンで記憶が飛んで買い忘れてスタジアムに行ってしまったという。嗚呼・・・。

ーーーーーー
J1リーグ第31節 清水0-0浦和
主審=高崎航地
観衆:17,202人
天候>晴
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんは。
清水遠征お疲れ様でした。
9月に入ってからリーグ戦3試合連続無得点。
無失点に抑えただけに勿体ない試合になってしまいました。
西川選手起用については思う所がありますが、試合に出ている以上は応援します。
今回は攻めている時間が長かったとはいえ、最低限の仕事はしてくれましたし。
FREE TIME URL 2025/09/23(Tue)23:41:05 編集
コメントありがとうございます
FREE TIMEさん
こんばんはです。
久々の無失点は良かったですが、一時は改善されたかに見えた得点力や決定力ですが、9月に入ってまた駄目になってしまいましたね。さすがにリーグ戦3試合連続無得点は、キツいところです。
西川に関しては、まあピンチは少なかったとはいえ、これまでがこれまでなので、取り敢えずチョンボをやらかさずと、今回はホッとしました。これでキーパーは、このまま西川で行きそうですね。
うえ URL 2025/09/23(Tue)23:50:25 編集
無題
おはようございます。
お疲れ様です。

勝てませんね。
試合については、前半の最初は相手ペースでしたがその後は概ねレッズペースでしたね。
危険なDF回しもほぼほぼやらなかったのは良かったです。

福田に遭遇(ダゾーンの解説か?)・・・>>>
正解です。

訳がわからなくなって混乱・・・>>>
確かにそれはそうですよね。
また、控え組は相手になりきって紅白戦ですからね。
個人的には相手になりきるって事は相手のいい部分、悪い部分が分かる気がするのですが、どうなんでしょう?
わかれば、レギュラー組とすり合わせをすればとも思いますね。
実際にやるのは難しい気もしますが

どう何をしてもチグハグ感・・・>>>
この辺がゴール出来ない事にはつながっている気がしますね。
まぁチャンスがないと希望も無いので、その部分は変に期待できますね

テリンって・・・>>>
収まるので、攻撃的にはいい選手ですよね、シュートもうまいですし

西川その人であった。・・・>>>
まぁ西川選手を使ったのは正直なぜとは思いましたが、中2日だったので3人は選手を変えた事と交代で早川選手を使ったのは良かったと思ってます。

ただ、折角攻めてもバックパスの選択が多く、相手に戻られ構えられていたらそんな簡単には崩せませんよね。
後はまだまだアタッキングサードでの選択がパスが第一優先になっている選手がいるのは残念です。


このチャーシューメンも、650円・・・>>>
まじですか、超激安ですね。
近年東京のラーメンは1000円以上が普通ですからね。
※まぁ900円もありますが。

魔界村みたいなデザインの怪しい騎士イラスト黒Tシャツ・・・>>>
それは残念でしたね。
魔界村って若い人に通じますかねぇ(笑)

取り敢えず、後少しで残留確定になるので次節もしっかり勝ち点を取って欲しいものです。
ひろりん 2025/09/24(Wed)05:18:53 編集
コメントありがとうございます
ひろりんさん
おはようございます。
やはり解説は福田でしたか。どんな解説だったのかが気になりますが。あの人たまに暴走トークに走るので(笑)
その試合ですが、前半から普段より前への意識も強く、ボール保持率も高めて、それなりにうちのペースでゲームを進めていた感はありますが、やっぱり普段からの悪い癖で、余計なバックパス率もまだまだ高いですね。前節のミスがあったせいか、スタンドからも余計に「だからすぐ下げるな!」「それをやるから駄目なんだろ!」「逃げるな!」「前に出せ!」と声が上がっていました。
まあ選手も、前へ縦への意識を高めて、何とか相手の守備網をこじ開けようと、積極的に攻めてはいましたが、如何せんやっているサッカーがサッカーなので、チグハグ感は否めずでした。
こういうサッカーを練習からどれだけやっているか、またはやっていたかはわかりませんが、ご指摘の部分、まあぶっつけ本番はなかなかやらない筈ですから、これも紅白戦である程度は擦り合わせているとは思うんですが、あまりやらない事をやると、そこは付いて行けない部分もあり混乱はしますよね。
サッカー自体は、テリンの個人能力に、かなり助けられましたね。やはり前への意識を高める為には、前線でしっかり収まる選手が居るか居ないかで、かなり違って来ますね。サンタナでは全くサッカーが機能しなかった原因が、テリンと比べると明白ですね。
キーパーは、予想はしていたとはいえ、やっぱり西川のままでしたね。正直今回はそうピンチは無かったので、西川自身のプレー内容は可もなく不可もなくではあったと思いますが、おっしゃる通り危険な守備ラインでの執拗なパス回しが無かったのは、良かったと思います。
また勝てず、微妙な順位をさ迷っていますが、上も下も勝ち点は開いて、まあ残留争いは下から7チームくらいでしょうから実質もう大丈夫だとは思いますが、序盤で首位に居て騒がれていた福岡が、今は残留争いに片足を突っ込んでいるヤバい順位に居るので、何が起こるかわからない世界な以上は、早く残留は決めたいところですね。
試合は勝てませんでしたが、清水でなかなか味のある安い店を見付けたので、変な話そこが今回の収穫でした。ラーメンも高くなりましたからね。少し前までは千円の壁なんて話が常識でしたが、あれよあれよという間に、千円以上するラーメンが平気で出回るようになりましたから、まあ高級ラーメンと、昔ながらのラーメンの違いはありますが、自分は昔ながらのラーメンの方が好きなので、こういうラーメンで満足してしまいます。
魔界村は、そうですね、いくら最近はレトロブームとは言っても、世代的には昭和のゲーセン世代やファミコン世代のゲームなので、確かに今の若い人には伝わらないかもしれませんが(笑)
うえ URL 2025/09/24(Wed)08:53:59 編集
無題
お疲れさまです。
清水までお疲れさまでした。叉焼メンおいしそうです。
仰る通り、今回は丁寧にコンパクトなサッカーをやって、それなりの形とチャンス、シュートは多かったのですけれど、テリン選手以外は、攻撃に迫力が無かったですね。確かにサヴィオ選手が、今回はフィットしてませんでした。サヴィオ選手は、丁寧なサッカーは、やっぱり苦手ですかね。
順位を考えると、悪くない引き分けですけれど、中位らしい内容で無得点でしたし、仰る通り、いまひとつモヤっとしますね。
次は、残留争いチーム相手ですので、勝ちたいですが‥.
マウファン 2025/09/24(Wed)09:28:17 編集
コメントありがとうございます
マウファンさん
おはようございます。
ボランチもサイドもアタッカー陣も、何れもパワー不足と言いますか、どうしてもここ一押しでドカン!ってのが無いですね。ドリブラーが多い故の弊害ってのもありますが。そのパワー不足を補う為のテリンですから、そこは今後に期待したいです。
サヴィオは自分でグイグイ前へ行く選手なので、自由にやらせる以上は、今回みたいにコンパクトにし過ぎると、やはり窮屈になってブレーキになりますね。
ようは強化部に確固たるコンセプトが無いので、獲る選手とやるサッカーがバラバラになるんですよね。まあこれは、今に始まった事ではないんですけどね・・・。
うえ URL 2025/09/24(Wed)09:48:01 編集
無題
お疲れ様でした。
テリンを活かすも、ころすも渡邉や中島みたいなプレイヤーがもう1枚必要だしただ悪い所は頼り過ぎて周りが連動しないレッズの悪い癖があるから全員がゴールの意識を強めないとこれからも得点の匂いは出てこないでしょう。

あとは勝ちたい意識気持ち、最後の石原の悔しさの中で周りはそそくさとって。。それじゃ強くなれない京都のラファを見て思いました。

優勝の可能性もない残留もほぼ手にしてる、来季に向けて何をするかなんてもうわかってるのになあなあになったまま終わるのだけはやめて。それなら、藤原、早川、根本を育てて、西川の後継者を今のうちにピックアップして欲しい。

それだけ、エスパルス戦は少し残念な感じがしました。
赤魂 2025/09/25(Thu)07:09:08 編集
コメントありがとうございます
赤魂さん
おはようございます。
確かにあの選手の驚異的な大活躍のおかげで、1段強くなって優勝争いが出来るようになった京都を例にしても、能力が突出した選手が1人居るのは大変に頼もしい反面で、まさにそれに頼り過ぎて、周りが付いて行けなくなったり、組織としては崩れる危険性もあり。
活かすもころすものご指摘通り、テリンが孤軍奮闘しているだけでは、本当のチームとしては機能せず、選手全員が高いレベルでの共通意識を持ちながら仕事をしないと、必ず何処かでボロが出て来ますね。
去年の残留争いに片足を突っ込んだシーズンよりはマシとはいえ、目標や勝者のメンタリティが無かったり薄かったり、または失ったチームの行く末は周知の通りですが、このまま尻窄みになりながら中途半端な順位を漂っていて、最後なあなあで終える、これでは例年通りになってしまいますね。
現状でも良い逸材を沢山抱えながら、来季また超有望な新人も加入しますから、次のハーフシーズンも絡めて、今から先に繋がる実の出るチーム作りをしてほしいですね。
うえ URL 2025/09/25(Thu)10:29:54 編集
ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第36節 広島3-0浦和 得点/43分・木下(広)、75分・加藤(広)、82分・前田(広) ・・・次の試合/J1リーグ第37節 岡山-浦和(=11月30日JFE晴れの国スタジアム14:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[11/29 Stevenbem]
[11/28 Clydequarm]
[11/28 JerryphApe]
[11/28 Thomasrog]
[11/28 WiltonAppok]
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]