忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38

◆左足首限界・・・小野リーグ戦専念(スポニチ)
浦和のMF小野伸二(27)が今季の天皇杯出場を断念、リーグ戦に専念する意向を固めたことが23日、分かった。痛めている左足首の状態は深刻で、本来なら外科処置が必要な状況。クラブ側にも優勝へ突っ走るリーグ戦への強行参戦と、その後の長期休養を見据えて天皇杯の出場を断念する意思を伝えているという。  左足首の状態は予想以上に深刻だった。小野は既に今季の天皇杯出場を断念。リーグ戦後の長期休養も辞さない覚悟を決めた。21日にG大阪が敗れ、独走態勢に入ったことで決断したのか、小野はせきを切ったように激白した。「天皇杯には出ない。でも優勝までは休みたくない」。悲壮な決意だった。
ケガは9月16日の広島戦後に再発。痛みが緩和する日もあるが、その日にならないと分からない状況。現在5戦連続で先発落ち。自らチームの先発構想から外れたことも明かし「チームが良い状況なのだから悲観的には考えない」と受け入れた。クラブ内には外科処置を勧める声もあったが、藤口社長には「リーグ優勝のためなら左足が壊れるまでやる」とまで告げた。


「リーグ優勝のためなら左足が壊れるまでやる」

…壊れちゃ困るんだけど。真面目な話、伸二の左足首が悲鳴をあげていることは周知の通りで、まさに満身創痍、いや、それ以上だということは理解している。伸二の足は心配。ただ個人的にも、伸二がここで離脱して治療に専念するよりも、チームに帯同して精神的な支えになってほしい。そしてもしリーグ優勝が達成された時、その場に伸二の姿もあってほしいというのが率直な気持ちだ。だからこそ伸二も、自分の足よりリーグ戦を優先しようと考えているはず。天皇杯?それはそれで後で考えれば良いじゃないか。

で、我々は、

「リーグ優勝のためならノドが張り裂けるまで応援する」

これしかない。

PR
9724676f.gifここ数日でレッズ関連のニュースがけっこう盛り沢山な状況なので、数点を新しい順に見て行きたい。

■ロビーとワシントンの残留が濃厚
スポーツ報知によれば、ロビー&シトン両選手の代理人がアビスパ戦後に同選手と話し合い、来季もレッズ残留の方針を固めたとのこと。レッズもこの報告を受けたことで、レッズ残留がほぼ確定した模様。
シトンはこれまでの活躍ぶりからしても残留は当然だと思っていた。ロビーは怪我の影響で不完全燃焼な感もあり、サポーターの間でも今季限りかもしれないとの噂が流れていたから、このままだとどうなるのかなぁと心配していたが、どうやらこちらも残留へ向けて動いているようだ。来季はACLもある訳だし、二人の残留は心強い。個人的にも両選手の残留は歓迎しているよ。
ただ、問題はネネである。どうなるのかなぁ…。

■共に闘い、共に頂点へ
レッズオフィシャルぺージが期間限定でリニューアルされた「ALL COME TOGETHER!共に闘い、共に頂点へ」とのフレーズが登場し、レッズに関わるすべての人々が一致団結してリーグ優勝を目指す。
これに伴い、このフレーズのロゴマーク・イメージも完成。12月2日までの期間限定で自由に使用可能なロゴマーク・イメージがオフィシャルページで無料配布されている。レッズのブログやホームページをお持ちの方は、このロゴマーク・イメージをサイト内に貼り付けてモチベーションを高めよう。当ブログも昨夜にさっそく貼り付けたよ(笑)

■河野正記者タイーホ
…これについては多くを語りたくないのでパス。ただ、レッズの名に泥を塗る行為だけは許せない。猛省してほしい。

◆浦和・ブッフバルト監督続投(スポーツ報知)
J1首位の浦和のギド・ブッフバルト監督(45)が来季も続投することが13日、決定的となった。過去2シーズンでタイトルを手中に収めてきた指揮官は、今季もチーム史上初のリーグ年間王座獲得に絶好の位置に付けるなど、絶大な功績を残している。指揮官の残留確定で足元を固めた“赤い悪魔”が優勝へ向けて突っ走る。
浦和を常勝軍団に成長させたブッフバルト監督の続投が決定的になった。浦和幹部はこの日、「この成績で、来季監督を代える理由や必要性はない。ブッフバルト監督には欧州のクラブからの監督就任要請の話も届いていない」と説明した。
ブッフバルト監督はすでに来季出場権を得ているアジアチャンピオンズリーグ制覇に向け、フロント側と補強点などの構想について継続的な話し合いを進めている。クラブ側との1年間の契約更新は来月以降となる見込みだ。04年1月の監督就任以来、チーム史上最長の4シーズン目という長期政権に突入することになる。


70f76861.JPG犬飼前社長が今シーズン開始前に、既にギドが長期政権となる可能性が高いことを示唆していた。しかし社長が藤口氏に交代したのを始め、横山氏や森氏などギドと馴染みの深い人物もレッズを去った今、果たしてどうなるかと思われたが、フロントは引き続きギドに続投を求めているようだ。もちろん成績からしても続投を求めるのは至極必然だろう。
個人的にはギドと共にアジアへ飛び出したいという気持ちが高いので、続投には賛成である。選手とのコミュニケーションも確立されており、ここで無理に監督を変えてチームの雰囲気を崩す必要も無い。
ただ、ギドの続投によって懸念されることも数点。先ず、ギドがこの3年で先発選手のメンバーをほぼ固定してしまったことによって、いよいよ移籍を決意するであろう選手も出て来る可能性が極めて高いこと。これまではギドの人柄の良さに接して絶大な信頼を保ち続けていた控え選手も、さすがにギドの元では試合に出られないということを確信して、いよいよ移籍を決意する選手も出て来るだろう。(シーズン途中なので具体的な名前は避けるが)ここ数年の使われ方から考えても、いつ移籍しても不思議ではない有力選手も居る。まあ、これはプロの世界である以上は仕方の無いことでもあるのだが。
もうひとつは戦術のマンネリ化である。尤もギドの場合は、(攻撃に関しては)ある程度は選手に自由にやらせているので大きな問題は無いかもしれないが、この辺りはギド自身の成長も必要であろう。

過去に好成績を残していたオジェックを、「もう1ランクステップアップさせる」として無理にケッペルに変えて大失敗した例もあるし、ここはオジェック以上に好成績を残しているギドを無理に変えるという大きなリスクを犯す必要は、どこにも無いということ。

あとは、ギドの考え次第である。

◆浦和・闘莉王が検査、筋肉の大きな損傷見られず(読売)
『J1浦和・闘莉王が、9月30日の京都戦で傷めた右太もも裏について2日、磁気共鳴画像(MRI)検査を受けたが、筋肉に大きな損傷はなかった。
この故障により、1日発表の日本代表には招集されなかったが、2日午後には検査結果の報告のために代表宿舎を訪れ、夜の練習も見学した。』

よ、良かった。坪井に続き闘莉王まで離脱なんてことになったら大変だったから、この検査結果には心の底からホッとしている。これで次節ジェフ戦は、出られるのだろうか?

ん?

『報告のために代表宿舎を訪れ』…、

んんん?

んんんんんんん????

まさか、まさかこの期に及んで代表召集なんてないだろうな?
今回だけは、マジでやめてほしいぞ。
闘莉王が代表に行きたいと言っても、今回だけは止めてくれ!!



まさか、ネ…

◆浦和、新卒ルーキー獲得は伊藤翔一本に(ニッカン)
『浦和が「金の卵」の受け入れへ、受け皿を整える。来季に向けた新卒ルーキー獲得の動きを、U-19代表FW伊藤翔(18=中京大中京)一本に絞ることが26日までに分かった。ユースからも昨年は4人、一昨年は2人と昇格させたが、今年は見送る方針。新戦力補強は国内外からの移籍で進める。
一本化は、英プレミアリーグの名門アーセナルの入団テストに合格した逸材に対する最大限の誠意だ。英国での労働ビザの発給が現実的には難しく、伊藤はJ入りも選択肢に入れている。国内では横浜が獲得レースでリードしているが、浦和も16日のホーム広島戦で伊藤を招待するなど巻き返しを図ってきた。中村GMは「まだ十分に可能性があると思う」と手応えを感じている。』

今月16日に埼スタで行われたサンフレッチェ戦に伊藤翔を招待したところ、彼の口から「レッズに入りたい」との言葉が出たという本当か嘘かわからないような話も聞いたが、とりあえずレッズが本気で彼の獲得を狙って9b2a1bf9.jpgいることは事実のようだ。
ベンゲルが惚れ込んだ逸材だの、和製アンリだの言われているらしいが、もしレッズに来てくれるようなことになれば、それは実に喜ばしいことである。ただレッズを選んでくれるのであれば、来季もポジション争いが苛烈を極めるであろうことを覚悟して来てもらわないといけないけど。
アーセナルの影がちらついているのは厄介だし、国内ではマリノス一歩リードとのことだが、伸二の時も「エスパルス確実でレッズは勝ち目がない」と言われた下馬評を見事にひっくり返して獲得した。彼の獲得の可能性も十分に有り得る話だろう。

真っ赤に染まったスタジアムで、最高のサポートを背に受けてサッカーをしてみたいと思わないかい!?伊藤君!!!

ここ数日のレッズ関連ニュースから。

9724676f.gif先ずは心配されたワシントンの足の具合だけど、当初は肉離れの疑いがあったけど、24日の検査の結果は肉離れでは無く軽傷とのこと。ホッと一息だが、それでも筋肉に硬さが見られるので、練習も含めて今後の経過は調整次第とのこと。次節サンガ戦の出場も未定だろう。
本来であればここは「じっくり治してから復帰してほしい」と言うところなのだろうが、残念ながら事態はそう甘くはない。優勝争い真っ直中で、大エースが不在という痛い状況だけは出来るだけ避けたいのが実情。まして他の攻撃陣が不調なのだから尚更である。今は「他の選手を信じろ」だとか理想論を語っていられる状況ではないのだ。無理をしてでも出ろとは言いたくないが、それでも出られるのならば出て欲しいのが俺の本音。優勝するにはシトンの力が必要不可欠なのだ!!

そして山岸。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060925-00000019-spnavi_ot-spo.html
川口から日本代表正キーパーの座を奪う絶好のチャンス到来な訳だが、オシム理論からすれば「Jリーグで活躍している選手」の起用が第一な訳であるから、リーグ最少失点、それも90分間失点率0・83平均という驚異的な数字を挙げている山岸の起用は必然であろう。しかもDFラインには、これまたリーグ最少失点の立役者の仲間である闘莉王と坪井が壁となっている訳だから、連携も全く問題はない。これは山岸を使わない理由は無い。苦労人・山岸がいよいよA代表キャップを手にするところを見たいぞ!!

ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第38節 浦和0-0新潟 ・・・次の試合/J1リーグ第1節 神戸-浦和(ノエビアスタジアム神戸=2月15日14:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]