忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
2023年  J1リーグ第8節
浦和レッズ4―1北海道コンサドーレ札幌
〜埼玉スタジアム2002

230415ホーム札幌戦 ようやく埼スタに帰って来た。芝張り替え後リニューアル第1発目の新生・埼スタ。
便所も改装された方には行っていないから、ぶっちゃけ何が変わったのかハテナ状態だったけど、それよかリニューアルとか、今季初の埼スタとか、過去のレッズって駒場時代を含めて、そういう節目や記念すべき試合では、お決まりのようにやらかす癖があるから、今回もそこが心配だったが、こういう時に限ってピンポイントで生憎の雨天が、逆に恵みの雨になってくれたとか・・・?

とはいえ、その「こういう」試合こそ、やはり一筋縄では行かないものである。まあ荒れた荒れた。得点パターンや勝敗はともかく、イエローはガンガンに連発するし、挙げ句まさか両チームとも一発レッドをやらかすとは、双方一発レッドなんて滅多に発生するものではないから当たり前だけど、思ってもみなかった。
尤も前半の札幌の一発レッドは、興梠の抜け出しを中村が完全に得点機会阻止で倒したやつだから至極当然なのだが、後半のカンテの一発レッドは、当然ながらかなり贔屓目はあるけど、でも、ええッ?と思った。
まだ試合会場で自分の眼とオーロラビジョンでのリプレイ映像しか観ていないから何とも言えないが、お互い突っ込んで行って勢い余ってのク・ソンユンとの相討ちみたいにも見えたのだが、違うのかな?まあ結局はカンテが足裏だからって事になってしまうのかな。仮にファールだったとしても、前半に札幌のレッドが無かったら、もしかしたらイエロー留まりでは?とも思った。

それはともかく、前半にこちらが先制する前から相手に退場者が出てしまうと、攻撃狂いのミシャサッカーとてガチガチに守ってくるから、いくらこちらが数的優位とて、6バックみたいに死に物狂いで守っている相手からゴールを奪うのは、只でさえドン引き相手からはゴールを奪うのが大変なのに、加えて現在の得点力や決定力の乏しいレッズでは、先制までが至難の技だった。
正攻法でやっても跳ね返されるだけだったから、最後はショルツが上がっては抜け出すパワープレーでようやくの先制。これはこれで柔軟性がある攻撃だったから良かったのは良かったが、正攻法では数的優位をなかなか活かせない攻撃は、課題として残しておこう。贅沢な話ではあるが。

関根の追加点は取り消しになるし、ようやくの追加点は相手のエリア内ハンドだし、もう見事に札幌が自滅しまくってくれた部分はあるのだが、それだけ落ち着きが無く穴がありまくりのミシャサッカー故と、こちらが相手より大人のサッカーをしているから、内容はそのまま得点と結果に繋がったという面はある。
ただいつもならばショルツが蹴ると思っていたPKキッカーが興梠だったのは予想外で、1年だけとはいえ去年在籍した札幌相手だからだろうとはいえ、やはり本来はショルツだったのが、自分から蹴りたがってスコルジャから怒られたって・・・この話が何処まで本当かは知らんが(笑)

面白いもので、数的優位の時はゴールを奪うのにやたら一苦労だったのに、カンテが退場して再び同人数での戦いになると、逆に相手もこちらも得点が生まれるという、ちょっと不思議な内容でもあった。
特に後半ロスタイムの堰を切ったかのようなゴール連発は、88分に1点を返し、更にロスタイムが途中VAR連発のせいで10分という、カンテの退場で息を吹き返しては同点に追い付きたい札幌にとって、神が舞い降りたかのようなタップリのロスタイム時間数であり、逆に1点差を守りたいレッズにとっては実に嫌な時間数だったが、これが皮肉なのが、その10分が札幌にとって魔の10分になったのだから、本当に皮肉な話である。
同点ゴールを奪う事に躍起になるばかりで、後ろを疎かにする辺りもミシャサッカーそのものだったが、抜け目なくそこを突くのは、スコルジャの大人のサッカーといったところか。

230415ホーム札幌戦2 230415マリウスヒーローインタビュー
ロスタイムで札幌が総崩れしてくれたおかげもあるが、半分はモーベルグのもののようなオウンゴールで安堵し、そこで終わらずセットプレーからマリウスの来日初ゴールと、ロスタイム10分が全てレッズの方に風が吹いてくれた。いや良いものを観られた長い長いロスタイムであった。
マリウス、本当に嬉しそうだったが、勝利の後はいつもあどけない顔でニコニコしているマリウスだけに、勝利だけに留まらず、自らゴールまで決めた後のマリウスの笑顔は、何だか余計に癒される。ショルツのワイルドなニコニコも良いし、マリウスの癒し系ニコニコも良いし、つまり合わせて北欧ニコニコだな(なんじゃそりゃ)。

天候は荒れて雨でビチョビチョになり、試合も双方一発レッドの退場者を出す、色々と大荒れな試合になったが、変な過去のジンクスに囚われず、繰り返すが天候も試合も荒れたが、荒れても結果的に大量得点で勝利を挙げる辺りは、札幌に怪我人欠場が多かったとはいえ、でもこれもチームが良い方向に成長しているからこそ、と信じたい。

ちなみにスコルジャの眼には、ミシャサッカーはどう映っただろう?始めからミシャサッカーには「ウィークポイントはある」と語っていたスコルジャだが、ぶっちゃけミシャサッカーを体験し昔から見てきている身からすると、スコルジャがわざわざ語るまでもなく、弱点だらけのウィークポイントだらけのサッカーだという事は、Jリーグの大半のサポーターはわかっている(笑)

まあそれでもミシャサッカーを初めて目の当たりにしたスコルジャ。独自の哲学は当然保ちなからも、それでもしっかりとしたヨーロッパ流セオリーを持つサッカーを指導するスコルジャからしたら、ミシャのセオリー度外視の、己のロマンを超優先して追及し続ける起爆剤的なサッカーは、異端というか、かなり異質に見えただろう。
一か八かのギャンブル要素満載で、それをあえてやり続け攻め続けるし、だから大量得点と大量失点を繰り返すし、一か八かだから填まれば良いとこまで行くけど、嵌まらないと自爆しまくり、運の要素が強いから、良いとこまで行くけど最終的に必ず自滅するからタイトルは獲れず、それをわかりきっていて尚も3バックで自爆するの判っていて攻めて来るしと、これでも日本では3クラブで長期政権を築いているし、とにかく弱点バレバレのサッカーを永遠にやり続ける。
同じ東欧人でもスコルジャとミシャ、一体何処でどうこんな違うサッカーを志向するようになったのだろう?(苦笑)

ーーーーーー
J1リーグ第8節 浦和4-1札幌
得点/68分・ショルツ(浦)、83分・興梠PK(浦)、88分・菅(札)、90+5分・オウンゴール(浦)、90+8分・ホイブラーテン(浦)
主審=御厨貴文
観衆:38,574人
PR
2023年  J1リーグ第7節
名古グランパス0―0浦和レッズ
〜豊田スタジアム

230409アウェー名古屋戦大の鬼門も、鬼門とは感じさせないサッカーは一応出来ていたように見えたのだが、何度かのビッグチャンスは確実に作れた割に、その決定機を尽く決めきれないところは、やはり鬼門が左右しているのか?と、鬼門鬼門と鬼門を結び付けて、無理ヤリにでも決定機を決めきれない免罪符にしようという内心も嫌なのであるが、リカルド体制でも得点期待値は高かった反面で決定力の乏しさがあったから、リカルドのサッカーの一部分は継続と言っているとなると、こういう変なところも継続されてしまう皮肉。
でも良い部分は、何だかんだ言っても主力組はワンタッチツータッチでパスが回るようになって来たし、連動性も徐々に高まり、エアポケットまではボールを運べるようになって来たから、やはり最後はどうしても決定力の問題か。興梠の反転シュートも、小泉の左足も、そして松崎のQBKも、何れかひとつでも決めていてもおかしくない場面だったから、そこが実に悔やまれる内容である。

尤も名古屋からしても、永井のカウンターや、マテウスの枠外ギリギリなど、ビッグチャンスは双方同等に有った訳だから、そこを決めきれないのもお互い様。
レッズ的には、やはりユンカーに殆ど仕事をさせなかっただけ安堵というか良かったのかもしれないが、去年まで身内として見てきた選手だからよくわかるが、今日はレッズ的には幸いにして悪い時のユンカーが当たったな。またユンカーもレッズからゴールしなくて、実は内心ホッとしているかも?・・・んな訳はないか。でも他のチームのユニを着て攻めて来るユンカーの姿を改めて眼の前で観てしまうと、、、割り切っていたつもりだが、やはりやりきれんな・・・。

サッカーの内容の比較。これまでアウェーでかなりの苦手比率が高かった名古屋相手に、どちらがサッカーをしていたのかと言えば自信を持ってレッズと言えるほど、ビルドアップの質と攻守で繋がる組織力は、名古屋のそれを大きく上回っていたのは確か。
名古屋は守備力があるとはいえ、組織的な守備というよりは人数を掛けて後ろを固めて、前はマテウスや永井やユンカーを走らせる、実にわかりやすいハセケンサッカーそのものをやってくれていたから、そこはレッズ自慢の北欧CBを中心とする組織的かつ個もしっかりしているレッズの守備の敵ではなかった。

ただ今回は、レッズもそこまで留まり。鬼門で2位と3位の対戦でアウェーで勝ち点1は、決して悪くない結果なのは間違いないのだが、それはそれとして、攻撃面でとにかく前線の強度不足と決定力の欠如は課題のままだから、そこの成長はもちろん促したいし、スコルジャならば必ずや成長させてくれる筈だが、その為にはやはり個の力のグレードアップも必要不可欠。松崎を例にとってしまうのもかわいそうな話だが、松崎のような要所では不用意なプレーをやらかしてしまう、つまりJ1では明らかに力不足の選手を起用しなければならない現状を鑑みてしまうと、尚更そう思う。

とはいえ、そこに起爆剤を打ち込む為に獲得したカンテが、公式戦2戦目にして、実に収穫あるプレーを披露してくれた。
我が強く個人プレーのイメージが満載のアフリカンと情熱の国スペインのミックスの選手にしては、あそこまで献身的に身を粉にしてデュエルしながら味方を助けるプレーの連続には恐れ入った。もっと攻撃に個を強調しても良いのでは?とさえ思える、逆に超献身的なプレーの繰り返しである。ポーランドリーグ時代のカンテを知るスコルジャが、その性格面から高く評価しているのが腑に落ちた。
ただ繰り返すけど、カンテに関しては、ゴールを狙う選手という意味では、献身性より、もっと我を強く強調してほしいと思う。しっかりチームプレーをする選手であるのはわかったから、でもそれよりFWとしてゴールに向かう姿勢を強調してもらいたい。ユンカーのようなすぐ不貞腐れる選手も困るのだが、しかし今のレッズには、前線で牙を剥き出しにするような選手が少ないのだから、カンテには多少のエゴイストは見たい(やり過ぎるとスコルジャに睨まれそうだが)。区別化する意味でも、ね。そしてカンテには早くユンカーを忘れさせてくれる存在になってほしい。

230409アウェー名古屋戦2毎年ここに来ながら、これまでろくに気にした事すらなかった豊スタの2F席。
例の騒動で今回はまじまじと、細かい所まで気になりながら首か痛くなるくらい1Fから眺めてしまったが、確かに改めて思うに、やはりこの傾斜はデンジャラスだな。

その問題の名古屋運営。安全性放置疑惑からのアウェー席の2Fから1Fへの振替騒動やら、その振替券の引き換え期日が試合日23時半というトンデモ設定やら、当の名古屋はアウェー側の管理を半ば放棄しては何故かレッズスタッフが管理する羽目になるわで、こんな事が許されて良いのか?という、滅茶苦茶も滅茶苦茶のオンパレード。(今年も)更なる因縁を残したアウェー名古屋戦となった。

もうひとつ別に文句が言いたいんだけど、リーグ戦のアウェー川崎チケットを、名古屋戦当日で遠征レッズサポが明らかに豊田へ向けて民族大移動中の10時に発売するんじゃねーっつーの!嫌がらせだろこれ。しかもこの時間、自分は電波の悪い愛野〜袋井辺りにぶつかったから(18切符で東海道線移動なんで)かなり不安になったが、幸い買えたから良かったものの、トンネルとかに突入していたら一大事だったぞ。だいたいチケットくらい試合日ずらして発売する位の事は出来るだろうに。ったくJリーグもこういうとこ、全く配慮が出来ないから駄目なんだよなぁ・・・。

230409反省酒は刈谷 で、今回のザ・スコアレスドロー反省酒は、刈谷である。

刈谷はたま〜に使う地なのだが、今回は刈谷でも老舗の部類に入る(と思う)、年季の入った老夫婦が営む炉端焼き屋。
シシャモ注文したのに「茄子味噌?」と返答される志村けんみたいな一面もある味のある店。シシャモを喰うと、お決まりのように「ししゃもと未亡人」が脳裏を過る・・・。
しかも炉端焼きと言いながら、殆どシシャモ以外に炉端焼きらしい魚介ものを殆ど喰う事なく、肉頼んで酒ばかり呑んでは、二次会に南陽倶楽部に向かい、台湾激辛メニューで焼酎をあおるのであった。

ーーーーーー
J1リーグ第7節 名古屋0-0浦和
主審=西村雄一
観衆:22,655人
2023年  YBCルヴァンカップ・グループステージ第3節
川崎フロンターレ0―0浦和レッズ
〜等々力陸上競技場

230405アウェー ルヴァン川崎戦 230405アウェー ルヴァン川崎戦2
散り行く桜よ。桜も今年は等々力での花見が最後だな・・・。

悠長に花見をしている場合か!
・・・おかしいな、リーグ戦は4連勝の中畑清も真っ青の絶好調中なのに、ルヴァンになると相変わらず点は獲れんわ勝てんわ。
まあ逆に考えたら負けていないし、失点もしていないんだけどさ。ここは成長の一貫と考えて良いのか?飛び飛びのカップ戦で3試合連続スコアレスドローってのも、ある意味で面白いというか、何か変というか、珍しい現象だけど。

尤もルヴァンは毎回中途半端にメンバー落としているから、元々主力組とて、未だにそうは得点力が発達していないチーム状態で、控え組中心では尚更ゴールが遠いのも当たり前か。今回は特に伊藤敦以外は、ほぼ控え組の起用だった訳だし。

それより今回は、守備が頑張ったな。過去ルヴァン2戦のCBは初戦が岩波とマリウスで、次が岩波とショルツを起用して保険をかけていたが、今回は次のリーグ戦の因縁の名古屋相手に備えて、北欧コンビは端からベンチにも入れずに完全温存で休ませての、CBは岩波と犬飼の日本人コンビである。
岩波と犬飼が控えCBという層の厚さも、贅沢というか滅茶苦茶なチーム編成だが、ここまでルヴァンでは起用され続けている岩波が、中東移籍失敗がここで皮肉にも怪我の功名になっているのは良いとして、さすがに長期離脱からの復帰戦が今回となる犬飼は、試合勘を考慮すれば、いくらあちらもメンバーを落としている川崎とて、ぶっちゃけ1〜2失点は最小限と見ていたのだが、そこをまあ良く踏ん張ったというか、前半はその犬飼(と大畑)がなかり狙われていて怪しい部分もあったが、そこは後半から良く持ち直したのは、さすが試合勘の危うさを吹き飛ばす、ベテランの経験値と鹿島仕込みの度胸が効いたか。
犬飼は結果的には無失点という形と、何より長期離脱からの復帰戦で、いきなりキャプテンマークを巻いて、しかも90分フルに使われたという部分だけでも、先ずは良かったと思うよ。

彩艶を含めた守備陣全体、縦へ前への推進力のきっかけを作るには、さすがに西川やショルツとマリウスのコンビ、また重戦車の酒井には大きく及ばないものの、受けの守備だけを見ると、遜色なく落ち着いた守備であった。
繰り返すが川崎とてメンバーを落としていたとはいえ、そして今季はやや不調な川崎とて、それでも川崎相手に日本人だけの守備陣で無失点に押さえた部分は、かなりの大きな評価点だと思う。
守備のやり方は去年とは少し変わっているから、戦術面の組織的な影響は当然あるにはあるが、それはそれ、贅沢な面子の控え組の守備で今回ここまで守れた、つまり実力的な事実は事実である。
彩艶もハイボール処理は絶対的に無敵だったし。最近メキメキ自信をつけてきたのがわかる、思い切りの良い飛び出しからのパンチング処理も完璧かつ迫力あったな。間近の味方への細かいパス出しも、川崎相手に落ち着いていた。1回ヤバいのあったけど、まあそこは許容範囲。これでまたリーグ戦は西川に戻すのが惜しまれるが・・・。

と、こうして守備面ばかり褒めているが、攻撃面が悪かったというより、相変わらず出足の速い川崎のプレスとボールキープが目立ち過ぎて、落ち着いてビルドアップが出来なかったから、これはチーム全体の問題である。
先に書いたように、ビルドアップ面の初期段階を守備ラインから支えて組み立てて行く上では、彩艶も岩波も犬飼も馬渡も大畑も、やはり主力組に比べたら及ばない部分があるから、現時点ではここをどうこう求めても仕方がない。特に彩艶や大畑など若手は。

誰かさんがせっかく味方のスルーパスから上手く抜け出したまでは良かったが、あれヘナチョコシュートで外すかぁ?と思ったが、後半のビッグチャンスはこれだけだったから、前線はちょっと評価のしようがないな。あと誰かさんの宇宙開発もあったけど。
ホセ・カンテのレッズ移籍後デビュー戦に立ち会えたのは良かったが、カンテはゴムみたいにしなやかなボールタッチは、さすがアフリカ系だと最初はこれで期待したが、まだ初戦なのと、途中から左サイドに流れ過ぎて動きが滅茶苦茶だったから、まだ周囲と合わせるにはこれからだな。だからこれもまだ評価のしようがない。可能性は見たけど。だから期待値はあるけれど。

まあ、ルヴァンは3試合連続のスコアレスドローには不満だが、逆に負けない事と、川崎相手に控え組の守備陣が無失点に抑えた事を評価しようか。
試合後はちょっと荒れたけど。こっちは拍手も疎らに中心部は(いつもの事だが)怒っているのに、川崎はチーム状態そのものが今季はイマイチな上に、ホームでスコアレスドローでサポーターが喜んでいる風だったのだが、川崎はそれで良いのか?と思ってしまった。スコアレスドローで随分対照的なチームとサポーターな事よ。
しかしF東にしろ柏にしろ川崎にしろ、試合前にコンサート会場みたいな演出やるの、相手のホームだから文句は言わないけどさ、でもこれやらせて、受け入れる方の理由や気持ちもわからんが、レッズだと絶対に拒絶するイベントだけに、どうも何をやりたいのかわからん。Jリーグは一体何処に向かおうとしているのか?

ーーーーーー
YBCルヴァンカップ・グループステージ第3節 川崎0-0浦和
主審=川俣 秀
観衆:18,335人
2023年  J1リーグ第6節
柏レイソル0―3浦和レッズ
〜三協フロンテア柏スタジアム

230331アウェー柏戦 ちばぎんカップ入れて18戦も勝ち星が無いとか、とんでもねー状態になっている相手とやる場合、逆に変なフラグ立ててくれちゃってと、根拠の無い心配もしてしまったのが正直なところだが、当然やる前から敗けや引き分けなんぞ考えないとしても、やはり18戦勝ちが無いという相手の事実は、嫌なフラグとして多くの同士が少なからず感じていた筈である。

という話は、ぶっちゃけ勝ったから余裕で振り返れるものなのであるが、そんなボロボロ状態の柏を相手に、こちらは試合毎に明確な成長を続ける進化のサッカーで、容赦の無い肉弾戦と、大人の押して引いての冷静なパスを回しながら、相手の隙を突いてはバイタルに侵入しまくるのであった。
ラインの押し上げ方とビルドアップの加減が、本当に上手くなって来たと思う。当然の事ながらショルツとマリウスの両CBコンビの次元が違う能力の高さが先ずはそれを引き出している訳だが、この北欧コンビが相手を巧みに引き付けるから、下りて受けに来た岩尾がフリーの状態で的確にボールを散らせている。この関係性が良い。だから酒井も信頼して前に突進が可能になる。

前線のパワー不足は課題だが、スイッチを入れるタイミングは良くなって来ているし、中に入れても苦しい時は、そこは興梠が粘ってくれる。
今回プレミアの主審で、日本人主審では滅多に取られないファール、身体を捩じ込んでのプレーが何度か反則と判断されたのには違和感を感じたが、じゃあ楔になるプレー出来ないじゃん!と、その玩具だかプラレールだかプラモデルみたいな名前のプレミアの主審にかなり不満を感じたが、それにめげず頑張っていた興梠。あんまり頼りにし過ぎるのも大変だから早くレッズ復帰後ゴールを、と思っていたら、本当に興梠らしい興梠による興梠のゴールが飛び出してしまった。
いやこの姿、全盛期の興梠を思い起こさせるもので、ついに帰って来た!と、こちらもテンション上がりまくりであった。しかも前半終了間際の理想的な時間帯の先制点。

ただ興梠がヒーローになるかと思われたところで、あの男がそこを上書きしてヒーローの座を見事に掻っ攫って行った。
それはシャルク、またの名をアレックス。つまりアレックス・シャルク。本当に困ったちゃんだな。ここまで腐らず、再び得たチャンスで結果を出した偉い男。ここでやってしまう偉い男。
だいたいルヴァン湘南戦以来姿を見せなかったのに、ここでベンチに入れるスコルジャの意図は?それがズバリだったこのタイミング。シャルクがここまでレッズで唯一の得点が去年の柏相手という事で験を担いだか?モーベルクが不調かつルヴァン清水戦での不用意な守備で失点に絡んだ故の、今回はシャルクと入れ換えたのか?柏のフロートも同じオランダ人で同じ背番号17だから、そこをあえてエンタメ的にぶつけたとか?
もたつく柏の守備の一瞬の隙、そこをとにかく執念のように詰めては、ゴールネットに叩き込んだ。気持ちが入った一撃であった。しかも追加点が欲しい時間帯のゴールだからね。これでますますハイテンション。
まあ一番のハイテンションはシャルク本人だろうが、そこから動きが更にハイになっては自らフリーになる動きを連発しては、今度は明本のダメ押し点をアシストしていまうのだから、明本も新潟戦に続くアクロバティックシュートのインパクトも大で、オイ〜、ますます前半の興梠のゴールがあああぁぁぁ〜・・・なんて事は失礼ながら、あの時は喜び過ぎて自分も先制点を忘れていた。すまん興梠。近い内にローストチキンコオロギのハネ身を買いに行くから許してくれ。

しっかし・・・、

230331アウェー柏戦2 陽が沈んで行く日立台。沈み行く太陽の如く、今の柏のドン底状態と、そしてこれから始まる(柏にとって)悲惨な虐殺ショーを予見していたかのような風景であった。

だいたいこれで柏は19戦勝ち無しって、これまさに地獄絵図を通り越して、もう果たして何処まで勝てない記録を伸ばしてくれるか、怖いもの見たさの突入領域だろ。そもそもどうやったら逆に、それこそJリーグ黎明期の滅茶苦茶なチーム状態だったレッズや京都ならいざ知らず、今の成長したJリーグに於いて、19戦も勝てないようなサッカーが出来るのか、不思議でたまらん。いやマジある意味ですげーな。
いや凄いという表現が正しいかどうかは知らんが、ここまでしても解任されないわ辞任しないわのネルシーニョも凄いし、柏フロントの忍耐力も凄い。今季のJ1は降格枠が1つだから、さすがに最終的には最下位にはならないだろうと思っているのだろうか?それか外国人選手に金を注ぎ込み過ぎて、単に違約金を払う金が無いのか?そのネルシーニョ本人は、さすがこれまでも何度も解任されてもおかしくない成績を残しながら、それでも監督に居座り続けて来ただけある。図太いな。
相変わらず外国人頼みのわかりやすい縦ポンサッカーしとるし。長身巨漢のフロートのフィジカルと歩幅がある速さに最初はうちの守備陣も苦労していたが、徐々に技術で交わせるようになると、早くも10分を過ぎた辺りから、身体を当てないでボールを回しながら剥がす守備に切り替えたのが、実に良い対応だった。

さてレッズは完封の完勝で、リーグ戦はついに4連勝である。レッズはせっかくだから上を目指して行かなければならない。それを体現している着実に成長を続けながらの、繰り返すがリーグ戦は4連勝である。
でも、よ、4連勝って何時以来だっけ?久しくこんなに連勝街道を味わっていなかったから、忘れてしまったよ。
順位も暫定で2位まで上がって来たが、まあまだリーグ戦は6試合だから、順位は今は無理には気にしないようにしておこう。
取り敢えず久々の金Jのアウェー。金Jって設定される側になると腹立つし面倒なんだけど、こうして勝つと、土日両方で高みの見物が味わえるのは良いんだけどさ。

チャーハン特盛地獄 今日の勝利飯は、結果的にこれになった。
柏で隠れた名物、某テイクアウト餃子屋のチャーハン、しかも特盛バージョンである。
絶対に喰いきれないと思いながら、テイクアウトだから残ったら持ち帰れば良いと思って喰い始めたが、あまりの量に1パック目すら途中で死にそうになり、完食できずにギブアップ。チャーハン大好きだから最初は天国だったのに、途中から地獄に変貌した。まさか試合前に大喰い選手権やるとは思わなかった。
だってこれ2パック計が特盛単品なんだもん。これ1パックだけでも1キロはあるんじゃないのか?というキチレベルなんだが、一番キチな部分は、これで7百円という値段。しかも注文を受けてから作る出来立てで、これ。具材だって種類は卵とチャーシューとナルト入り。さすがに卵とチャーシューは少ないが、かわりに大き目にブツ切られたナルトが大量に入っている。何より味も悪くない。いや美味い。つまり2キロ近いチャーハンで具材も味もしっかりしていて特盛でさえ7百円。一体どんな値段設定しとるんだ???
19戦勝ち無しで解任されない監督もおかしいが、この店の量と値段設定は、もっとおかしい。色々とおかしい柏・・・。

ーーーーーー
J1リーグ第6節 柏0-3浦和
得点/44分・興梠(浦)、75分・シャルク(浦)、82分・明本(浦)
主審=トム・ブラモール
観衆:11,620人
2023年  YBCルヴァンカップ・グループステージ第2節
浦和レッズ1―清水エスパルス
〜浦和駒場スタジアム

230326ルヴァン ホーム清水戦 おかしいな、どうしてこんな結果になるんだ?先ず駒場だし、ホームだし、相手は清水だけどJ2落っこち中の挙げ句に完全なベストメンバーって訳でもなかったし、こんな負けない、いや勝てる要素が満々だったのに、あんな一瞬だけやられてドローなんて・・・???

失点シーン以外は、全く清水にサッカーそのものをさせていなかったし、こちらのやりたい放題で、何をするにしても「圧倒」という表現と、一方の清水からしたら「手も足も出ない」内容だったのに、それが・・・????

その内容、いくら相手が清水とて、J1とJ2の差を明らかに感じたものだったから、それだけで細かい部分までいちいち書くのも不要の不要だから書かないが、つまりそれだけの違いがあった。
しかもレッズとて、完全なベストメンバーではなかった上に、キーパーだって牲川はいくら経験はそれなりにあるとはいえ、それでもレッズ移籍後は今回の試合がようやく公式戦初出場。その牲川もかなりのビッグセーブを繰り返していたが、それでも全体的にはそこまでは攻められていなかった内容。基本的にサイドで殆ど相手を潰していたし。
でも牲川自体はハイボール処理も完璧だったし、終盤の大ピンチも救いと、そして並んだ西川がやたら小さく細く見える程の、あの恵まれた体格に超長身。逆にガタイが凄過ぎて動きは固いのかなと思いきや、なんのなんの身の鋭い反応を連発と、これで第3キーパーという地位に甘んじているのが勿体ないな・・・。

そんな中で、リンセンのレッズ移籍後初ゴールがようやく飛び出すなど、これだけでも湧く内容である。リンセンはカンテの加入に刺激されたのかどうかはわからないが、あの鋭いセンタリングに力強くボールを捕らえる競り方は、まさにストライカーの動きだったから、これはリンセンがこれまでも繰り返した形がようやく実ったというのもある。
新潟戦後にスコルジャが得点に関して「次はアタッカー陣に期待したい」と言っていた通りに、ようやく今季初FWが決めてくれたが、ならば次はこれをJ1でやってほしいところ。

清水も最終ラインまで攻めて来ない、いや来れない状態だったし、そもそも全くハードワークしないサッカーで、なるほどこれではJ2でも開幕5試合ずっとドローも納得、なんて思っていたんだけど、逆に考えたら、危ない橋を渡らない慎重なサッカーをやっていたから、ドロー連戦もわかる気がした。

一方でレッズが今やっているサッカーは危ない橋を急いで渡るもので、これで本当にボールが暴れるから、勢い任せに後ろ向きにボールをプレスに行って当ててしまうと、その後ろの守備が薄くなっている場合で、ボールが相手選手に流れてしまうと・・・そりゃあ前がガラ空きなんだから、ストレートにズドンと撃たれるよな。うん普通に撃たれる。

風邪薬だか流行病みたいな名前の、コソボ代表ベンジャミン・コロリが、清水には去年から居たけど、何処までシュート精度がある選手かは知らんが、そんなコロリにコロリとやられたシーン。ベタベタな糞みたいなオヤジギャグを言っている場合か?と怒られそうだが、でも本当にコロリにコロリとやられたんだよ、コロリと。

だからコロリに負けじと、コロならうちのコロである興梠も、最後にあんなドフリーのビッグチャンスだったのに、あのループシュートを上に外してしまった時には、え、興梠って本来は日本人FWでは屈指のループシュートの巧さの持ち主だったのに?と思ったが、しかしそれを外してしまうとは、うーん、やはり時の移りを感じさせるのか・・・。

まさかのドロー。何も清水はリーグ戦と同様に、ルヴァンでもドローをやるなよとも思ったが、それを考えたら、まさかという表現は合わないか?ただ清水サポーターは勝ちに等しいドローと捉えたのか試合後は喜んでいたような感じだったが、正直清水はルヴァンどころではないのでは?
なんて清水の心配をしている場合ではないのだが、しかし今回は内容に反してかなりの不完全燃焼なドローになってしまった。
何より駒場3試合で、リーグ戦は連勝を飾っているのに、ルヴァンでは勝利を得られなかったのが残念だった。本来ならば、駒場ではやはり負けない、勝利だけって形で終わる予定だったのだから・・・。

230326ドロー酒 しかし駒場3連戦を飾って、いつもの店で駒場の〆も美酒と行く筈が、最後は美酒ならず・・・。

その駒場、6月の天皇杯2回戦が水曜ナイターで駒場に設定されているから、駒場開催が今回で今年の最後という訳ではないのだが、土日開催という意味では今年は恐らく今回が最後だろうし、次の土日開催の駒場は、果たして何年先になるのやら?いやもしかしたら、というか現実的には、土日の駒場を味わうのは、今回が本当に最後になるかも??

ここホーム3試合、昔の自分に戻ったような気がして、貴重な時間を過ごせたよ。すなわち時間が作れる土日に駒場で試合をして、帰りに駅前で呑むっていう、かつての当たり前だった行動パターン、それを開幕からホーム3試合、本当に若き昔の自分や仲間を思い出して、良い感じであった。
ああ身も心も駒場時代に戻ってしまった感がありで、これで次のホームから、駒場に名残惜しさを残しながら埼スタに戻る事になる。
ったくJFA田島め、例のあの「代表で埼スタ使わせろ」の我儘で、レッズとレッズサポに、本当に罪作りな事をしてくれたよ。

おまけ/駒場3連戦終了記念
ザ・人任せ駒場スタグル紀行
ライス1口サイズトマトチキンカレー
仲間が買ったライス一口サイズトマトチキンカレー。

滅多にスタグルを買わない自分が文句を言える筋合いではないが、飯が一口サイズしか入っていないカレーライスを発売しようとする発想が、わからん!カレーライスは飯をモリモリ喰うからこそ美味いのではないのか!?
もっとわからんのは、これを買った仲間はトマトが大の苦手なのに、「これは平気」とトマトベースのカレーを買うところが、わからん!

チキンがやたらホロホロで美味そうだったが、酒のツマミ用に、これのライス無しをもう少し安く売ってくれたら良いのにと、これを美味そうに喰う仲間を横目に見ながら、そう思いながらコンビニの安っぽいソーセージを齧っていた自分であった。

ーーーーーー
YBCルヴァンカップ・グループステージ第2節 浦和1-1清水
得点/38分・リンセン(浦)、71分・Bコロリ(清)
主審=小屋幸栄
観衆:10,125人
2023年  J1リーグ第5節
浦和レッズ2―1アルビレックス新潟
〜浦和駒場スタジアム

230318ホーム新潟戦 神戸戦で腰周りを痛めたから、果たしてどうなるかと思われたが、ちょっと試合前にピキッときて怪しかったものの、サポートそのものは90分間乗り切ったぞ。めでたしめでたし。

いや〜、前半の内に逆転した内容はもちろん素晴らしいのだが、その、新体制になって、この短期間で、実に効果的なサッカーが出来るようになって来たなと。
確かに勝ち始めてからそう思える場面、選手の動きなど、試合毎に確実な成長は見えては来ているんだけど、それにしても着実にサッカーが成長しているのが、眼に見えてわかるスコルジャのサッカーって、やっぱり知将であり名将が率いるチームなのか?と思わせてくれる選手の動かし方が、とにかく的確で凄い。

ゲーゲンプレスのような戦術は、中盤に鍵をかけるように厚みを保たせながら、相手の動きとパスをサイドに誘導して、こちらの守備をも主導権を握って味方にもわかりやすく守らせるのだが、開幕2試合は形だけそれをやっていたサッカーが、数試合場数を踏むに連れ、そして開幕公式戦6試合目にして、早くもそれが植え付けられているような選手の動きではないか。
プレスに行く部分と、攻め急がすに後ろで立て直すバランスがしっかりして来たし、そこを迷わずスムーズにパス交換しながら、押し引きしながらもスイッチを入れる時は大胆に、そして素早くビルドアップして行く姿勢が多くの時間帯で見られるようになって来た。
このビルドアップが最前線まできちんと開通させられるようになれば、流れからFWに繋がる筈なのだが、パス出しで判断の遅れや躊躇もあり、連携面で連動性が引っ掛かったりチグハグだから、そこは決してまだ上手く行っている訳ではなく、かなりの課題部分。
とはいえ1週間毎に確実に成長している?チームが勝っているからそう見えるのかもしれないが、いやそれにしても選手の動きの質がまた向上した試合。

失点シーンも納得で、前から行く故に、このサッカーは第2第3の後ろのポジション獲りからのボール回収が重要になるが、リスクを孕むからこそ、そこを疎かにした途端にバイタルから突かれる。開幕からの失点パターンの殆どはこれ。
逆に言うと、そこを完璧に対応していれば、失点の確率は激減する。それが修正後の姿。常にサイドバックの裏を誰かがフォローしてからは、そこは破られない。

単純に言えば、この繰り返しなんだけど、そこで後は如何に前から行って、最後は決定力に任せるかなんだというのを見せた試合なんだけど、エリア内で執拗にガツガツ行きながら相手の眼を中に引き付けて、最後はフリーで待ち受けた酒井のさすがA代表なミドルってのが、攻撃のひとつの狙いが成功した部分であった。
じゃあ明本のは何だったんだ?って話にはなるが、ここも中で手を緩めずに、圧力をかける姿勢が生んだ賜物だろう。バイタルやエリア内に於けるやや乱雑で泥臭いプレーも、逆にこのサッカーのストロングポイントである。
ボールが暴れるのを想定しているハイプレス、肉弾戦に持ち込むのがこのサッカーだから、スマートなやり方よりは、もちろん偶然性も含むが、サッカーで偶然性は必然性であり、その暴れたボールを味方で捉える戦術が今のそれ。2得点とも、それをその通りに捉えたゴールだったと思う。

とはいえ、レッズとしては、新潟は長期のJ2暮らし前のJ1から大の超御得意様だから、そこからしても負ける気がしなかったが、しかしJ1復帰直後の好調さと、何より前節で川崎に勝っているのが不気味だったが、そこはそこ、それはそれ、同じ手は通用しないというか、駒場では余計にそれを許す訳に行かず、また新潟は開幕からの好調さから自信あるサッカーが観られたのと、確かにボールを保持しながら、しかも最終ラインで交わしながら前へ繋ぐサッカーが出来ていたのが好調の中身のひとつかと思えたが、そこを馬力で撃ち破るとなると、スコルジャのやや荒いサッカーは効いたのかもしれないと、そんな感じもした。
そこにきて、レッズは殆ど敗けた記憶が無い新潟が相手。ホームでは尚更。J1復帰後も、やはり新潟は御得意様で居てくれたのも感謝は感謝。新潟はこういうとこが憎めない相手よ。

まああれだ、あとは、絶好調中の伊藤涼太郎に全く仕事をさせなかった守備。真ん中を封じていたのが、それに繋がった訳だが、岩尾の頭の良い対応と、北欧CBコンビが合わされば、そこは伊藤涼太郎だけでは、どうにもならなかったのは必然。
あ、個人的に、最後の伊藤涼とデンの場内1周挨拶、あそこまでゆっくり長々とやる必要があったのか?とも思ったが、もう少し簡潔にやった方が良かったのでは?と思えるのも、実はレッズが勝ったからこそ言える野暮な話か?デンなんて東ゴル裏来た時に、更に近付こうと看板の内側まで入ろうとして新潟スタッフに制止されていたな。
そして新潟はせっかく久々にJ1に復帰したのに、サポーターが比較的多い新潟サポに対して、アウェー席割当てが少ない駒場が開催地になったのは申し訳ないが、そこはレッズが決めたのではなく、Jリーグの日程決めの配慮の無さと、JFA田島の我儘による埼スタの芝の張り替えの遅れのせいだから、野々村マンと田島を恨んでくれ。

しかしレッズにとっては、やはり駒場は大きな大きなホームアドバンテージを得られる地だし、、リーグ戦は3連勝だから気分良く、レッズの事に関して今回ポジティヴな事ばかり書き並べたが、3連勝で本当に気分が良いのだから、そこは今回は後ろ向きな事は書けないのであった。
唯一今回不満があったとすれば、ここ数日ポカポカ日和だったのに、どうして今日だけピンポイントで寒くて雨天にしやがるんだよお天気の神様ってとこなんだが、しかし蓋を開けてみたら、それも勝利に対しての恵みの雨になった訳だから、結果的に雨で良かったという事になるな。

230318ザ・美酒 だからザ・美酒も、酒が弾む弾む。
浦和でザ・美酒となると、去年からずっとこの店になるのだが、それだけ縁起の良い店なのだ。
しかも新潟に移籍したデン・・・とは関係ないが、肴は今回のマスターイチオシおでんからスタートなのだ。

ただ今季の駒場開催も、来週の日曜のルヴァンで一旦はお預け。リーグ戦ホーム開幕から駒場続きだから、かつての駒場時代の雰囲気を思い起こさせてくれるには良い機会ではあったが、それも残すところ当面あと1試合となると、何だかさびしい気持ちになる。

ああ、やっぱり駒場は、良いな・・・。

ーーーーーー
J1リーグ第5節 浦和2-1新潟
得点/10分・太田(新)、35分・酒井(浦)、45+2分・明本(浦)
主審=福島孝一郎
観衆:15,167人
ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第38節 浦和0-0新潟 ・・・次の試合/J1リーグ第1節 神戸-浦和(ノエビアスタジアム神戸=2月15日14:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10
12 13 14 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]