浦和レッズ1-0セレッソ大阪
~埼玉スタジアム2002
またまたまたまた1-0完封勝利ではないか!もう文化シヤッター様は大喜びだ。しかし一体全体このチームは、何がどうなってしまったというのか!?しかもそれがセレッソ相手で達成なのだ。去年までセレッソとやる時は、高確率で凄まじいまでの撃ち合いになっていた。それを考えたら奇跡に近いはずの数字。しかしここまで完封試合が続いているとなると、いよいよこの守備力は本物と信じて良いのだろうか。
もちろん西川様々なのだが、こういう勝利で西川をワールドカップへ送り出せる事が出来て本当に良かった。今回こそ川島の牙城を崩して、世界の大舞台で輝いて来てくれ!(海外クラブのスカウトの眼に留まらない程度に・・・)
で、ついに関根がやったなぁ。ここまであの試合もこの試合も得点の匂いがしていたものの、後一歩で得点に至らずのシーンばかりだった。本当に後一歩だった。しかしこれまでそういう惜しいシーンを作り出していたのは、他でもない関根自身。前へ縦へゴールへと恐れず勝負を仕掛けて行く攻めの姿勢。それが今日ついに実を結んだ。
しかしあそこまで綺麗に華麗にワンツーが決まってのゴールは、レッズで以前にサッカー全体を含めて久々に観た気がする。口では攻撃的サッカーを目指すと言う監督が多いのに、それに反比例してどんどん守備的になって行っている現代サッカーにおいて、ああも完璧にワンツーが通ってゴールを達成するシーンは、今のトップリーグではなかなか観られないのだ。それが今日観られただけでも大きな価値があるのに、それを決めたのがルーキー関根でありプロ入り初ゴールであり、そして決勝ゴールなのだから、1粒で2度美味しい・・・じゃなくて、1つのゴールで2倍にも3倍にも価値があるゴールになったという訳だ。おめでとう関根。もうフォルランなんか眼じゃないぜ!今回のワールドカップが終わったら、A代表入りだって十二分に可能性があるぞ。まだレッズでレギュラーでもないのに、既にそれだけの条件が揃っていると勝手に思っている。
しかし上記でフォルラン云々を書いた通りに、セレッソのサッカーは何だったのだろう?前節の大宮同様に引いて守っていたようだが、川崎と並んでJ屈指の攻撃力で名が通って来たはずの天下のセレッソが、攻撃面でも至極淡泊に終始していたという・・・。
まあ悪い意味でフォルランが大影響していたな。フォルラン自身がチームにフィットせずに周囲と全く息が合っていないのは以前からのようだが、そもそも息が合う合わない以前に、極めて悪い意味でフォルランだけ違う次元に居た。そもそもフォルランって、あんなにプレーが雑な選手だったっけ?というかやる気あったのかしら?酸いも甘いも経験した世界的大ベテラン選手らしく冷静沈着と言えば聞こえが良いのかもしれないが、そうではなくて覇気が全く感じられず、だから怖さも無ければ何でもない。いやまあ怖さが無いというのは正直言い過ぎだけど、キック精度がピカイチなだけにコーナーを蹴る時だけ怖かったが、それ以外は・・・。敵ながらフォルランにはガッカリした。
しかも柿谷の点が取れない原因はチーム全体の不振とともに、フォルランだという事がわかった。フォルランが常に攻撃に蓋をするような重いプレーをして大ブレーキになっているものだから、柿谷は効果的にゴールに近寄れずに、常にゴールに遠い位置でDFに押さえ込まれていた。監督がポポヴィッチになりサッカーが変わった事も影響しているはずだけど、加えてフォルラン加入によって去年までのセレッソでは無くなってしまったのは明かだった。そこに守備意識を導入したレッズの堅い守りとなれば、もうセレッソに点を与える隙など無かったのだ。
・・・まあでも、約5万5千人の大観衆の原因を作ってくれたのは柿谷とフォルラン(と山口と南野)が影響しているから、セレ女だろうと何だろうと、そこはセレッソに感謝しているよ。まあ最近の観客減がセレッソによって大観衆になるのは、正直レッズとしては悔しい部分があるけどね。
そんなセレッソサポの選手名横断幕のひとつ
らんらんフォルラン
このベタベタのセンスが逆に凄い。さすが大阪人。これは川崎サポの『人間ブルドーザー鄭大世』以来、久々にツボにはまったわ。らんらんフォルラン、何かカワイイというか、心和むよな。だいたいリンリンランランかよ!って感じ。
は、良かったんだけど、おい一部のセレッソサポよ!試合後にワールドカップ代表選手への激励断幕を出すのは構わないが、それを放置したまま帰るなっちゅーの!!
だいたい人のホームスタジアムで横断幕を放置したまま帰るなんて、前代未聞だ・・・(怒)
ってかイカン、何故かセレッソの話ばかりになっている。ここはレッズのブログだった。
そんな訳で話をレッズに戻すけど、鳥栖が大宮相手にズッコケてくれたために、リーグ戦の中断期間前にレッズが首位に返り咲いた訳で、前回の記事ではまだ2位でも構わないみたいな事を書いたものの、やはり再びの首位となるのは気分が良いものだな。これで中断期間に入るのだから、その余韻も長く味わえるというオマケ付きなところが更にイイ。
いや~、快晴のもとホームで5万人超えの試合で、敵の話題の選手を完璧に抑えつつ、こっちはルーキーの初ゴールで完封勝利して首位に返り咲く、こんな理想的な試合が何処にあるだろう。もう最高ですな。
------
J1リーグ第14節 浦和1-0セ大阪
得点/77分・関根(浦)
主審=木村博之
観衆:54,350人
大宮アルディージャ0-2浦和レッズ
~NACK5スタジアム大宮
ナビスコに続いてリーグ戦でもさいたまダービー勝利!しかも鬼門ナクスタで勝利!いや~、ダービーを制してオレンジロードや一番街を歩く気分はやはりたまらんなぁ・・・は、良かったんだけど、何か大宮が全然攻めて来なかったというか、ドン引きしてカウンターを狙って来るというのなら話はわかるんだけど、どうもそういう訳でもないような、とにかく引いたままで攻めて来なかったという、結局大宮が何をやりたかったのかわからなかった謎な内容。
まあレッズとしては、それならそれで構わないんだけど、敵が引いているはずだったのに、前半早くも、柏木のパスを受けたゴール前(何故か)一瞬ドフリーだった興梠が、素速い振り抜きシュートで先制。あれ、何であんなにアッサリとドフリーになれたのだろうか?この辺、引いて守っていたはずの大宮の守備もよくわからない、またも謎だらけ。
レッズの前線からのプレスもやたら効きまくりで、身体を当てればいとも簡単に大宮からボールを奪えるという、そんなもんだから柏木が見事なシュートで追加点を決めた頃には、そこから大宮も攻めに転じて来たものの、時既に遅しで、もはや勝負の大勢はついてしまっていた。
大宮はノヴァコが移籍しラドンも全くフィットせず、その上でダービー前に頼みのズラタンが離脱。これで完全に攻め手を欠いていた事情はわかったが、それにしても、こちらが心配してしまうレベルのやる気の無さ加減は一体?唯一今井が孤軍奮闘気味にやたら頑張って上下動を繰り返していたが、他の選手の覇気の無さといったらもう。ダービーなのにそれで良いのか大宮よ・・・。
まあ大宮を心配する立場には無いからもういいや。それより何より、興梠1トップと柏木のシャドーは、やはり効く!!ミシャサッカーの攻撃の生命線は、ボールがしっかり収まる興梠の踏ん張りの効いたポストプレーと、ラストパスを効果的な位置から出せてシュートも射程圏内に入る柏木のシャドーなのだと、今回は改めて思い知らされた。
ここ数試合、ボールが収まらない李を無理に1トップに使っていた事や、代表を意識し過ぎて空回りを繰り返す原口の精細を欠いたプレーなどで、流れから点が取れない原因はわかっていた。だからこそ興梠と柏木を本来のポジションに戻した途端、こうも攻撃がスムーズに展開するようになるとは、レッズはある意味でひじょうに単純なチームなのかもしれない。もちろん良い意味で。
しかしそこには、青木の存在が大きかった。今回も古巣相手に、そして去年までホームであったナクスタで、レッズのユニフォームを着ての堂々のプレー。中盤の底を右に左に走り回り粘り強い守備を披露したかと思えば、ボールを失わずにしっかり確実に球を散らす。ここに柏木を置いていては絶対に出来ないプレー、これぞボランチというプレー内容に徹していた。しかも青木の存在が阿部の守備負担を軽減し、これで阿部は最近余り見られなかった攻撃的なプレーも出来ていたのだ。
今回の青木の先発は、柏木をひとつ前に上げなければいけなかった事でボランチの一角が空いた事、そして何よりも古巣相手に出場させたい、この2つのタイミングが偶然にも重なったため。もし今回がダービーではなかったら、ミシャは青木ではなく、先ずは啓太を先発させていただろう。しかしこれで青木はまたミシャに好アピールが出来たはず。出れば確実に仕事をする=青木という印象をミシャにますます植え付けた事だろう。
しかし無失点試合が続きまくっているのは大変気分が良い。今回の完封劇は那須大明神様のスーパーハンドのおかげだが、というのは大きな冗談だけど、とにかく守備意識を掲げた以上、3-2より1-0で勝つ事こそ理想であり、その上で2-0に持って行けた今回の試合は、もうこの上なく理想的なのであった。守備から入るサッカー派の自分としては、去年の惨状を振り返りつつ、今は夢のようなチームを見ているようである。・・・でもこの分だと、最終節の後に本当に土下座が待っているかもしれない(汗)
そんなこんなでレッズとしては今季2度目のさいたまダービー勝利。これで(鳥栖が勝ってしまったため)首位への射程圏内キープ。うむ、レッズは早く首位に立って変にプレッシャーを受けるより、しばらくはこの位置で良いのかもしれない。勝負はリーグ中段明けからだろう。
なんて試合後に真面目に思っていた途端の水沢アリーの登場には・・・しかし何だかんだ言っていても、あれで皆キャーキャーワーワー騒いでしまうのだから、やっぱどんな人間にも、ミーハーの気はあるものなんだな(笑)
------
J1リーグ第13節 大宮0-2浦和
得点/29分・興梠(浦)、68分・柏木(浦)
主審=松尾 一
観衆:13,348人
ヴァンフォーレ甲府0-0浦和レッズ
~国立競技場
早朝からホープ軒(しかもチャーシュー麺)という胃に暴挙行為ともしばらくお別れか・・・
この古めかしいコンコースの雑踏風景も・・・
この独特のキツい傾斜のスタンドも・・・
数々の思い出が詰まった国立競技場も、改修前の姿は今日が最後。
そんな、そんな国立ラストマッチで、・・・やらかしやがった!!
何だよ~、国立改修前最後だからって、何もここで昔のレッズの悪癖を発動させなくたって良いだろうが!!
・・・本当に三日天下やらかすんだもんな。これでアンチレッズとマスコミは大喜びだろう。レッズはまたエンタメに貢献してあげたのさ。嗚呼、やっぱりレッズらしい。これで最後の国立で(違う意味で)凄い思い出が出来たよ。この試合は未来永劫、レッズの歴史に刻まれるであろう。『改修前最後の国立で三日天下で首位陥落』と・・・。
何か書いていて悲しくなって来たから、もう普通に書こう。
えーと、現実的にはまだ12節を終えた時点だから、今首位から陥落したとしても全然取り戻せる範疇。だから首位云々の話はここで止める。
それよりも軒並み上位陣が負けた上に、レッズ自身は勝ち点1を取って2位に踏み留まった事を前向きに考えよう。そして首位から引き離されないように、大切なのはとにかく次に絶対に勝つ事、それだけだ。
ゴールデンウイークの強行過密日程も今日でようやく終わりで、選手は前節にも増して疲労困憊なのが見て取れたし、相変わらず得点力不足に陥っているが、頼みのセットプレーも2度の至近距離FKもゴールに結び付かず。
痺れを切らしたミシャがついに李を下げて興梠を1トップに上げていくらかボールの収まりが良くなったものの、時間的には時既に遅しで、その頃には疲労困憊で周囲の選手がもはや身体が付いて行かない状態。結局は終始一貫明らかに勝ち点1狙いの甲府のドン引き守備を崩せず万事休す。
だだ、んー、こんな事を言っては何だけど、槙野が復帰した途端に攻撃のリズムに違和感があったというか、個人的には後ろはしっかり守ってサイドが攻めるメリハリあるサッカーが好きだから言う訳ではないが、ここ2試合はそれが奏功していただけに、槙野が上がるサッカーだと落ち着きが無くなる怖さはやはり見えた。
まあコンビがいつもの宇賀神ではなくて、タイプの違う関口だったからというのもあったのかもしれないが、ただストッパーはここ2試合は永田で完封勝ちしていたのだから、怪我明けの槙野を先発させるより、そのまま永田だった方が心情的には納得が行ったんだけど。まあ結果論だけど。守備面は寄せを素早くするなどしてカウンター対策が出来ての3試合連続で無失点は続いているが、まあ開幕前にも書いたけど、守備に気を遣う以上は得点力が下がるのは覚悟していた事だけど・・・。
しかし、甲府でFWに復活した盛田は、巨体を活かしたポストプレーが上手くなったな。だったらレッズに居た時に・・・まあそれ以上は言わないでおこう。
とりあえず、ゴールデンウイーク強行過密日程の中で選手は良く頑張ってくれたし、それはしっかり讃えたいと思う(とは言ってもまた中3日で次節というのが大変だけど)。そしてサポーターもお疲れ様という事で。
そして国立も今までお疲れ様。これだけ歴史ある”ナショナルスタジアム”に何度も足を運べた事は、自分にとっても大きな心の財産だし、あの試合この試合、負けて悔しい思いをした試合も多かったけれど、でも何と言ってもここはレッズが初めてタイトルを取ったスタジアムであり、そして天皇杯連覇の偉業を成し遂げたスタジアムでもある。多くの思い出が詰まった国立に感謝するとともに、今一度お疲れ様の言葉を贈ろう。
そんな国立もいよいよ見納めだ。次にここにレッズを応援に来る日は、何時になるのだろうか・・・。
なんて感慨に浸っていてハッと現実的な事を思った。赤字垂れ流し確実であり使用料も警備費用もアップするであろう回収後の巨大化した国立を、ホームゲームで使うクラブチームが果たして現れるのかが疑問だ・・・。
追伸、そんな国立で傘を無くした事に気付く。自分も最後の国立でやらかしたというオチか・・・
------
J1リーグ第12節 甲府0-0浦和
主審=山本雄大
観衆:36,505人
浦和レッズ1-0FC東京
~埼玉スタジアム2002
「いや~、首位に立つって、本当に良いものですね」
首位に立ってしまったのか、ついに。過去を振り返れば、今まで首位に立てるチャンスも散々あった、あんな時、こんな時、そんな時・・・それを尽く自滅するかのようにチャンスをフイにし続けてはついに首位に立つ事が無かった幾年月・・・レッズとしてはリーグ戦で首位に立つのは実に4年ぶりだとか・・・これだけでも、一体どんだけチャンスをフイにし続けて来たかがわかる異常な年月だ。ああ長かった。
でもまあ、まだ11節だし、首位に立った事自体は嬉しいが、これから追われる立場になる訳だから、ここからが大事になってくるのは当然の話。しかも首位とはいっても上位チームは勝ち点1差や2差で多くのチームが犇めく超混戦状態。もちろん首位に立たなければ始まらない以上は、この順位が如何に大きなものかも理解はしているが、それでも今は冷静に冷静に。今はまだ、大きくは騒がないようにしておこう。
まあアンチレッズやマスコミは3日後の甲府戦の結果如何での「3日天下」を期待しているだろうが、ここまで来たら、そうは問屋が卸さないレッズでありたいけどね、今年こそ。
それにしても、前節はマリノスにホーム勝利が8年ぶりで、今回はリーグ首位に立つのが4年ぶりで・・・何年ぶりパターンが続くもんなんだな。続くと言えば、試合内容も前節と同じような展開だったし、時間帯は違うとはいえ、またもセットプレーの虎の子の1点が決勝点になるというパターン。1-0完封勝利。そして文化シヤッターが下りた。
苦しい時のセットプレーとは良く言ったもので、いやはや改めてセットプレーで点が取れるチームになって本当に良かったと思うし、守備意識を植え付けて本当に良かった。優勝が狙えるチームの条件は、セットプレーに強い事と安定した守備力を持っている事、そして連敗しない事。この3つが揃っている今のレッズだからこそ、ここで首位に立てたと言っても過言ではないと思う。
でも選手は前節にも増して、疲労がプレー内容に影響していたのは明かで、前半序盤の内から動きが重く、精彩を欠いたプレーが目立った。もちろんこれはレッズだけではなくて、東京の選手にも同じ事が言えたし、やはりゴールデンウィークの過密強行日程は、レギュラークラスの選手にとって地獄だろう。だから今はどんなプレー内容にしても、そうは責められない。とにかく結果だけを出してくれれば、他は多くを求めない。そしてレッズは、その通りにここまで結果を出してくれている。
ただ疲労と関係ないと思われる部分として、相変わらず李1トップにボールが収まらないのはどうにか考えないといけない部分で、逆にここさえ何とかシックリ行けば、セットプレー以外からでも点が取れるはずなんだけどね。個人的に思うに、李はタイプ的に言えばポストプレーヤーとしての資質は極めて低く、逆にフィニッシャーの資質が極めて高い選手だと思っている。つまりはFWとしての使い方なのだと思うのだが・・・。あ、いかん、今は多くを求めないと言った以上、贅沢を言うのはここまでにしておこう。
太鼓も無い状況だけど、そんな状況でも西川の新チャントが出来た。原曲が例の「ポロリ」のやつじゃなくて良かった(笑)
おまけ
意気揚々とスタジアム出た途端ノドが渇いたから、自販機で飲み物でも買おうと思って、レッドボルテージ屋台裏のとこのキリンの自販機に金を投入してキリンレモンのボタンを押したら・・・その隣にあるメロンソーダが出て来た・・・しっかりしろキリン!!
------
J1リーグ第11節 浦和1-0F東京
得点/79分・阿部(浦)
主審=廣瀬 格
観衆:43,564人
浦和レッズ1-0横浜F・マリノス
~埼玉スタジアム2002
今回もホームで見事な文化シヤッターが閉まったが、そのホームで8年ぶり勝利という、それまで全く勝てていなかった異常事態の相手にようやく勝ったのだから、それだけで今回は満足としておく。ホームでトリコロールの傘の花が咲かず、コーヒールンバを聞かない事が、何と心地よい事か!というか、確かにホームでマリノスに散々勝てなかった事は記憶していたものの、そんなに長い期間も勝てていなかったんだな・・・本当に異常だったな。でも今季はミシャが散々勝てなかった川崎に勝ち、レッズが散々勝てなかったマリノスにも勝った。これで今季のホームは縁起が良い場になりそうな予感。
でもぶっちゃけ、マリノスに1失点は覚悟していた。マルキーニョスが抜けた途端の今季は深刻な得点力不足に陥ってはここ4試合連続無得点街道を突き進んでいる相手だからこそ、そういうチームにやらかすのがレッズ名物のはず。自分が予想していた失点パターンは、ドリブルで仕掛けて来る齋藤学を森脇が危険な位置で引っ掛けてFKを献上し、そこから中村俊輔の左足が炸裂してしまうという、こちらは実に縁起でもない内容。こういう実にくだらない想像力だけは頭が働くのだから困った自分だが、まあ今回はそれが想像の域に留まっていてくれただけ良かった。その怖い怖い中村俊輔に関しては、ゴールから遠い位置に封印して仕事をさせなかったのが奏功したと思う。
まあマリノスの話はこの辺にして、レッズとしては開始すぐの展開では先制点の雰囲気満々だったのだが、それを決めきれないまま15分も過ぎた頃には、パッタリと得点の匂いがしなくなってしまった。
マリノスに守られてしまっていたと言えば体裁は良いが、いくら原口が個人技突破を繰り返しても、いくら興梠が踏ん張ってボールを保持しても、肝心の李が全くボールを収められないという、敗戦を喰らった前節の柏戦と同じ状態だった。興梠と李のポジションをひっくり返した方が良いのでは?と思っていた後半に、そんな李がコーナーからドンピシャヘッドを炸裂させるという、セットプレーから得点できるようになったレッズらしい展開となった。
昔はこの展開をマリノスのようなチームに散々やられて負けた記憶があるのだが、時代は変わってそんなマリノス相手にセットプレーから決勝点をあげるのだから、時代は移るものである。というか李のヘッドだけど、広島時代の李から埼スタでもの凄い打点の高い豪快ヘッドを喰らった記憶が残っていて、レッズに移籍した以上はホームでそういう完璧なヘッドゴールを炸裂させてほしいと思っていたが、今日ついにその時がやって来たのだから、これも含めて満足な勝利であった。
槙野がまだ間に合わないという理由もあっただろうけど、過密日程を考慮してか、選手采配に関しても平川や永田を使う入れ替え策。尤も試合後に柏木と阿部が死にそうな表情をしていたから、そっちを休ませた方が得策だったかもしれない面はあるが、まあそこは結果論になるから深くは語らない。勝利を得たのだから、プチターンオーバーが”結果的”に成功した。なぜ結果的かといえば、永田に関しては西川とのボールの受け渡しミスから、あわやスーパーオウンゴール炸裂寸前だったのだから・・・。あの時点で西川も永田も敵のプレスに晒されていて危険だったのだから、西川も無理に永田に返さないでセーフティーに逃げておけば良かったのだろうけど、それにしても永田だってタッチに逃げれば済んだのに、無理に西川に返そうとしたのかクリアミスなのか、明後日の方向に激しく転がって行くボールの行方・・・一体あれはどこに蹴ってんだ?レベルだった。まあ無理に繋ごうとするミシャ戦術の絶対に無くならないミスなので仕方がないのだが、それにしても永田は、今回はギリギリ落ち着いて守備をしているなと思っていた矢先の出来事。永田はやはり1試合に1回はポカをするんだなあ・・・。ってか那須と永田の同時起用は観ていて何となくぎこちないのは何故だろう???
嗚呼、しかしこれで前節に柏に勝っておけば、いや少なくとも引き分けておけば、結果的に4月は無敗街道という事になっていたのに。やはり柏戦の敗戦は、首位に上がれたかもしれないなど色々な意味で、かなり勿体なかったな・・・。
でも後ろを振り返るのはやめよう。今日の勝利の余韻を胸に、さあ5月も頑張って行こうという事で・・・。
------
J1リーグ第10節 浦和1-0横浜マ
得点/56分・李(浦)
主審=扇谷健司
観衆:38,226人
柏レイソル3-2浦和レッズ
~日立柏サッカー場
またも自慢の逃げ足で日立台からダッシュで逃げ帰って来た。
4月のレッズはここまで2度のロスタイム決勝ゴール大歓喜を味わっているのに、4月も終わろうとしている時期の試合で今度はロスタイム大悲劇を味合わされるという天国から地獄。しかも柏が国立開催から日立台に戻した途端に、レッズはナビスコもリーグ戦も柏に逆転負けという嫌な連敗劇。やはり日立台には魔物が潜んでいるというのか・・・。
撃ったシュートをブロックされてカウンター喰らって失点ならある意味で諦めが付くが、シュートを撃つチャンスがありながらパス回しばかりやって結局ボール奪われてカウンター喰らっての失点は、二重のガックリ感に陥る。しかもそれが後半ロスタイムなのだから、三重いや四重のガックリ感に・・・。
レッズのサッカーは前がかりになりながらも、ゴール前でパス回しばかりやって中にボールを入れなかったりシュートを撃たない時は、決まって今回のような展開になる危険性がある。それは勝てている試合では攻める時は攻める明確な姿勢を貫いて積極的にシュートを放っているし、そうではなくパス回しばかりでシュートを撃たないメリハリが無いサッカーが目立つようになると、負け試合が多いのだ。
それでも最後の場面以外ではアグレッシヴに攻めていた時間帯もあったし、集中して守れていた時間帯もあった。いや守れていたというより、西川がまたも孤軍奮闘でスーパーセーブしていた場面も多かったが。ただ・・・ロスタイムに入って最後の最後で、チームとしていつもの悪い癖が出てしまった。
パス回しは「過ぎたるは猶及ばざるが如し」で、遣りすぎると何処かで必ず落とし穴が待っている。それが今回のロスタイムの例なのであった。
しかしそこに至るまでは、両チーム勝敗がどちらに転んでも不思議ではない内容。柏の茨田と田中のゴールは、この2人を褒めるしかないような、さすがの西川でも止められないシュートを撃たれてしまったが、それを含めてレッズとしては運が無かったというか、あそこでPKを喰らう不運・・・不運、そう、後でネットで梅崎が敵を倒した瞬間の画像を再確認したが、完全にエリア外。確かにこっちのゴール裏からは遠くてラインは見えなかったものの、何だかやたらゴールから遠い所で堂々と倒していたのにPK判定は微妙だなと思っていたら案の定・・・。さすが今回の笛を吹いていたのが、世界の舞台で大誤審の肩書きを持つヨッシーだけある。しかも前半にエリア内で柏の選手が守備時にハンドしているのも見逃しているし。あれ自分の目の前だったから、モロに見えていたのだが・・・。
それでも一度はセットプレーで追い付いた執念も評価したいし、先制点の原口のゴールだってとても痺れる形だった。阿部と森脇のパスミスがリズムを崩していたり、1トップの李にボールが収まらない時間帯もあったものの、全体を通して見れば失点数に比べて決して不味くはなかったと思うのだが、だからこそ最低限ドローで終わっていたら、アウェーで貴重な勝ち点1になったはずだった。そういう内容と展開の試合だった。それが最後の最後の悪い癖で全て壊れてしまった。
しかも柏はWレアンドロが居ないという大きなハンデがあったが、レッズはそのアドバンテージを生かす事は出来なかった。こちらも日本人だけで戦っているのだから、相性によってはやはり限界があるという事だ。もちろんレッズとて槙野が肉離れで不在というハンデはあったが、そこは成長の見える水輝に期待していた。槙野と水輝どちらが良い悪いではなく、タイプが180度違う水輝は無理に苦手な攻撃参加などしないで、攻撃ならばセットプレーで高さを生かせば良いのだ。普段は守備に徹っしてくれれば良いだけの事で、自分は水輝にそれ以上は求めないのである。
シーソーゲームの展開で難しい評価の内容にはなってしまったが、ここまで4月無敗の気概で来ていただけに、この敗戦はひじょうに勿体ないものになってしまったと思う。しかもゴールデンウィーク過密日程5連戦の初戦を落としてしまったのは痛い。
ただそうは言っていても試合はすぐにやって来る訳で、ホームでマリノスを確実に迎え撃つためにも、気持ちを早々に整理して次に臨みたい。
------
J1リーグ第9節 柏3-2浦和
得点/24分・原口(浦)、60分・茨田(柏)、72分・田中PK(柏)、75分・阿部(浦)、90+3分・田中(柏)
主審=吉田寿光
観衆:12,367人
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
12 | 13 | 14 | 16 | 17 | 18 | |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
【相互リンク大歓迎受付中!!】
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。