浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
2025年 YBCルヴァンカップ 準々決勝・第2戦
川崎フロンターレ3(延長)2浦和レッズ
〜Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
もはや昔から殆ど病気みたいな失態をまたやらかしてはいるが、何が納得行かないかって、1度ならずも2度までも、あの病気のパス回しをしてPKを与えているんだから。ちなみに「喰らっている」んじゃなくて、繰り返すけど「与えている」ね。献上したの。献上して差し上げたのね。自らPKを発生させるようなプレーなんだから、昔から毎回だけど。
前半の相手のプレッシャーが百パーセントかかっているのに無理に味方に出すのも酷いが、延長戦に入っていてもはや誰しも疲労で足元フラフラの状態なのに、それでも相手のプレッシャーがかかりまくっている状態でDFラインでパス回しして、またPKを「与えている」という、恐ろしいサッカーである。今回は西川の判断ミスでいらん失点をして敗けているのだから、ちょっと西川は擁護できないな。牲川だったら、普通にセーフティに前に蹴っているでしょ。
ぶっちゃけ川崎相手にDFラインから丁寧にビルドアップを仕掛けても、それで崩せる相手じゃないばかりか、一番それをやっちゃいかん前からの圧力が物凄い相手に、それをやってPKを与えて、当たり前のように自爆しているんだから。
川崎相手にアウェーで悪くない内容ばかりか、2度の同点の追い付き方が余りにもドラマチックなものだったから、それなのに2度ものPKの与え方が、余計に腹が立つのである。それに輪をかけて、特別ビルドアップに高度な組織的部分がある訳でもなく、今更それをやらなきゃ勝てないようなサッカーでもあるまいというのが事実なのだから、余計に納得が行かない敗け方である。
とにかくね、今回は相手に、2回もPKをあげちゃったんだよ。無料で。
イサーク・テリンみたいに、チーム合流すぐデビューかつ初ゴールという衝撃的なものを目の前で観られたのは大きな収穫だが、本当に今回これがあったから救われた気分である。
正直テリンについては、まだまだ味方も相手もプレースタイルのデータに乏しいだろうから、相手もよくわからんかっただろうし、突貫状態で投入されては、テリン個人の力だけでゴールを奪った感も否めないが、まあその個人の力が重要な訳で、実際ファーストタッチとなった相手との空中戦の競り合いも勝っていたし(他の場面も)、ゴールの場面もバネのような足を伸ばして金子のクロスを足先で捉えるという、コンゴにルーツを持つアフリカンの血が入った身体能力の高さで、見事に枠内に叩き込んでいる訳で。18年大会とはいえ、さすがワールドカップ代表戦士だけある貫禄。ポストプレーもこなせるし、身体の幹が強いから、これまでに無い場面を作り出せるな。
未だ連携云々は言えないが、今の状態でも取り敢えずテリンに放り込めば、1人で何でもやってくれるかもしれない期待感は得られた。果たして組織としてそれが正しいのかは別の話なんだけど。ただスコルジャのサッカーは、最前線に強烈な点獲り屋を置かないと成り立たないから、同じCFでも組織的部分は小森に任せて、パワーはこのままテリンに期待するしかない。
中島は川崎から3試合3ゴールか。もはや川崎キラーである。しかも今回の超芸術的な直接フリーキック炸裂を目の当たりにしてしまうと、やっぱりどうしてこの選手をもっと起用しなかったのか?という疑問が沸く訳だが、別に直接フリーキックだけじゃないんだけど、個人のテクニックで前線を活性化させていたのも、今回も中島投入後だし、その上で凄い飛び道具も持っている訳でしょ。
これまであまり使われなかった理由、確かに細かい怪我を繰り返していた部分もあるのだが、それにしてもこの高レベルのテクニックの持ち主を、宝の持ち腐れにしていた期間があったのは事実だから、本当に何が原因で使われなかったのか、真実が知りたい・・・。
結局のところ、川崎みたいな相手から複数得点を奪うには、組織体云々は二の次でも、テリンや中島のような、強烈な個の力が必要だった訳だけど、だからこそ、またまた繰り返すが、これをぶち壊すような2度ものおかしなPKの与え方は、本当にガックリであった。
第1戦も、そして今回の第2戦も、それでも内容的にも川崎には負けていなかったからね。まあ今から思えば、だから第1戦での終了間際の失点も悔やまれる訳だが、ルーキーを混ぜての控え組中心でなかなかの試合をこなして、ベストに近いメンバーでもそれなりの試合をこなしてと、決して悪くない今回のルヴァン2試合だったんだけどな。
あーもう!それだけに敗退の原因が、相手にいつもの病気を発生させて与えたPK2発なんだから、本当に腹立たしいガックリ感だ!
ガックリといえば、原口の移籍話もガックリなんだが、ついでに書いとく原口の移籍の件だけど、ベルギー2部とはいえ、再びヨーロッパに移籍する自体は大変驚いたが、と同時に、これでは何の為に去年レッズに帰って来たのか、というモヤモヤした再びの別れ方になったな。
正直レッズ復帰後は、本人含めて誰しもが納得していない低パフォーマンスの連続だったし、それ以上に若い頃から性格的に難があった原口が、大ベテランになって戻って来ても、精神的な部分からあまり成長が見られなかったのが残念だった(まあこれは原口に限らず、スタンドから度が過ぎる酷い暴言を吐き続けたり度々問題を起こす一部の古参も同じだが)。
なーんか、今回の原口に関しては、全てが中途半端に終始しただけだったな。まあこれぞ原口らしいと言えば原口らしいんだけど。今回の原口の短いレッズ復帰劇は、結局は意味を為さなかった感がある。「思い出は思い出のママで」という古い言葉があるが、レジェンドを復帰させるにしても、戻し方の見極めを間違うと、原口のような事になってしまう。これをクラブも選手も学習材料としなければならない。
しかし悲しい。本来の流れからしたら「レッズユース最高傑作」と称された選手の、幼少期から育ったクラブで最後の一華を咲かせての、現役最後の花道を飾るべき復帰だった筈なのに。
年齢的にもそうだし本人のヨーロッパでの指導者挑戦発言からしても、現役での3度目のレッズ復帰は無いだろう。意外と原口ような乱暴な、もとい単純な、もとい大雑把な性格の方が、指導者としても大成するかもね。再びの別れの最後に、原口の今後のヨーロッパでの成功を祈ろう。
さて再びリーグ戦に気持ちを切り替るか。残暑もピークは過ぎた感はあるが、大阪はまだまだ暑そうだな・・・。
ーーーーーー
YBCルヴァンカップ準々決勝・第2戦 川崎3(延長)2浦和
得点/18分・エリソンPK(川)、74分・テリン(浦)、88分・伊藤(川)、90分・中島(浦)、96分・宮城PK(川)
主審=荒木友輔
観衆:23,214人
天候>晴
PR
この記事にコメントする
コメントありがとうございます
わにさん
こんばんはです。
おっしゃる通り良い試合をしただけに、1度ならずも2度も、わざわざ自滅に持って行くようなPKの与え方の酷さにはガックリです。
キーパーも西川がベストなのは理解していますが、水曜日に牲川がかなり良かっただけに、今回は余計に西川の悪い部分が目立ってしまいましたね。
天皇杯に続きルヴァンも敗退。これでリーグ戦だけになりましたが、せめてテリンには爆発してほしいです。
こんばんはです。
おっしゃる通り良い試合をしただけに、1度ならずも2度も、わざわざ自滅に持って行くようなPKの与え方の酷さにはガックリです。
キーパーも西川がベストなのは理解していますが、水曜日に牲川がかなり良かっただけに、今回は余計に西川の悪い部分が目立ってしまいましたね。
天皇杯に続きルヴァンも敗退。これでリーグ戦だけになりましたが、せめてテリンには爆発してほしいです。
無題
お疲れ様です。
ミスからの失点西川のやらかしからでしたね。
タラレバですが、スタメンを1stと同じならまた違う結果かもしれないしトップ下はやはり中島の方が機能してたかもしれないしやはりスタメン固定に粘着しちゃうと悪い方向に向かう今のレッズでしたね。
スコと選手感の信頼なのか単純に頑固なのかわからないですが、このままだと結局いつも通りだねって思われても仕方がない。
いい加減世代交代も含めて血の入れ替えをしないとタイトルなんて夢のまた夢だと思う。
テリンは今のレッズに足りないものを持ってる感があった様な気がするけどまたこれで固定しちゃうんだけどなんかもっとシンプルに戦略を浸透すれば普通に強いんだけど、やっぱなぜか真逆の方向に向くからモヤってしまう。
とにかく、あとはリーグ戦しかないので指定席からなんとか脱却して欲しいですね。
ミスからの失点西川のやらかしからでしたね。
タラレバですが、スタメンを1stと同じならまた違う結果かもしれないしトップ下はやはり中島の方が機能してたかもしれないしやはりスタメン固定に粘着しちゃうと悪い方向に向かう今のレッズでしたね。
スコと選手感の信頼なのか単純に頑固なのかわからないですが、このままだと結局いつも通りだねって思われても仕方がない。
いい加減世代交代も含めて血の入れ替えをしないとタイトルなんて夢のまた夢だと思う。
テリンは今のレッズに足りないものを持ってる感があった様な気がするけどまたこれで固定しちゃうんだけどなんかもっとシンプルに戦略を浸透すれば普通に強いんだけど、やっぱなぜか真逆の方向に向くからモヤってしまう。
とにかく、あとはリーグ戦しかないので指定席からなんとか脱却して欲しいですね。
無題
おはようございます。
なあおいー、今回これ西川が例のおかしなパスを味方に・・・>>>
正直、「激怒」というよりも「呆れた」という感想ですね。
ベテランの西川選手、関根選手が状況を考えていないプレーで試合を壊したと思ってます。
特に西川選手は1試合で同じミスからPK献上の失点には落胆しました。
関根選手も失点直前のプレーで3対3なのに関根選手にほぼ3人ついていて左にフリーで走っているレッズの選手と少し遅れていましたが右に走っている選手を無視して無理にシュート打とうとしてとられてカウンターを受けるという。
交代で入ったキャプテンがするプレートは思えません、挙句の果てにPK謙譲。
今回は西川の判断ミス・・・>>>
いくらスーパープレイをしてもミスをしていたら擁護はできませんね、特に何回も何回も繰り返している状況では
イサーク・テリンみたいに・・・>>>
新加入選手はすごいでね、なじんだら相当活躍しそうですね。
中島は川崎から・・・>>>
本当に素晴らしいですよね、フィジカルでも負けませんし。
あと審判ですが、イエローの基準が判りませんし、最初のPKも位置からしたら見えていないポジションなのにオンフィールドレビューをしないのは???
あれぐらいでPKなら今までの大久保選手や松尾選手がどれだけPKだったか
原口の移籍話もガックリ・・・>>>
帰ってきてくれた事は嬉しかったですが、チームの強化部として彼だけでなく試合にでていなかったり怪我の選手を獲得するのはどうなのかって思います。
たしかに、移籍金も含めお安く獲得できるかもしれませんが、活躍してくれなければ厳しく言えば1円でも高いと思いますね。
最後に
同じミスを繰り返してしている選手が最年長やキャプテンでは、恥ずかしくて優勝なんて口にできませんね。
※テレビ観戦でしたが、試合後1時間ぐらい「怒り」「かなしみ」、「呆れ」という気持ちが整理つきませんでした。
なあおいー、今回これ西川が例のおかしなパスを味方に・・・>>>
正直、「激怒」というよりも「呆れた」という感想ですね。
ベテランの西川選手、関根選手が状況を考えていないプレーで試合を壊したと思ってます。
特に西川選手は1試合で同じミスからPK献上の失点には落胆しました。
関根選手も失点直前のプレーで3対3なのに関根選手にほぼ3人ついていて左にフリーで走っているレッズの選手と少し遅れていましたが右に走っている選手を無視して無理にシュート打とうとしてとられてカウンターを受けるという。
交代で入ったキャプテンがするプレートは思えません、挙句の果てにPK謙譲。
今回は西川の判断ミス・・・>>>
いくらスーパープレイをしてもミスをしていたら擁護はできませんね、特に何回も何回も繰り返している状況では
イサーク・テリンみたいに・・・>>>
新加入選手はすごいでね、なじんだら相当活躍しそうですね。
中島は川崎から・・・>>>
本当に素晴らしいですよね、フィジカルでも負けませんし。
あと審判ですが、イエローの基準が判りませんし、最初のPKも位置からしたら見えていないポジションなのにオンフィールドレビューをしないのは???
あれぐらいでPKなら今までの大久保選手や松尾選手がどれだけPKだったか
原口の移籍話もガックリ・・・>>>
帰ってきてくれた事は嬉しかったですが、チームの強化部として彼だけでなく試合にでていなかったり怪我の選手を獲得するのはどうなのかって思います。
たしかに、移籍金も含めお安く獲得できるかもしれませんが、活躍してくれなければ厳しく言えば1円でも高いと思いますね。
最後に
同じミスを繰り返してしている選手が最年長やキャプテンでは、恥ずかしくて優勝なんて口にできませんね。
※テレビ観戦でしたが、試合後1時間ぐらい「怒り」「かなしみ」、「呆れ」という気持ちが整理つきませんでした。
無題
おはようございます。
昨日はサポートお疲れさまでした
映像まだ見れてないのですが悪くない内容での敗退、記事読めばむしろホーム戦同様に内容で上回ってた様子でこれはホント悔しいですね
リーグ戦切り替え、と言うのは簡単ですが失点内容がこれでは少々キツイ…それでも土曜は大阪、新戦力と中島に期待します!
延長戦まで闘い敗戦、現地組の皆さん本当にお疲れ様でした
昨日はサポートお疲れさまでした
映像まだ見れてないのですが悪くない内容での敗退、記事読めばむしろホーム戦同様に内容で上回ってた様子でこれはホント悔しいですね
リーグ戦切り替え、と言うのは簡単ですが失点内容がこれでは少々キツイ…それでも土曜は大阪、新戦力と中島に期待します!
延長戦まで闘い敗戦、現地組の皆さん本当にお疲れ様でした
コメントありがとうございます
赤魂さん
おはようございます。
また西川が絡んでの例のミスからやらかしで、しかも1試合で2回もですね。
今回のスタメンは、次の試合までの開きを見て、水曜日の控え組中心からベストメンバーに戻したのは理解できるのですが、水曜日のメンバーが良かっただけに、今回のベストに近いメンバーで結果的に敗けている事と、特に2回ものミス絡みのPK献上が情けなかったですね。
ベストメンバーがスタメン固定されているのは、当然それだけ使われる選手の信頼度が高いという事ですが、水曜日みたいな特殊な事情がないと、いきなり大幅にメンバーを変える訳にも行かないので、この辺が難しいところですね。ただ徐々にでも血は入れ替えないないと、先細って行くのも事実だと思います。
いきなりゴールという結果を出したテリンですが、基本的には連携が出来て来た小森が優先されますかね。テリンは最初は起爆剤みたいなものですので、サヴィオみたいに自由にやらせる方が良いかもしれません。
残されたリーグ戦、選手は上位争いをキープして意地を見せてほしいですが・・・。
ひろりんさん
おはようございます。
西川絡みのミスから失点は、これまで数えきれないほど見て来ましたが、さすがに同じ試合で2度もやらかすのは滅多に無いので、この期に及んで感はありますが、確かにもう呆れの領域ではありますね。人間何が恐ろしいって、怒っている内はまだまだ期待感や情もあるからこその怒りですが、これが呆れの領域に突入してしまうと、怒ることすら無くなり、情が冷めて行き、やがてジ・エンドになりますからねぇ・・・。
ご指摘の関根もそうなのですが、仲良し甘ちゃん体質も原因なのでしょうが、どのチームでも本来ならば皆のお手本になるべき在籍期間が長いベテラン程、うちの場合はチームの足を引っ張る例が少なくないですよね。そうじゃない自分にも他にも厳しいタイプのベテランは、逆にすぐ出て行ってしまいますし(最近で言えば酒井もそうでしたし)。チームが成長しない大きな一因ですね。
それにしても西川、本当にスーパーセーブ連発もあれば、最悪のミスをやらかしまくる試合もありで、ただ1試合2回も同じミスで同じPK献上は、さすがに酷いとしか言いようがありませんね。
ぶっちゃけ、他のチームを見ていると、いくら隣の芝は青く見えるとはいえ、うちはあまりにベテランに酷いミスが多い気がしますが、まあだからたまにストイックな選手が加入すると、その選手にも呆れられてしまうのかもしれませんが。
ただ今回確かに、1回目のPK判定は、正直微妙でしたね。主審によっては流されるかも、というレベルでした。主審本人は選手の死角があって、見えていない部分はあったと思います。なので自分もあれは、PK判定は仕方ないにしても、少なくともオンフィールドレビューするべき場面だったと思います。まあただ、その前の西川の酷いパスが原因と考えると、もはやうちの場合は、それ以前の問題なのかもしれませんが・・・。
西川や関根など長く居るベテランがベテランらしくないプレーをしていた一方、同じベテランでも新加入のテリンや、最近までなかなか使われなかった中島が、鮮烈なゴールで期待に応えてくれたのが救いですね。テリンや中島は、うちの甘ちゃん環境に染まらないでいてほしいです。
本来ならばベテランになって帰って来た原口こそ、支柱になるような存在にならなければいけなかったのですが、殆ど活躍出来ずに今回の再びの移籍は、正直なんだかなぁという感想ですね。これも原口らしいといえば原口らしいのでしょうけれど・・・。
おはようございます。
また西川が絡んでの例のミスからやらかしで、しかも1試合で2回もですね。
今回のスタメンは、次の試合までの開きを見て、水曜日の控え組中心からベストメンバーに戻したのは理解できるのですが、水曜日のメンバーが良かっただけに、今回のベストに近いメンバーで結果的に敗けている事と、特に2回ものミス絡みのPK献上が情けなかったですね。
ベストメンバーがスタメン固定されているのは、当然それだけ使われる選手の信頼度が高いという事ですが、水曜日みたいな特殊な事情がないと、いきなり大幅にメンバーを変える訳にも行かないので、この辺が難しいところですね。ただ徐々にでも血は入れ替えないないと、先細って行くのも事実だと思います。
いきなりゴールという結果を出したテリンですが、基本的には連携が出来て来た小森が優先されますかね。テリンは最初は起爆剤みたいなものですので、サヴィオみたいに自由にやらせる方が良いかもしれません。
残されたリーグ戦、選手は上位争いをキープして意地を見せてほしいですが・・・。
ひろりんさん
おはようございます。
西川絡みのミスから失点は、これまで数えきれないほど見て来ましたが、さすがに同じ試合で2度もやらかすのは滅多に無いので、この期に及んで感はありますが、確かにもう呆れの領域ではありますね。人間何が恐ろしいって、怒っている内はまだまだ期待感や情もあるからこその怒りですが、これが呆れの領域に突入してしまうと、怒ることすら無くなり、情が冷めて行き、やがてジ・エンドになりますからねぇ・・・。
ご指摘の関根もそうなのですが、仲良し甘ちゃん体質も原因なのでしょうが、どのチームでも本来ならば皆のお手本になるべき在籍期間が長いベテラン程、うちの場合はチームの足を引っ張る例が少なくないですよね。そうじゃない自分にも他にも厳しいタイプのベテランは、逆にすぐ出て行ってしまいますし(最近で言えば酒井もそうでしたし)。チームが成長しない大きな一因ですね。
それにしても西川、本当にスーパーセーブ連発もあれば、最悪のミスをやらかしまくる試合もありで、ただ1試合2回も同じミスで同じPK献上は、さすがに酷いとしか言いようがありませんね。
ぶっちゃけ、他のチームを見ていると、いくら隣の芝は青く見えるとはいえ、うちはあまりにベテランに酷いミスが多い気がしますが、まあだからたまにストイックな選手が加入すると、その選手にも呆れられてしまうのかもしれませんが。
ただ今回確かに、1回目のPK判定は、正直微妙でしたね。主審によっては流されるかも、というレベルでした。主審本人は選手の死角があって、見えていない部分はあったと思います。なので自分もあれは、PK判定は仕方ないにしても、少なくともオンフィールドレビューするべき場面だったと思います。まあただ、その前の西川の酷いパスが原因と考えると、もはやうちの場合は、それ以前の問題なのかもしれませんが・・・。
西川や関根など長く居るベテランがベテランらしくないプレーをしていた一方、同じベテランでも新加入のテリンや、最近までなかなか使われなかった中島が、鮮烈なゴールで期待に応えてくれたのが救いですね。テリンや中島は、うちの甘ちゃん環境に染まらないでいてほしいです。
本来ならばベテランになって帰って来た原口こそ、支柱になるような存在にならなければいけなかったのですが、殆ど活躍出来ずに今回の再びの移籍は、正直なんだかなぁという感想ですね。これも原口らしいといえば原口らしいのでしょうけれど・・・。
コメントありがとうございます
欅通りのサポさん
おはようございます。
試合内容自体はなかなかでしたから(延長突入のPK献上前までは)、映像確認も楽しめると思います。
川崎もベストに近いメンバーでしたから、この相手に、水曜日も含めて悪くない試合をしていただけに、なのに自爆ミスを2回もしてのPK献上失点という実に情けない部分を考えると、今回の敗け方は本当にキツいですね。久々に延長戦も経験し、体力的にかなり疲れましたが、それだけに敗退が余計に悔しいです。
取り敢えずリーグ戦再開まで約1週間ありますから、ここで何とかリーグ戦に気持ちを切り替えます。大阪でも引き続き中島の存在感に期待ですね。
名無しさん
初めまして。
サンタナはテリンのニュースが上がる前から放出の噂はありましたから、もしかしたら移籍の可能性はありますね。さすがに今からテリンと同時に扱うのは考えられないですし。
おはようございます。
試合内容自体はなかなかでしたから(延長突入のPK献上前までは)、映像確認も楽しめると思います。
川崎もベストに近いメンバーでしたから、この相手に、水曜日も含めて悪くない試合をしていただけに、なのに自爆ミスを2回もしてのPK献上失点という実に情けない部分を考えると、今回の敗け方は本当にキツいですね。久々に延長戦も経験し、体力的にかなり疲れましたが、それだけに敗退が余計に悔しいです。
取り敢えずリーグ戦再開まで約1週間ありますから、ここで何とかリーグ戦に気持ちを切り替えます。大阪でも引き続き中島の存在感に期待ですね。
名無しさん
初めまして。
サンタナはテリンのニュースが上がる前から放出の噂はありましたから、もしかしたら移籍の可能性はありますね。さすがに今からテリンと同時に扱うのは考えられないですし。
無題
お疲れさまです。
等々力までお疲れさまでした。敗退は仕方ないにしても、失点の仕方が最悪でしたね。
あのミスになるプレー、前半の1回ならば、まだ仕方ないですけれど、ご指摘通り、疲労困憊の時間帯でやるプレーじゃないですね。西川選手、どうしていつも、ベテランなのに、この判断ができないのでしょう?
それでも西川選手が使われると思いますが、そろそろ牲川選手に、3、4試合くらい、連続でチャンス与えてほしいです。
等々力までお疲れさまでした。敗退は仕方ないにしても、失点の仕方が最悪でしたね。
あのミスになるプレー、前半の1回ならば、まだ仕方ないですけれど、ご指摘通り、疲労困憊の時間帯でやるプレーじゃないですね。西川選手、どうしていつも、ベテランなのに、この判断ができないのでしょう?
それでも西川選手が使われると思いますが、そろそろ牲川選手に、3、4試合くらい、連続でチャンス与えてほしいです。
コメントありがとうございます
マウファンさん
おはようございます。
勝ち負けあれど、今回はPK失点内容が、普通にやれば発生させないで済むレベルだけに、そこが納得行かないですね。
記事でも書きましたが、西川がキーパーをやる以上、お決まりのミス内容は、もう治らない病気みたいなものですので、キーパーを変えない限りは無くなりませんね。心情的には今季残り試合で牲川にも連続したチャンスをあげたいですが、上位争いしている以上は西川でしょう。あとは次代的には、内定している大卒ナンバーワンキーパーの加入まで我慢ですかね・・・。
おはようございます。
勝ち負けあれど、今回はPK失点内容が、普通にやれば発生させないで済むレベルだけに、そこが納得行かないですね。
記事でも書きましたが、西川がキーパーをやる以上、お決まりのミス内容は、もう治らない病気みたいなものですので、キーパーを変えない限りは無くなりませんね。心情的には今季残り試合で牲川にも連続したチャンスをあげたいですが、上位争いしている以上は西川でしょう。あとは次代的には、内定している大卒ナンバーワンキーパーの加入まで我慢ですかね・・・。
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
最新コメント
[11/27 Davidempal]
[11/27 KennethGaf]
[11/23 うえ]
[11/22 赤魂]
[11/17 うえ]
最新トラックバック
最新記事
(11/16)
(11/09)
(10/25)
(10/18)
(10/04)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索








