忍者ブログ
浦和レッズが好きなすべての人々へ捧ぐ…
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
あ、いや、別に俺がグアム行くわけじゃないよ。え?んなことはわかっとる?はい、失礼しました。

レッズのグアムキャンプがいよいよスタートする。レッズ陣は本日午前中にグアムへ出発した。
リハビリ中のロビーと、代表参加中の啓太、細貝、梅崎を除く選手27名が参加。左内転筋を負傷した阿部もどうやら重症には至らなかったようで、キャンプには帯同した模様。

他チームに比べて始動が遅い感もあるだけに、当然今からキャンプでみっちり身体を作って、戦略と戦術、連携を叩き込んで開幕に間に合わせなくてはいけない。まあその辺はオジェックとスタッフが上手くやってくれるであろうが。
東アジア選手権を外れた高原もフル参加出来るわけだし、別メニュー組の闘莉王やアレックスも、このキャンプからトップに復帰するだろう。
グアムで他チームとの練習試合は予定されているんだっけ?まあ、とりあえずケガだけはくれぐれも注意して、充実したキャンプにしてきてくれることを願う。

ce591968.JPG
出発前のアレックス。・・・ピースしとる場合か。








余談/
そういえば、昨夜TBSの情熱大陸で福田健二が取り上げられていたけど、ちょっと、いや、かなり感動してしまった。これまで知らなかった彼の一面を知ったとき、衝撃を受けた。
両親の離婚、母親の焼身自殺、Jリーグでの栄光と挫折、数々の苦難の果てに辿り着いたスペインの空の下で、苦しみ、もがき、そして必死に戦っていた。
彼が日本を飛び出してからもう何年になるだろう。パラグアイ、メキシコ、スペイン・・・ベテランの域に達した福田は今も厳しい環境で頑張っている。そして今、福田が大きな壁に直面している。彼を素直に応援したくなった。
PR
今朝の報知に衝撃的ニュースが・・・

◆坪井、代表引退!日本最速ストッパー28歳の決断(スポーツ報知)
2006年ドイツW杯にも出場した日本代表DF坪井慶介(28)=浦和=が、代表を引退する意思を固めたことが7日、明らかになった。6日のタイ戦前に岡田武史監督(51)に伝えており、試合後、指揮官から選手に報告された。代表キャップ40試合の快足ストッパーは、今後は世界進出計画を進める浦和の躍進に、全身全霊をささげる。
日本最速のストッパー・坪井が、28歳というキャリア最盛期に代表引退を決断した。タイ戦快勝劇で高揚する6日夜の埼玉スタジアムのロッカールームが重苦しい雰囲気に支配された。「残念な知らせがある…」日本サッカー協会関係者によると、複雑な表情を浮かべた岡田監督は死闘を終えた選手に対し、坪井が代表引退の決意を固めたことを報告したという。
坪井はタイ戦前の段階で岡田監督と去就会談を持った様子。タイ戦では登録メンバー18人から外れたものの、戦力として評価する岡田監督は強く慰留した模様だが、坪井の意思は固かった。8日にメンバー発表となる東アジア選手権にも参戦せず、日の丸の舞台から去ることになる。

うーん、これが事実なら残念だけど、とりあえず坪井には「お疲れ様」と言う他はないのかな。
レッズではルーキーとしていきなりスタメンを勝ち取り、一時は日本代表でもレギュラーを張るなど着実に一流選手の階段を駆け上がり、ついにはW杯という夢の舞台にまで出場した坪井。でもその反面で度重なるケガにも泣き、更にここ最近は代表のDFラインも固定化されて、ベンチ暮らしが続いていたからねぇ。しかも皮肉にもクラブで同僚となった阿部からスタメンを奪われていたという事実もあり、本人も考えるところがあったのだろうか。

海外だと自ら代表を引退するのが通例だけど、日本人選手で自ら代表引退を宣言する例は希だと思う。
でも潔いというか、爽やかなイメージそのままの坪井らしい身の引き方なのかな。
あとこれは俺の勝手な推測だけど、去年レッズでアジアチャンピオンにもなって、クラブワールドカップにも出場するなど、とてつもなく大きな貴重な経験をした坪井にとって、もはや選ぶべき道は日本代表だけじゃないということを悟ったのかもしれない。

何れにしても坪井はレッズにとって大切な選手。後はレッズのために・・・!!
今朝から長谷部のドイツデビューやら、そして同じくドイツデビューとなった伸二が2アシストで勝利に貢献という衝撃的ニュースが駆け巡っていたが、うん、正直言うとちょっと複雑。だって、レッズが手放した途端にいきなりその活躍振り・・・、いやすまん、そりゃ伸二が活躍するのは嬉しいけど、ちょっと複雑な気持ちもわかってほしい。
複雑な理由はもうひとつある。昔からブンデス好きの俺にとって、その中でもブレーメンは好きなクラブのひとつなんだよね。よりによってそのブレーメン戦で伸二が・・・。ちなみにブレーメンってアンチも多いんだけどさ。
さらに、もうこの際だから白状しちゃうけど、ボーフムは俺にとってはブンデスの中で嫌いな方に属するクラブだったんだよ、マジで・・・そこに伸二が移籍しちゃうなんて、この先どうすれば良いんだよ、俺・・・

3677c39e.jpgそんな中、本日よりレッズの2008年シーズンが始動。調神社で必勝祈願の後、雪が残る中でいよいよ全体練習の開始。
多くの新戦力、そして復帰した選手も居る中、今シーズンのレッズがどんなサッカーを魅せてくれるのかが楽しみである。

目下の心配事項はやはり代表組の不在。しかも東アジア選手権の予備登録選手を含めた場合に多くて7人が抜ける可能性がある。
すぐ先に控えているグアムキャンプを含めて今後のチーム作りが懸念されるけど、そういったところも今のレッズの宿命として割り切る他ないのかな。(これは毎度言うことだけど)これを上手く乗り越えて行かないとね・・・


追伸、恐れていたことが・・・チームが始動したのに未だACL優勝グッズが届かない・・・ゴルァ~・・・
ようやくだが、決まってしまった長谷部のヴォルフスブルク移籍。これで新シーズンに向けたレッズの選手の動きは一応ながら一通り落ち着いた模様。

ここまでの動きをまとめると・・・

in
DF近藤(←レンタル先の愛媛から復帰)
MF梅崎(←大分から完全移籍)
MFアレックス(←レンタル先のザルツブルクから復帰)
FWエジミウソン(←新潟から完全移籍)
FW高原(←フランクフルトから完全移籍)
新人in
DF橋本(←市立船橋高)
MF林(←盛岡商高)
FW高崎(←駒沢大)

out
DFネネ(→コリチーバへ完全移籍)
MF中村(→湘南へ完全移籍)
MF赤星(→水戸へレンタル移籍)
MF長谷部(→ヴォルフスブルクへ完全移籍)
FWワシントン(→フルミネンセへ完全移籍。その後中東行き?)

その他
GK徳重(神戸でのレンタル延長)
MF伸二(ボーフム移籍が一時白紙も、まだ移籍の可能性あり)
MF大山(レンタル先の愛媛から湘南へ再レンタル移籍)
FW横山レンタル先の山形から愛媛へ完全移籍)

これを見ると主力級のinとoutが目まぐるしいために、今季のレッズがどういうサッカーをするのかが読めない。補強にしても、長谷部に代わる今野を獲れなかった以上は、飛躍的に上積みされたとは言い難い。

守備陣
懸念材料はやはりココ。ネネを放出した反面でそれに代わる有力選手の補強が無かったことを考えると、闘莉王、坪井、堀之内に万が一の事態が発生した時の絶対的なバックアッパーがいない。夏に大物外国人DF獲得の噂があるものの、それを悠長に待っていられるほど暢気ではない。そこで愛媛から復帰の近藤に期待がかかるわけだが、現実的にはそれも未知数。
困った時の阿部が居るのは本当に心強いが、長谷部が抜けて今野の獲得も失敗したボランチの薄さを考えたら、阿部をまたDFに下げる訳にはいかないだろう。あとはウッチー、細貝、堤・・・それなりに駒は揃ってはいるが、ここはやはり細貝の成長が左右するだろう。彼が今年こそ定位置を掴めれば、それこそレッズの守備体系は本当に落ち着くと思うのだが・・・。

攻撃陣
ワシントンという超大砲クラスが居なくなったが、それでも補強率を見れば豪華絢爛である。エジミウソンと高原は爆発力という点ではワシに劣るものの、安定感を考えたらワシ一人に頼っていた以前とは比べ物にならない程の計算が立つし、そこに永井と達也の存在があるわけだから層は厚すぎるほどに厚い。
問題は彼らFW陣を操る人材。ロビーが離脱中のために梅崎の存在が大切になってくるが、彼が五輪などで抜けた場合は誰がゲームを作るのか。・・・現時点で伸二が移籍しないことを願うばかり。

サイド
アレックス復帰は心強い。そこに相馬が再びポジション争いを挑むわけで、右も山田と平川の2本柱が健在。特に左右可能な平川は今年も貴重な存在となる。
ある意味でサイドが一番の激戦区かもしれない。上記にも書いたようにFWを操る人材が薄い現状では、サイド攻撃が本当に鍵を握る存在になってくる。特にアレックスが移籍前の力を発揮出来れば得点数は飛躍的にアップすると思う。もちろん彼にはFKという武器もあるし。対して相馬が負けじとACL並の活躍を見せてくれれば、左のポジション争いは良い意味で苛烈を極める。後は、諸刃の剣となる守備の弱い左を破られないように気を付けたいところ。

あとはこれを生かすも殺すもオジェックの采配次第だが・・・。

大将のレッズ入閣が正式に発表された。

福田正博氏がトップチームコーチに就任 

この度、福田正博氏(41歳)が浦和レッズのコーチに就任する事になりましたので、お知らせ致します。                                                       

福田正博 (ふくだ まさひろ)  
1966年12月27日生まれ 41歳

<選手としての経歴>    
◆日本代表:45試合出場9得点
◆日本サッカーリーグ通算:59試合出場(50得点)/天皇杯5試合出場(2得点)
◆Jリーグ通算:リーグ戦(10シーズン)228試合出場93得点/ヤマザキナビスコカップ(11シーズン)40試合出場13得点/天皇杯(11シーズン)21試合出場14得点

<指導者としての経歴>
2003.2~2007.1:浦和レッズ ハートフルクラブコーチ
2003.4:JFAアンバサダー

(以上レッズオフィシャルより)

おかえりなさい大将!!昨年から報道されていた通り、新シーズンよりいよいよ大将がレッズに入閣する。
待ちに待ったと言うべきか。でも嬉しい反面、正直言うと「大丈夫かなぁ~」って心配もあるんだけど(笑)、まあ大将自身は03年の引退試合後に指導者となることについて「あと5,6年見守ってほしい」って言っていたから、その間にしっかりS級ライセンスも取得したし、その約束通りに5年を経てレッズに帰って来てくれたわけだ。大将にとってはいよいよプロ指導者として第一歩を踏み出すわけで、ここは本当に頑張ってもらいたい。
大将に求められるもの、先ずはオジェックと選手間のコミュニケーション面の修復だろうね。こればかりは大将でなければ出来ない仕事だ。頼むぞ大将。


で、一方で長谷部のヴォルフスブルク移籍が決定的となった模様。今日、クラブ首脳に明日の渡独を報告。17日に現地でメディカルチェック後に正式契約を結ぶとのこと。いよいよ行ってしまうのか長谷部・・・。

ついにレッズ高原が正式に誕生した。
本日埼スタで行われた入団会見において正式に契約書にサインした高原は、3年契約で背番号は7。

07a91f47.jpgこの入団会見でひとつの事実が明らかになったね。それは、元々レッズは高原をリストアップすらしておらず、高原からレッズへの移籍を希望したということ。
これまではレッズから高原を獲りに行ったみたいに言われていたが、事実はそれとはまったく逆だったことが判明。更に古巣ジュビロについてはほとんど選択肢に入っていなかったこともわかった。しかもフランクフルトからは、より良い条件を提示されていたにもかかわらず、それでもレッズ移籍を希望したところに、高原の並々ならぬ意気込みが感じられる。そして嬉しい。
もちろん本人にとっては日本代表という存在が強いのはわかっている。しかしそれはある意味、サッカー選手にとっては当然の思惑でもある。
高原本人も「報道では代表のために帰ってきたと書かれたこともありますけど、もちろん延長線上に代表のことはあると思います。でも、クラブあっての代表だと思うし、クラブでいかに力を発揮して結果を出すのかが、すべて上につながっていくと思います。そういった意味では浦和でプレーできるということは自分にとっては良いことと自分で判断して移籍の話を進めてもらいました」と語っている。この言葉が高原の今のすべてだろうね。

何れにしても今日から”現日本人最強のストライカー”がレッズの選手となった。
高原曰く「このチーム(浦和)には自分をレベルアップさせてくれる環境がある」・・・つまり逆に考えれば高原が活躍することがレッズのレベルアップにも繋がるということ。
よし、大いに期待しているぞタカ!!(←既にタカ呼ばわり(笑))

入団会見の全文はこちら

5ea5618a.jpgそしてそして高原が着ての新ユニフォームもお披露目。
とは言っても昨年版からのマイナーチェンジ。部分部分で微妙に変わってはいるが、大きく変わったのは、先ずはヤタガラスが消えた(泣)。アジア制覇によりが3つになった。番号が腹の位置になった。背中下部に白黒のラインが入った。・・・こんな感じかな。
うーん、どうだろうこれ、微妙かな。

ホントはマジでカ~ルユニ期待してたんだけど・・・ウソです。ごめんなさい。
ようこそ!!
試合終了/J1リーグ第38節 浦和0-0新潟 ・・・次の試合/J1リーグ第1節 神戸-浦和(ノエビアスタジアム神戸=2月15日14:00キックオフ)


★みんなのなんでも掲示板★
掲示板利用規約

☆インフォメーション
■5/17=「たのしいラボ」さんと相互リンクしました。■11/21=「誰も教えてくれないサッカー観戦を100倍楽しむ方法!」さんと相互リンクしました。■7/29=「サッカーの技法をすべての人に」さんと相互リンクしました。■10/1=忍者ブログは先月末をもってトラックバック機能が廃止になりました。これまでTBを送信していただいた皆様ありがとうございました。

ツイッター↓
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[02/09 RayfordBob]
[02/09 うえ]
[02/08 欅通りのサポ]
[02/07 うえ]
[02/07 マウファン]
最新トラックバック
リンク

にほんブログ村 サッカーブログへ



にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
リンク

【相互リンク大歓迎受付中!!】
プロフィール
HN:
うえ
性別:
男性
自己紹介:
埼玉県富士見市在住

レッズと酒に生きる。
スタジアムではゴール裏住人であります。
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセスカウンター
メールフォーム
バーコード
携帯からも閲覧できますよ。
忍者ブログ [PR]