浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
レフェリー界のスーパーアイドル・イエティーが、ゼロックス杯でまたも魅惑のパワーカードを次々に披露!!
試合中は鹿島、広島双方からそれぞれ1人ずつを退場送りにし、さらに試合後も猛抗議の鹿島選手陣に大盤振る舞いのカード贈呈大会で、最後は大岩も(彼には後半にイエロー出してるのに1発レッドで)退場送りにする出血大サービス。ちなみにこれに対して鹿島サポもピッチ乱入で応える。
●本日の家本カードコレクション●
鹿島
■イエローカード6→■レッドカード1
■単独レッドカード1
広島
■イエローカード5→■レッドカード1
合計
■イエローカード11→■レッドカード2
■単独レッドカード1
家本に葬られた退場選手
岩政、大岩、李漢宰
・・・すごい、絶好調だぜ。Jリーグ開幕直前でこんなにパワーを使って良いのか??イエティーよ。
しかもPKをやり直させるというサッカーで一番微妙なジャッジも、副審との見事なダッグで堂々と3度も発生させるなど、まさに今年のゼロックスは家本による家本のための大会となった!!
やはり僕らの永遠のアイドル・イエティーは健在だったのだ。いや、まさに昔より更にパワーアップして帰ってきた感もある。
見よ、このイエティーの勇姿を!!
その後ろでイエティーを盾に怯えた感じの副審も一層の哀愁を誘う(笑)
「俺はまだまだ終わらないぜ!!」そんなイエティーの自信に満ちた声が聞こえてきそうなスーパージャッジだった。今年のイエティーの研修慰安旅行先は果たしてどこになるのか?今から楽しみで仕方がない。
おめでとう家・・・じゃなかった、おめでとうサンフレッチェ広島!ユキッチの顔スゲー恐いぞ!!
試合中は鹿島、広島双方からそれぞれ1人ずつを退場送りにし、さらに試合後も猛抗議の鹿島選手陣に大盤振る舞いのカード贈呈大会で、最後は大岩も(彼には後半にイエロー出してるのに1発レッドで)退場送りにする出血大サービス。ちなみにこれに対して鹿島サポもピッチ乱入で応える。
●本日の家本カードコレクション●
鹿島
■イエローカード6→■レッドカード1
■単独レッドカード1
広島
■イエローカード5→■レッドカード1
合計
■イエローカード11→■レッドカード2
■単独レッドカード1
家本に葬られた退場選手
岩政、大岩、李漢宰
・・・すごい、絶好調だぜ。Jリーグ開幕直前でこんなにパワーを使って良いのか??イエティーよ。
しかもPKをやり直させるというサッカーで一番微妙なジャッジも、副審との見事なダッグで堂々と3度も発生させるなど、まさに今年のゼロックスは家本による家本のための大会となった!!
やはり僕らの永遠のアイドル・イエティーは健在だったのだ。いや、まさに昔より更にパワーアップして帰ってきた感もある。
見よ、このイエティーの勇姿を!!
その後ろでイエティーを盾に怯えた感じの副審も一層の哀愁を誘う(笑)
「俺はまだまだ終わらないぜ!!」そんなイエティーの自信に満ちた声が聞こえてきそうなスーパージャッジだった。今年のイエティーの研修慰安旅行先は果たしてどこになるのか?今から楽しみで仕方がない。
おめでとう家・・・じゃなかった、おめでとうサンフレッチェ広島!ユキッチの顔スゲー恐いぞ!!
PR
今年の開幕戦、レッズにとっては敵地ながら、日産スタジアムが”グルメ”スタジアムになるらしいんだが・・・
スポニチの記事によると、
『横浜市内に2店舗を持つ人気とんこつラーメン店「とんぱた亭」や中華街の老舗店の協力で豚まんを提供する「かもめ軒」など、人気の8店舗が場内に新たに出店することが決定』
・・・らしい。
うん、スタジアムの飲食メニューが豊富になることは、アウェーサポにとっても大助かりだよ。なんでも日産スタは東日本での満足度ランクが最下位らしいが・・・。
個人的に言わせてもらうと、日産スタは横国時代から特に不満は無いんだけどね。まあそれは、俺の購入率がビール中心で、食事類は二の次だからかもしれないが(苦笑)。逆に、横国に初めて行った時にケンタッキーがあるのを発見した時なんて、失禁しそうなくらい(オイオイ)のカルチャーショックで感動したもん。それで埼スタが出来た時にもケンタッキーが設置された時には「横国の感動ふたたび」で再び失禁級(スマソ)の喜びだったし。
あ、でも横浜名物・崎陽軒のシュウマイ弁当をスタジアムで売るのは勘弁してくれ。あれ、確かに美味いんだけど、反面で密封率が無いに等しいから、ご飯がカチカチゴワゴワで最悪なんだよね(特に寒い時期はカチンカチンで喰えたものじゃないのよ)。せめて暖めてほしいんだけど・・・
ちなみに、昔に広島ビッグアーチで喰ったカツカレーが最悪だった。カツカレーと称して売っていたのに、肝心のカツが駄菓子屋で30円だか50円で売ってるBIGカツみたいなものが入っていた時はズッコケたね・・・値段が普通のカレーライスと100円しか違わないから何かおかしいとは思ったけどさ・・・
知っている人は知っていると思うが、BIGカツのカツはもちろん肉ではなく”イカ(みたいなもの)”である。想像してみよう。これが入った”カツ”カレーを。でも意外に不味くはなかった(笑)
まあスタジアムによってメニューも色々だけど、尤も、埼スタのグルメの豊富さの方が異常かも。レッズって駒場時代から業者と綿密な”グルメ会議”を開きまくって、スタジアムグルメには相当力を入れているからねぇ。だからこれに慣れてるレッズサポが敵地のグルメ事情に遭遇すると、かなりの確率で不満となるのは仕方がないのかな。
何れにしても開幕戦の日産スタの模様が楽しみ~。
スポニチの記事によると、
『横浜市内に2店舗を持つ人気とんこつラーメン店「とんぱた亭」や中華街の老舗店の協力で豚まんを提供する「かもめ軒」など、人気の8店舗が場内に新たに出店することが決定』
・・・らしい。
うん、スタジアムの飲食メニューが豊富になることは、アウェーサポにとっても大助かりだよ。なんでも日産スタは東日本での満足度ランクが最下位らしいが・・・。
個人的に言わせてもらうと、日産スタは横国時代から特に不満は無いんだけどね。まあそれは、俺の購入率がビール中心で、食事類は二の次だからかもしれないが(苦笑)。逆に、横国に初めて行った時にケンタッキーがあるのを発見した時なんて、失禁しそうなくらい(オイオイ)のカルチャーショックで感動したもん。それで埼スタが出来た時にもケンタッキーが設置された時には「横国の感動ふたたび」で再び失禁級(スマソ)の喜びだったし。
あ、でも横浜名物・崎陽軒のシュウマイ弁当をスタジアムで売るのは勘弁してくれ。あれ、確かに美味いんだけど、反面で密封率が無いに等しいから、ご飯がカチカチゴワゴワで最悪なんだよね(特に寒い時期はカチンカチンで喰えたものじゃないのよ)。せめて暖めてほしいんだけど・・・
ちなみに、昔に広島ビッグアーチで喰ったカツカレーが最悪だった。カツカレーと称して売っていたのに、肝心のカツが駄菓子屋で30円だか50円で売ってるBIGカツみたいなものが入っていた時はズッコケたね・・・値段が普通のカレーライスと100円しか違わないから何かおかしいとは思ったけどさ・・・
知っている人は知っていると思うが、BIGカツのカツはもちろん肉ではなく”イカ(みたいなもの)”である。想像してみよう。これが入った”カツ”カレーを。でも意外に不味くはなかった(笑)
まあスタジアムによってメニューも色々だけど、尤も、埼スタのグルメの豊富さの方が異常かも。レッズって駒場時代から業者と綿密な”グルメ会議”を開きまくって、スタジアムグルメには相当力を入れているからねぇ。だからこれに慣れてるレッズサポが敵地のグルメ事情に遭遇すると、かなりの確率で不満となるのは仕方がないのかな。
何れにしても開幕戦の日産スタの模様が楽しみ~。
◆日韓オールスターで合意 8月に日本で開催
『Jリーグの鬼武健二チェアマンは19日、東西対抗などの形式で行われてきたオールスター戦を、日韓のプロリーグ選抜による大会に変更して実施することを明らかにした。
既に韓国Kリーグ側とも合意しており、8月2日に日本で開催される。会場は未定。当面は2年間の開催で、来年の大会は韓国で行われる。
オールスター戦はJリーグが発足した1993年から夏の恒例行事として開催されてきたが、やや関心が低下していることもあり、新たな形式を模索していた。引き続きジャパンエナジーが大会スポンサーとなる。』
(゜□゜;)ポカーン・・・
・・・はい?何ですか、これは???
去年、Jオールスターの人気低迷により、開催の行方を危惧する記事を書いた覚えがあるが、危惧どころかこんなものに化けるなんて・・・予想外もいいところだ。
そもそもこれって、・・・人気投票するんだろうけど、ヘタしたら海外組を除いた日韓代表戦とあまり変わらなくなる気が・・・
ねぇ、ちょっと、なんか、違うんじゃないの??????
『Jリーグの鬼武健二チェアマンは19日、東西対抗などの形式で行われてきたオールスター戦を、日韓のプロリーグ選抜による大会に変更して実施することを明らかにした。
既に韓国Kリーグ側とも合意しており、8月2日に日本で開催される。会場は未定。当面は2年間の開催で、来年の大会は韓国で行われる。
オールスター戦はJリーグが発足した1993年から夏の恒例行事として開催されてきたが、やや関心が低下していることもあり、新たな形式を模索していた。引き続きジャパンエナジーが大会スポンサーとなる。』
(゜□゜;)ポカーン・・・
・・・はい?何ですか、これは???
去年、Jオールスターの人気低迷により、開催の行方を危惧する記事を書いた覚えがあるが、危惧どころかこんなものに化けるなんて・・・予想外もいいところだ。
そもそもこれって、・・・人気投票するんだろうけど、ヘタしたら海外組を除いた日韓代表戦とあまり変わらなくなる気が・・・
ねぇ、ちょっと、なんか、違うんじゃないの??????
2008年、記念すべき最初のA代表選出は彼ら25人に決定。
■GK
川口能活 (磐田)、楢崎正剛 (名古屋)、川島永嗣 (川崎)
■DF
中澤祐二 (横浜マ)、坪井慶介 (浦和)、加地亮 (F東京)、
駒野友一 (磐田)、岩政大樹 (鹿島)、水本裕貴 (ガ大阪)、
内田篤人 (鹿島)
■MF
橋本英郎 (ガ大阪)、羽生直剛 (F東京)、遠藤保仁 (ガ大阪)、
中村憲剛 (川崎)、鈴木啓太 (浦和)、阿部勇樹 (浦和)、
山瀬功治 (横浜マ)、今野泰幸 (F東京)、山岸智 (川崎フ)
■FW
高原直泰 (浦和)、播戸竜二 (ガ大阪)、巻誠一郎 (千葉)、
前田遼一 (磐田)、大久保嘉人 (神戸)、矢野貴章 (新潟)
うん、まあ、とりあえず誰の目から見ても予想通りの選出ってとこだろう。岡ちゃんも監督復帰直後だし、大博打でのサプライズ選出ってのは無かったね。まあ現時点ではこれが順当かな。
約数名、昨年からの所属チームが変更になっている点が何とも新シーズンを感じさせるが、その中でもやはり我らが高原・・・本来ならレッズでの試合を観てからにしたかったが、まあこればかりは今更言っても仕方ない。ってか高原は足に不安を残す形での選手だけに、先ずはケガだけはしないように祈るよ。
あ、岡ちゃん、次回は恐らく闘莉王やアレックスも選ぶと思うけど、世界第3位クラブのキーパーも忘れないでね。
昨日の天皇杯でホンダFCがアントラーズを後一歩の所まで追い詰めた。ホンダFCがどれだけの善戦振りだったかは、決勝ゴールを決めた柳沢の安堵の笑顔が物語っていた。
昔からプロチーム相手に度々奮闘振りを見せるホンダFCが、本気でプロになったら面白いんじゃないかなと毎回思うのだが。
ホンダFC、つまり本田技研サッカー部は浦和、そして埼玉とは言わずと知れた因縁の間柄。本田はJリーグに参加意志を表明していた企業のひとつ。そして埼玉県に多数の社屋と工場を持つゆかりある企業・本田は、すでに狭山(現ルミノッソ狭山)と浜松のサッカー部を統合した上で、浦和にフランチャイズを置くところまで話が進んでいた。ところが、社長交代による方針転換によって、半ばドタキャンのような形でプロ化を断ってきた過去がある。
ほぼ決まりかけていた浦和・本田。しかもJリーグ発足までの時間が迫る中でのドタキャン劇は、当時の浦和と埼玉を大いに慌てさせた。
諸事情で東京を断念し浦和行きを望みながらも、本田の存在によって新たなホームタウン探しに苦戦していたのが三菱。そして本田に断られて、すべてが白紙状態になってしまった緊急事態の浦和。本田撤退によって三菱と浦和の距離が一気に縮まり、トントン拍子で三菱・浦和が誕生した経緯がある。しかも本田も三菱もチームカラーが赤だったというのがより因縁めいている。
もし本田がプロ化していたら、北澤、石川康、古川、内藤、本田、長谷川、黒崎・・・プロ化断念によって本田を離れたこれら名選手がそのまま残り、J初年度から強力なチームが編成されていたであろうことは予想出来る。そして現在のJリーグ勢力図が一変していたことだろう。
ちなみに本田がそのままプロ化していたら、チーム名は「浦和ホンダウィンズ」が決まっていたらしいが、実際には企業名を入れないJリーグ理念が壁となって、チーム名の変更を余儀なくされていただろうね。
昔からプロチーム相手に度々奮闘振りを見せるホンダFCが、本気でプロになったら面白いんじゃないかなと毎回思うのだが。
ホンダFC、つまり本田技研サッカー部は浦和、そして埼玉とは言わずと知れた因縁の間柄。本田はJリーグに参加意志を表明していた企業のひとつ。そして埼玉県に多数の社屋と工場を持つゆかりある企業・本田は、すでに狭山(現ルミノッソ狭山)と浜松のサッカー部を統合した上で、浦和にフランチャイズを置くところまで話が進んでいた。ところが、社長交代による方針転換によって、半ばドタキャンのような形でプロ化を断ってきた過去がある。
ほぼ決まりかけていた浦和・本田。しかもJリーグ発足までの時間が迫る中でのドタキャン劇は、当時の浦和と埼玉を大いに慌てさせた。
諸事情で東京を断念し浦和行きを望みながらも、本田の存在によって新たなホームタウン探しに苦戦していたのが三菱。そして本田に断られて、すべてが白紙状態になってしまった緊急事態の浦和。本田撤退によって三菱と浦和の距離が一気に縮まり、トントン拍子で三菱・浦和が誕生した経緯がある。しかも本田も三菱もチームカラーが赤だったというのがより因縁めいている。
もし本田がプロ化していたら、北澤、石川康、古川、内藤、本田、長谷川、黒崎・・・プロ化断念によって本田を離れたこれら名選手がそのまま残り、J初年度から強力なチームが編成されていたであろうことは予想出来る。そして現在のJリーグ勢力図が一変していたことだろう。
ちなみに本田がそのままプロ化していたら、チーム名は「浦和ホンダウィンズ」が決まっていたらしいが、実際には企業名を入れないJリーグ理念が壁となって、チーム名の変更を余儀なくされていただろうね。
2007Jリーグアウォーズ!!
主な受賞は下記の通り。
●最優秀選手賞(MVP):
ロビー(浦和)
●ベストイレブン:
GK 都築龍太(浦和)
DF 岩政大樹(鹿島)
DF 田中マルクス闘莉王(浦和)
DF 山口智(ガ大阪)
MF 阿部勇樹(浦和)
MF 鈴木啓太(浦和)
MF ロビー(浦和)
MF 中村憲剛(川崎フ)
MF 遠藤保仁(ガ大阪)
FW ジュニーニョ(川崎フ)
FW バレー(ガ大阪)
●得点王:
ジュニーニョ(川崎フ)
●最優秀監督賞:
オズワルド・オリヴェイラ(鹿島)
●新人王:
菅野孝憲(横浜C)
●特別賞:
浦和レッズ
●フェアプレー個人賞:
坂田大輔(横浜マ)、伊東輝悦(清水)、佐藤寿人(広島)
●フェアプレー賞高円宮杯:
ガンバ大阪
●優秀主審賞:
岡田正義
レッズからベストイレブンとして都築、闘莉王、阿部、啓太、ロビーが選出!そしてMVPは予想通りにロビーが獲得!!おめでとうロビー!!ロビーはケガの治療で帰国中だが、本人のコメントは啓太が代読したらしい。
ロビーのコメント:「このような栄誉ある賞をいただいたことは、皆様から認めていただいたということで、とても嬉しく思います。浦和レッズのクラブスタッフ、選手、そして僕が心から愛する多くのサポーターがサポートしてくれたおかげだと思うし、心から感謝します。最後はJリーグのタイトルを逃し、ケガもしてしまって、残念なこともありましたが、ACLで優勝し、そして昨日のFIFAクラブワールドカップでは3位という素晴らしい結果も残すことができ、全体としてはよいシーズンになりました。改めて支えてくださった皆様には、改めてお礼を述べさせていただきます。皆さん、本当にありがとう。来年もまた一緒に頑張りましょう」
レッズのために闘って、最後は大怪我を負ってしまったロビー。クラブワールドカップにも出場叶わず、そしてMVP受賞の場にも居られないのは無念だろうが、ロビーの素晴らしさは俺達レッズサポが一番良く知っている。ロビーにとってこの受賞の報が何よりの良薬となることを願う。そしてロビーの帰りをみんなが待っているぞ。来季も共に闘おうロビー!!
ちなみにベストイレブンで2位のレッズから5人に対して優勝のアントラーズからわずか1人。これはある意味で納得かな。去年も優勝したレッズより3位のガンバが多かった点を考えると、必ずしも優勝したチームからベストイレブンを選出する意味は無いということだろう。
それと、特別賞でレッズって・・・何が特別なのかが良くわからん。最高観客動員数記録更新とか、アジア王者でCWC出場とかが含まれているのかな?
余談、優秀主審賞がジャスティス・・・あのさ、別に無理に選ばなくてもいいんじゃね?明確な対称者が居ない時はハッキリ「該当者無し」でも良いと思うよ???
主な受賞は下記の通り。
●最優秀選手賞(MVP):
ロビー(浦和)
●ベストイレブン:
GK 都築龍太(浦和)
DF 岩政大樹(鹿島)
DF 田中マルクス闘莉王(浦和)
DF 山口智(ガ大阪)
MF 阿部勇樹(浦和)
MF 鈴木啓太(浦和)
MF ロビー(浦和)
MF 中村憲剛(川崎フ)
MF 遠藤保仁(ガ大阪)
FW ジュニーニョ(川崎フ)
FW バレー(ガ大阪)
●得点王:
ジュニーニョ(川崎フ)
●最優秀監督賞:
オズワルド・オリヴェイラ(鹿島)
●新人王:
菅野孝憲(横浜C)
●特別賞:
浦和レッズ
●フェアプレー個人賞:
坂田大輔(横浜マ)、伊東輝悦(清水)、佐藤寿人(広島)
●フェアプレー賞高円宮杯:
ガンバ大阪
●優秀主審賞:
岡田正義
レッズからベストイレブンとして都築、闘莉王、阿部、啓太、ロビーが選出!そしてMVPは予想通りにロビーが獲得!!おめでとうロビー!!ロビーはケガの治療で帰国中だが、本人のコメントは啓太が代読したらしい。
ロビーのコメント:「このような栄誉ある賞をいただいたことは、皆様から認めていただいたということで、とても嬉しく思います。浦和レッズのクラブスタッフ、選手、そして僕が心から愛する多くのサポーターがサポートしてくれたおかげだと思うし、心から感謝します。最後はJリーグのタイトルを逃し、ケガもしてしまって、残念なこともありましたが、ACLで優勝し、そして昨日のFIFAクラブワールドカップでは3位という素晴らしい結果も残すことができ、全体としてはよいシーズンになりました。改めて支えてくださった皆様には、改めてお礼を述べさせていただきます。皆さん、本当にありがとう。来年もまた一緒に頑張りましょう」
レッズのために闘って、最後は大怪我を負ってしまったロビー。クラブワールドカップにも出場叶わず、そしてMVP受賞の場にも居られないのは無念だろうが、ロビーの素晴らしさは俺達レッズサポが一番良く知っている。ロビーにとってこの受賞の報が何よりの良薬となることを願う。そしてロビーの帰りをみんなが待っているぞ。来季も共に闘おうロビー!!
ちなみにベストイレブンで2位のレッズから5人に対して優勝のアントラーズからわずか1人。これはある意味で納得かな。去年も優勝したレッズより3位のガンバが多かった点を考えると、必ずしも優勝したチームからベストイレブンを選出する意味は無いということだろう。
それと、特別賞でレッズって・・・何が特別なのかが良くわからん。最高観客動員数記録更新とか、アジア王者でCWC出場とかが含まれているのかな?
余談、優秀主審賞がジャスティス・・・あのさ、別に無理に選ばなくてもいいんじゃね?明確な対称者が居ない時はハッキリ「該当者無し」でも良いと思うよ???
ようこそ!!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[02/02 수원 교통사고한의원]
[02/02 Justinsef]
[01/30 うえ]
[01/30 あああ]
[01/27 うえ]
最新トラックバック
最新記事
(01/25)
(01/15)
(01/11)
(12/31)
(12/11)
カテゴリー
リンク
【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
アーカイブ(最新5ケ月分)
ブログ内検索