酒井の移籍に関しては今となっては特別な驚きもなく、むしろ遅すぎた感があるのはどうしても否めない。
ギドの下で3年間レッズに在籍した酒井だったけど、残念ながら満足の行く出場機会は与えられなかったわけだし、とくに去年に至ってはリーグ戦ではわずか3試合の出場に留まっていた。
普通ならこの時点で絶対移籍してしまうだろうと思っていたけど、それでも酒井がレッズに残ったのは、監督が替わり、自分を再アピール出来るチャンスがまだあると思った故かもしれない。ところが今季の酒井はA3にわずか2試合出場したのみで、国内ではベンチからも外されることも少なくなかった。加えて細貝の台頭やベテランのウッチーが息を吹き返したこともあり、もはやこれ以上レッズに留まる理由は無くなってしまったのだろう。
幸いなことにヴィッセルからのオファーはとても熱心だったということだし、28歳という年齢だからまだまだ一花も二花も咲かすことは彼の実力なら十分に可能であろう。レッズにとっても酒井にとってもヴィッセルにとっても、今回の移籍は良い機会だったのかもしれない。
常に地味な存在で出場機会は少ないけれど、出ればキッチリと仕事をこなす選手、それがレッズ
酒井がレッズを去るのは非常にさびしいけれど、それだけに新天地での彼の活躍を切に願う。もちろん、レッズと戦う時以外でね。
さらば酒井、04年エスパルス戦でのスーパーシュートは忘れないゼ。
『セリエAシエナから獲得のオファーを受けている浦和MF長谷部誠(23)が今季終了時まで残留することが24日、明らかになった。関係者によると、長谷部には5月末、総額3億円以上の1年間のレンタル移籍の好条件が届いた。だが、リーグ2連覇とACL制覇を狙う浦和のホルガー・オジェック監督は司令塔の強制残留の方針を長谷部サイドに通達した。浦和の強化幹部は近日中に長谷部本人と直接会談を持ち、最終的な結論を伝える予定だ。
一方、長谷部の契約は今季終了時点で切れるため、今冬に再開する欧州の移籍市場で移籍金ゼロで放出となる危険性が浮上。経営的には最悪の選択となるが、浦和の藤口光紀社長は「アジアNO1になるためにどうしても必要な選手。ACL優勝後、(移籍金)ゼロでも、ということになってしまうかも知れない」と語っていた。
「クラブと代理人に任せているので、何とも言えない」と海外飛翔に燃えていた長谷部は言葉少な。実力を高く評価するシエナ幹部は近日中に来日予定だが、事実上のエース残留が決定した。』
なんだろう、このスッキリしない記事は。奥歯に何かが挟まったままような感覚。
まだ正式ではないにしても、長谷部のレッズ残留の可能性が大いに高まったことについてはホッとしているものの、これはあくまで俺らサポーターレベルの気持ち。当の長谷部本人としては海外に出たい意向を、保有権のあるレッズが頭から抑えた形となったわけだ。
しかも今季で契約が切れた後は移籍金ゼロで獲られてしまう危険を承知の上で、レッズは長谷部の残留に努めた。これが吉と出るか凶と出るかは半年後までわからないから右に置いておくとして、ここからはあくまで個人的な意見として書かせてもらうね。
俺は以前の記事でも書いたように、「本人が行きたければ行かせてあげても良い」という考えがあった。いや、今もある。だって、これまで数多くの日本人プレーヤーが欧州の主要リーグのクラブに移籍して、果たしてどれだけの選手が成功しただろうか?日本では代表クラスの選手が、いざ欧州のクラブに移籍した途端に、試合はおろか、ベンチにすら入ることが許されない状況がほとんどである。それも大半はジャパンマネーを狙ったクラブであり、注目が薄れると鼻にも掛けなくなるのが実情。
いくらなんでもここまで来て、長谷部だってそのような例は承知の上だろう。しかも長谷部にオファーをかけて来たクラブは、いくらセリエA所属といっても、日本ではまったく馴染みの無いシエナという得体の知れないクラブである。
長谷部の気持ちの中に「俺はアイツらとは違う」「俺は絶対に成功する」という自信があるのか、それとも少々穿った考えだけど「セリエAプレーヤーになれば箔が付く」とでも思っているのか、それはどうかはわからない。でも、それを全てひっくるめた上で、それでも行きたいのであれば、「やれるもんなら一発やってみろ!!」的な考えが俺の中にあったのである。
レッズの方針は固まったが、まだシエナと長谷部本人の結論は出ていない。だから初めに言っておく。俺はこの話が今だろうと半年後だろうと、どっちに転んでもかまわない。ただ、長谷部がレッズに留まるならレッズで、それでも海外に挑戦したいのならば海外で、とにかく全力のプレーを見せてもらいたい。それだけだ。
エスクデロ、日本国籍取得のお知らせ
エスクデロが、本日、法務省より日本国への帰化の許可がおり、日本国籍を取得致しました。
今か今かと待ち望んだセルヒオの日本帰化がついに実現した!おめでとうセル!!
当初は「日本帰化は秋ごろ」なんて言われていた時もあったので、これは意外と早かったなって感じ。
これで外国人枠にとらわれることなく日本人として試合に出られるし、代表の青いユニを着ることだって可能になった。もちろん過度の期待は禁物だけど、先ずは彼が試合に出られる可能性が増えたことはレッズにとってもプラスになる。
ただ、現実的なことを言えばセルを取り巻く環境は相変わらず厳しい。
レッズのFWはワシントンという絶対的な存在を筆頭に、永井&達也の2枚看板、さらには虎視眈々と出場を狙う小池も控えている。さらに言えば岡野もロビーもFWは可能。ここに過去公式戦1得点のセルが割って入るには、それ相応のアピールが必要であろう。
まあ、負けん気の強いセルならその競争を勝ち抜く力も持っているはずだけどね。
逆に言えば、これで永井や達也などもウカウカしていられなくなったわけで、FWの定位置争いの活性化という相乗効果も期待できる。
ちなみに日本名は… エスクデロ セルヒオ
「絵酢句出呂」じゃなかったんか(←メチャクチャ)
ワシントンは30日からトップの練習に戻っていたが、オジェックが1日、「前回は外したが、3日のメンバーには入れる」と明言したらしい。
これで、一安心といったところだろうか?
一方でこんな記事もあるけど…↓
◆ワシントン“造反騒動”火種残った(デイリー)
…まあ変な記事には惑わされず、月並みな言い方だけど、とにかくワシはジェフ戦で結果を出すしかない。
何だかんだ言っても彼はエースだからね。やってくれるだろう。頑張れワシ!!
レッズは19日、2006年度決算での営業収入を発表。
営業収入=70億7,800万円
内訳は、
入場料収入=25億3,100万円
広告料収入=22億8,800万円
グッズ販売収入=12億5,380万円
営業利益=2億2,300万円
経常利益=2億5,200万円
…など。すべてのチームの決算結果が出揃っていないものの、昨年度に続いてレッズが収入面でもJリーグトップになることが確実になった。
------
浦和レッズの逆襲日報の管理人うえは、2006年度決算での参戦出資を発表。
総合出資=約410,000円
内訳は、
チケット代(シーチケ含む)38試合分=約76,000円
通常電車賃=約52,000円
長距離アウェー遠征費(新幹線、夜行列車、ガソリン、宿泊代等)=約100,000円
新ユニフォーム、グッズ、MDP購入等=約32,000円
食事代=約55,000円
居酒屋代=約75,000円
使途不明金=約20,000円
経常利益=リーグ優勝、天皇杯優勝
…など。丼勘定なので細かい決算結果は不明だが、居酒屋代が実にその20%を占めるなど、管理人のガンマーGTPが更にアップすることが確実になった。
我らが大将が、S級ライセンス取得のための実地研修の一環として、古巣レッズに帯同することになった模様。
ついに大将キター!!
何時だったかオジェックが浦和に再来した時に何かのイベントだかトークショーだか、それともメディアのインタビューだったかは忘れたけど、こんなことを言っていた。
「いつかまたレッズの監督をやりたいな。それでフク(福田)やヒロ(広瀬)に指導者としてのノウハウを教えてあげたいんだ」
俺ね、ここ数年来ずっとこの言葉が耳に付いて離れなかったんだよね。
オジェックはレッズに復帰し、そしてついに大将も(研修だけど)レッズに戻って来た!そう、オジェックのあの言葉がいよいよ現実の物となろうとしている。これは感慨深いね。
よし、頼むぜオジェック!頑張れ大将!!
そういや、研修とは言え大将自身は試合中もチームに帯同出来るのだろうか?7日のジュビロ戦で大将の姿が観られれば嬉しいけどね。
お知らせ/
言い忘れてました。現在実施中の第1回・超暇つぶしアンケート!「今シーズン、J1に昇格してほしいチームは?」の投票期限は4月8日までとなっております。沢山の投票ありがとうございます!
☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。
ツイッター↓
@gyakusyuu からのツイート
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
【相互リンク大歓迎受付中!!】
レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。